TOP / 過去ログ一覧
ゲームに適した液晶テレビ 39台目
- 1 :名無しさん必死だな :2007/07/06(金) 12:46:05 ID:ZYhxHJ8Q0
 
- 
 液晶テレビでゲームを楽しみたい方のスレです。  
 液晶テレビならどのメーカーでもOKです。  
  
 【前スレ】  
 ゲームに適した液晶テレビ 38台目  
 http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1181136031/l50 
  
 【関連スレ】  
 ゲームに適したブラウン管テレビ36台目  
 http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1181136031/l50 
  
 ゲームに適したプラズマテレビ 3台目  
 http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1182341685/l50 
  
 TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね16 
 http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1181139929/l50 
  
 液晶テレビ総合スレッド Ver.82 
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182258633/l50 
  
 ゲーマーのためのAV機器スレッド その5【ゲーム】  
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166873856/  
  
 D端子の対応規格について  
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90  
  
  
 
- 2 :名無しさん必死だな :2007/07/06(金) 12:48:14 ID:ZYhxHJ8Q0
 
- 
 シャープ  
 http://www.sharp.co.jp/aquos/index.html  
 ソニー  
 http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/  
 東芝  
 http://www.regza.jp/product/tv/index_j.html  
 松下  
 http://panasonic.jp/viera/index.html  
 日立  
 http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/index.html  
 ビクター  
 http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lcd_top.html  
 三菱電機  
 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/  
 
- 3 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/06(金) 13:17:46 ID:ZZS/4Q1p0
 
- 
 >>1 
 乙 
 
- 4 :名無しさん必死だな :age :2007/07/06(金) 14:38:00 ID:xyBdz6ALO
 
- 
 ゲームをプレイするにあたって、液晶テレビのメリット・デメリットを明確にして 
 それから適したものを語り合う。 
  
 テンプレにそういうのがないと、いつまでたっても阿呆な質問が後を絶たない 
 
- 5 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/06(金) 14:40:15 ID:v29Pbca7O
 
- 
 遅延てよく判らないから質問なんだけど、 
 ロスプラなんかのオンで有利不利とか出ちゃう? 
 あと、どういったゲームをやる時に遅延を気にした方が良い? 
 
- 6 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/06(金) 14:44:31 ID:6cmD1pid0
 
- 
 >>4 
 いいだしっぺのまとめお願いします…いやマジで。 
  
  
 遅延を気にするのってアクション系とかみんGOLとかですね。 
 画質を遅延の両方が解消されているテレビはまだないと。 
 
- 7 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/06(金) 15:01:15 ID:0FgR3Eio0
 
- 
 >>5 
 遅延が分からないと言う人は、 
 テレビの衛星中継を思い浮かべてほしい。 
  
 こちらから話しかける(コントローラーを入力する) 
            ↓ 
 暫くたってから向こうに聞こえる(画面に反映される) 
  
 逆に向こうから話かけてくる時も同じだけラグが発生する。 
  
 遅延が多い場合、シューティングなんかだと画面上ではまだ弾にあたってないのに、 
 自機を動かそうとした時には、すでに死んでるってこともある。 
  
 慣れればある程度対応できるけど、有利なことは一つもないね。 
 
- 8 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/06(金) 15:15:58 ID:v29Pbca7O
 
- 
 >>6-7 
 なるほど、よく判った 
 ありがとう 
 タイミング合わないとかはよく気になる 
 あと、あいつラグってるとか決め付ける奴にもTV見直せと言ってみるw 
 
- 9 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/06(金) 15:25:11 ID:ZZS/4Q1p0
 
- 
 >>6 
 神経質な人やカタログスペック重視の人以外で遅延を気にするのは 
 格闘、弾幕系、音ゲー、みんゴル等のタイミング重視のゲームの 
 ”高レベルプレイヤー”。 
 他のゲームはゲームモードのあるTVなら気にしなくても良い。 
 格闘で見てから2〜3フレ反応とか、弾幕系億点神避けとか 
 そういうことを実践してる人のみで問題はない。 
 
- 10 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/06(金) 16:00:13 ID:RkyNY8uGO
 
- 
 フルHDで120コマの37型が発売して少し安くなったら買います。若しくは現行機種のシャープのRXシリーズ42型が30万切るのを待つか… 
 
- 11 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/06(金) 19:54:58 ID:fFVkwqDH0
 
- 
 俺もレグザが3フレも遅れるとか聞いて心配だったけど、 
 実際に37Z2000買って鉄拳5DRとかやったら、 
 全然気付かなかったw 
 言われなきゃ気付かないねマジでw 
  
 
- 12 :名無しさん必死だな :2007/07/06(金) 20:39:37 ID:rVNLQI7D0
 
- 
 >>10 
 もう切ってるじゃないか 
 
- 13 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/06(金) 20:48:29 ID:wWPG1e110
 
- 
 >>10 
 倍速のヤツは残像は少なくなるけど、遅延が(ry 
 
- 14 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/06(金) 22:37:13 ID:hw9RtDsL0
 
- 
 LX75とxbox360の相性はどう? 
 これにしようと決めてたんだけど 
 このスレ見てたら混乱してきた 
 
- 15 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/06(金) 22:43:03 ID:cTSkilzVO
 
- 
 初心者はLXを買えばおK 
 
- 16 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/06(金) 22:59:47 ID:hTZ7XYNL0
 
- 
 前スレで遅レスになってたから書かなかったけど 
 L37-XR01は倍速オフに出来るからゲームモードはがち 
 
- 17 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/06(金) 23:01:09 ID:hw9RtDsL0
 
- 
 >>15 
 ありがとう 
 LXにするよ。やっとブラウン管卒業だ 
 
- 18 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 00:12:11 ID:LZ7bIKx+0
 
- 
 >>16 
 すまんガチでいいよってことか? 
 ガチでだめなのか? 
 
- 19 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 00:12:57 ID:+xGLgAot0
 
- 
 32LX75、値上がってんな。 
 
- 20 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 07:04:13 ID:K1+5JU+D0
 
- 
 >>11 
 入力端子によるんじゃないかな? 
 コンポジットで接続すれば遅延すると思う。 
 
- 21 :名無しさん必死だな :2007/07/07(土) 08:32:22 ID:LRBfIv7EO
 
- 
 コジマで買うかビックカメラにするか悩む 
 
- 22 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 09:40:31 ID:DJ71lLJtO
 
- 
 >>16 
 インタレの時点で論外 
 
- 23 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 11:19:56 ID:R3HJGewp0
 
- 
 >>18 
 ガチでいいよ。 
 
- 24 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 12:07:59 ID:djg+9o5a0
 
- 
 >>22 
 イン・・・・・・・タレ・・? 
 
- 25 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 13:45:26 ID:R3HJGewp0
 
- 
 >>22 
 いまメーカーに聞いたらプログレの信号が送られて来れば 
 プログレで出力してるって話だったが? 
 この辺りは詳しくないからさっぱりだ。 
 
- 26 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 14:35:42 ID:gBjCKYa90
 
- 
 >>22 
 ALISパネルのプラズマ(e-ALISは除く)と勘違いしてないか? 
  
 ALISパネルは奇数ラインと偶数ラインの交互発光だから 
 インターレースといえなくもないけど・・・W37L-XR01は液晶テレビだよ。 
  
 #W37P-HR01はALISパネル。 
 
- 27 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 15:22:11 ID:q00h35PH0
 
- 
 これ結構安くない? 
 http://www.uploda.org/uporg892844.jpg 
 
- 28 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 16:53:42 ID:gXVg2XMmO
 
- 
 ビクターのLH800てどうですか? 
 
- 29 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 17:17:16 ID:h/D2Y7A5O
 
- 
 どうでしょう 
 
- 30 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 17:28:00 ID:DLK2gY8i0
 
- 
 広告見たら安さに驚いた 
  
 携帯で撮ったので画質悪いです すいません。 
  
 http://www.uploda.org/uporg892995.jpg.html 
 http://www.uploda.org/uporg892998.jpg.html 
 http://www.uploda.org/uporg893000.jpg.html 
 
- 31 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 20:37:04 ID:d4pOj2ZS0
 
- 
 客寄せのための撒き餌じゃねーか 
 
- 32 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 21:45:17 ID:w4YUQHsc0
 
- 
 今更ながらTH-26LX70買った。 
 ブラウン管テレビと並べて比較しようと思えば出来るんだけど 
 もはやニーズは無いかな(^^; 
 
- 33 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 21:49:09 ID:C7yNjRjJ0
 
- 
 LC-27NE1Dっていいと思いませんか? 
  
 安いし、1280×720だから360とDbyD出来るし・・・・ 
  
 売ってないけどww 
 
- 34 :名無しさん必死だな :2007/07/07(土) 22:33:58 ID:2E3dOm75O
 
- 
 アクオスの32フルHDテレビって買いですかね? 
 
- 35 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/07(土) 23:12:07 ID:GH0USTO20
 
- 
 >>34 
 将来性で買うならね。 
 32型のフルHDはシャープしかない。 
 いずれゲームもフルHD対応のになるだろうし。 
  
 今で買うなら他のが良いだろう。 
 現時点で良い機能のTVを買うか、将来的に普及するフルHDを買うか・・・自分次第。 
 2〜3年でサクサクTV買い換えられる金持ちなら、どっち買ってもおkだw 
 
- 36 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/08(日) 00:33:55 ID:WbSLWhGj0
 
- 
 EXE LT-47LH805買った 
 来るの楽しみ! 
 
- 37 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/08(日) 01:00:48 ID:uxryEyju0
 
- 
 32か37型の液晶フルスペックハイビジョンを買おうと思っています。 
 使うゲーム機は360、PS2、Wiiです。 
  
 現在は、SONYの十年くらい前の21型トリニトロン管を使っています。これの 
 映像自体にはあまり不満はありませんが、HDじゃないので360だと次世代を 
 味わい切れていない気がして勿体なく思っています。 
  
 そこで気になるのですが、PS2やWiiなどHDとは関係のないゲーム機の場合、 
 このようなモニタの変更で、画面の大きさ以外でどのような影響があるのでしょ 
 うか?やはり、遅延などは気になるものでしょうか? 
  
  
 あと、オススメの機種があればお教え願います。もしあるのであれば、HDD内蔵 
 が良いですが、必須ではありません。どなたかお答えいただけると嬉しく思い 
 ます。 
 
- 38 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/08(日) 01:10:03 ID:3WsfHhvQ0
 
- 
 >>37 
 Z3000、H3000、L37-XR01 
 
- 39 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/08(日) 01:49:11 ID:ugcHpApm0
 
- 
 HDD内蔵型はやめておいた方が・・・。 
 先にHDDだけが壊れて、ただのTVになってしまう可能性が 
 多分にある。 
  
 
- 40 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/08(日) 02:18:25 ID:8JqlH2azO
 
- 
 いやしかし最近のHDDはそう簡単には逝かないだろ 
 
- 41 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/08(日) 02:47:30 ID:fzdpYmP50
 
- 
 HDDの寿命は大体5、6年(PC用だけど) 
 大してTVは10年ものだからな 
  
 Zシリーズは確かHDD外付けできるんだろ 
 
- 42 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/08(日) 03:01:05 ID:T0B9CTk90
 
- 
 >>37 
 SDソースを現行のフルHDテレビで入力するとどうなるかは 
 実際、店に行ってBSデジタルの480pを表示させてみればいい 
  
 フルHDパネル搭載機は、まだSDをきれいに表示させるための 
 必要な性能を持ったアプコンを搭載してないのがよくわかるよw 
 
- 43 :名無しさん必死だな :2007/07/08(日) 04:19:52 ID:wiOcV1vKO
 
- 
 >>35 さん32型は今シャープしかフルHD無いですが、これから先他社から出る予定は無いんですかね!? 
 
- 44 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/08(日) 10:19:33 ID:lA3OGSOK0
 
- 
 他社からも出るよそのうち。 
  
 
- 45 :37 :sage :2007/07/08(日) 19:15:37 ID:uxryEyju0
 
- 
 色々とレスを頂き嬉しく思います。 
  
 取り敢えず、ちょっと足を運んで量販店で東芝、日立のHDD内蔵液晶で 
 SDソースを表示してもらって考えようと思います。 
 
- 46 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/08(日) 19:45:16 ID:xA6x+d0z0
 
- 
 マンモスwwwww 
 
- 47 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/08(日) 19:48:00 ID:xA6x+d0z0
 
- 
 ごめんw誤爆w 
 
- 48 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/08(日) 20:00:15 ID:XKgAmVKF0
 
- 
 >>43 
 今の所は発表されてない。 
 今後他のメーカーから発売される可能性はあるかもしれないし、ないかもしれない。 
  
 32型以下のフルHDは今現在あまり需要が無い市場でね・・・HDとフルHDの差がハッキリと分かりにくいから。 
 差が出るのがPC接続した時、フルHD対応のゲームや映画、BS放送くらい。 
  
 地デジはフルハイビジョン放送ではない。 
 PC接続はPCの液晶ディスプレイ使え。 
 ゲームはフルHDのがまだ出ていない。 
 映像も32型以下では違いが分かりにくい。 
  
 そんな所でシャープ以外のメーカーは 
 「無理にコスト掛けてフルHDのTVを作る必要はない」っと思っている・・・かも知れない(´∀`;) 
 BDとか普及しだしたら、他のメーカーも確実に出すと思う。 
  
 まぁ長く使うものだし、今フルHDの買っても損ってことはないよ。 
 フルHDじゃないパナソニックや東芝の買ったとしても、損するわけじゃない。 
 将来的に普及するって考えでフルHDを買うか、今機能充実の他のメーカーの買うかって考えの違いだけ。 
 あとは好み(*´∀`) 
 
- 49 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/08(日) 20:24:36 ID:fzdpYmP50
 
- 
 >>48 
 このスレ的には重要だから一点だけ 
 フルHDで差が出るコンテンツとして、まだゲームは適当じゃない(大抵は720Pのアプコン) 
 一番差が出るのはPC接続時だろうね 
  
 で、どちらにするかは個人の好みだけど、買い物としても性能としても今のフルHD32型はバランスはあまりよくないと思う 
 
- 50 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/08(日) 22:23:31 ID:y4FvAers0
 
- 
 マジレス 
 東芝のゲームモードが一番遅延しないお 
 お勧めだお 
 
- 51 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/08(日) 23:18:33 ID:aewZX4Zz0
 
- 
 今日ヨドバシで32C3000購入してきた。 
 今までD1以上の画質は、17インチのPCディスプレイ(HD VGAケーブル使用)でしか見れなかったんで 
 来週末の到着が楽しみだ 
  
 スレ違いかもしれないけど 
 D端子セレクターって、入力数以外に性能の違いってある? 
 ホリ電子製の4入力のやつ買おうとしてるけど 
 
- 52 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 00:58:40 ID:kSINyEjQ0
 
- 
 >>50 
 ゲームモードですら3フレ遅延、他メーカーの普通モードよりも大きい、市ね 
 
- 53 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 01:02:25 ID:ZApjwpLB0
 
- 
 Z3000はいつ出るの? 
 
- 54 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 02:14:53 ID:1WnYRKKm0
 
- 
 >>52 
 どこぞで見た情報だとその数字は「S端子でインタレ入力した場合」の数字らしいから 
 箱○やPS3でプログレ入力すれば、少しはマシになる・・・かも。 
 どっちにしろ遅い方なのは変わらないけどね。 
  
  
 遅延が許せなくて、多少出費が増えてもいいなら三菱だな。 
 三菱ならメーカーが「遅延は1フレ」と公言してるから。 
 2ch情報を信じるならパナが最速だけど。 
 
- 55 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 04:31:10 ID:zJKniphd0
 
- 
 三菱は残像が心配だな、明後日届くんだけど 
 マジ、本当は明日ってか今日だったのに、平日の午前中しか届けられないとか言い出しやがった 
 楽しみにしてたのに… 
  
 >>50 
 東芝は遅延気にならない、安いのがいいで、Cシリーズはかつメイドインチャイナ上等、Zよりは絵汚いけどって感じだよ 
 このスレで買う人は特にデメリットが気にならなくて安さに惹かれた人(確かにそれほど安い) 
  
 パナは「倍速処理してる割には」最速という触れ込み 
 
- 56 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 06:34:42 ID:Qhcd+09G0
 
- 
 安いってのは大事だよな。 
 そう長く使うもんじゃないし。 
 
- 57 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 07:13:47 ID:HODY1jKG0
 
- 
 技術が熟成してたブラウン管テレビと違って、液晶はまだまだ改良されそうだしな。 
 5年前のハイエンド品が今や普及モデル以下だし。 
 10〜20万円程度の機種を数年で買い換えてった方がいいかもな。 
 
- 58 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 07:26:17 ID:w3eh3m9c0
 
- 
 http://item.rakuten.co.jp/geoeshop/009905801/ 
 
- 59 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 08:25:32 ID:JerYyoap0
 
- 
 アタッ!アータッタッタッタッタッタ!! 
      σσ 
 ( ´∀`)σσ)´-` )>>55 
      σσ 
  
 オマエハモウ 
 シンデイル    ハァ? 
 ( ´∀`)   ( ゚Д゚ ) 
  
 アヒャ!      アベシ!!! 
 (  ゚∀゚)  ∵。Д・゚∴・゛ 
  
 
- 60 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 19:15:03 ID:dHwUU+Bz0
 
- 
 土曜日に芝の37Z2000が届きましたよ。今までブラウン管のS端子接続だったんだけど 
 正直、画面が綺麗になるっつっても、んなたいしてかわんねーだろとか思ってた。 
 ごめん…全然別ものだったわw フツーにビビッた。 
 放置してた「GEARS OF WAR」とか、箱○のソフトプレイしてて脳汁が出まくったよ。 
  
 このスレ見てて、残像がどうとか、遅延がどうとか言われてて不安も大きかったけど 
 買ってよかったと思ってる。残像に関しては一部、気になるような箇所はあったけど 
 ひたすら言われてる、遅延はまったく感じなかったなぁ…個人的にはだけど。 
 逆に遅延が解消されるらしい「ゲームモード」は、画質が極端に暗くなって、 
 せっかくの美麗なグラフィックが楽しめないので、使う気が起きませんでした。 
 「スト�U」とかの2D格ゲーをプレイしてみて、まったく差を感じなかったのでなおさら。 
  
 遅延を感じる人ってのは、どれほど高レベルなゲーマーなんだろうかと思う。 
 一般的なゲーム好きで、買い替えを考えてて、けど遅延が怖くて迷ってるって人は 
 あんまり疑心暗鬼にならなくてもいーんじゃないかな? 
 
- 61 :名無しさん必死だな :2007/07/09(月) 19:31:19 ID:LrSkT8bPO
 
- 
 明日32アクオスフルHDテレビ買いに行こうと思うんですがどうですかね!?後悔はしたく無いんで購入した方の意見聞きたいです。 
 
- 62 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 19:35:40 ID:jF8FNmqG0
 
- 
 >>60 
 東芝のレグザはゲームモードにするとほとんど遅延感じないってみんな言うね。 
 それにしても37Z2000人気あるなぁ〜w 
  
 
- 63 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 19:38:12 ID:rqbFeEYY0
 
- 
 Z2000のエンジンは静止画を綺麗に見せるには最高なんだよな。 
 でも残像は結構あるからゲームに向いてるかどうかは微妙だが。 
 
- 64 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 19:38:56 ID:Jy9tcKbl0
 
- 
 ギアーズはホント感動するよな、特に雨の奴は 
 俺はアクオスの37フルHDを無理して買ったが後悔はしていない 
  
 でも画面でか過ぎてちと目に負担がorz 
 
- 65 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 19:55:14 ID:dHwUU+Bz0
 
- 
 確かに、特定の箇所で残像は気になったなぁ…。プレイに支障は無いけど。 
 例えば「ストZERO」やってて、スコアランクが上下に高速で流れていくときとか、 
 TV番組のEDで、ちょっと早めにスタッフクレジットが流れるときとかね。 
 「GEARS」だと、ぐるっと視界を一周させたときとか、一瞬チラついた。 
  
 あとゲームモードは、正直オススメできないよ。せっかくの高画質が無駄になるだけ。 
 通常モードでもリロードは画面の表示どおりできたし、格ゲーで上押して“スグ”ジャンプもしてくれた。 
 遅延が気になるような高レベルプレイヤーの人で、ゲームモード搭載だから買おうと思ってる人には 
 逆にオススメできないかもね。37Z2000を買っていいのは、ゲームモード切って遊んでも大丈夫な人だけだよ。 
 
- 66 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 19:55:36 ID:xbznbk+0O
 
- 
 バイデザインやハンスプリーとかの情報サンプルが欲しいな 
 
- 67 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 20:54:26 ID:L2zPTa/Q0
 
- 
 >>65 
 >格ゲーで上押して“スグ”ジャンプもしてくれた。 
 これがわからない人の話はここではどうでもいい。 
 東芝は電話すると通常モードで遅延がどのくらいか教えてくれるよ。 
 書いてもネガキャン乙ソースplzって言われるだろうから書かないけど、 
 気になった人は聞いてみるといい。 
 
- 68 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 21:00:57 ID:JerYyoap0
 
- 
 東芝工作員もGK並に悪質だな。 
 
- 69 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 21:24:24 ID:dHwUU+Bz0
 
- 
 なんだ? このスレって67みたいなゲームマニアしか意見しちゃいけないスレだったのか? 
 だったらテンプレにでもそう書いててよ。前スレからの新参だからわかんなかったわ。 
 マニアの意見に散々脅されて、ビビッて購入を控えかけてる人のためにも、 
 うち等みたいなヌルゲーマーの感想があってもいいんじゃないかと思ってたんだけどね…。 
  
 あと、別に東芝を薦めてはいないでしょ。どうやったら工作員に見えるんだかw 
 
- 70 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 22:19:27 ID:Vk7RqeGw0
 
- 
 まあまあ色んな奴らがいるんだから 
 適当にスルーしとけ 
 
- 71 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 22:20:21 ID:XYSCfoXd0
 
- 
 倍速があれば遅延がついてくる。 
 遅延がなければ残像がついてくる。 
  
 倍速切れば遅延はなくなるが、倍速の意味無し。 
 初めは倍速オフにするのも気にならなかったが、 
 ゲームやる度にオフにするのが段々面倒になってきた。 
 今じゃすっかり倍速オフになってる orz 
 
- 72 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 22:25:57 ID:WXOaswyU0
 
- 
 ビクターの37型液晶テレビの購入を検討しているのですが、 
 LT-37LC85とLT-37LC95ではどちらを購入した方がいいでしょうか? 
 教えて下さい。 
  
 
- 73 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 22:38:07 ID:L2zPTa/Q0
 
- 
 >>69 
 普通にゲームモードでならとか書けば何とも思わないんだけど。 
 ノーマルモードで2D格闘の反応が気にならないなら、 
 AVとか家電板で勧められないような遅延する機種以外なんでもいいっしょ実際。 
 東芝が明かな遅延を認めているモードで遅延が無いって。 
 ゲームモードを搭載している現状、あり得ないっしょ。 
 
- 74 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 22:47:47 ID:s/OTreYm0
 
- 
 あれ?遅延が気になるのは極度のゲームオタだけって 
 テンプレあったきがしたけど勘違いか 
 
- 75 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 22:53:41 ID:iYbco8kR0
 
- 
 >>72 
 LT-37LH805で。 
  
 
- 76 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 22:58:03 ID:L2zPTa/Q0
 
- 
 >>74 
 現行スレに無いからテンプレは知らないけど、ノーマルモードでの遅延はどこもひどいよ。 
 東芝叩きたいわけでもなんでもない。 
 Z2000はいい機種だしね。 
  
 ヌルゲーマーとか分けて考える気は無いけど。 
 ノーマルモードで>>65の感覚でマリオやると結構きわどいジャンプはみんな失敗するよ。 
 喩えが古いけどBダッシュでブロックから半身出してジャンプの場所とかでジャンプせずに落ちる。 
 全てのメーカーでTV視聴に推奨されている状態でゲームやればそうなる。 
 
- 77 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 23:03:17 ID:s/OTreYm0
 
- 
 おまえの感覚が大多数とずれていることはわかった 
 
- 78 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 23:04:17 ID:doAaxijL0
 
- 
 なんで意見がここまで分かれるのかな 
 >>76が本当ならほとんどの人が遅延を感じるレベルだと思うけど 
 
- 79 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 23:09:23 ID:JerYyoap0
 
- 
 >>76が正しい 
  
 
- 80 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 23:12:36 ID:L2zPTa/Q0
 
- 
 >>77 
 大多数がノーマルモードで遅延を感じないなら、 
 各メーカーこぞってゲームモードを付けないよ。 
 東芝に至っては新ゲームモード付けるくらいだし。 
  
 >>78 
 ID:dHwUU+Bz0が今日届いてハッピーな気分で書き込みしてるからだと思うよ。 
 真相は携帯のムービーでも良いからID:dHwUU+Bz0がコントローラーと 
 画面を一緒に写して、設定画面からジャンプまでの動画をうpしてくれれば 
 わかるんじゃないか? 
 うちにはZ2000ないから無理だけど。 
 
- 81 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 23:19:54 ID:WXOaswyU0
 
- 
 >>75 
 返答ありがとうございます。 
 LH805を買えるほどの予算がないのですよorz 
 LT-37LC85かLT-37LC95のどちらがオススメか教えていただけないでしょうか? 
 X箱メインで利用予定です。 
 
- 82 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 23:31:42 ID:dHwUU+Bz0
 
- 
 たしかにテンションあがった状態で書き込んでるのは事実だけどねw 
 ひょっとすると、そのうち遅延にも気付くかもしれないし…。 
  
 ただ「GEARSのロードすらままならない!」とか、 
 「アイマスのアピールタイミングがずれて全然だめ!」とか言われてたのに 
 個人的に違和感を感じずプレイできてるのは、単に思い込みの力なのか? 
 「遅れてるんだ」って念を押されなきゃ、人によっては気付かないよ…。 
 スレの一部の人が、必要以上にビビらせすぎてるって言ってんの。 
  
 遅延云々よりも、ゲームモードの画質の悪さを指摘したいよ。 
 綺麗な画面で楽しむためにフルHD買ってるのに、わざわざ画質を落として遊ぶ意味が分からない。 
 少しでも遅延が気になる人なら、ゲームモードがどうとか言ってないで芝には手を出すなってのが 
 この機種の購入を考えてる人に対するアドバイスかな? 
 
- 83 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 23:39:04 ID:L2zPTa/Q0
 
- 
 >>82 
 まぁ、出来るなら動画うpよろ。 
 他の人が冷静に判断してくれるし。(かといってうp出来なくてもせめるつもりは無いです) 
 アイマスがどんな感じかしらないけど、みんゴルとか音ゲーと同じ様な 
 システムで感じられないのなら元々タイミングがわかってないんだと思う。 
 それ自体は批判しない。 
 2D格闘のジャンプの反応を感じられないってのは大きいよ。 
  
 というか、Z2000は箱○だとゲームモードでそんなに画質最悪なのか・・・。 
 買わなくて良かった。 
 
- 84 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 23:41:43 ID:b2Tlffu90
 
- 
 何持ってもいないくせに一人で噛みついてるんだこいつは。 
 キチガイか。 
 
- 85 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 23:46:23 ID:frmcu1NT0
 
- 
 >>84 
 ID変わったけど83ね。 
 ゲームモード付きの液晶持ってる。 
 液晶の遅延はゲームモード付きなら本当に気にならない。 
 残像は通常モードより大きいけどね。 
 何も持ってないって、他になんのこと? 
 
- 86 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 23:55:07 ID:np/nhjo80
 
- 
 フルスペックHD液晶を買おうと思ってたけど、どんどん萎えてきた、、、 
  
 結局プラズマが良いのかい? 
 でも、フルスペックのプラズマって馬鹿デカいのしかないしな、、、 
  
  
 店頭で自分がやるゲームを試しにプレイできたら良いんだけど、そーゆー店 
 ってないしな、、 
 
- 87 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/09(月) 23:57:41 ID:tfwds+i40
 
- 
 >>85 
 レグザ持ってないじゃん 
 頭おかしいのか? 
 
- 88 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 00:18:48 ID:vwDRRZwj0
 
- 
 >>86 
 持っていけばやらせてくれるよ。 
 かなり恥ずかしいけど、いい広告材料にされる。 
  
 >>87 
 持ってないと何も言えないの? 
 一応体感たし問い合わせしたんだけど。 
 レグザ叩くつもりは全くないから煽りしかかけないのはスルーする 
 
- 89 :名無しさん必死だな :2007/07/10(火) 00:35:24 ID:9/wnPn4LO
 
- 
 いいからレグザ氏ね! 
 
- 90 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 00:37:40 ID:vDsrBcKt0
 
- 
 >>86 
 そもそも液晶は動画には向いてないからな。 
 特に40以上ならプラズマの方がいいんじゃないか。 
 
- 91 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 00:41:08 ID:LKnrxGKI0
 
- 
 現状、どれがいいかじゃなくてどれがマシかの選択肢しか無いのが液晶。 
 
- 92 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 00:45:26 ID:fSFFyloi0
 
- 
 液晶だけじゃないだろ 
 完璧なのなんてないんだし 
 SEDには期待して損した感じ 
 出たところで問題点はあるがな 
 
- 93 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 00:46:49 ID:2Vpyga/B0
 
- 
 >>83 
 なんかさ、「遅延に気付かないのはバカ!」みたいな感じを節々に受けるのが引っかかるんだよw 
 「タイミングなんてわかんないほど愚かなんだよ!」とかさ。気付かないのは幸せなことだって。 
  
 ゲームモードの画質は悪いよ。全体的に薄暗くなって、見え辛くなる。 
 画質をいじる機能もいっさい使えなくなるから、明るくも調節もできないし…。 
 
- 94 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 01:07:10 ID:ES826Vl70
 
- 
 C3000持ち。初めてゲームモード以外でゲームしてみた。 
 みんゴルだと、インパクトがズレる。ストIIIだと、ギリギリのブロッキングが失敗する。 
 ゲームモードだと気にならなかった遅延を実感。 
 でも個人的にはゲームモード以外だと画像がすっごいキレイなのにびっくりした。 
 RPGとかはゲームモード以外でやった方がいいのかもなぁー。 
 
- 95 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 02:08:39 ID:gVYkSrDh0
 
- 
 遅延は慣れると誰でも実感できる。 
 で、一度実感しちゃうとストレスたまりまくる 
 
- 96 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 02:13:18 ID:LKnrxGKI0
 
- 
 残像もな。今の液晶テレビの残像なんぞゲームボーイユーザーにとっては無いに等(ry 
 
- 97 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 02:51:12 ID:LUfWDSAc0
 
- 
 >>81 
 LC85→LC95は正直変化があまりないので・・・ 
 よほど価格差があるとかデザインが嫌とかでなければ 
 新しいLC95にしておけばいいかと。 
  
 #現状だと安い店は既に37LC85の在庫無くなってるような。 
 
- 98 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 04:02:54 ID:EsKoS4pw0
 
- 
 俺もZ2000で2D格ゲーやってみたが、ゲームモードOFFだと、何となくだけど遅延を感じる。 
 ゲームモードの画質云々は、元々暗めに設定するタイプなんであまり気にしてないが 
 確かにRPGなんかはOFFにしてもうちょい明るめに設定した方がいいかも・・・今度からそうしてみよう。 
  
  
 
- 99 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 09:21:34 ID:6LF7gZsy0
 
- 
 >>97 
 LC85とあまり差がないようなのでLC95購入にします。 
 助言ありがとうございました。 
 
- 100 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 09:50:19 ID:Y4aS8y070
 
- 
 >>93 
 ゲームモードでの明るさ調整なんだけど、箱○それもFPSなんかだと 
 TV側で調整できなくても、ゲーム側で調整できるじゃん。 
 その場合の見易さとかどんな感じですか? 
 
- 101 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 10:05:36 ID:weQlOZaj0
 
- 
 >>93 
 他の人も書いてくれてるよ。 
 あなたがずれてた様だね。 
 
- 102 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 10:13:21 ID:hbHL0PVxO
 
- 
 >>100 
 残念ながらPS3のベガスにはその機能がなくてだな 
  
 
- 103 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 10:25:23 ID:GcTCBQXo0
 
- 
 >>96 
 アレはすごかった! 
  
 っつーか、いまだに液晶はダメダメなんだね。 
 箱○はD3ブラウン管TVでやってるから知らなかった。 
  
 うちにも古い液晶あるよ。23型のハッピーベガw 
 GCをそれに繋げてトワプリクリアしたけど 
 遅延とか残像感じなかったオレは所詮それまでの男ってことか... 
 
- 104 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 10:29:06 ID:gc6oZIK50
 
- 
 まぁゲームに向いた液晶スレだからな、当然遅延とか残像の話になるよ 
  
 前からも言われてるけど、遅延は「気にならないならそれでいい」んだよ 
 もしかしたらライトユーザーには気にならないだろうし、元から液晶で慣れたって人にもあんまり感じないもの 
 (まぁ一度気づくとその後よくわかるらしいが) 
  
 遅延なし、残像低減、画質良しって液晶は今のところないから、何をとるかと、予算はいくらかに尽きる 
 あと最終的には自分の目で判断したほうがいい 
 
- 105 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 10:41:49 ID:weQlOZaj0
 
- 
 >>103 
 昔のは残像低減やディティールとか綺麗に見えるための 
 処理をしてないだろうから遅延は今ほど問題ではないのかも。 
 残像は・・・w 
 
- 106 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 10:42:20 ID:GcTCBQXo0
 
- 
 >>104 
 > あと最終的には自分の目で判断したほうがいい 
  
 製品買ってみないと自分の目で判断できないってのが現状の問題点か。 
 ゲーム機繋げて確認できる売り場なんてないしなあw 
 
- 107 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 10:49:21 ID:weQlOZaj0
 
- 
 >>106 
 >>88 
  
 
- 108 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 10:57:20 ID:gc6oZIK50
 
- 
 >>107 
 2人くらいで行ってディスカスしながら見てればあんまり恥ずかしくない、かも 
 
- 109 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 12:26:59 ID:D7ofYzO80
 
- 
 >>106 
 近所の量販店はPS3が繋がってGTのデモをエンドレスで流してた 
 そう言う所ならソフト持っていけば試す事はできそう 
 
- 110 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 12:49:09 ID:pQ7HKobo0
 
- 
 今までサンヨーのブラウン管TV28型でD1端子接続で360やPS2をプレイしていました。  
 今週シャープの液晶アクオス32型LC32GH1を買ってD4端子接続で360をプレイしようと  
 思っているんですが。本スレ等色々見ていると、液晶は遅延が明らかに出るみたい  
 ですね。32型LC32GH1はフルHDじゃないみたいなので、フルHDのモニターに変更した  
 方がいいです?もしくは購入を控えてブラウン管のままでプレイするもの選択肢の一  
 つかもしれませんが。ちなみに360ではDOA4ばかりやってます。遅延が酷いと困ります。 
 
- 111 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 12:54:09 ID:B44m35s/0
 
- 
 Regzaのゲームモードが暗いって人は 
 メモリ(だっけ?設定変更できるやつ)モードをゲームモードと同等に設定して 
 明るさだけ変更したら? 
 
- 112 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 13:01:10 ID:RI7KMdCr0
 
- 
 >>110 
 東芝以外の液晶はゲームに適してないというのがこのスレの結論 
 検討機種を変更することをお勧めします 
 
- 113 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 13:08:15 ID:o2+3jDYN0
 
- 
 そんな結論出てないんだけど 
 
- 114 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 13:09:00 ID:jReEnx510
 
- 
 >>110 
 パナか三菱でGO。 
 画質は知らん。 
 
- 115 :名無しさん必死だな :2007/07/10(火) 13:35:25 ID:3mJixYI5O
 
- 
 アクオス32型フルHD買いですかね? 
 
- 116 :名無しさん必死だな :2007/07/10(火) 13:44:29 ID:OLACQOuHO
 
- 
 >>115 
 いまのところ32型フルHDはアクオスだから買いでしょう。 
  
  
 
- 117 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 14:02:10 ID:pQ7HKobo0
 
- 
 遅延について質問なんだけど、昔ドリームキャストでバーチャロンという 
 ゲームがありましたよね。KDDI回線を使用してオン対戦が可能でしたが。 
 オン対戦は遅延がありまくりだったけど、あんなに酷いのです?もっとも 
 TVの性能によるでしょうが。 
 
- 118 :名無しさん必死だな :2007/07/10(火) 14:11:35 ID:2fczBFytO
 
- 
 >>117 
 釣られて答えてやる 
 ドリカスチャロンは回線と鯖が悪かっただけだからディスプレイ等は関係ない 
 
- 119 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 14:14:59 ID:5lhhVJwp0
 
- 
 >117 
 それほどひどくはない。 
 人によってはまったく感じない。 
 感知しやすいのが、リズムゲーや格闘、スロット、ゴルフなどタイミングを取るゲーム。 
 1/60秒〜3/60秒の間でうだうだ言ってるの、俺たちは。 
  
 
- 120 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 14:16:35 ID:LiC9HOfP0
 
- 
 >>110 
 パナソニックのLXシリーズかビクターのLC95とかどうだろ。 
 廉価版は残像低減ついてないから注意。 
  
 価格コムでスペック等調べてみるのも良いかも 
  
 ただ格ゲーばっかやってるなら本当は店に箱○持って行って繋がせてもらうのが 
 いいのではないかと。友達と3人くらいで行けば恥ずかしさも無いだろうし 
 
- 121 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 14:23:06 ID:Qmk+Ya9m0
 
- 
 レグザZ2000もってるけど、ゲームモードなら、遅延とかあまり関係ないとおも。 
 タイミング重視のアイマスとかも問題ないし、ショパンの戦闘中のガードタイミング 
 なんかも無問題な希ガス。 
 もともと超反応じゃないと対応できない敵には、ももともと無理なんだがw 
  
 ゲームモードでクラっぽいのは、慣れるとちょうどいい明るさかと。 
 暗くていやなら、明るさを自動調節する機能が働いてたはずだから、 
 それを切るか、自分で調節すればいいかと。 
  
 以前は、日立の28インチプログレでD3入力してました。 
 ブラウン管なので、画質はすごくいいのですが、オーバーレイ過ぎて、ショパンの体験版で 
 文字の一部が画面外に出てしまうのに萎えて液晶買っちゃいました。 
 個人的には大満足です。いざとなったら日立のハイビジョンテレビあるし。 
  
  
 うちは、リビングには日立の42インチプラズマがあるんだけど、こっちの遅延は最悪で、 
 ゲームにならなかったよ〜、かなぁり古いタイプだから、今はそうでもないんだろケド。 
 
- 122 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 14:34:42 ID:cq5tUe9u0
 
- 
 H3000が届いた!!ソニック2の2面やってて特に遅延と残像は気にならない。 
  
 
- 123 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 14:35:23 ID:0Bz0kGQl0
 
- 
 遅延気にする奴はフルHD諦めた方がいいと思う 
 ハーフのが少ないし、安い。 
 どうせ数字マジックで全ては思い込みだ。ハーフとフルの画質差なんてパンピーにゃ分からないよ 
 地上デジだってフルじゃないんだし、PS3のゲームも720Pがほとんど 
 
- 124 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 14:40:07 ID:0Bz0kGQl0
 
- 
 買ったばかりの人の遅延気にならない、残像気にならないは 
 (∩ ゚д゚)アーアーって感じ 
  
 舞い上がってて冷静な判断が下せるはずもない 
 
- 125 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 14:42:38 ID:gc6oZIK50
 
- 
 >>112 
 東芝はむしろ向いてるとは言いがたいが、物の割には値段が安いから、それだけの理由 
  
 >>114 
 こっちの方がまだ同意できる 
 ちなみに三菱のMX70がやっときたんでそのうちレポします、そのうち 
 
- 126 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 14:52:07 ID:o2+3jDYN0
 
- 
 >>125 
 よろしく 
 君は信じられる 
 
- 127 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 14:52:36 ID:Qmk+Ya9m0
 
- 
 >>125 
 価格的には、パナ以外はどこも横並びだと思うけど? 
 ちょっとソニーが安いときもある。 
  
 MX70のレポ楽しみにしてまつ。 
 
- 128 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 15:19:58 ID:gc6oZIK50
 
- 
 >>103>>105 
 にあるけど、俺もまさしく23型ハッピーベガからMX70への乗り換え 
 23型は箱に合わせて買ったもので2005年春のモデル、遅延は正直大して実感しなかったなぁ 
  
 レポってどんなソフト使うと良いかね?GoWとか?音ゲ2D格ゲはもってないんだが 
 (それなのになんでMX70だったかというと、LX75値切ってたら「こっちなら安く出来る」といわれたから) 
  
 レポは悪いけど明日か明後日になると思う 
 
- 129 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 15:35:01 ID:8c+vZ7gD0
 
- 
 だから普通の人には遅延とか関係ないって何度言えば 
 
- 130 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 16:04:08 ID:W4jA5fNw0
 
- 
 「普通」って簡単に言うものではないぜ 
 
- 131 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 16:04:13 ID:xh7l0cfo0
 
- 
 >>128 
 みんゴルを持っているなら 
 それでも遅延は計れると思う 
 
- 132 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 16:14:46 ID:gc6oZIK50
 
- 
 >>131 
 師範代です、じゃあそれはやってみよう 
 そういえば前の液晶でもみんゴルはやってなかったかも 
  
 まだあるし両方とも試してみるわ 
 
- 133 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 16:20:06 ID:+2HakGYj0
 
- 
 つーか、遅延とかって、そのうち体(頭?)が慣れない? 
  
 最初はおや?と思ってたけどもう気にならなくなったよ 
 
- 134 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 16:28:13 ID:jReEnx510
 
- 
 BM3rdのデジロック・デジファンクの判定を覚えて 
 気合で調整していた自分にとっては、遅延なんぞ屁でもないわ! 
 
- 135 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 17:23:11 ID:5R3fGQV30
 
- 
 うおーMX70のレポ楽しみにしてるぜ! 
 
- 136 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 17:33:33 ID:gc6oZIK50
 
- 
 >>135 
 あんまり期待されすぎてもなぁ、レポって言っても何をやったもんかって感じだからね 
  
 みんゴルで遅延、Gears of Warで残像見る他にどういうことやるべきだろう? 
 
- 137 :135 :sage :2007/07/10(火) 17:47:56 ID:5R3fGQV30
 
- 
  >>136 
 それぐらいでいいんじゃないか? 
 あとはTV見るときの残像や画質くらいかな。 
  
 MX70自体のレポって今迄なかったようだし、個人差はあると思うけど 
 参考にできるから助かるよ。 
 
- 138 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 18:36:11 ID:zT/J7XPK0
 
- 
 パワプロができればそれでいいんだが 
 
- 139 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 19:07:58 ID:gc6oZIK50
 
- 
 >>138 
 パワプロはないわ 
 あと、久々のみんゴルで己の下手さに軽く泣けた 
 >>137 
 わかた 
 
- 140 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 19:12:48 ID:q64UPPCc0
 
- 
 >>139 
 お前昼からずっといるのな。平日なんだが。 
 
- 141 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 19:15:13 ID:q64UPPCc0
 
- 
 誤爆だから気にしないでくれ 
 
- 142 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 19:16:34 ID:gc6oZIK50
 
- 
 >>140 
 今日は学校ない、だからずっと2chしながら明日の発表の準備 
 発表さえなかったら昼に届いたTVでずっとなんかしてるところだよ 
 
- 143 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 19:39:42 ID:q64UPPCc0
 
- 
 大学生か 
 
- 144 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 20:43:35 ID:8JyQkczL0
 
- 
 う〜ん、なに買うか迷うなぁ・・・みなさんの意見を聞かせてください。 
 候補として32型3つに絞ったんですが、 
 パナのLX-75S 
 三菱のMX70 
 東芝のZ2000 
 金額気にしないで遅延と画質重視で考えたらどれが良いんでしょ? 
 残像は余り気にしないので。 
  
  
 
- 145 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 20:47:35 ID:ZwNTgafM0
 
- 
 MX70!! 
 
- 146 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 20:50:24 ID:gc6oZIK50
 
- 
 >>144 
 なんか、いかにもこのスレを参考にしたような候補だね 
 画質についてだけは店頭で実際に見てきたほうがいい 
 あと、画質と遅延て言うのもゲームモードを挟んでトレードオフの関係にあるからね 
  
 MX70については近々レポするから参考にしてください 
 
- 147 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 21:02:40 ID:XHiHdlW80
 
- 
 LX-70をブラウン管と並べて撮影して比べてみたけど、コマ送りで見た感じ 
 0.5コマから1コマの遅延って感じかな。 
 パソコンから、VGAで液晶、コンポジットでブラウン管にクローン表示させて 
 携帯のムービー機能(VGA 30FPS)で撮影って微妙な環境だから参考記録って事で。 
  
 ちなみに、パソコン用のDVI接続液晶モニター(BENQ FP91GP)で同じ事してみ 
 たけど、こっちの遅延はほぼ皆無だった 
 
- 148 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 21:09:43 ID:SmVNHTbm0
 
- 
 ボーナスがやっと入ったので箱○に繋げる液晶テレビを 
 買う予定なのですが、アドバイスを頂きたいと思います。 
  
 用途はゲーム(箱○、PS2、もしかしたらPS3)で、テレビは 
 見ません。映画とかは今はXBOXを使ってたまにレンタル 
 で見る感じです。 
 この条件の場合、フルHDにはあまり拘らなくてもいいでしょうか? 
 よろしければ大きさ32〜37インチで、お勧めのがありまし 
 たら教えてください。金額は異常に高くなければ大丈夫です。 
 自分ではシャープのLC-37GX2Wとかが気になってます。 
 
- 149 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 21:21:51 ID:08uHBHS20
 
- 
 >>148 
 フルHDってのは今現在だと必要ないんだよ。 
 フルHDが2〜3年後とか将来普及した時に、またTV買わなくて済むっていう、いわば先行投資。 
  
 フルHDが普及しても、「気にしない」「その時またTV買い換える」っていう人は気にする必要はない。 
 
- 150 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 21:30:19 ID:lHQo+LsQ0
 
- 
 >>145-146 
 レスありがとう! 
 MX70の現物見たことないので、レポ楽しみにしてます。 
 レグザとビエラの現物見た感想だと、俺の目にはレグザの方が若干好みだった。 
 でも遅延が、LX75Sの方が優秀とかこのスレで言われてたので迷ってますw 
 
- 151 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 21:34:44 ID:SmVNHTbm0
 
- 
 >>149 
 ありがとうございます。そうなると自分の場合はフルじゃなくても 
 よさそうですね。もう少し検討してみます。 
 
- 152 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 21:35:16 ID:weQlOZaj0
 
- 
 >>147 
 携帯のムービーが30FPSなら実際は1コマから2コマの遅延になるんじゃないか? 
 
- 153 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 21:52:41 ID:XHiHdlW80
 
- 
 >>152 
 単純に考えるとそうなるんだけど、画面とカメラの書き換えがきちんと同期 
 されてるわけじゃないから、一概には言い切れないのが難しい所。 
 実際たまたまタイミングが合ったんだろうけど、コマによってはブラウン管 
 が書き換わったコマで液晶側もほぼ書き換わってるコマもあったり。 
 そもそも、ビデオカードDVI-Iのアナログ出力とコンポジットビデオ出力自体 
 が完全に同期してるのかも不明だから、そういうのも含めて参考記録という事で。 
 
- 154 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 22:01:54 ID:weQlOZaj0
 
- 
 >>153 
 了解です。レポ乙です。 
 色々可能性を考えてもLX-70は1フレ以上の遅延か。 
 ちょっとすごい数値を期待していただけにちょっと残念。 
  
 単純にボタンを押してから画面で反応するまでの動画を撮って 
 遅延を確認してみるってのはどうかな。 
 
- 155 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 22:16:38 ID:gc6oZIK50
 
- 
 >>148 
 32型だとフルHDは選択肢が少ないし、そもそも大きさ的に必要かという点で悩みの種だけど 
 予算許すようなら37型にしとけば普通にフルHDでおk 
  
 >>150 
 東芝製は静止画質綺麗だし、Zシリーズは安さアピールのCと違ってなお綺麗に見える 
 遅延は確かに強くはないね、一方パナは「倍速の割には早い」っていう評判(でも聞いた話じゃそれでも東芝以上か) 
  
 あとゲームモードだと遅延なくすために画質向上のための処理を省いてしまうからそこも注意して 
  
 
- 156 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 22:25:41 ID:weQlOZaj0
 
- 
 >>148 
 L37-XR01も候補に入れてくれ。 
 
- 157 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 22:55:35 ID:/ySpVnAYO
 
- 
 D2が映ればよくて15〜17インチくらいのコンパクトなやつ探してます、 
 オススメのやつありますか? 
 
- 158 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 23:01:42 ID:q64UPPCc0
 
- 
 そのゾーンにゲームに適した液晶は皆無だからなあ・・・。 
 
- 159 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 23:12:33 ID:gc6oZIK50
 
- 
 >>157 
 そこまでこだわりがなければ家電屋のチラシ見てセール品選べばいいんじゃないかと 
 
- 160 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 23:28:34 ID:/ySpVnAYO
 
- 
 >>178-179 
 サンクス 
 やっぱり無いですか…残念 
 
- 161 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 23:29:39 ID:/ySpVnAYO
 
- 
 158-159だったスマソ 
 
- 162 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/10(火) 23:37:40 ID:jOwUXTD90
 
- 
 >>146氏ではないが、今日三菱MX70が到着したので報告してみる。参考までにどうぞ。 
 今回のテスト環境→PS2+みんGOLオンライン+S端子でゲームモードオンの場合 
 パワーゲージ換算で5%ほど遅延。 
 ちなみにゲームモードオフだと8〜9%の遅延を感じる。 
 明らかにゲームモードの効果はあると感じたが、やはり液晶では 
 このあたりが限界なのか・・・とも思った 
 明日PS3買ってきてHDMI接続+みんGOL5体験版でテストする予定なので、 
 また報告するかもです。 
 
- 163 :148 :sage :2007/07/10(火) 23:56:08 ID:SmVNHTbm0
 
- 
 >>155,156 
 レスありがとうございます。 
 日立のL37-XR01もこのスレで何度か話が出てますね。 
 それにしても迷う・・・。多分無いとは思いますが、もしも 
 将来PCも繋げるかもしれない事考えるとDbDに対応して 
 るシャープとかがいいかなと思ってるのですが。 
 
- 164 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 00:32:48 ID:Jn3+j6PL0
 
- 
 >>146の方です、MX70のレポをお届け 
  
 普段の画質はやや暗め、今まで使ってたのがソニーだから絵作りの違いで余計そう感じるのかも 
 自分で調整して、まぁ落ち着くところを見つけた(色はいいけどまだ少し暗く感じる、慣れかな) 
 リモコンはオーソドックス、入力切替はソニーより早い 
  
 ではPS2でみんゴル4、S端子接続での検証結果、腕前はみんゴル師範ですが相当ブランクあり 
  
 <15型のオリオン製ブラウン管> 
 久々だったがインパクトはそれなりに合う、ウォームアップのつもりでやってた 
 関係ないけど、PS2画質はこれくらいが一番綺麗に見えるかもと思った 
 あと改めてコンポジとS端子の画質の違いに驚いた 
  
 <23型ソニー製液晶> 
 インパクトは微妙にずれ、ジャストインパクトが結構減った 
 ただ、普通に不調だったのもあるかも 
  
 <MX70> 
 不調ムラをなくすために打ちっぱなしで何度もやってたけど、「パワー・インパクトとも微妙に遅れる」ことが多い 
 何度打ってても大体1〜3%分くらいか 
 
- 165 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 00:34:14 ID:Jn3+j6PL0
 
- 
 続き 
  
 <ゲームモードでの違い> 
 切り替えた瞬間に、残像というより滲みが出たのがわかった 
 みんゴルで言うと左上のキャラの顔が明らかにボケて、字も滲んだ 
  
 こちらは両方タイミング合うのも出るが、どちらかは合ういうことが多かった 
 また、インパクトで「メモリの前で止めてしまう」こともあった(オフ時で打ってた影響かも) 
  
 全体としては、自分の調子もあるので「合わせやすい」とは言い切れないけど「合いやすい」感じ 
 なお、オフ時でも合うときは合うので慣れともいえ、むしろ滲みの方が気になるかも 
  
 どうしてもタイミング重視ゲームでストレスを感じたくないという場合なら、一時的に画質を捨てて効果のあるゲームモード得られるけど 
 普段ならむしろオフにしていることが多いかもしれない 
  
 あとゲージ動くときにちょっと残像ありますね(オフでも) 
  
  
 こんな感じで 
 後日にGoWとかの使用感、残像具合などもレポします 
 (そういえばGoWはソニー23型でやっててまぁまぁリロードは出来てたな) 
 
- 166 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 00:40:23 ID:rCQupUn/0
 
- 
 >>164-165 
 レビュー乙です。 
 自分もそろそろPS3と一緒にテレビ買おうと思ってて 
 RegzaのC3000とか検討してるのですが微妙ですかねー。 
 ゲームモードオフでPS3に一番適してるのってどれなんだろう。 
 
- 167 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 00:55:11 ID:Jn3+j6PL0
 
- 
 >>166 
 昨日俺が書いた>>55 
 「完璧はないんなら安さで妥協する」っていうんなら十分ありでしょ 
 ただ、見ればわかるけど画質はZ2000からは明らかに落ちる(Z2000もゲームモードで処理省くとどうなるかはわからないけど) 
 悪く言えば、妥協する場合以外C3000は選ばないかな、まぁこのスレ、前スレにもレポあったから参考にするといいのでは 
 
- 168 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 01:30:52 ID:rCQupUn/0
 
- 
 >>167 
 そうですね、Z2000の方がやはりいいのですね。 
 自分としてはできるだけ抑えたいので前スレも参考に検討してみます。 
 レスありがとうございます。 
 
- 169 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 02:14:37 ID:TR9Ws1ca0
 
- 
 驚いたことに、「ゲームモード」をオンにしても、まだビクターの方が速かった。 
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070621/rt034.htm 
  
 その遅延しまくりな「ゲームモード」ってどこのメーカーかね? 
 
- 170 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 02:21:29 ID:J1GEcMgn0
 
- 
 >>169 
 まぁ、順当に東芝だろうなぁ。 
 
- 171 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 03:12:55 ID:/5KtOqKu0
 
- 
 その東芝でも不満を持っている人はあまりいないようだし 
 どれでもいい気もしてきたな、もう 
 
- 172 :名無しさん必死だな :2007/07/11(水) 04:11:44 ID:Cc/4WMr6O
 
- 
 今PS3=東芝26型レグザC2000ですが、32型に買い替えを希望しています。 
 やはりフルHD1080Pの画質表現が見たいのでアクオスフルハイビジョン購入検討していますが、どうですかね? 
 
- 173 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 04:28:15 ID:R6KsA8hy0
 
- 
 >>169 
 存在感ないビクター使ってるのでうれしい記事だった。 
  
 ってか俺もどうでもいい気がする。 
 使ってるうちに遅延とか残像とか慣れちゃうんだよね。 
  
 >>172 
  
 34 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/07/07(土) 22:33:58 ID:2E3dOm75O 
 アクオスの32フルHDテレビって買いですかね?  
  
 61 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/07/09(月) 19:31:19 ID:LrSkT8bPO 
 明日32アクオスフルHDテレビ買いに行こうと思うんですがどうですかね!?後悔はしたく無いんで購入した方の意見聞きたいです 
  
 115 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/07/10(火) 13:35:25 ID:3mJixYI5O 
 アクオス32型フルHD買いですかね? 
  
 もう勝手に買えよw 
 これ以上なにを聞きたいんだよw 
  
 親切なレス読み返して好きなだけ悩めよ。 
 買うまでここには書き込むな。 
  
  
 
- 174 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 04:34:42 ID:Cscr6sgiO
 
- 
 >>165 
 ゲームモードにすると残像あるが、遅延は少ないってことだと思ってたんだけど。 
  
  
 その話聞いてると、顔が滲むっていうのは 
 残像とかじゃなくて静止した状態でってことか? 
 それは何で? 
 
- 175 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 04:41:54 ID:Cscr6sgiO
 
- 
 >>173 
 >もう勝手に買えよw  
 >買うまでここには書き込むな。 
  
  
  
 おいおい…気持ちはわかるが落ち着け。 
 別にそんなルールねーしな。 
 10万以上の買い物をするなら不安にもなるだろうさ。 
 俺からテキトーにアドバイスするなら、 
 遅延が気にならないんならAQUOS買いでいい。 
 遅延を気にするなら東芝のレグザ。 
 ていうか37型買うつもりで遅延気にするなら液晶よかプラズマにすれば? 
 
- 176 :名無しさん必死だな :2007/07/11(水) 04:46:46 ID:Cc/4WMr6O
 
- 
 すいませんが遅延の意味が解りません、 
 どなたか詳しく説明お願いします。 
 無知ですいません。 
 
- 177 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 05:11:02 ID:/5KtOqKu0
 
- 
 >>176 
 >7辺りを参照にしてみるんだ 
 
- 178 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 06:51:55 ID:InaW3ad50
 
- 
 >>175 
 アクオスとレグザは遅延のワースト2だろw 
  
 あとプラズマだからといって遅延がないわけじゃない、 
 パネルではなく画像エンジンによって遅延が決まる。 
 パナは1フレ程度だけど日立は遅い。 
 
- 179 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 08:13:27 ID:Q+5U2qGvO
 
- 
 結局パナが平均的に良いんだよね。 
 
- 180 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 08:21:51 ID:8/FvAsCN0
 
- 
 >>174 
 スケーリング処理が上手くできてない。 
 今のところ、WXGAはましになってきたが、 
 フルHDでSDを映すと酷いことになる。 
  
 まともなスケーリング処理ができる機種が出るまで、 
 あと5年はかかるだろうな。 
 
- 181 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 09:14:06 ID:cQMhvIls0
 
- 
 37Z2000使ってるんだけど 
 購入してからXBOX360しか使ってなかったけど 
 amazonでガチャフォースが再販ってことで 
 GCとTV相性どうかなっと、GCをD端子接続して 
 バイオ4起動してみたら汚くて驚いたw 
 (以前はブラウン管のHDTVでGC使ってたんだが) 
  
 スーパーモードでも画面端が黒いし、フルでやったけど 
 全体的にぼやけて泣けた 
 液晶TVでHDゲーム機以外はこんなもんなの? 
 
- 182 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 09:28:04 ID:K1L75pXn0
 
- 
 ゲームをわかっている人のインプレはいいわ。頭良さそうだし。 
 乙です。 
 
- 183 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 10:56:03 ID:mJ3Aanto0
 
- 
 >>178 
 インターレースのAlisパネルを使っている日立は遅いな。 
 液晶やプログレパネルなら遅くない。 
 
- 184 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 12:28:39 ID:XmXK1RfZ0
 
- 
 >>181 
 そんなもんだからあきらめろ 
 
- 185 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 12:46:18 ID:d0+XrR/OO
 
- 
 DSUBつきのテレビを買おうとしてるんだが、360を繋げる場合 
 D4に繋げるのと、VGAケーブル使って1280-720でDSUBに繋げるのと 
 どっちがましなの? 
 
- 186 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 13:22:08 ID:bTDppWys0
 
- 
 少しスレ違いかもしれませんが。皆さんは購入時の保障期間は5年間無料 
 保障等、長期の保障は付けて液晶を買ってます?メーカー保障は1年間ある 
 みたいですが、1年間経過後液晶は普通に使っていても壊れやすい物なのか 
 な。ネット通販だと店頭より安いですが、長期保障を受け付けてくれるとこ 
 は少なくて少し不安です。 
  
 
- 187 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 14:48:55 ID:R6KsA8hy0
 
- 
 >>175 ゴメン、スレ覗くたびに同じ質問してるから気になった。 
  
  
  
  
 
- 188 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 16:16:37 ID:Jn3+j6PL0
 
- 
 >>174 
 >>165だけど、静止ででもはっきりわかるくらい 
 結局遅延をなくすのって、絵作りのための処理を省くってことだからね(言いたいのは>>180と同じ) 
  
 >>181 
 HD画面でSDやるのって、相当引き伸ばしてるってことだからね 
 だからたとえ32型でも現状ゲームにフルHDが向くとは言い切れないんだよ 
  
 >>186 
 この前MX70ヤマダで買ったときに、清算した後で 
 「そういえばヤマダさんて5年保証ってよくCMで言ってますけど、これもちろんついてるんですよね」 
 「え、ついてないんですか?じゃあ保証費込みだとあちらの店の方でポイント5%引きの方が割安なんでキャンセルしていいですか?」 
 って聞いたらタダで5年保証にしてくれたよ、参考までに 
 壊れたら程度により2、3万らしいから、5年以内に壊れたら確かに保証入ってた方が安くつくことが多い 
 
- 189 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 16:24:25 ID:OyZhUPsR0
 
- 
 >>185 
 真HD対応じゃないHDTV買えば悩まないで済むと思うよ。 
  
 真HD対応だけどD4とXGAまでしか入らないTVなんで 
 マジ箱エリート買おうか思案中w 
 
- 190 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 16:29:31 ID:XmXK1RfZ0
 
- 
 >>187 
 ですよねー 
 
- 191 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 17:16:50 ID:uKXLGGCiO
 
- 
 EXEとレグザ持っててGearsやってんだけど明らかに 
 EXEの方が断然戦績が良い。これが遅延の差なのかな。 
 コントラいじってもEXEの方が明るいからモストウォンテッドやる時もEXE。 
 でもEXEってそんな人気ないんでしょ。なんでだろ。 
 
- 192 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 17:37:49 ID:V57QqFtn0
 
- 
  >>165 
 ちなみにPS3の設定で1080のチェックは外してる? 
 
- 193 :66 :sage :2007/07/11(水) 17:41:25 ID:Jn3+j6PL0
 
- 
 >>192 
 >>164見ていただくとわかるんですが、検証はPS2にてやってます 
 
- 194 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 17:42:50 ID:Jn3+j6PL0
 
- 
 あ、名前欄無視してください 
 
- 195 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 17:50:15 ID:Xp/UiEo00
 
- 
  
 東芝「REGZA」に倍速駆動の“リミテッドエディション”登場 
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/11/news037.html 
  
 レグザの倍速モデルキター 
 
- 196 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 18:01:21 ID:Jn3+j6PL0
 
- 
 >>195 
 月間1000台のみ生産で46型と52型か 
 ただでさえ遅延に弱い東芝せいだから心配というか、ゲーム用途に選ぶんであれば 
 この値段この大きさなら迷わずプラズマにいって欲しいところではあるな 
 
- 197 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 18:19:21 ID:Xp/UiEo00
 
- 
 >>196 
 新メタブレインに基盤一枚追加して実現したみたいだから、 
 遅延は現行機種よりあると思う。日立並みになってたりして。 
 
- 198 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 18:46:31 ID:MxmzjzZG0
 
- 
 >>195 
 倍速のために基盤が増えるってのは 
 倍速が流行になってきたから 
 「とりあえず作りました」的な感じがするw 
  
 倍速駆動に関しては他社のに比べて完成度が低そう 
 
- 199 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 19:17:04 ID:1D/xu/s70
 
- 
 東芝の本命はZ3000待ちかなー 
 
- 200 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 20:16:20 ID:k5YVHD6LO
 
- 
 レグザの26型頼んだばっかなんだけどここじゃ酷評されてるな…ガックシorz 
  
 
- 201 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 20:38:04 ID:1D/xu/s70
 
- 
 んなこと無いんじゃない? 
 ちょっと前のスレではZ2000も人気機種だったし、実際悪くないと思うよ 
 現行機種だと倍速ないのが最大の欠点。 
 上の新機種も大型しかないみたいだし・・・。 
 
- 202 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 20:43:18 ID:Ru9HJNXa0
 
- 
 >>181 
 バイオ4は元々SD画質でワイドだからHDTVにフル表示すると相当酷い。 
 Wiiや旧箱、GCのワイド選べるゲームはさすがにそこまで酷くないかな。 
 近くから観るとさすがに辛いがちょっと距離とって見れば問題ないと思う。 
 プログレ対応してなきゃ悲惨だけどなw 
  
 Wii版のバイオ4もGCのとそのままで酷いボケボケ画質なんだよな。 
 それで全くやる気でず投げてその事他スレで書いたらものすごい叩かれたな、 
 画質しょぼいからやる気でないなんてGK乙w、とかそれじゃPS2のゲーム 
 なんて一本もできないな、とか・・・。 
  
  
 
- 203 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 21:07:09 ID:Xp/UiEo00
 
- 
 >>200 
 遅延に重点置いてるスレだから。 
 画質に関しては文句なしにトップレベルだと思うよ。 
 
- 204 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 21:23:07 ID:cQMhvIls0
 
- 
 >>202 
 なるほど、、、wii版バイオ4もまんまGC画質なのかorz 
 ガチャフォースはプログレ対応してるしダメもとで買ってみようかな(つД`) 
  
 気分転換にAC6体験版でも落とそう 
 
- 205 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 22:42:49 ID:WumBMp2E0
 
- 
 EXEはダークホースだな。遅延はほぼ感じない 
 
- 206 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 23:26:43 ID:XmXK1RfZ0
 
- 
 ああ、実測でregzaと遅延が同じだったEXEのことか 
 
- 207 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 23:37:32 ID:4k4g3RNrO
 
- 
 >>202 
 まあ、GKは建前で金持ちの嫌みと思われて、一方的にアンタの事叩いてただけじゃないの? 
  
 アニメとかでも度の過ぎた作画フェチとか 
 画質や操作の事を持ち出して 
 無差別に他社スレで宣伝してるような 
 パイヲタやSONY・東芝信者とかが嫌われるののと一緒で。 
 
- 208 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 23:54:47 ID:vWwxQZlO0
 
- 
 つーかわざわざ画質がよく映るテレビかって 
 きれいに写らないゲームやるのが悪いと思うが 
 
- 209 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 23:57:35 ID:Ru9HJNXa0
 
- 
 >>207 
 いやぁどうかなぁ。 
 叩かれたのは売り上げスレだがあそこは 
 最近画質うんぬん〜、いうと異常に叩かれるんだよなw 
 バイオ4の画質はこだわり以前の酷さだろ、と思ったが 
 全く同意得られず叩かれたのはびっくりだった。 
 Wii版発売時のバイオ4スレでは似たような嘆きけっこうあったが 
 まぁ確かに金持ちうぜぇ的な流れで終わったかも・・・。 
  
 つか愚痴っぽくなってすまん。 
 
- 210 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/11(水) 23:59:41 ID:Ru9HJNXa0
 
- 
 >>208 
 SDってもWiiスポーツやGCのキャリバー2なんかは 
 綺麗に写るからバイオ4がこんな酷いとは思ってなかった。 
 
- 211 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 00:02:34 ID:C0yrp3SRO
 
- 
 このスレ見てて思い出した事がある。 
 17(15?)インチの液晶テレビ(ビエラ)でペーパーマリオやってて、穴を回避するためにジャンプするはずが、 
 何故かジャンプしないでそのまま穴に落ちる時が数回あった。 
 考えてみると遅延してたんだな。まあ、ギリギリでジャンプせずに早めにジャンプする事にした。 
  
  
 という訳で明日、パナ32インチの倍速駆動やつ買ってくる! 
 
- 212 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 00:38:36 ID:c40tir1E0
 
- 
 >>209 
 叩いてた側が液晶TVでやってないだけだったりして・・。 
 
- 213 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 01:46:52 ID:KVrKF67bO
 
- 
 今更だが、こことプラズマスレはAV機器板行った方がいいんじゃないの 
 
- 214 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 02:20:56 ID:Gs5YkVMF0
 
- 
 >>213 
 向こう行くと叩かれる。 
 ゲームに適したってのは重要だよ 
 
- 215 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 05:27:36 ID:JEwiURTG0
 
- 
 確かにちょっと用途が違うよね。 
 テレビとか映画だったら遅延とか気にする必要ないよな。 
  
 残像気にしてEXE買ったんだが結果として遅延も少ないらしいんでラッキーだ。 
 ってか最近倍速標準みたいな流れだな。 
 
- 216 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 10:39:19 ID:4mR74sV50
 
- 
 現在日本における液晶テレビの世帯普及率はたかだか20パーセント程度で 
 100世帯中80世帯は液晶テレビでテレビ番組の視聴およびゲームなどを行っていません 
 これがブリックスにもなると僅か1~2パーセント程度の普及率に留まる事から 
 液晶テレビはまだまだ技術的にも発展途上の段階にあり、マイノリティーの域を脱するには 
 更なる技術革新が必要不可欠であると言えます 
  
 
- 217 :名無しさん必死だな :2007/07/12(木) 10:42:36 ID:BIS8nrIhO
 
- 
 昨日42Z2000がとどいたんですが、ゲームモードにするにはどうしたらいいのですか?Z2000もってる方教えて下さいm(_ _)m 
 
- 218 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 10:57:45 ID:lOP3ZVEsO
 
- 
 >>212 
 だから「金持ちの嫌み」に、受け取られちゃうんだろ? 
 
- 219 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 11:21:18 ID:aRFZMhWAO
 
- 
 もう遅延には耐え難い。 
 遅延が改善されるなら画質が悪くてもOK。 
 40"クラスで遅延がもっとも少ないフルHDテレビを紹介して下さい。 
 お願いです!(><) 
 
- 220 :名無しさん必死だな :2007/07/12(木) 12:05:52 ID:qWMxUN9BO
 
- 
 絶対EXEだな 
 
- 221 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 12:40:29 ID:duxX/CT60
 
- 
 >>219 
 TH-42PZ700SK 
  
 ・・・スレ違いだけど。 
  
 
- 222 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 12:48:40 ID:RNETIcWD0
 
- 
 >>216 
 ゲーム機を買える世帯自体が、世界的に見ればマイノリティーだと思うが。 
 
- 223 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 17:58:10 ID:2WqKfZH80
 
- 
 PS3で720p対応のゲームをやる場合、 
 フルHDテレビより普通のHDテレビの方が綺麗に映る? 
  
 
- 224 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 18:11:39 ID:vzPkrtcA0
 
- 
 >>223 
 HDテレビの方が綺麗。 
 大きくスケーリングするから、どうしてもボケるし。 
 
- 225 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 20:01:12 ID:hsOJM6B90
 
- 
 d:4742GJってどう? 
 
- 226 :名無しさん必死だな :2007/07/12(木) 20:27:15 ID:Iv6QUcEp0
 
- 
 これどおうよ? 
 http://item.rakuten.co.jp/mrmax/n-010012/ 
 
- 227 :名無しさん必死だな :2007/07/12(木) 20:30:14 ID:6lzxYHt10
 
- 
 何ヶ月かぶりに覗いて見れば、まだ遅延話かよ!  
  
 既出も大概にしろよ。液晶=遅延は絶対あるんだから、もう遅延の話はすんな。 
 
- 228 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 20:52:44 ID:YdId4bdp0
 
- 
 いや遅延とか無関係な一般人が「遅延は感じられない!この液晶えらんだ俺サイコー!!」 
  
 と書き記すスレです 
 
- 229 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 21:12:53 ID:ZQtoWjaf0
 
- 
 >>227 
 どんどん人が入れ替わってるんだろう。買ってしまえばこのスレもう見ないだろうし。 
 
- 230 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 21:16:09 ID:FSHJEp3e0
 
- 
 そうだろうなぁ・・・。 
 買った後も見てる俺みたいなやつもいるけど。 
 
- 231 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 21:24:36 ID:vzPkrtcA0
 
- 
 >>227 
 芝男さんですか? 
 
- 232 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 21:32:25 ID:8X+TAfDA0
 
- 
 >>227 
 遅延気にしなきゃそれこそ何でも買えよになる 
 「液晶は遅延があるんだから1も10も気にするな」じゃ乱暴すぎるだろう 
 リーズナブルな液晶でかつゲームに向く≒なるべく遅延が少ないTVを探してんだから 
  
 で、あとは遅延と画質と残像と値段の兼ね合いだな 
  
 
- 233 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 22:02:08 ID:c7k8AYI70
 
- 
 東芝工作員キタコレ 
 
- 234 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 22:29:32 ID:nvlOTq6B0
 
- 
 >>230 
 買って届いたがまだテレビ台がないのでこのスレを 
 見てる俺見たいのも居ます。 
  
  
 後悔することになりそうだから見ない方が良い気がするけど 
 なorz 
 
- 235 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 22:34:43 ID:Feq9Ggbu0
 
- 
 パナのプラズマなら遅延と残像の問題だけはクリアしてるぞ、その問題だけはw 
 
- 236 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 22:35:32 ID:FSHJEp3e0
 
- 
 >>234 
 とりあえず床置きでいいじゃないw 
 なんで後悔しそうかはわからんが、普通にゲームするなら 
 どのメーカーでも後悔する事はまず無いんじゃない? 
 
- 237 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 22:53:07 ID:lrUQ7YTN0
 
- 
 フルHD買って、遅延が嫌だから倍速オフにしてる。 
 イチイチ切り替えるのが('A`)マンドクセ 
 常時倍速オフで快適 
  
 ・・・32型アクオスで十分だったかもしれん・・・・ 
 
- 238 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 23:21:43 ID:ukdMezvL0
 
- 
 パソコンモニタで十分だと思う。 
 
- 239 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 23:36:41 ID:duxX/CT60
 
- 
 >>237 
 FullHDで倍速がON/OFFできる・・・L37-XR01か? 
 この機種って入力端子ごとに動画モードのON/OFF記憶できるような・・・。 
  
 
- 240 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 23:46:16 ID:6ZeUTrNf0
 
- 
 >>227 
 遅延と残像がこのスレの2大トピックですよ。 
 
- 241 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/12(木) 23:47:03 ID:pimWDYKo0
 
- 
 L37-XR01使ってる人に質問なんだが 
 この機種インターレスがなんたらかんたら言ってるが 
 それってPS3と接続してなんらかの 
 デメリットある? 
 
- 242 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 00:09:46 ID:5JvN2eY10
 
- 
 >>241 
 それはL37-XR01ではなくP37-HR01の話。 
 http://www.hitachi-fhp.co.jp/pdp/fhp_pdp/pdp-bt201.html 
  
 
- 243 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 00:19:24 ID:9DaU9vB20
 
- 
 >>241 
 日立は遅いって言ってるひとの話。 
 L37-XR01は問題ない。 
  
 >>239 
 出来るよ。 
 入力端子ごとに設定を記憶してる。 
 
- 244 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 00:29:43 ID:4hFLFtCv0
 
- 
 >>242-243 
 テラサンクス 
  
 
- 245 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 01:45:45 ID:dXoFE9ny0
 
- 
 >>164-165の続きのMX70レポ 
  
 GoWをやりました 
 先日はゲームモードにすると滲みがあるといいましたが、D端子接続の箱だと 
 静止状態では違いがわかりませんでした 
 オンオフで動きながら試してみたけど、残像具合も大して変わった気がしない 
  
 つーか、普通に息を呑んでしまった、23と32じゃ大分違うなぁ… 
  
 遅延だけど、オンでもオフでもリロードは合います、特に違和感なく(もともと液晶でしかこのゲームやってないからこれは慣れかも) 
 遅延で悩んでる人に一言付け足すとすれば、例えばみんゴルのようなタイミング重視ゲーでも、目だけで判断するものなら2か3フレームくらいの誤差なら慣れると思う 
 もし初めてのゲームなら「あぁこういうゲームなんだな」で済まされる範囲内かと 
 音ゲーだけは目と耳で、ズレが違和感になるだろうから気をつけてみてもいいかも 
 少なくとも大半の箱のゲームならMX70のゲームモードオフでも十分実用に耐える 
  
 あと、画質は暗めといいましたが、調節すれば納得できるところに落ち着きました 
 
- 246 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 03:37:43 ID:wMC8e0NJ0
 
- 
 >>224 
 ということは、箱○繋げる場合もフルHDより 
 ただのHDのテレビの方が綺麗って事ですよね。 
  
 箱○繋げるのが目的でこのスレ覗いてたけど、 
 こりゃますます迷うわ・・・。 
 
- 247 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 07:31:01 ID:oybgP63X0
 
- 
 >>246 
 人それぞれ感じ方は異なると思いますが、些か遅延について過剰反応、 
 気にしすぎの方が多いですね。でもある程度の参考にはなると思います。 
 一番自分が納得するやり方は、ゲーム機をゲーム店に持ち込み展示して 
 あるモニターに接続して映像を確認してみる方法が良いかと。 
 事前に電話してみるのが良いかもしれません。数十万の買い物をするん 
 ですからそれ位の事はやった方が良いですよ。 
 
- 248 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 08:49:35 ID:XG7G6soC0
 
- 
 ゲーム機を持ち込んで繋げさせてくれるところなんてあるのか? 
 
- 249 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 08:58:36 ID:DBnEGqar0
 
- 
 音ゲーもハピスカ以降なら遅延があったとしても 
 ゲーム側で調整できるから 
 問題なく遊べると思うんだけどね 
 
- 250 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 08:59:22 ID:LKpSmXJB0
 
- 
 >>248 
 とりあえず聞いてみろよ 
 
- 251 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 09:21:48 ID:XG7G6soC0
 
- 
 >>250 
 だから、>>247 に訊いてるんじゃないかw 
  
 漏れはLX75買ったから、する必要がないし。 
 ただ、そんなことさせてくれる店あるのかね、って。 
 
- 252 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 10:34:07 ID:Ijzm7RsU0
 
- 
 ウチの近所の量販店では何台かの液晶TVにWiiとXBOXが接続してあったな。 
 
- 253 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 11:49:52 ID:9DaU9vB20
 
- 
 >>248 
 持っていくとつながせてくれる。 
 3店舗で試したw 
 3店舗ともいい広告材料にされたよ。 
 
- 254 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 12:52:28 ID:CDbw9WtP0
 
- 
 >>246 
 720Pのゲームを1920×1080のパネルでやるのと1366×768のパネルでやるのとでは 
 どちらが綺麗なのかは一概には言えないよ。 
 720P→1920×1080、 720P→1366×768 のスケーリングはどちらが上手くいくのか 
 と言っても、個々のスケーラの品質によって答えが変わってくるから。 
  
 224の様に1366×768のパネルの方が綺麗と主張する人がいるけど、実際に比較して、あるいは 
 なにか理論的な根拠が有って、言ってる訳ではないと思う。 
  
 自分は37Z2000にxbox360とPS3を繋いでるけど、720Pのゲームはどちらも綺麗だよ。(ただしxbox360 
 の方はD4設定の画質はいまいちで、D3設定なら綺麗) 
 1366×768のパネルに繋いだxbox360やPS3も見たことが有るけど、それらよりも画質が悪いとは全く思わ 
 ないよ。 224の意見は真に受けないほうがいいと思う。 
 
- 255 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 13:11:38 ID:cfreAG0n0
 
- 
  >>225 
 MX70のレポさんくす! 
 また機会があればPS3のソフトをゲームモードオンでぷれいして 
 残像等のレポ頼みます。 
  
 お疲れさま。 
 
- 256 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 13:41:16 ID:nmc5tr3g0
 
- 
 補足 
  
 ちなみに、箱○は箱○自体にスケーラー積んでるからね。 
 D5端子つきの液晶なら、箱○のスケーラーでプログレッシブなFullHD出力できるんですよ。 
 HDMI端子つきの箱○も出るし、個人的に箱○やるなら普通にFullHDモデルのほうがいいと思う。 
  
 以前もカキコしたけど、遅延遅延というけど、ほんと個人差だからね。 
 オレもZ2000使ってるけど、ギアーズオブウォーもアイマスも、ショパン 
 の戦闘中のガードも無問題と書いたのは以前のとおり。 
 ちなみに、パソコン用にDellの24インチ液晶も持ってるんだが、プレイ感覚 
 やっぱり変わらないね。 
 28インチの日立のHDテレビも持ってるけど同じ。 
  
 ようは個人差があるってこと。ここの意見は、すべてあくまでも参考程度に。 
  
 MX70のレポ参考になりますた 
 
- 257 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 16:32:09 ID:Go8/78CX0
 
- 
 昨日Z2000が届いたんだけど、プロスピ4は遅延でだめでした 
 大画面で楽しみたかったのでちょっと残念 
 
- 258 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 16:47:19 ID:7QykmkPIO
 
- 
 >>257 
 プロスピって、そんシビアなタイミング要求されたっけ? 
 
- 259 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 17:06:04 ID:4hFLFtCv0
 
- 
 >>257 
 それって結構重要なゲームだから気になる 
 
- 260 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 17:11:41 ID:HTN0wUuO0
 
- 
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070621/rt034.htm 
 ゲームのときこそ倍速入れろ的なこと書いてあるお・・・ 
 
- 261 :名無しさん必死だな :2007/07/13(金) 17:32:54 ID:2KD7mXSy0
 
- 
 ビクター相羽氏 
  
 「180Hzとか240Hzをどうするかは難しいところですね。 
 メモリーを2倍、4倍使っただけの効果があるかというと……。 
 60Hzと120Hzの差ほどは、わからないんじゃないかと思います。 
 結局は、許容限界と検知限界、という話になるでしょうね。 
 180Hzとか240Hzになればさらにいいけれど、120Hzくらいでも許容範囲内、というところだと思います」 
  
 「よく、倍速にすると『時間遅延がある』という話がありますが、 
 倍速だからということはありません。 
 『ゲームモード』を用意して、倍速駆動を切る代わりに時間遅延をなくす、 
 と言っているメーカーさんもいるので、問題視されるようですが、 
 私は、ゲームの時こそ、倍速補間をオンにしていただきたい、と思っているんです。 
 効果が一番はっきりしますから。 
 我々は、倍速を使いつつも、遅延が一番少なくなるような方法を採っているんです」 
  
  
 
- 262 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 17:35:26 ID:yHtMIiFd0
 
- 
 ほほう 
 飯を食っても体重の増加ゼロというわけだな 
 そんな奴いねえ 
 
- 263 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 17:38:53 ID:dXoFE9ny0
 
- 
 >>261 
 このスレではよく取り上げられるコメントですよね 
 最後の一行がしっかりと実践されていれば言われるまでもなくって感じですが 
  
 結局、現段階で遅延と残像はトレードオフの関係にあるんですよ 
 (かつ、ビクターは決して遅延には強くなかったような気が) 
 
- 264 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 17:45:43 ID:e7O/PEAx0
 
- 
 倍速を使いつつも、遅延が一番少なくなる方法を目指してるだけで、 
 倍速OFFより遅延はあるわけだよね。 
 なるべく目立たないようにしますってだけで。 
 
- 265 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 17:48:47 ID:9DaU9vB20
 
- 
 >>260 
 あまり遅延の気にならないタイプで美麗なゲームの時は 
 ゲームモードオンにして倍速表示させてる。 
 
- 266 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 17:54:47 ID:knbCaraD0
 
- 
 すみません 
 教えてください。 
 レグザ42Z2000を所有していますが 
 wiiをつなげるには、どのケーブルがいいのでしょうか? 
 wiiの場合はフルHD液晶にD端子接続は良くないと聞いたことがあります。 
 
- 267 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 17:56:15 ID:e7O/PEAx0
 
- 
 D端子接続以外はもっと見るに耐えないと思うよ。 
 液晶とWiiは相性悪いけどD端子が一番マシだと思う。 
 
- 268 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 17:59:15 ID:knbCaraD0
 
- 
 >>267 
 ありがとうございます。 
 今までコンポジットで接続でしたが、D端子に変更してみます。 
 
- 269 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 18:01:40 ID:HTN0wUuO0
 
- 
 結局どれ買っていいのか分からないな・・・ 
 
- 270 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 18:12:23 ID:dXoFE9ny0
 
- 
 >>268 
 23型使ってたときの体験ですが、Wiiスポ程度だとコンポジとD端子の違いは殆どわかりませんでした 
 多分コンポジの割に綺麗なんだと思います 
  
 >>269 
 このスレとか読まれたらわかると思いますが、完璧はありません 
 皆さんの過去の選択を乱暴にまとめると 
  
 静止画質や安さ→東芝、倍速を含めたバランスのよさ→パナ、徹底的に遅延低減→三菱、個人的な趣向→シャープやソニー、 
 倍速駆動のパイオニアだから→ビクター、32型でフルHD→シャープ 
  
 って感じですかね、あとはこれら要素の何を重視するかと、店舗やセールとの巡り合わせかと 
 
- 271 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 18:35:37 ID:BsSWtQgg0
 
- 
 このスレ見るまでは、H3000買う気満々だったけど、EXEも気になりだしたw 
 もう少し様子見して、H3300とEXE比較してからにするか… 
  
 
- 272 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 18:36:11 ID:uLcJ0ta50
 
- 
 日立が無い辺り、今までの悪い印象が強かったことを思わせるな。 
 
- 273 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 18:39:45 ID:ysrIKwio0
 
- 
 先週37z2000を買って、はしゃいでた者だが……スト�Vだけは、もうプレイしないことに決めたw ブロッキングはズレました…。 
 でもまぁ、画像には非常に満足してるからいいや。むしろTV番組のテロップの残像が一番気になる…。 
  
 そういやPS2もD端子につなごうと思って、PS2/PS3兼用の純正(?)ケーブル買ってきて繋いでみたんだが、 
 映像が出力されなくて困った。画面真っ黒…。音声しか認識しない。なんでだろうか? 
 ひょっとして、兼用だと思い込んで間違えたケーブル買った? PS3専用だった? 箱捨てちゃって確認できない…。 
 
- 274 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 18:39:52 ID:LKpSmXJB0
 
- 
 まあビクター自身が豪語してるだけあって 
 インタレSDなら実測でZ2000のゲームモードとLC85の遅延はほぼ同じだった 
 
- 275 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 18:46:53 ID:ESdqVQlU0
 
- 
 >>274 
 HDだと違ってくるみたいな言い方だが、そうなのか? 
 
- 276 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 18:53:58 ID:LKpSmXJB0
 
- 
 >>275 
 わからない 
 でもインタレ→プログレの変換処理がなけりゃ遅延は減る可能性はある 
 内部処理がどうなってるかわからんからSDとHDでどれくらい変わるかまったくわかない 
 HDにしても相対値はほとんど変わらないと思ってるけど 
 
- 277 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 18:54:28 ID:uLcJ0ta50
 
- 
 >>273 
 ゲームモードにしなくても遅延ないってはしゃいでいた人? 
 感覚が確かで良かったと言うべきか、遅延感じて悪かったと言うべきかw 
 PS2の設定画面から画像表示の設定をいじると表示されるよ。 
 
- 278 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 19:06:49 ID:ysrIKwio0
 
- 
 >>277 
 うん。なるべく気にしないようにして、元通り忘れられるように努力してるw 
 PS2の起動画面からいじるのか。ありがとう、帰って試してみます。 
 
- 279 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 19:30:23 ID:+6QCy1+j0
 
- 
 PCがつなげる人向けに遅延の測定方法を考えてみた。 
  
 まず、遅延のできるだけ少ないディスプレイ(PC用ディスプレイ、可能ならCRT)で、以下を5プレイ以上測定。 
 http://kylan.newgrabs.com/reaction.swf 
  
 測定結果(最後に出てくるaverage)を毎回メモしておき、中央値(平均ではなくメディアン)を取る。 
 #メディアン:小さい順に並べ替えて中央値を取る。 
 #0.19, 0.21, 0.35, 0.26, 0.22という結果が出たら、0.19, 0.21, 0.22, 0.26, 0.35で中央値は0.22。  
  
 遅延を計りたい機器(テレビとか)でも同じように測定。 
 ゲームモードがあればOn/Off切り替えても測定。 
  
 これである程度客観的に遅延が判断できると思う。 
 
- 280 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 20:14:06 ID:BsSWtQgg0
 
- 
 >>279 
 黄色になればクリックすればいいんだよね? 
  
 とりあえずCRTモニタと、S端子で繋いだアナログHDモニタで何度かやってみたけど 
 画質は糞だけどアナログのほうが反応良かった。 
 気がつかないだけで、遅延てあるんだねぇ。 
  
 こりゃ後々後悔しない為にも、個人的には倍速色々見比べてから買い換えるかぁ… 
 
- 281 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 20:14:10 ID:rxbn7Qln0
 
- 
 倍速オフにできないからLX70にしようかと思ったんだがLX75Sの実物見ると倍速はかなり違うな… 
 75Sの遅延ってそんな気になるもんでもない? 
  
 
- 282 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 20:25:16 ID:XG7G6soC0
 
- 
 >>281 
 実際に使ってるが全く問題ないよ。 
 何度も言われてるが、 
 格ゲーや音ゲーでシビアな操作してるような人じゃなけりゃ問題はない。 
 LX75は他機種と比べても遅延少ないし。 
 
- 283 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 20:30:07 ID:fDTYMNXB0
 
- 
 音に関してはデフォの状態だと 
 どれが良いんだろ 
 
- 284 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 20:44:45 ID:dXoFE9ny0
 
- 
 >>281 
 >>282でも言われてるけど、LX75は倍速処理してるけど、してないのと同じくらいの遅延に抑えられてる 
 多分倍速処理している中では一番遅延に強い 
  
 >>283 
 俺が持ってるMX70はなんか店員も「スピーカーがお勧め」とかは言ってた 
 ゲームのときは5.1使ってるから関係ないんだけど 
 
- 285 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 20:50:24 ID:waqwTxP00
 
- 
 まだまだ液晶はイマイチと感じ、中途半端なスペック求めるぐらいなら、使用期間3年ぐらい 
 のつもりで妥協し、26型が小さいぶん残像とか気にならないだろうし疲れないかと思ったら 
 32型と比べて値段が微妙・・・。 
  
 そういえば押入れにPSoneCOMBOがあったな・・・。 
  
 
- 286 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 20:59:36 ID:rxbn7Qln0
 
- 
 >>282 
 >>284 
 �d 
 70か75Sの二択だったけど75Sにするかな 
 
- 287 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/13(金) 21:50:03 ID:uLcJ0ta50
 
- 
 遅延気になる人は>>9を見るといいよ 
 
- 288 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 00:10:02 ID:z08eAf3E0
 
- 
 75Sだと32型のほうがお買い得なんだよな。 
 でも26型ぐらい大きさで十分なんだよな。 
  
 この連休中に買おうかと思ってるんだけど悩む。 
 26LX75S 店頭で実質12万ぐらいで妥協するか…。 
 
- 289 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 00:24:05 ID:TIYWvEjA0
 
- 
 俺は>>9でいう高レベルプレイヤーなんだけど 
 液晶は買うべきではないってこと? 
 プラズマなら遅延は全くないの? 
 
- 290 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 00:28:38 ID:djhg/hkY0
 
- 
 >>289 
 プラズマにも遅延はあるよ 
 
- 291 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 00:54:16 ID:TIYWvEjA0
 
- 
 じゃあ高レベルプレイヤーはテレビを買うのはまだ早いってことか 
 
- 292 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 01:50:35 ID:vJDccqSu0
 
- 
 遅延も残像も全く気にならない俺。 
  
 鈍感でよかった 
 
- 293 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 02:13:51 ID:KeizcPsJ0
 
- 
 昨日大手家電チェーン店で「ゲーム向きで32型液晶」のおすすめを 
 店員に聞いて、LT-32LC95をすすめられたんだけど、 
 何でお勧めかを聞き忘れた…。 
  
 お勧めの理由とか思いつく人います? 
  
 
- 294 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 02:25:01 ID:gij64Abm0
 
- 
 >>293 
 店員がネラー 
 
- 295 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 02:29:59 ID:lPld2GnY0
 
- 
 >>293 
 比較的安くて倍速駆動という売り文句があるからじゃないかな 
 画像エンジンがすごいじゃ一般人はいまいちピントこないから売り文句にしにくい 
 
- 296 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 03:14:49 ID:rxTa2Etg0
 
- 
 「遅延は気にならなければ問題なし」で片付けられているが、 
  
 画面を見て操作をするゲームである以上、遅延の分だけ確実に操作が遅れている。 
 ここに個人差はない。 
 自覚がなくても、アクションゲームならミスが増え、下手になっている。 
  
 遅延が気になるかどうかは、個人差と経験。 
 初めてやるゲームだと、普通は気付かない。 
  
 「遅延が気にならない」 = 「遅延の影響がない」 ではないということ。 
  
 
- 297 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 07:34:24 ID:k1bj/9tx0
 
- 
 >>293 
 倍速で残像低減に優れていて、画質もまぁまぁ良い。 
 遅延もレグザとほぼ同等。 
  
 悪い点は、 
 VAパネルなので視野角が狭い。少し白っぽい。 
 設定などのインターフェイスが大雑把。 
  
 自分が何を重点に選ぶのかが問題で、 
 これがゲーム向けだからオススメ!ってのはないと思うよ。 
 
- 298 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 09:12:28 ID:banK0FRX0
 
- 
 遅延はマジで気にしたほうがいい、 
 なんか普通のゲーマーなら気付かないからいいだろ的な風潮があるが。 
  
 最初、別に違和感ないなー 
 ↓ 
 そういえば違和感を感じる気がする、押したつもりなのにジャンプせずに穴落下したりという事が… 
 ↓ 
 よくやってみれば操作が遅くなってるじゃん!ストレスたまりまくり。 
  
 遊べば遊ぶほどこれほど気になるものもない。 
  
 Regzaだけは絶対に買うな。ゲームモードなんて言葉に踊らされても4フレも遅延するんだ。 
 
- 299 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 09:20:01 ID:WvuZWIJM0
 
- 
 32型の液晶をPCモニターとして使うの無謀かな。 
  
 ゲーム用途とで兼用したいんだけど。 
 
- 300 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 10:28:12 ID:k1bj/9tx0
 
- 
 >>299 
 問題ないよ。 
 距離を取らないと画面が大きくて見辛くなるくらいで。 
 
- 301 :名無しさん必死だな :2007/07/14(土) 10:42:21 ID:qLDSTNnWO
 
- 
 Xbox360のお姉チャンバラで聞きたいんだけど、なんか、敵がいっぱいでてきた時に剣をふると、三国無双みたいにスローになるんだけど、どうゆうことすかね、テレビのせいだと思うんだけど。後Z2000のゲームモードってビデオ入力3じゃないとできないんすかね?!教えてくれ〜〜 
 
- 302 :名無しさん必死だな :2007/07/14(土) 11:00:18 ID:bgYpIvDB0
 
- 
 >>279 
 そういう方法で考えるのもアリか〜と思い、ちょっとvbで作ってみた。 
 1msecのプログレスバーで、何msec後にボタン押して何フレーム遅いか。 
 ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000036711.zip 
  
 で、普通に仕事で使ってるPCの液晶が一番性能良かった。。。。 
  
 
- 303 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 11:55:24 ID:lPld2GnY0
 
- 
 >>298 
 なるほど、つまり同程度の遅延だったビクターもダメってことですね 
 いつのまにか遅延が増えてる気がしますけどねww 
 
- 304 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 12:48:06 ID:z08eAf3E0
 
- 
 ブラビアってどうですか? 
 J5000だったら大丈夫かな?他のはダメかな? 
 
- 305 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 15:28:15 ID:JN+kQyfc0
 
- 
 >>304 
 まず絵作りが好みか否かってのがあるよな(大半の人はここでボツ) 
 J5000はモーションフローっていう残像低減処理が入ってたはずだが、その分遅延しているようで 
 「(ゲームをするときには)オフにすることや、処理を減らすモードもあります」とたしか店員が言っていた 
 モーションフローはJ5000以前にはそもそも入ってない、あとJ5000は市場相対的に高い(性能の割には安いらしいが) 
  
 だから、今のトレンドからゲームに向いてるか見ると、好き嫌いがある絵作り以外見るべきところは少ないと思う 
 
- 306 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 16:30:00 ID:EF2s9XQ6O
 
- 
 C2000のゲームモード使ってるんだが、最近の機種の新ゲームモードは何が変わったん? 
 
- 307 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 16:36:07 ID:k1bj/9tx0
 
- 
 >>301 
 ただの処理落ちじゃ? 専用スレ行って訊いてみればいい。 
 テレビのせいで処理落ちって聞いたことねぇ。 
 
- 308 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 16:52:39 ID:lRZXMnKU0
 
- 
 >>301 
 三国無双のも処理落ちだったし、お姉チャンバラのも処理落ちだろう。 
 
- 309 :279 :sage :2007/07/14(土) 17:49:33 ID:PYOlMFfP0
 
- 
 >>302 
 「だんだん増えていくのをピッタリで止める」だと、脳で補正かけちゃうから正確に測れない。 
 表示が変わった瞬間に押すようにしないとだめ。 
 
- 310 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 18:07:07 ID:3daWEnAj0
 
- 
 正直なところ 
 最近のテレビもこれから出てくるテレビも 
 画質補正の回路を必ず通るようになるだろうから 
  
 些細な遅延を気にしていたら 
 一生買えないような気がする 
 
- 311 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 18:15:23 ID:banK0FRX0
 
- 
 これでも昔のデジタルテレビに比べたら遅延は減ってるらしい 
  
 1世代前の日立プラズマなんて7、8フレ遅延、ありえん。 
 同じプラズマでもパナは1フレなのに。 
 
- 312 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 18:42:50 ID:F/doeAhq0
 
- 
 パナのプラズマでゲームしているけど遅延ほとんどない。 
 音ゲーも格闘もほぼブラウン管の感覚で遊べる。 
 焼きつきだけ怖いけどね。 
 液晶よりは全然ましだよ。 
 
- 313 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 22:51:33 ID:KWQt0h5r0
 
- 
 32C3000 DCのVGA信号認識しない...orz 
  
 なんか方法ない? 
 
- 314 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/14(土) 23:56:14 ID:lRZXMnKU0
 
- 
 そのVGAboxを俺に貸してくれ。 
 色々実験してみるからさ。 
 
- 315 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 01:11:04 ID:tEW8HUuGO
 
- 
 無事に帰ってこないけどな 
 
- 316 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 03:29:17 ID:1E6quhxb0
 
- 
 ちょっとスレ違いかもしれんが、 
 IODATAの古い19インチ液晶でPCの弾幕シューティングやってみた。 
 気になったのはコントローラーの入力に対して即応性が無かった事。 
 ちなみに応答速度は25msだった。 
 残像は気にならなかった(19インチだからか?) 
  
 テレビを買い代えて、こんな調子じゃ困るんで 
 友達の家にパナのLX60、婆ちゃんの家にアクオス(型番不明) 
 があるのでPS2をD端子接続して近々実験してレポしよう。 
 使用ゲームは虫姫さまとギタドラで。 
  
  
  
 
- 317 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 03:45:52 ID:ZakpbJjx0
 
- 
 弾幕シューティングに音ゲーかよ 
 どの液晶でも満足のいく結果が得られるとは思わんが 
 >アクオス(型番不明) 
 もしも数世代前の液晶なら話にもならないな・・ 
 遅延どころか、残像が酷い。 
 
- 318 :名無しさん必死だな :2007/07/15(日) 06:15:30 ID:Hb6Sa+tP0
 
- 
 パナの37型プラズマはゲームに強いですか??液晶のブラビアJ5000と迷っているので 
 誰かアドバイスお願いします。部屋が4畳半なので37はきついのかな。。 
 
- 319 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 06:26:28 ID:pp920d3g0
 
- 
 >>318 
 プラズマはこっち。 
 ttp://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1182341685/ 
  
 大きさは迷ったらとりあえず大きい方にしておくのが基本。 
 小さくて後悔するより、大きくて後悔の方がまだマシ。 
 
- 320 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 06:28:52 ID:v3vuEk150
 
- 
 >>318 
 お金が許す&家具も何も無いような4畳半ならオススメ。 
 プラズマの焼き付けなんて都市伝説レベルだし。 
 一番の問題は、ここが液晶スレって事か。 
 
- 321 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 06:42:01 ID:z8ElnmhY0
 
- 
 プラズマの焼付けがが都市伝説なら 
 液晶の残像も都市伝説だなw 
 
- 322 :名無しさん必死だな :2007/07/15(日) 07:36:02 ID:Hb6Sa+tP0
 
- 
 液晶スレに書き込んですいません。近くの店で16万ジャストになっているので買いに行くことにしました。 
 ありがとうございました。 
 
- 323 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 08:27:19 ID:wZYjgueC0
 
- 
 どういたしまして。 
  
  
 俺相手してないけど。 
 
- 324 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 08:53:56 ID:hVvkWLP70
 
- 
 >>304 
 普通にアクオスかブラビアにしておいた方がいいよ。 
 ここは不人気商品をプッシュする工作員ばかりだから東芝とかVictorばかり勧めてくるけど、 
 所詮安物だから。何がエンジンが最強だよ(w。低脳すぎるわ。 
  
 
- 325 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 09:03:39 ID:tEW8HUuGO
 
- 
 犬が安物て 
 
- 326 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 09:17:42 ID:pp920d3g0
 
- 
 >>325 
 見ちゃいけません! 
 
- 327 :名無しさん必死だな :2007/07/15(日) 10:29:35 ID:AQX1mrw0O
 
- 
 306 
 307 
 ありがとう、少し不安が消えたよ 
 
- 328 :名無しさん必死だな :2007/07/15(日) 10:31:40 ID:AQX1mrw0O
 
- 
 間違えた、307と308だった。 
 
- 329 :名無しさん必死だな :2007/07/15(日) 13:07:23 ID:XIOV6Qet0
 
- 
 WiiをフルHDの液晶でやると汚くなりますか? 
 どっかに画像とかないかな? 
 
- 330 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 14:13:31 ID:4aiIAfU80
 
- 
 >>329 
 今なら大型店で、ドラクエソード垂れ流してるとこが結構ありそう 
 多分コンポジットで接続してたんだと思うけど、かなり酷かった。 
 
- 331 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 14:15:16 ID:0hfETZdv0
 
- 
 個人的には液晶とWiiの相性は最悪だと思ってる。 
 ハードオタだから次世代3機種全部もってるけどWiiだけはやる気にならない。 
 
- 332 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 14:48:07 ID:wZYjgueC0
 
- 
 でかいブラウン管で遊ぶとWiiもかなり綺麗にみえるんだが。 
 
- 333 :名無しさん必死だな :2007/07/15(日) 19:28:30 ID:eFJijDRm0
 
- 
 なるほど俺 ゲームがあまり上手にならないのは遅延のせいだったんだな 
 どうりでジャンプ大P→アッパー→昇龍 の3連コンボがでないはずだわ 
  
  
 昇龍拳コマンドがをうまく入力できない・・・ 
 
- 334 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 19:37:56 ID:n7IzJosT0
 
- 
 WiiとHDTVの組み合わせは「こんなもの」と妥協するしかないわな。 
 ラジオのAM放送に音質を期待するようなものだろう。 
 
- 335 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 19:42:12 ID:+aADkVqe0
 
- 
 >>316 
 PS2でD1入力だとI/P変換が入って遅延は酷い物になると予想。初めはゲームにならない程に。 
 I/P変換が入らなきゃ今時の液晶なら致命的な遅延は無いよ。 
 遅延を感じようと横シューやれば分かるレベルではあるけど。 
 
- 336 :316 :sage :2007/07/15(日) 19:57:12 ID:Whpdwyka0
 
- 
 >>335 
 そうなんだ・・・ 
 予算的に型落ちになりそうなんで 
 そういう人の参考になるかと思ったんだが・・・。 
  
 とりあえず試してみるよ、 
 月曜と火曜ぐらいで。 
 
- 337 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 20:49:58 ID:8l5RbWGO0
 
- 
 格ゲー&音ゲーをメインでプレイしてるのですが(たまにロスプラやら360ゲームなども) 
  
 三菱のLCDH32MX70だと残像がひどかったりしないでしょうか? 
 ヘタレなので遅延が2,3フレームというのならあまり気にならないので、音ゲーの残像具合が気になるのですが。 
  
 今使ってるのがソニーの29型トリニトロンでAVマルチ端子経由で繋いでます。 
 音ゲーやるんだったらこのままブラウン管使い続けてた方がいいのかな…? 
 
- 338 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 20:57:35 ID:NC1asuvR0
 
- 
 E3のマリギャラとかに使ってる液晶が 
 AQUOSだったんだけどかなり綺麗に見えた。 
 あれくらいのアクションが普通に遊べる 
 レベルなら遅延とかも気にしないんだけど。 
  
 あれなら十分許容範囲だと思うんだけど実際見るとひどいの? 
 
- 339 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 20:58:39 ID:yAzEB9Z20
 
- 
 え、GameTrailer.comの動画ではパナソニックだったぞ。 
 
- 340 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 20:58:41 ID:/ky5KdLG0
 
- 
 現状のブラウン管で困っていなくて、なおかつ遅延を気にするなら、乗り換えないほうが絶対にいい。 
 
- 341 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 21:10:24 ID:QZuOdW8Q0
 
- 
 SDの液晶TV使ってて、 
 Wii画像がプログレッシブできれいに表示出来ているオレは 
 HDに買い替えるのを躊躇してしまう。 
 箱○も持ってるんだけど、あんまりはまってないし・・・。 
 
- 342 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 21:12:11 ID:yAzEB9Z20
 
- 
 >>341 
 マリオギャラクシーはワイド対応、とか言ってみる。 
 
- 343 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 21:13:55 ID:QZuOdW8Q0
 
- 
 >342 
 うっ・・・。 
 それはゼルダやってても、ちょっと心の片隅に引っかかってることだ。 
 なんか簡単に物欲を刺激されてしまう。 
 
- 344 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 21:28:58 ID:NC1asuvR0
 
- 
 >>339 
 これ見る限りSHARPってロゴあるし他の動画で 
 左上のとこにAQUOSってあったからAQUOSでしょ。 
 まあ、パナのも使ってたのかもしれんけど。 
  
 http://media.wii.ign.com/media/748/748588/vid_2057595.html 
  
  
 
- 345 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 21:35:52 ID:l1C/Bs8aO
 
- 
 ゲームするならTH-32LX75SとKDL-32J5000とどっちが良い?遅延とか…。 
 
- 346 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 22:50:33 ID:DT+K+cll0
 
- 
 E3の液晶が綺麗だったって、現地行けた人はいいな。 
 
- 347 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/15(日) 23:14:27 ID:il3ibpgU0
 
- 
 まさかとは思うが、画面を撮影したのをみていってるのでは 
 ないだろうな。 
 
- 348 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 00:02:28 ID:k6QgdLG/0
 
- 
 >>345 
 遅延ならTH-32LX75S 
 
- 349 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 00:14:00 ID:NqNEQt1h0
 
- 
 >>345 
 俺も今それで悩み中。 
  
 >>348 
 やっぱJ5000の方が遅延あるかな? 
 
- 350 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 00:18:13 ID:PP7tapBi0
 
- 
 とりあえずLX75買っておけばトータルバランスで間違いはないよ。 
  
 
- 351 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 01:28:27 ID:5mjpxnlV0
 
- 
 LX75はゲームとかアニメ映してると 
 ブロックノイズが出るとか聞いたんだけど 
 大丈夫かい? 
 
- 352 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 02:47:29 ID:u+bXx7V30
 
- 
 俺はつい最近LX75買ってやってるけど気にならんな。 
 ブロックノイズ。 
  
 でも確かにブロックノイズが発生している瞬間は存在する。 
 
- 353 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 03:31:22 ID:YSng8VUL0
 
- 
 電気店でLX75とJ5000とEXEとアクオス、4台を並べて同じ動画を流し、 
 「どのメーカーが残像に強いのか、対決!」みたいな展示してた。 
 しばらく眺めてたが、一番残像が少なく感じたのはLX75かなぁ。 
 他の2つはあまり差はなかった印象。 
 アクオスは倍速積んでないので、この対決に持ち出すのはちょっと場違いだな・・・w 
  
 
- 354 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 04:55:55 ID:DXxohYe60
 
- 
 RXシリーズ使ってやればいいのになw 
 
- 355 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 06:48:27 ID:CbDGwjQb0
 
- 
 >>351-352 
 あれ、ブロックノイズじゃなくて、倍速の予測ミス。 
 LX75がアニメに弱いって言われてるのはそこ。 
 
- 356 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 10:08:48 ID:vwBOgEYd0
 
- 
 そんなの他の倍速だっておなじだよ。 
 もっと豪快にノイズがでる某機種とかあるしな。 
 でも気にしてるのは重度のアニオタくらいだ。 
 
- 357 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 10:15:38 ID:A6WajhHO0
 
- 
 関東大震災来た! 
 
- 358 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 11:22:12 ID:N2Xadppo0
 
- 
 芝以外で2画面表示できるのありますか 
 
- 359 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 11:29:01 ID:m0sjHfjR0
 
- 
 だいたいできるぞ。ちゃんと調べればOK。 
 
- 360 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 11:40:39 ID:2Vooqet30
 
- 
 J5000ってまだ高いね。。18マンだった。。交渉すれば安くなるのかな?6マンのDVDレコーダーと 
 購入予定なんだけど。 
 
- 361 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 11:59:37 ID:dUbC0zhYO
 
- 
 >>348 
 ありがとうございます、LX75Sにしてみます。 
  
 ブラックノイズって何ですか?サイドスピーカーの方には出ますか? 
 
- 362 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 12:15:31 ID:PP7tapBi0
 
- 
 SってサイドスピーカーのSだろ。 
 パネルやエンジンはSも無印も一緒じゃないの。 
  
 音はSのほうがいい、なんて聞くけどな。 
 
- 363 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 12:19:28 ID:amFYqaBSO
 
- 
 液晶テレビって地震来たら一発で倒れてあぼーんだろ 
 
- 364 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 12:41:09 ID:InKix1XH0
 
- 
 361 
 こんなとこに書いてるのをうのみにしないで、あんたはもう少し自分の頭を使った方がいい 
 
- 365 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 12:45:26 ID:hXJ5l5r70
 
- 
 >>361 
 ノイズなんて気にするほどのものじゃないよ 
 
- 366 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 12:51:59 ID:N2Xadppo0
 
- 
 >>359 
 オフィシャルのぞいてみたが2画面表示の記載があるのってやっぱ芝だけだ。 
 2画面表示なんていまさら当たり前の機能過ぎてwebには載せてないって事か? 
 
- 367 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 13:11:56 ID:m0sjHfjR0
 
- 
 >>366 
 そうだね。ブラウン管の頃からある機能だし。 
 「2画面表示 "ブランド名"」で情報見つかるよ。とりあえずVIERAとBRAVIAはあるみたいだ。 
 
- 368 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 13:18:43 ID:dUbC0zhYO
 
- 
 >>365 
 ありがとうございます。それでしたら、パナにしてみます。 
 
- 369 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 13:21:26 ID:T3EE6VtT0
 
- 
 >>366 
 日立も出来る 
 
- 370 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 13:22:03 ID:h3daK8oK0
 
- 
 質問。テレビ買うときってどこが一番いいのかな? 
 コジマとか見てると意外と高いんだよね。 
 液晶で13万ぐらい。けどドンキは8万ぐらいで大きいサイズがある。 
 けど保障とかは絶対コジマだろうし。 
  
 ただあんまそういうのにこだわらなければハードオフとかで中古の安いのとかもあるし。 
 どうなんでしょうか? 
 
- 371 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 13:35:02 ID:fdQZGePS0
 
- 
 あんたの家の近くにどんな家電量販店があって、どの商品をいくらで売り出してるか知らないから 
 
- 372 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 13:38:51 ID:N59QSV4g0
 
- 
 >>370 
 >けど保障とかは絶対コジマだろうし。 
  
 >ただあんまそういうのにこだわらなければハードオフとかで中古の安いのとかもあるし。 
  
 もう結論出てるじゃない。自分がどっちを重視するかで決めるといい 
 というかそれ以外で決めようがないよ。 
 
- 373 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 13:46:55 ID:u6bPWiki0
 
- 
 http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/?%B4%CA%C3%B1%A4%CA%A4%DE%A4%C8%A4%E1 S0NY製ウィルス RootkitCD 
 http://nurseangel.fc2web.com/psp/index.html 糞ニ問題 
 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%BA 工作社員 
 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html 
 http://www.propeller-head.net/archives/000966.html 裏金バレ 
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm ソニータイマー 
 http://niga.sytes.net/at/junkLX.html 
 http://japanese.engadget.com/2006/08/14/dell-explosive-recall 爆発 
 http://www.geocities.jp/syakarikisony/ps2/type.html 型番UP商法 
  
 XBOX360 http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 CPU3.2G メモリ512M(ビデオメモリと共有。システムは32M) 
 Wii (ウィー) http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii 
 PS3 http://ja.wikipedia.org/wiki/PS3 CPU2.8G メモリ256MB(システムが105M占拠 残り約128M) ビデオメモリ256M ロード時間360の2倍 プアマンズBD 
 PS2 294MHz 
  
 糞ニが捏造印象操作情報操作ネガテブキャンペン実施中 
 
- 374 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 15:18:17 ID:amFYqaBSO
 
- 
 犬も2画面見れるよ 
 
- 375 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 15:30:29 ID:pfEcMClN0
 
- 
 >>370 
 その書き込みだとゲームにはこだわってなくて 
 ただ、地デジが映ればいいレベル? 
 ゲームにこだわるなら中古とかは選択肢無いよ、 
 良い物なんかありえない。 
 
- 376 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 17:29:30 ID:6dp/nnd00
 
- 
 D端子でPS2のドットゲーやるとクッキリしすぎて画面が粗く見えるなw 
  
 アナログ放送がブラウン管テレビよりも荒く見えるのと同じ原理か 
 
- 377 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 17:32:41 ID:srEQ5B5Y0
 
- 
 http://www.watch.impress.co.jp/nanao/review/070711/index.htm 
 現状これが究極だろう、いかにその他の液晶が糞か思い知るがwii 
 
- 378 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 17:46:05 ID:zdXAuSKt0
 
- 
 >>377 
 ZMUSICの人・・・生きてたんだな 
 
- 379 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 17:46:34 ID:DXxohYe60
 
- 
 そういえば話題になってた三菱モニタはどーなったの? 
 
- 380 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 17:52:45 ID:u+bXx7V30
 
- 
 >>355 
 やっぱそうか。そんな気はしてたんだよな。 
 まぁソコまで気になるもんでもないので気にしないことにする。 
 
- 381 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 17:59:22 ID:3Hy+bP1L0
 
- 
 >>379 
 悪くない。俺は満足している。 
  
 が、色々とバグやら不具合出てるらしいので本スレ見に行け。 
 
- 382 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 19:24:05 ID:pfEcMClN0
 
- 
 >>377 
 小さすぎじゃない? 
 
- 383 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 19:30:08 ID:srEQ5B5Y0
 
- 
 >>382 ゲームするには十分過ぎるぐらいでかいよ。 
 
- 384 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 19:59:22 ID:iSGEZOzA0
 
- 
 >>383 
 24インチだよね? 
 PCゲームがメインの人には大きいかもしれないけど 
 プレステとかTVでのプレイメインの人には小さすぎると思うよ。 
 
- 385 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 20:01:57 ID:uygqPns/0
 
- 
 また大画面マニアか 
 個人で机に置いて使うには丁度いいサイズなんだよ 
 きめえwwwww 
 
- 386 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 20:07:10 ID:zFc6Bt9Y0
 
- 
 いまさらだが熱いぜ http://www.nicovideo.jp/watch/sm606628 
 
- 387 :316 :sage :2007/07/16(月) 20:09:09 ID:RcIFhi370
 
- 
 今日、32型液晶テレビ置いてる 
 婆ちゃんの家にPS2持ってって試してみたんだが、 
 レビュー需要あるかな? 
 俺の勘違いで置いてあったのは 
 シャープのLC-22GD3とパナのTH-32LX50だったんだが・・・。 
 
- 388 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 20:13:58 ID:FtftQ0br0
 
- 
 PSゲーム用で24で小さいとかどんだけだよw 
 
- 389 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 20:28:24 ID:c4PUEDnb0
 
- 
 PC用で使ってるならモニターの真ん前座るからなぁ 
 
- 390 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 20:29:36 ID:iSGEZOzA0
 
- 
 お前らどんだけ画面に近づいてゲームやってんだよ。 
 目悪くなるぞ 
 
- 391 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 20:30:02 ID:9+ZploCL0
 
- 
 >389 
  
 大画面厨お得意の視聴距離wで言うと、50から60cmくらいだもんな。 
 
- 392 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 20:33:58 ID:lBA1TteJ0
 
- 
 >>385 
 サイズ的にはそうかも試練が、そもそも家庭用ゲーム機って 
 パソコンみたいな近距離のプレイスタイルを念頭に置いて開発されていないから 
 あまり近寄りすぎるとジャギとか目立って汚いよ 
 
- 393 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 20:36:21 ID:rQ84Yxug0
 
- 
 S2411W使ってるんだけど1mくらいの距離で見てる。 
 今までプラズマの37PX500で2m離れて見てたから 
 体感的にはS2411Wの方が大きく感じるな。 
 
- 394 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 21:35:18 ID:9AQBlfWg0
 
- 
 >>386 
 ラスボス戦初めてみたけど、すんごいねこれw ちょっと明日買ってくるwww 
 
- 395 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 22:11:06 ID:2bLESCl20
 
- 
 大画面厨自重しろよ 
 
- 396 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 22:16:27 ID:T3EE6VtT0
 
- 
 小さい画面をありがたがるのは本気でどうかと思う。 
 
- 397 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 22:26:44 ID:iSGEZOzA0
 
- 
 ここはモニタースレじゃなくて基本TVだからな。 
 大きいのが基本だろ、最低32型。 
  
 
- 398 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 22:44:50 ID:uygqPns/0
 
- 
 いや100インチ以下は糞 
 
- 399 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 22:46:06 ID:iSGEZOzA0
 
- 
 >>398 
 ありえんだろw 
 
- 400 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 22:55:23 ID:/ttgvsMT0
 
- 
 どんだけーww 
 
- 401 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/16(月) 23:06:07 ID:m0sjHfjR0
 
- 
 65インチでプロジェクタでやってるわ。 
 
- 402 :名無しさん必死だな :2007/07/16(月) 23:52:51 ID:QuADREOK0
 
- 
 キチガイ扱いされるかもしれないけど、かきこ。 
 このまえ、かったやつ。 
 30インチくらいの。 
 ほとんどつかってない。 
 今は、20インチくらいの、普通のTVでみてまうす。大画面は、迫力あるけど、 
 なんか(;´ρ`)チカレタヨ・・・。 
 金もってる人は、100インチでもかったらいい。 
  
 あと液晶は、向き不向きあるとおもふ。 
 
- 403 :名無しさん必死だな  :sage :2007/07/17(火) 01:14:14 ID:eEr0yKLT0
 
- 
 Woooの26を買おうと思ってるんですがゲーム(PS2等)に向いてますか? 
 レグザも検討したけど音がひどいとか、HDMIがついていないので 
 やめようと思ったんですがこのスレ見てるとレグザの方が 
 いいんでしょうか? 
 
- 404 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 01:24:09 ID:Cdc2e4yv0
 
- 
 >>403 
 君みたいな人にはこのスレの内容なんてまったく関係ないから 
 それぞれのスペックを調べて電器店の店員に相談したほうがましだよ 
 
- 405 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 07:48:21 ID:2mo1apedO
 
- 
 無知って怖いよなぁ 
 
- 406 :名無しさん必死だな :2007/07/17(火) 07:55:32 ID:4cTdCtdM0
 
- 
 ゲームをするなら、やっぱりビクターかな?昨日、近くの店にいってきたけど 
 アクオスばかりでどこにあるかわかんなかった。。 
 
- 407 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 08:08:31 ID:WDWL0izt0
 
- 
 >>406 
 アクションとか遅延を少しでも気にするなら、三菱。 
 残像が気になるなら、パナや犬。 
 とにかく画質重視なら、レグザや犬(高級機)。 
  
 現在のところ万能な機種はないので、どこかは妥協せにゃならん。 
 
- 408 :名無しさん必死だな :2007/07/17(火) 09:17:06 ID:BgrKFYII0
 
- 
 箱○とPC繋げるならDVIがあるAQUOS 
 
- 409 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 09:20:26 ID:ASHCMQHI0
 
- 
 >402 
 画面デカいとすぐ疲れるっつうか鬱陶しい時はある→TV点けない・・・ 
 
- 410 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 09:30:51 ID:3ri/obAe0
 
- 
 >>403 
 woooに限らず今出ているような液晶TVにSDソース映すと汚い。 
 HDMI付いてるregzaもある。 
 
- 411 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 09:42:52 ID:RD97SWlY0
 
- 
 ブラビアのX2500も遅延しますな。 
 とはいえ古いゲーム機のPCエンジンやサターンでしか試してないけど・・・ 
 
- 412 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 11:18:51 ID:a3FrVex+0
 
- 
 HDMIのキャプチャボード使ってパソコンモニタに移すのはどうなの? 
 ほとんどテレビ見ないからこれでいいかなと思うんだけど、遅延とかが心配だが 
 
- 413 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 11:40:36 ID:eEQMp3PxO
 
- 
 間もなく発売されるパナの37インチが最強なんじゃないだろうか? 
 
- 414 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 13:42:20 ID:BptTwYKT0
 
- 
 >>412 
 アクションはムリすぐる 
 PV3で、0.5秒ぐらい遅延するw 
 
- 415 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 14:18:26 ID:oxCIHz4fO
 
- 
 >>377のモニターってテレビ用とゲーム用にするのってどうなの? 
  
 端子が少ない様な…D端子とか無いっぽいし。 
 
- 416 :名無しさん必死だな :2007/07/17(火) 15:01:22 ID:0/Yeo7UI0
 
- 
 あるよ 
 
- 417 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 16:16:00 ID:6IvefhFi0
 
- 
 >>413 
 なんてやつ? 
 
- 418 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 16:23:10 ID:WDWL0izt0
 
- 
 パナ、37型はプラズマあるし、液晶は出さないのでは? 
 
- 419 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 16:27:30 ID:oxCIHz4fO
 
- 
 >>416 
 kwsk 
 
- 420 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 16:40:07 ID:cNb83zAMO
 
- 
 大発見 
 でかい液晶を至近距離で観ると酔う 
 ちょっと吐いてくる 
 
- 421 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 19:11:08 ID:homl4IJo0
 
- 
 >>419 
 既にTH-37LZ75がJATE通ってるしそろそろ発表されるはず 
 
- 422 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 19:12:35 ID:homl4IJo0
 
- 
 >>418だた 
  
 
- 423 :名無しさん必死だな :2007/07/17(火) 21:05:30 ID:Ejm1IZmf0
 
- 
 >>418 
 今日の朝刊で、秋に37型の液晶出すって記事あったよ 
 
- 424 :名無しさん必死だな :2007/07/17(火) 21:33:01 ID:0/Yeo7UI0
 
- 
 >>419 
 「豊富な接続性についての紹介は 
 レビュー6 を参照のこと」 
 って画像付きでリンクになってるよ 
 
- 425 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/17(火) 22:18:07 ID:+eig645u0
 
- 
 薄型のブラウン管テレビが最強 
 
- 426 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 01:00:10 ID:G6M2wJMk0
 
- 
 >>425 
  
 どこの打ってるのそれ? 
 
- 427 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 03:55:49 ID:s1nXt+VVO
 
- 
 >>377のって、残像どうなんだ? 
 
- 428 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 07:32:45 ID:29ohzVjA0
 
- 
 >418 
  
 松下の社長自身が、TVが大型化してるんで、32型以下は液晶それより上はプラズマという 
 棲み分けを見直して、消費者に選択肢を増やすと言ってる。 
  
 ハイエンドがプラズマという路線は変えないらしいが。 
 
- 429 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 08:37:45 ID:zAGQGur30
 
- 
 >>427 
 今迄のプラズマと液晶の残像差が 
 プラズマ<<<<<液晶だとすると 
 プラズマ<<液晶ぐらいに差が縮まった様な気がする。 
 
- 430 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 08:42:57 ID:qSbyQIjy0
 
- 
 パナや犬の倍速機なんか残像ほとんど感じないしな。 
 放送ノイズ(MPEGノイズ)の方が気になるくらいのレベル。 
 
- 431 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 11:07:39 ID:Sz0aE0VwO
 
- 
 パナの37はフルハイでISPαだろうし、そこに倍速とかの残像低減入れてくれたら多分買ってしまう。 
 早く出てくれ。 
 
- 432 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 11:26:03 ID:hfERHjWm0
 
- 
 37プラズマがハーフですらなかったから、液晶もフルHDじゃない予感・・・ 
 倍速処理するならなおさらだな 
 
- 433 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 11:34:24 ID:bo3ve8ca0
 
- 
 パナの37はZ型番だからほぼ間違いなくフルHDだと思われ 
 しかしこれで秋頃には三菱以外の全主要メーカーで 
 倍速フルHD機が出るのが確定的になったな 
 
- 434 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 12:43:16 ID:4GfSg1h4O
 
- 
 三菱のVISEO MDT241WGが評判いいみたいなんだが逆にこれの悪い点はあるか? 
 接続したい機器はPS3(HDMI)とD1端子+ステレオケーブルのDVDデッキ、チューナーはDVDからみるからいらない 
  
 あと半年ぐらいしたらPCも繋ぎたいんだがDVI端子ってなんだ?今のPCは接続はみんなこれなのか? 
 
- 435 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 15:50:14 ID:bSttPWpb0
 
- 
 >>434 
 悪い点はテレビじゃないからスレ違いな所 
 
- 436 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 17:54:31 ID:Cn1pxXhCO
 
- 
 悪い点は三菱ってところ 
 
- 437 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 17:55:28 ID:5TgOnvjj0
 
- 
 >>434 
 【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part17【ファームアップ?】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183696143/ 
  
 >DVI端子ってなんだ?今のPCは接続はみんなこれなのか?  
 ttp://siisise.net/crt.html 
 
- 438 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 18:09:51 ID:PX7c2+/20
 
- 
 価格comでTH-32LX75Sが高騰してるのはどういうことだ 
 
- 439 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 18:35:28 ID:o/CnSU0K0
 
- 
 37Z2000を買って一ヶ月程になるんで、XBOX360とPS3をやったときの感想を。 
 以前から使用している、パソコンモニタDELL2405FPWとの比較になります。 
  
 ◆色の鮮やかさ:劇的な向上を期待していたが、殆ど変わらず残念。 
 発色は、赤と緑が黄色寄りの傾向(2405も同じ)があり、これらの色が綺麗に出ない。 
 赤の黄色寄り(朱色寄り)は想定内だったけど、緑の黄色寄りは想定外でショック。 
  
 ◆コントラスト、明るさなど:黒は2405と同じ程度に沈んでいて文句なし。しかし白の 
 伸びが足りず、映像に立体感があまり無い、また白とびの傾向がある。全体的に平板で 
 暗い感じがする。暗部の描写は2405よりもかなり良くなった。グラデーションも滑らかで良好。 
 
- 440 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 18:36:14 ID:o/CnSU0K0
 
- 
 続き 
  
 ◆残像、遅延、音質:残像は2405(GtG12ms)と変わらずそれなりにあるが不満はない。遅延は 
 少し減ったかな?と言う感じ、実用上問題なし。音質はかなり悪い。シアタースピーカー購入予定。 
  
 ◆総合:色が出ていない!、画面が暗い!というのが正直な感想。カカクコムあたりでなぜ絶賛され 
 ているのかが分らない。ネット工作員とかがマジでいるじゃないかと思った。好みの差もあるんだろ 
 うけど、自分としてはゲーム向けにはあまりお勧めできるものではないと思う。 
 
- 441 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 20:37:12 ID:qSbyQIjy0
 
- 
 >>440 
 感動度おじさんが絶賛してたからじゃ? 
 
- 442 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 22:32:42 ID:qk0MBe4p0
 
- 
 >>438 
 安い店の在庫が無くなっただけと・・・。 
 
- 443 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 22:38:33 ID:a49kk4nM0
 
- 
 箱○用のTVを買おうと思うんだけど 
 三菱のREAL(MZ70) 
 東芝REGZA(Z2000) 
 がよさげに感じるんだが、どっちがいいかな?ほかにいいのがあったら教えてくれ。 
 
- 444 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 22:47:51 ID:xOnWJSpFO
 
- 
 MZ70ってまだ購入者見たことないから人柱的な意味も含めて買って欲しい・・・ 
 非倍速っての以外は実にハイスペック 
 
- 445 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 22:58:00 ID:a49kk4nM0
 
- 
 >>444 
 友達はMZ買ってるんだwってか買うのに付き合ったwww 
 ただお互い素人だから、詳しく分からないんよ 
  
 少なくとも白と黒の表現は頭一つ抜けてたようには感じた。 
 パイオニアには負けるだろうけど、コストパフォーマンスはよさげなのかな? 
 
- 446 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/18(水) 23:41:14 ID:Ur00D5Rq0
 
- 
 Victorは音がいい 
 
- 447 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 00:24:12 ID:X/sqWa4B0
 
- 
 三菱はHDMIが2系統なのがな・・・今後の事を考えると最低でも3つは欲しい。 
 セレクターとかがさばるから嫌いだし。 
 極薄フレームで俺の中では見た目は一番格好良いだけに残念。 
 
- 448 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 02:46:46 ID:+bbB3AODO
 
- 
 440 
 立体感が出ないなんてまじで言ってるのかね 
 カメラの性能として無理なものを感覚的な表現で誤魔化さないこと 
 確かレクザはγ補正等あったけどそのあたりのくだりが全くないのね 
 デルの2401との比較?は笑わせて頂きました 
 あなたにはモニター的なものより、メリハリの効いたサムソンやSONYが有ってると思いますよ 
  
 
- 449 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 03:27:31 ID:fpd+3TSI0
 
- 
 芝信者はちょっと批判されるとすぐファビョるな 
 Z2000だって今となっては安いだけで万能って類のもんでもないのに 
 
- 450 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 03:45:29 ID:GAkuBgrk0
 
- 
 Z2000はいいTVだと思うが、今となっては倍速ないのがなー。 
 
- 451 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 07:00:18 ID:/4OMNf1x0
 
- 
 東芝はゲームモードでも遅延ひどいからやめとけ、3,4フレ遅延する。 
 RPG専門なら止めないが 
 
- 452 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 07:04:53 ID:VWf3+euw0
 
- 
 レグザの倍速、遅延どれくらいになるんだろうな。 
 メタブレインに倍速処理用の基盤追加、って結構な遅延出そうだけど。 
 
- 453 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 08:46:04 ID:C+rHGw50O
 
- 
 ソニーのJ5000の遅延はどんなもん? 
 
- 454 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 10:08:42 ID:Sa23r9Yk0
 
- 
 Z3000いつ? 
 
- 455 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 10:22:25 ID:jEpkaMfE0
 
- 
 >>440 
 色が出ない、画面が暗いってのは調整すればいいのでは? 
 ゲームモードでは調整出来ないけど、その他のモードで 
 ゲームモード相当の設定+色・輝度設定でおk 
 
- 456 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 12:22:19 ID:5OAiAfDsO
 
- 
 とりあえず遅れが少ないのがいいんだが、倍速って有効なん? 
 液晶なんて初めて買うからわかんね。そして画面で酔う俺 
 
- 457 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 13:58:06 ID:XbOByeWm0
 
- 
 新型PSPのTV出力D2以上のみ、てやばくね?  
 そこらのブラウン管テレビじゃゲームできないなんて致命的すぎる。  
 HDTVに写しちゃPSPの解像度じゃものすごいボケボケになって  
 これもヤバイ。  
 テレビに映してやりたい派だから嬉しいがどうしたもんかね・・・。 
  
  
 
- 458 :名無しさん必死だな :2007/07/19(木) 14:04:46 ID:8Bh6CSD/O
 
- 
 >>457 
 PS2やってろよ! 
 
- 459 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 14:17:35 ID:59LWtQf60
 
- 
 PSPの解像度自体がSD以下だからD2にひきのばしてもボケボケだぜ 
 
- 460 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 16:13:24 ID:MjEh1Hdj0
 
- 
 携帯機のテレビ出力で画質なんぞ期待してもしょうがないだろw 
 ゲームキューブのGBAプレイヤーで「画質が…」とか言いだした奴いたかよ 
 あれは画面表示の細かいSLGを家で遊ぶときとか 
 目が疲れないようにやるための機能と割り切るべき 
 
- 461 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 16:15:13 ID:VWf3+euw0
 
- 
 >>457 
 レコでD2入力して、レコからテレビにD1出力すればいいのでは? 
 
- 462 :名無しさん必死だな :2007/07/19(木) 16:25:36 ID:h+ZIvGzx0
 
- 
 そもそも携帯機をTVで遊ぶなんて本末転倒だとおもう 
 
- 463 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 16:46:33 ID:74w1jMN30
 
- 
 >>461 
 単純なパススルーではない480p映像入力のある 
 レコーダーが存在しないような・・。 
  
 >>457 
 そこでWVGAパネルのプラズマテレビ。 
 
- 464 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 17:01:26 ID:f4q6wEx50
 
- 
 >>462 
 俺みたいにゲームを携帯する意味がない人間にはありがたい機能。外でやる時間なんて 
 ないんだよね。 
 
- 465 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 17:04:51 ID:opE6uxb50
 
- 
 >>462 
 スーパーゲームボーイだと残像皆無の見やすい画面で遊べた。 
 
- 466 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 17:05:18 ID:VWf3+euw0
 
- 
 ふと、思ったら液晶スレで何でブラウン管を気にしなきゃならんのだろうw 
 
- 467 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 18:02:45 ID:lUlIdwxs0
 
- 
 ドット絵は拡大しても耐えられる。 
 WiiのVCで32型HDTVにマリワーや龍剣伝十分できる。 
 だが3Dモノはなぜかきついんだよな。 
 PS2でさえ汚く見えるわ。 
 
- 468 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 18:32:26 ID:XkwrdLt40
 
- 
 ちょっと馬鹿な質問だがアルバイターは家電量販店で分割払いできるのかな? 
 近くだとヤマダ電機なんだが出来るんだったら買いたいなぁと思って 
 出来る場合はいろいろ質問したいこともあるから・・・・ 
 
- 469 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 18:35:03 ID:101XPmkg0
 
- 
 バイデザインやユニデンの名前は全然出てこないけど、 
 選択肢としては「論外」って事なのかな。 
  
 
- 470 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 18:43:09 ID:fXToF57m0
 
- 
 >>468 
 バイトの時にローン組んだ事あるよ 
 日本発上陸時のGatewayだが 
 
- 471 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 21:07:58 ID:VWf3+euw0
 
- 
 >>469 
 論外。安かろう悪かろうのいい例。 
 
- 472 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 21:14:34 ID:e1/mI34F0
 
- 
 PSPをテレビに出力してさらに他の使いやすいコントローラーを接続できるようになったら最強 
 
- 473 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 21:42:20 ID:kxzw4N3O0
 
- 
 >>469 
 悪いことを承知で、とにかく安けりゃいいと思って買うならアリだが、 
 このスレは「ゲームに適した」液晶テレビスレなので。 
 
- 474 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 22:55:23 ID:XkwrdLt40
 
- 
 >>470 
 じゃぁ出来るのかなぁ 
 まぁ一応確認はしたほうがいいな 
 出来るならどれがいいか調べたり聞いたりしないとな 
 
- 475 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/19(木) 23:57:18 ID:3MaB69CA0
 
- 
 遅延で何フレームか遅れるってよくみるんだけど、ここのスレでの1secは何フレームなの? 
 
- 476 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 00:03:02 ID:0CwqLHLX0
 
- 
 >>475 
 1/60だろ 
 ゲームのグラフィックはフレームスキップしてるだけで、内部的なI/Oは大体1/60で作ってあるはず。 
 
- 477 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 00:05:49 ID:lPlQYq4U0
 
- 
 >>474 
 家電AV機器PCの類は、ローンにしない方が良いよ 
 特にPCとかAV機器は進歩早いし 
 まぁ、払い終わるまで情報収集しない、ってんなら精神的にくる事はないだろうけど 
 
- 478 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 00:20:44 ID:lAUYwg4l0
 
- 
 >>476 
 そうなのか・・・ 
 前のほうで3〜4フレ遅れるとか、かなりシビアな数字だしてる人がいるから1/24とか1/30とかで言ってるのかと思ってたわ。 
 
- 479 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 02:02:04 ID:AMCM1QR00
 
- 
 アーケードのバーチャは遅延ないの? 
 業務用だから高級な液晶使ってるの? 
 
- 480 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 06:17:19 ID:6aLrjr0XO
 
- 
 あのバーチャの液晶は綺麗だよね 高そう 
 
- 481 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 06:34:42 ID:mPmSJ1oTO
 
- 
 そういやバーチャ1の頃から大型液晶置いてあったけど 
 CRTと比べて遅延がどうこうとか聞いたことも無かったな 
  
 
- 482 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 06:44:09 ID:wGzBDBDr0
 
- 
 液晶で遅延が発生するのは 
 1)インタレース入力の場合、プログレに変換する必要がある。 
 2)液晶テレビでは競合他社との差別化のために画像処理を施して高画質化している。 
 の2つ。 
 業務用機では元々プログレ出力だから1)は関係ないし、たぶん2)のような処理もしてい 
 ないから。 
 
- 483 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 06:47:22 ID:hEKUj4NW0
 
- 
 >>478 
 格ゲのスレ行ったらびびるぞ。 
 やつら1/60単位で技のタイミングを語ってるからなw 
 
- 484 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 07:42:21 ID:2JJjSJcn0
 
- 
 >>476 
 60fpsのゲームなら 
 1秒は60フレームじゃないのかな? 
 1/60秒は1フレームじゃないのかな?かな? 
 
- 485 :469 :2007/07/20(金) 07:50:10 ID:ObtvPErz0
 
- 
 >>471>>473 
 やはり論外か〜 
 ありがとう。 
 
- 486 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 08:16:29 ID:6aLrjr0XO
 
- 
 バーチャ2でアキラ三段すらだせなかったおれは60分の1について語れる余地はありません 
 
- 487 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 09:24:25 ID:7yfE0RL80
 
- 
 攻略本に技一つ一つをフレーム単位で書いてあるし、対戦では重要なことだから仕方ないわな 
 アキラの独歩はボタン押してから1フレームでボタン離さないといけないから 
 フレームにうるさくなるのも当然だ 
 
- 488 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 10:21:19 ID:onMDJ7It0
 
- 
 >>481 
 プロジェクターだろ?その頃は大型液晶はないよ。 
 
- 489 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 10:51:11 ID:hbpFiKZU0
 
- 
 アーケード、どこも液晶で統一されてるならそういう仕様です、で通るんじゃね 
 
- 490 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 11:16:29 ID:nz3c4fcC0
 
- 
 >>483 
 バーチャは先行入力ってのがあって硬直中に入力すれば最速で出るんだよ 
 イメージとしては戦略シミュレーションゲームに近い感じかな 
 鉄拳とかはシビアだけど1Fずれたら出ないような技なんてほとんどないよ 
 
- 491 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 14:05:54 ID:i87ydxE70
 
- 
 EXE LC95はこのスレ的にはどんな評価? 
 
- 492 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 16:16:10 ID:nap6nJTQ0
 
- 
 液晶テレビは調べるほどなんだかわからなくなってくる・・・・ 
 自分は主にデビルメイクライ、キングダムハーツ、ワンダと巨像 
 などのアクションをやるがどういう機種がいいのだろう 
 設置場所的に26が限界なんですが 
 ブラビアのKDL-26J3000が気になったが倍速駆動とかそういうものはないみたいだし・・・・ 
 
- 493 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 16:54:07 ID:ktHO8JZB0
 
- 
 >>492 
 26型だとパナか。 
 本当にサイズ的に置けない? 
 32型になれば選択肢広がる。 
 
- 494 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 17:00:47 ID:hEKUj4NW0
 
- 
 >>491 
 あんまり出てこないけど、犬はこのスレでは高評価。 
 
- 495 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 17:11:50 ID:nap6nJTQ0
 
- 
 >>493 
 置くだけならなんとか出来ますがテレビとの距離が1mも無いので・・・・ 
 パナのは常に120コマなんですかね? 
 だったらこれの26型がいいですかね 
 場所が狭いと選択の幅が狭まりますね・・・・ 
 
- 496 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 17:17:30 ID:Z0cgYbD/0
 
- 
 パナがいいのはわかってるけど、デザイン好かんなぁ・・ 
 
- 497 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 18:00:05 ID:nap6nJTQ0
 
- 
 価格コムで調べて知ったのですが倍速処理があると残像感は少ないが 
 逆に遅延してしまうんですね 
 残像を減らすことか遅延が少ないほうにするかですね・・・・ 
 
- 498 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 18:47:48 ID:1kTXMNQx0
 
- 
 意外にキレイに映ってるな 
 ttp://wii.com/jp/movies/gundam-01-jp-a/ 
 
- 499 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 18:54:15 ID:6aLrjr0XO
 
- 
 八月上旬と下旬にそれぞれAQUOSの32と26インチが新発売されるね 
 
- 500 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 19:24:29 ID:Mldx1XPN0
 
- 
 >>498 
 この液晶は何? 綺麗に見えるけど4:3なんだね… 
 あとアムロって、古谷徹より若井おさむにやらせたほうが、今はなんか上手そうだw 
 
- 501 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 19:38:30 ID:hbpFiKZU0
 
- 
 VIERA TH-26LX70買ってきた〜 
 部屋が6畳間なので32はパスしたんだけど、遅延7msって話通りにそこそこレスポンス良いわ 
 Wiiはちょっとギザギザ目立つけど発色のよさでカバー。 
 360もFF11とトラスティベルしか見てないけどいい感じ。 
 
- 502 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 19:56:16 ID:7yfE0RL80
 
- 
 このスレ見るまで遅延のことは知らなかったのでアクオスのRXを買う気だったが 
 倍速で遅延が発生しない液晶なんてないみたいだから解決するまでブラウン管で遊ぶことに 
 決めた。D4付きのワイドだから画像的には不満は無いし 
 無駄な買い物をしないで済んだ気がするのでこのスレには感謝している 
 
- 503 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 20:16:09 ID:hbpFiKZU0
 
- 
 D4付きワイドテレビうらやましすぎ 
 でも中古で見つけても運んだり設置したりする労力考えて萎えてしまう・・・ 
 
- 504 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 20:26:47 ID:nap6nJTQ0
 
- 
 >>502 
 残像も遅延もブラウン管にはかなわないみたいだなぁ 
 それにしてもD4ブラウン管とはうらやましい 
 自分のブラウン管はD1だからプログレ対応してないしな 
  
 ところで自分の一体型PCでゲーム画面を録画したことがあるんだけど 
 そのとき遅延はかなりあったけど残像感は無かったんだよなぁ 
 録画したのをみてみても残像は感じないしPSTVでデビル4をやっても気にならなかったな 
 残像がそれほどきにならないんだったら倍速なしでもいいってことかな? 
 
- 505 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 21:05:22 ID:hEKUj4NW0
 
- 
 LX75も倍速の割りに遅延が少ないと言われてるが、 
 LX70の2倍になってるしな。 
 今年出てくる倍速機種は全て遅延が多くなってるだろうて。 
 
- 506 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 21:28:16 ID:g54mX+o20
 
- 
 倍速いらん。 
 残像は目が慣れるから別にいい。 
  
 遅延はどうにもならん。 
 敵の動きが遅れてみえたりするから 
 指や目で慣れるってわけにはいかない。 
 
- 507 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/20(金) 21:39:49 ID:Z0cgYbD/0
 
- 
 遅延がないことが、何より大切なんやね!! 
 
- 508 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 01:35:16 ID:qqVz4Bp50
 
- 
 まぁ、よくわからん奴は、パナのTH-32LX75S買っとけ。 
 HDMI端子が3つあるし、トータルバランスがいいので、問題ナシ。 
 
- 509 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 01:41:39 ID:z8cEtr6N0
 
- 
 よくわからん奴は何買っても同じなんじゃねw 
 LX75が現時点では無難な選択なのは同意だが 
 
- 510 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 02:11:12 ID:qqVz4Bp50
 
- 
 >>508 
 ブラウン管からの乗り換えだと、正直どのメーカーの液晶でも満足するけど、HDMI端子が3つあれば困らないかと。 
 日立の最新のREGZAでも2つだし。 
  
 32型じゃ、フルハイビジョンの意味ないし、そもそもフルハイビジョンのソース(ブルーレイ、HD-DVDディスクなど)が一般に普及するのは、一体何年後かと。 
 テレビの録画はハードディスク保存がメインになってるし。 
  
 普段、地上デジタル放送の視聴とゲームばっかりだと、少なくとも3年はフルハイビジョン画質は必要ないな。 
 今のテレビに関しては、現在必要十分な性能を適正な価格で手に入れるのが賢いと思う。 
 
- 511 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 02:11:58 ID:qqVz4Bp50
 
- 
 あ、間違えた。 
 >>509へのレスです。 
 
- 512 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 02:17:53 ID:RNudnmS/O
 
- 
 このスレで人気があるのは、 
 Z2000とLX75いう事でOKですかね? 
 
- 513 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 02:28:01 ID:qqVz4Bp50
 
- 
 Z2000は、HDMI端子3つあるのか。 
 突っ込まれる前に、訂正。 
 
- 514 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 02:49:57 ID:3lkocOy10
 
- 
 HDMI端子ってゲーム用に3つもいるか? 
 箱○はD端子だし、現状PS3だけだと思うけど。 
 HDMIに対応したレコ買ってるとしても、2つあれば十分じゃ。 
 
- 515 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 02:52:59 ID:m64lwncB0
 
- 
 > 箱○はD端子だし 
 エリート 
 
- 516 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 03:01:47 ID:HAX3oQdv0
 
- 
 >>510 
 日立の最新のREGZA? 
 
- 517 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 03:04:02 ID:500GV7Rg0
 
- 
 >>515 
 エリート買う奴がどんだけ日本にいると・・・ 
 
- 518 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 03:22:19 ID:txLLamAt0
 
- 
 まあ、ふつうは2個で十分だわな 
 レコ2台とかエリートとかの特定の層だけだな 
 
- 519 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 03:26:19 ID:vMLyXB8I0
 
- 
 >>514 
 PC接続を考慮してるんじゃないかと・・・。 
 
- 520 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 06:59:49 ID:3b4eEI2U0
 
- 
 箱丸は年末出荷予定の65nm版からHDMI端子が標準装備との噂。 
 
- 521 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 07:02:33 ID:hLLbBq4sO
 
- 
 日立って遅延どうなん? 
 XR01に興味あるんだが 
 
- 522 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 07:04:50 ID:3b4eEI2U0
 
- 
 >>521 
 ゲームモードがあるし倍速オフも出来るから遅延に関しちゃ問題ないかと。 
 
- 523 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 08:00:56 ID:hLLbBq4sO
 
- 
 日立はもともと遅延が酷いと聞くんでどうかとおもったんだよね 
 みんゴルwikiに最新のXR01で3フレって書いてあるし 
 なんかアップデートで遅延対策されたらしいけどそれで3フレなのか改善されたのか 
 
- 524 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 08:11:29 ID:3b4eEI2U0
 
- 
 >>523 
 ttp://www.coneco.net/reviewList/1070321079/ 
  
 ここのレビューで、遅延が30-40ms(2フレちょい)って書いてるから、 
 3フレは改善される前かな? 
 
- 525 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 08:46:58 ID:hLLbBq4sO
 
- 
 投稿日見ると一度目の対策後だね 
 最新が7月だから今は1フレくらいになってんのかな 
 問題なく購入できそうだねサンクス 
 
- 526 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 08:54:02 ID:tssJN+H10
 
- 
 >>523 
 日立の遅延がヒドイのはプラズマの方で 
 インタレ→プログレ→インタレ 
 という変換をしてるから遅延が出ると聞いたことがあるけど 
 真偽の方は定かではないですw 
  
 >>524 
 30〜40msなら3フレって言うのも間違いではないと思う 
 ゲームモードで 
 2〜3フレの遅延というのが正しいのかな 
 
- 527 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 12:39:06 ID:500GV7Rg0
 
- 
 よくわからないけど30-40ms(2フレちょい)とか 
 2〜3フレとかって何を基準に言ってるの? 
 30ms遅れるとして、標準的なアニメとか30fpsの動画なら 
 0.9フレームの遅れだし60fpsなら1.8fpsの遅れだし 
 動画によってフレーム数違うんじゃないか? 
 
- 528 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 13:10:58 ID:B9Ev0MzG0
 
- 
 >>527 
 60秒1フレームが通常のTV描画速度だから。 
 それを基準にして言っている。 
 
- 529 :モニモニ :2007/07/21(土) 13:16:53 ID:z6p7QZEJ0
 
- 
 1フレーム = 16.6666…ms 
 
- 530 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 13:20:53 ID:B9Ev0MzG0
 
- 
 >>528 
 逆だったorz 
 ×60秒1フレーム 
 ○1秒60フレーム 
 
- 531 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 15:34:30 ID:Gb269jYSO
 
- 
 TH-32LX75Sってゲームモードありますか? 
  
 自分は、エースコンバット5等をやるのですが、遅延があるとやはり影響はあるのですか? 
 
- 532 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 15:57:15 ID:E/DbFH/oO
 
- 
 >>531 
 ゲームモードは無いよ 
 遅延に関しても、少なくともACのスコア左右するほど酷くはない 
  
 
- 533 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 16:17:34 ID:CbNdSWRN0
 
- 
 >>531 
 あれ、俺いつ書き込んだかな? 
 
- 534 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 16:56:44 ID:jCbvymuoO
 
- 
 すまんが教えてくれ 
 1フレームって何秒? 
 そんなに危惧するほどじゃないんでないんですか 
 
- 535 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 16:59:02 ID:aJvQ/q8q0
 
- 
 >>534 
 ヒント>>530 
 
- 536 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 17:19:23 ID:HfluSgGq0
 
- 
 パナのLX50にPS2をD端子で繋ぎ弾幕シューティングやってみた。 
 かなり前の機種にしては遅延が優秀だった 
 おそらく1フレ、ほぼわからないレベル 
 言われてみれば・・・という感じ。 
  
 残像は結構出る、 
 速い弾とかだと2・3発の弾が重なっているように見える。 
 これは古いから仕方ないと言えるだろう。 
  
 次はLX60を試す予定。 
 しかし、w倍速とかが入ったLX70、75とかの参考にはならんな・・・。 
 誰か持ってるヤツ、レビューしてくれよ。 
 
- 537 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 17:29:47 ID:NtLv6NL80
 
- 
 90フレ 1.5倍速になったのは、LX60からだっけ? 
 そのレポ期待。 
 
- 538 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 17:56:51 ID:3b4eEI2U0
 
- 
 >>531 
 ない。倍速オフもない。 
 だが、遅延は2フレしかないので、他の液晶より速いか同等だよ。 
  
 >>536 
 LX75は散々レビューされてる。前スレでも結構あった。 
 
- 539 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 20:30:40 ID:o8GRB85A0
 
- 
 5月頃からこのスレを見てるが、 
 レビュー・感想が多かったのはZ2000とLX75かな・・・ 
 アクオス・ブラビアは売れてる(?)割には意外と少ない気がする 
 
- 540 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 22:37:50 ID:txLLamAt0
 
- 
 体感で何フレ遅延してるとかいってるやつとかあてになるかよww 
 1フレ何秒だと思ってんだ 
 
- 541 :名無しさん必死だな :2007/07/21(土) 23:26:43 ID:wSvX7pMt0
 
- 
 ブラウン管からJ5000に変えたけど、アクションゲームの遅延は全く気にならずブラウン管と同じだと感じた 
 でも音ゲーになるとほんの少しずれるのがわかった 
 でもソフト側で判定の位置がいじれるのでその後は快適にプレイできた 
  
 何かと遅延を気にしてるけど、このスレでたいして話題にならないJ5000でも遅延含め最高の出来なので 
 それだ!!と思ったものを買えば後悔しないでゲームライフをエンジョイできるはずだよ 
 
- 542 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/21(土) 23:37:23 ID:N9LM8GzT0
 
- 
 >>537 
 LX50・LX60・LX70・・・60Hz駆動 
 LX500・LX600・LX65・・・90Hz駆動+バックライト制御 
 LX75・・・120Hz駆動 
  
 32LX600は割りと評判良かったような・・・。 
 
- 543 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 00:06:32 ID:ZABUBbsw0
 
- 
 >>541 
 まぁ、そうなのだろうけど・・・。。 
 ここには神経質な人や>>9みたいな人が多いんだろう。 
 
- 544 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 00:30:32 ID:1+h2QF5M0
 
- 
 エロゲーに適した液晶テレビを教えてください。 
 46 or 47 辺りで 
 
- 545 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 00:32:19 ID:1+h2QF5M0
 
- 
 動きの激しいゲームとかやらないので、0.05秒程度の遅延なんか気にしません。 
 
- 546 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 00:38:26 ID:8tf1RNHM0
 
- 
 遅延より残像軽減重視 
 
- 547 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 01:06:05 ID:nF1pU6s30
 
- 
 友人宅から今、帰ってきた。  
 早速パナのLX60について書こう。(ちなみにLX50、60ともに32インチ)  
  
 PS2をD端子接続、弾幕シューティングをやってみた。  
 >>540氏の言っているように  
 俺自身、何フレから体感できるほどの遅延になるかはわからん。  
 しかし、はっきりとした遅延があった場合、  
 シューティングの機体が停止状態から動き出すのにワンテンポ遅れるとか、  
 (シャープのLC-22GD3は実際そうなった)  
 そういうことはLX50、60ではまったく無かった。  
 ただ、言われてみれば動き出すとき若干引っかかっているようは感じがしたLX50、  
 LX50の半分ほどしかその感じがしなかったLX60、  
 両方ともゲームを続ければ慣れるだろうというのが結論だ。  
 これは人によるかもしれんが・・・。  
  
 
- 548 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 01:07:05 ID:nF1pU6s30
 
- 
 残像については、よく観ればあるって程度。  
 速い弾が進行方向とは逆向きに1.1倍大きくなってるような感じがした。  
 弾幕シューティングをする分には問題ないが、  
 画面全体を瞬時に書き換えるような  
 ゲームをしないとはっきりとしたことは言えないが。  
  
 少なくとも俺はLX60に不満を感じなかった。  
 これ以上新しい機種を持ってる人が周りにいないので  
 ここで報告を終える。  
  
 参考になれば良いんだが・・・。  
 
- 549 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 01:51:12 ID:c7rugM+Q0
 
- 
 残像や遅延が酷いと、画面酔いとかするのかな? 
 画面酔いしやすい体質なので、こっちのほうが気になる… 
 
- 550 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 02:05:57 ID:cVLZAFu30
 
- 
 >>549 
 遅延が大きいと酔いやすいかもしれんね。自分の操作感覚とズレが生じるわけだし。 
 
- 551 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 02:17:38 ID:c7rugM+Q0
 
- 
 >>550 
 テロップとか眺めてるだけでもうアウトなので、やっぱりその辺考慮したほうがいいかぁ 
  
 レグザのH3300とEXEのLH805って、その辺はどっち優秀なんだろうなぁ。 
 どっちも安くならんと手が出ないのがアレだけどw 
 
- 552 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 02:20:57 ID:Z7Pz8O/t0
 
- 
 HD可能なヘッドマウントディスプレイとかは無いんかな。 
 今まで見てきた中で、画質は抜きにして一番の衝撃を受けたのがこのタイプだった。 
  
 あの騎乗位は臨場感がすごかった・・・。 
 
- 553 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 02:22:02 ID:cVLZAFu30
 
- 
 >>551 
 そんなに酔いやすいのなら、フルHDには拘らずにプラズマの方が良いのでは? 
 スレ違いになっちゃうけどさ。 
 
- 554 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 02:32:15 ID:c7rugM+Q0
 
- 
 >>553 
 同じ値段で買えるのなら、まずプラズマ購入するだろうけど 
 いかんせんまだまだ高価すぎる… 5年もすれば安くなってるかなぁ 
 
- 555 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 04:12:04 ID:z51ahgLo0
 
- 
 その頃にはプラズマを上回る高画質媒体ができてそうな気がする 
 
- 556 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 05:45:02 ID:lfO3GFM40
 
- 
 5年も待つのかよ 
  
 アナログ停波するわ 
 
- 557 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 06:58:23 ID:Gol1mDpU0
 
- 
 >>555 
 今年度に有機ELテレビが商品化されるがな。 
 5年後なら、一般にも手を出せる大型タイプが出てるだろうねぇ。 
 
- 558 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 07:24:56 ID:i2hVKp7W0
 
- 
 その間にプラズマも進化してるだろうけど。大画面有機ELを安価で提供なんて 
 本当に実現するのかね?トリニトロン亡き今、ソニーには有機ELで頑張って 
 ほしいけどな。 
 
- 559 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 07:29:55 ID:YIrkm1n40
 
- 
 ブラビアの26J3000の購入を考えてるのですが持ってる人いますか? 
 これに決めた理由はD5がついてるしソニーだからという部分が・・・・ 
 残像より遅延のほうが嫌なので倍速が無いのものにしました 
 サイズはスペース的に無理なので26です 
 
- 560 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 07:33:13 ID:Gol1mDpU0
 
- 
 >>558 
 ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060711/119021/ 
  
 液晶と同等かそれ以下での製造を目指してるそうだ。 
 だが、現段階では液晶の3倍コストがかかる、って言われてるけどね。 
 
- 561 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 07:38:57 ID:i2hVKp7W0
 
- 
 >>559 
 D5対応にこだわる必要はあまりないんじゃない?対応機器はPS3とXbox360くらいしか 
 ないんだが。今後も増えることはないだろうしね。PS3はHDMI接続があるし、Xbox360 
 も新型はエリート以外も搭載してくると思う。 
 
- 562 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 09:57:35 ID:Na/ajJSo0
 
- 
 もともと1080pのソースで作ってるゲーム自体がろくにないしな 
 
- 563 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 10:58:07 ID:hhOGu046O
 
- 
 少なくとも「ソニーだから」てのはもはや幻想だと思うが 
 
- 564 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 11:17:08 ID:zzFN3kVB0
 
- 
 >>563 
 幻想ではないだろ 
  
 悪い方向である可能性が高いが 
 
- 565 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 11:31:59 ID:uzhE6o9F0
 
- 
 はいはい 
 
- 566 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 11:48:45 ID:sLut5fNh0
 
- 
 ソニーのテレビは悪くないぞ 
 有機ELには期待してる 
 
- 567 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 12:13:41 ID:1+h2QF5M0
 
- 
 ベガは壊れまくったな 
 
- 568 :名無しさん必死だな :2007/07/22(日) 12:46:39 ID:TuIw4Pc8O
 
- 
 俺もこのスレ見て42Z2000を買ったんだけど、 
 このスレではZ2000が画質がいいって言ってたけど 
 実際、個人的に悪いと思う何故かというと360のDOA4で、 
 キャラセレの画面の時に髪の毛の表面がザラザラ流れる感じがしてて 
 うっとうしい。これは全体的な画面でもいえること。 
 ゲーム画面はなんかもやもやしてるし… 
 設定で直そうとしてんだけどな〜無理っぽい 
 
- 569 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 12:50:23 ID:sLut5fNh0
 
- 
 ? 
 
- 570 :名無しさん必死だな :2007/07/22(日) 12:50:29 ID:cyvufJwe0
 
- 
 >>568 
 ためししにD4からD3に変えてみるといいよ 
 フルHDならD3のほうが相性がいいと思うよ 
  
 
- 571 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 13:04:19 ID:sLut5fNh0
 
- 
 なんかちゃんと本文書き込む前に送信しちゃったぜ。 
  
 >>568 
 DOA4なら、ムービーは最初からざらつくというかボケるような 
 画面効果かけてあるから、それじゃないか? 
 PV3でもクリアにはみえないよ 
 DOAX2も 
 格闘シーンは綺麗に見えるはずだけど 
 あと、髪がワカメなのは仕様だぞ 
  
 ttp://up.spawn.jp/file/up35082.jpg 
 
- 572 :名無しさん必死だな :2007/07/22(日) 13:05:48 ID:TuIw4Pc8O
 
- 
 570 
 ありがとう。やってみま〜す。 
  
  
 
- 573 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 13:07:59 ID:6+jkMrFeP
 
- 
 画像うpってやっても携帯厨には読めん罠 
 
- 574 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 13:08:42 ID:udRHhr0q0
 
- 
 >573 
 PCでみればいいじゃん。 
 
- 575 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 13:10:05 ID:6+jkMrFeP
 
- 
 いや568が携帯 
 
- 576 :名無しさん必死だな :2007/07/22(日) 13:14:43 ID:TuIw4Pc8O
 
- 
 571 
 髪の毛ワカメ仕様はしってるよ、 
 例→キャラセレ画面の時、こころにカーソル合わせたら枠にキャラの顔がでてくるじゃん? 
 そんときに髪の毛の表面がザラザラしてんだよね、わかる?見てみないとわからないかも…。  
 
- 577 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 13:19:28 ID:7hjOybGN0
 
- 
 遅延とかあんまりわかんねーけど 
 ストップウォッチで画面見ながら10秒の所でボタンを押して 
 10:34とかの3の部分を言ってる訳? 
 ここにいる人達は常にそれ以下で押せる反射神経って事? 
 すごくねそれって? 
 
- 578 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 13:24:27 ID:17kxANQ90
 
- 
 どうでもいい 
 どうでもいいとかいうことすらどうでもいい 
 
- 579 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 13:29:56 ID:EM/QZ0hL0
 
- 
 >>576 
 キャラ選択のときは、普通の格闘中と同じモデルだった気がするが… 
 うちはZ2000じゃないから確かに見なきゃわからんなぁ 
 でも結構Z2000買った人いるはずだけど、 
 そういう報告はみたことない気がするから、 
 いろいろ設定いじれば解決するんじゃない? 
 
- 580 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 13:32:44 ID:1+h2QF5M0
 
- 
 頭の悪い携帯バカに付き合ってる暇があったら俺にも付き合ってくれよ 
 
- 581 :名無しさん必死だな :2007/07/22(日) 13:38:03 ID:N83YaZqF0
 
- 
 >>577 
 0.3もずれる人には関係ありません。 
 
- 582 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 13:54:18 ID:Z7Pz8O/t0
 
- 
 >>577 
 IIDXのピカグレ判定幅は2フレームしか無いのに 
 0.3秒もずれたら話にならんだろ・・・。 
 
- 583 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 14:30:20 ID:8fWLoLfIO
 
- 
 32LX70を買った 
 結構残像少ないよな? 
 
- 584 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 15:42:03 ID:YIrkm1n40
 
- 
 >>561 
 今後PS3と360買う予定で360はD端子の予定だったけど・・・・ 
 でもまだ360がHDMI標準装備って確定してないようだから一応Dでいいなと思った 
  
 遅延が少ない液晶は何なんだろう? 
 残像はもうしょうがないと思ってるけど遅延は気になりそうだからなぁ 
 
- 585 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 16:19:48 ID:l6I1idqlO
 
- 
 現在、Victorブラウン管MP900で、D3かD2で遊んでいます。 
 360とPS3で主にFPSなんですが、オススメの液晶はなんでしょうか? 
 LX75SやZ2000になるんでしょうか?    
 
- 586 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 16:59:37 ID:AGZm4p2p0
 
- 
 >>584 
 自分もブラのD5対応気になってカタログ見てたんだが 
 ただ対応しているってだけでD1-5まで全部768Pに変換して表示するらしい 
 ちょっと期待はずれ、でもこれってD5端子として表記していいの? 
 
- 587 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 17:06:31 ID:x2rgh3+t0
 
- 
 >>586 
 全く問題ない。 
 ・・・入力端子の話だから、対象となる信号を受けられれば十分。 
  
 #この場合は1080pの色差信号。 
 
- 588 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 17:09:34 ID:OU9555VC0
 
- 
 >>586 
 D1〜5入力に対応しているかと、それをそのまま表示出来るかは無関係。 
 「変換なしで表示出来ないとダメ」となると、固定画素の液晶やプラズマにおいて 
 フルHD機ではD3,D5以外、ハーフHD機はD1〜5すべてダメということになっちゃう。 
 
- 589 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 17:16:50 ID:AGZm4p2p0
 
- 
 >>587-588 
 そうなんですか! 
 勉強になりましたthx! 
 変換後の768PというのはD3相当?と考えていいんでしょうか。 
  
 
- 590 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 17:34:05 ID:OU9555VC0
 
- 
 >>589 
 残念ながらD3を表示出来るのはフルHD機だけ。でもまあ、劣化はしても 
 SD映像との違いは分かる程度に十分綺麗だよ。 
 
- 591 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 17:52:04 ID:AGZm4p2p0
 
- 
 >>590 
 回答ありがとうございました。 
 D3とD4間違えてました。ハズカシや 
 「変換後の768PはD4の720Pに相当すると考えていいのでしょうか」 
 といいたかったんです。 
 これ以上長引くのもなんなのでもう終わりにします。 
 ありがとうございました。 
 
- 592 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 18:08:35 ID:Bc83ioDBO
 
- 
 夏リリース機の情報まだ? 
 
- 593 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 18:57:39 ID:17kxANQ90
 
- 
 なんで小さい画面のフルHDのTVが無いわけ? 
 
- 594 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 19:00:44 ID:C/08NQeq0
 
- 
 42Z2000人気すげえな 
 ヨドバシ昨日のナイトセールで無くなったみたいだし 
 ヤマダも検索しても出ないな 
 
- 595 :名無しさん必死だな :2007/07/22(日) 19:07:18 ID:5fXewa0Q0
 
- 
 42Z2000狙ってたんだけどな〜 
 37の方は店頭でもわりと安く買えるから良いんだけど 
 42は店頭では高いんだよなぁ… 
 
- 596 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 19:12:15 ID:YIrkm1n40
 
- 
 全然意味がわからない・・・ 
 フルHDでD5は完璧なんだけどHDでD5だと768pが限界で 
 1080pの表示はできないって事なのですか? 
 だとするとHDは1080pは無理という・・・・ 
 
- 597 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 19:15:27 ID:94r5ZnuZ0
 
- 
 >>577 
 ブラウン管からZ2000に乗り換えた俺の場合、アクションとかシューティングみたいな 
 反射神経云々が必要なゲームよりも、むしろ、スパロボとかやっててカーソルの反応が 
 微妙に悪くなったことの方がイライラした。スーファミ時代のシムシティ2000やってるようなもっさり感。 
 いずれ慣れるとは思うけど、今はイライラ。 
 
- 598 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 19:15:37 ID:HFTW/U/i0
 
- 
 >>593 
 PC用のモニタ買え。 
 箱○に繋げられるのがいろいろ出てる。 
  
 PS3はどうなんかな…。 
 
- 599 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 19:42:02 ID:x2rgh3+t0
 
- 
 >>596 
 そもそも、D5という表現を使うから混乱するのであって・・・。 
  
 FullHD機の場合 1080pの映像信号を受信→スケーリングせずそのまま表示 
 WXGA機の場合 1080pの映像信号を受信→1366x768に変換して表示 
  
 ・・・というのが大体の流れ。 
 
- 600 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 19:55:07 ID:Gol1mDpU0
 
- 
 >>593 
 更に画素を小さくしないといけないから。技術と量産的な問題。 
 
- 601 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 19:59:07 ID:h5zhq3cj0
 
- 
 PCモニタなんて19インチでUXGAざらにあるな。 
 
- 602 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 20:47:23 ID:e0LS4O500
 
- 
 >>588 
 つDotbyDot 
 >>598 
 繋げられるだけなら五万とある 
 問題は納得のいくの表示品質が得られるかどうかだ 
 
- 603 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 20:50:20 ID:SdSuLXpv0
 
- 
 Z2000安くなったな 
 去年末はまだ高くて手が出なかったなー 
 結局安くなるの待てずに37LC85買った 
 
- 604 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 20:56:48 ID:YIrkm1n40
 
- 
 >>599 
 なんとなくわかった気がします 
 1080p対応だけど1920×1080じゃないってだけでいいんですよね? 
 解像度が違うと 
 
- 605 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 20:58:09 ID:EGu625Op0
 
- 
 ゲームについては、 
 Z2000と、H3000はほぼ同じと考えて良いですか? 
 
- 606 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 21:22:06 ID:Gol1mDpU0
 
- 
 >>605 
 同じ。 
 
- 607 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 21:31:58 ID:e0LS4O500
 
- 
 スケーリングを必要以上に毛嫌いする人がいるけど 
 縮小方向のスケーリングは品質上問題なく見れるレベルだぞ 
 皆が問題にしているのは拡大方向のスケーリングで 
 原理はデジカメのデジタルズームと同じだから鑑賞に堪えうる品質ではない 
 世に出回ってるソースの9割がたがFullHD未満の解像度だから 
 FullHDTVを買ってしまうと大半のソースを拡大方向のスケーリングで見る事になってしまう 
 今FullHD買うのは得策ではないよ 
 
- 608 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 21:34:51 ID:h5zhq3cj0
 
- 
 PS3や360メインにしないなら液晶HDTV買うのもダメだな。 
 PS2がまだまだメインだし売れてるのはWiiだし・・・。 
 PS2ゲーはPS3のアプコンでまだ綺麗に出力されるがWiiは辛いぜ。 
 プログレ対応とは言え俺のvieraじゃドラクエソードとか映り悪すぎる。 
 店頭のブラウン管デモのほうが見やすいしなぁ・・・。 
 
- 609 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 22:04:18 ID:k5/n1Oxa0
 
- 
 Regzaはゲームモードでも遅延3フレだからやめとけ 
 遅延3フレは過去の薄型テレビに比べれば優秀にはなってきてるが 
 カーソル移動とかで十分ストレス溜まるレベル。 
  
 あとは下手な人ほど遅延は気にするべき、 
 上手い人ならテクでカヴァーできるかもしれんが 
 下手な人は下手なのが自分の腕のせいなのか遅延のせいなのかわからんくなるぞ。 
 
- 610 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 22:05:35 ID:kLaA4nsgO
 
- 
 レグザのZ2000はよくて、C3000はダメなの? 
 新ゲームモード搭載なのに。 
 
- 611 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 22:05:53 ID:k5/n1Oxa0
 
- 
 新でも3フレ 
 
- 612 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 22:06:04 ID:uzhE6o9F0
 
- 
 東芝が遅延で否定されるたびにvictorも否定されているという 
 
- 613 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 22:27:18 ID:4c7gmoyJ0
 
- 
 42Z2000って普通に地雷だと思うんだが。 
 37なら倍速が出揃うまでの名機 
 
- 614 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 22:31:08 ID:YIrkm1n40
 
- 
 液晶の残像って言うほどひどいものなの? 
 自分の2005年冬モデルの一体型PCでは気にならないんだけど・・・ 
 ゲームのPVだったり自分で録画したゲーム動画では残像は感じなかった 
 一体型のものとテレビ単体の液晶では違いがあるのかな? 
 
- 615 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 22:31:27 ID:4c7gmoyJ0
 
- 
 ゲームで遅延とか3フレームがどうとか言う奴は 
 >>9を参考にするといい。 
 俺は弾幕系で遅延が異常に気になる人間だが、俺を含めてそういうやつは 
 奇特な人間とか気の毒な人間だと思ってる。 
  
 
- 616 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 22:40:28 ID:k5/n1Oxa0
 
- 
 そうかねぇ…下手な人やゲームに拘りがない人ほど遅延の無いテレビで遊んでほしいものだが、 
 気にならなくても弊害は確実に出てゲームレスポンスを悪くし難易度を上げてるからな。 
 
- 617 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 22:42:51 ID:/AuxXwmr0
 
- 
 遅延というのは液晶というハードの問題もあるけど 
 ゲームをやる人間の.自身というソフトの問題もあるからなあ 
 そして今はハードがソフトに追いつこうとがんばってる状況だけど 
 ソフト自体は気にしてない人と気になる人が混在する状況 
 
- 618 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 22:42:52 ID:4c7gmoyJ0
 
- 
 >>616 
 こだわりが無い人>反応遅くてもそういうもんだと遅延が数フレあっても気にしない 
 >>9な人>ミスを遅延のせいにするか、本当に高レベルor神経質で気になって仕方がない 
  
 俺は後者 
 
- 619 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 22:47:49 ID:k5/n1Oxa0
 
- 
 上手い人は自分が下手でミスしたのか遅延のせいでミスしたのか切り分けられるが 
 下手な人は自分が下手でミスした部分と遅延のせいでミスした部分を切り分けられない。 
  
 それが問題。 
  
 
- 620 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 22:56:37 ID:k5/n1Oxa0
 
- 
 この2つは分けたほうがいい気がしてきた。 
  
 ・遅延が気になる、気にならない。 
 ・技能を競うタイプのゲームで遅延による弊害がプレイに影響を与える。 
  
 後者の場合は遅延が気になる場合もならない場合も遅延を気にしたほうがよいのでわ? 
 
- 621 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 22:58:22 ID:l3VSQTy10
 
- 
 >>607 
 それは錯覚だよ!。変換前後の画質を比較した時、 
 劣化が必然なのは、縮小だよ。拡大はうまくやる 
 とそんなに劣化しないよ。(PS3のアプコンなどね) 
 自分はPS3、XBOX360の為に37型以上の液晶テレビを買 
 うなら、WXGAモデルよりフルHDモデルにしたほうが良い 
 とおもうね。特にPS3の場合はね。 
  
 
- 622 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 23:09:50 ID:94r5ZnuZ0
 
- 
 >>620 
 同感。 
 597でも書いたんだけど、遅延でストレスたまるっていうのは、格闘ゲーとかアクションでミスしやすくなるから、 
 とかそういうのだけじゃなくて、SLGとかRPGでキー操作の反応鈍くなってイラつく、とかそういうのもあるから。 
 
- 623 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 23:34:35 ID:k5/n1Oxa0
 
- 
 >>622 
 だよな、キー操作レスポンスも人によってはかなり重要。 
  
 ドラクエ7なんて30fpsで作ってたがカーソル選択のレスポンスが悪くなったからと 
 カーソル選択時だけ60fpsにするのをかなり頑張って実現したらしい。 
 1フレのもっさりでもソフト開発者は解消しようとしてるのに、 
 最近のテレビじゃ普通に3フレ遅延だもんなぁ、もっと頑張れよと。 
 
- 624 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 23:34:55 ID:4c7gmoyJ0
 
- 
 >>619 
 遅延のせいで対人で負けて、高レベル同士が納得すると思うなら 
 あなたは高レベルじゃない。 
 自分のミスと遅延(目で見えない数フレーム)を切り分けられない人は 
 テレビの遅延のせいにしない。 
  
 >>620 
 ハゲドウ。 
 たまに言われるWiiスポでリモコン振ってからモッサリ動くって言うのと 
 数フレームレベルの遅延は同列に語るものじゃ無いと思う。 
 >>9に補足してそういう主旨追加してテンプレにしたいな。 
 
- 625 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 23:44:42 ID:4TkFFfQU0
 
- 
 液晶ってのはレースゲームとかでも問題なく出来るのかい? 
 ハンドル切っても一瞬遅れるとか嫌だ 
 
- 626 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 23:44:47 ID:k5/n1Oxa0
 
- 
 >>624 
 ん?自分は高レベルプレイヤーじゃないよ、だから 
 テレビのせいなのか自分の腕のせいなのかわからずにイライラする。 
  
 あと後半なぜそうつながるのかようわからんが… 
 
- 627 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 23:47:03 ID:k5/n1Oxa0
 
- 
 >>625 
 自分の経験上レースゲーはあんま気にならんな… 
 ハンドル切る動作自体が徐々に進行するものだからだとおもう。 
 まぁ遅延がある以上影響は出るんだけれど。 
  
 気になるのは1入力でダイレクトに反応が画面に現れるものだろうな。 
 
- 628 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 23:51:40 ID:4c7gmoyJ0
 
- 
 >>626 
 後半って? 
 リモコンにモッサリ感って話なら、ゲームモード切ったり 
 遅延の多い液晶でWiiスポやればわかる。 
  
 下手な人が切り分けられないって話なら、下手な人は自分がミスしたか 
 遅延でミスしたのか正しくわからない。 
 余程自分のせいにしたくない人以外は素直に自分のミスと考えて 
 自分の方を修正する。 
 数フレームのズレでミスするならテレビなりに合わせればいい。 
 その上で1フレーム単位の誤差がわかるようになったときに、全く遅延の無い 
 モニタでやってみて遅延がいけなかったと認識したら? 
 >>9で言うところの神経質な人みたいな感じがする。 
 
- 629 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 23:52:40 ID:94r5ZnuZ0
 
- 
 >>625 
 人によって感覚は違う、と一応前置き。 
  
 で、3フレーム遅れるといわれてるZ2000だと、「一瞬の遅れ」というのは感じる。 
 少なくとも自分は感じた。気のせいとかそういうレベルじゃなくて。 
  
 キーを押す→(ほんの少し遅れて)画面が反応する、という風になってしまう。 
 ただあくまで、ブラウン管から乗り換えてまだ二週目、という人間の間隔の話。 
  
 ちょっと補足すると、レースゲームは意外にすぐ慣れた。 
 絶えずキー入力を行うようなゲームはなんか慣れてしまう。 
 エースコンバットとかもすぐ慣れたし。 
  
 ただ、スパロボ、三国志、ジアビスなんかやってると、 
 ブラウン管時代に比べて半テンポほど遅れるキーレスポンスにイラつく。 
 なかなか慣れない。 
  
 
- 630 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 23:53:15 ID:yHq9RD+y0
 
- 
 >>608 
 PS3でPS2のゲームプレイすると、そんなに綺麗になるのか。 
 wiiの画質より良くなるならポチろうか迷うな。 
 
- 631 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 23:56:17 ID:k5/n1Oxa0
 
- 
 >>628 
 やっぱWiiスポが出てくる時点でなんか勘違いしてないか? 
  
 なんか微妙に非難しようとしてないか? 
 まぁいっておくが自分は低レベルな神経質プレイヤーだ。 
 
- 632 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 23:56:53 ID:4c7gmoyJ0
 
- 
 ID:k5/n1Oxa0から、格ゲーで負けるとすぐに 
 「ハメだ!」って言う人と同じ空気を感じた。 
 
- 633 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/22(日) 23:58:29 ID:k5/n1Oxa0
 
- 
 >>632 
 明らかな煽り乙w、友達にそういう人がいるんだね、かわいそうに。 
 
- 634 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 00:05:27 ID:7f37tux70
 
- 
 ぐおおおお!!! 
 
- 635 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 00:15:48 ID:yUJmCjPD0
 
- 
 ぐぬぬ 
 
- 636 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 00:16:38 ID:utGpasAU0
 
- 
 >ドラクエ7なんて30fpsで作ってたがカーソル選択のレスポンスが悪くなったからと 
 >カーソル選択時だけ60fpsにするのをかなり頑張って実現したらしい。 
 フィールド画面は30fps、メニュー画面は60fpsってのは結構あると思うけど 
 ドラクエのカーソル選択時ってのは全画面なのか?ウインドウなのか? 
 
- 637 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 00:17:47 ID:Tig3gC840
 
- 
 脳で修正できるやつは問題ないんだよ。落ちてくるバーに合わせてボタンを押すとかは。 
 遅れる量がわかってたら、その分早く押してやればいい。 
 そういう無意識の補正は脳の得意な作業だし。 
 差が出るのは、完全に突発的に起こる出来事に対しての反応。 
  
 CSの待ちAWPが自分のやるゲームの中では一番遅延の影響が大きかった。 
 人間の神経伝達速度の限界からどうしても200ms弱は遅れるところに、 
 50msだの60msだの(3〜4フレーム)上乗せされたらそりゃ当たらん。 
 
- 638 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 00:50:10 ID:bvzQvRek0
 
- 
 >>637 
 正気か? 
 遅延が全て一定ならそこまでいわれないんだよ。 
 遅延が一定じゃないからリズムゲーはどの程度先読みすればいいか判別出来ない。 
 格ゲーは一定とかに関わらず遅延があると「見てから反応」が出来ない。 
 神経伝達速度に限界があるからTV側の遅延が問題になる。 
 
- 639 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 00:55:56 ID:utGpasAU0
 
- 
 最初から遅延ありTVで遊べば違和感無い程度の遅延だけどね。現状のって。 
 
- 640 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 01:11:39 ID:GnkmKqp/0
 
- 
 遅延も含めて対応するのが楽しいんじゃないか? 
  
 ゲームっていうのは、初めは適応できなかったのが 
 時間が経って適応できるようになるのが楽しいのだと思うのだが。 
  
 遅延があるから上手くプレーできないって人は、 
 ネット対戦でもラグがあるから負けたんだとか言うの? 
  
 そこは「こんなラグってても勝てるようになったぜ」ってのを 
 目指すと楽しめると思うのだが、そうはならないのかな。 
 
- 641 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 01:13:03 ID:uLLi9QMR0
 
- 
 そこは開発者の意図した楽しみ方じゃないしなぁ 
 カーソル選択のもっさりとかはただのストレスだし。 
 
- 642 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 01:16:23 ID:GnkmKqp/0
 
- 
 カーソル選択のもっさり感があると確かに嫌だ。 
 が、ここで遅延があると言われている液晶持っているが 
 俺はそれ感じたことない。 
  
 それを不幸と呼ぶ人もあれば、それは幸いという人もいる。 
 俺は幸せだと思う派。 
 
- 643 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 01:18:28 ID:uLLi9QMR0
 
- 
 不幸と呼ぶ人などいなかったとおもうが… 
 
- 644 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 01:18:55 ID:7f37tux70
 
- 
 スレの趣旨に反するが、そんなに遅延が気に食わなければブラウン管でやってろってことかな 
 
- 645 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 01:20:38 ID:uLLi9QMR0
 
- 
 なんか未だに勘違いしてる可能性があるので指摘しておくけど 
 遅延は液晶テレビの問題ではなくデジタルテレビの問題な。 
 ハイビジョンブラウン管でも遅延はある(しかも古いから最近のより大きい) 
 
- 646 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 01:26:47 ID:7f37tux70
 
- 
 ごめん、勘違いしてた。 
 外部入力でもデジタルとかアナログとか関係あるのね。 
 
- 647 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 01:31:44 ID:uLLi9QMR0
 
- 
 遅延って一度気付くとそれ以降気になってしょうがなくなるんだよな、 
 人それぞれといよりは、 
 一度「気付く」という過程を経るかどうかで気になるか気にならないかが決定される気がする。 
 
- 648 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 01:36:20 ID:BQTPv/tb0
 
- 
 ずっとブラウン管だった人はきついかもなあ。 
  
 あと、遅延があるかもしれない、ということを知ってるかどうかでも結構差がありそう。 
 遅延があることを知りもしない人だったら、最初は違和感覚えてもあっさり順応していきそうな気もする。 
  
 そういう意味ではこのスレ見てるような人はやばいな。 
 遅延の有無を意識せざるを得ない。 
 
- 649 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 01:46:56 ID:Bjqr1bHM0
 
- 
 素人だから良くわからんけどHDMIでデジタル信号のままでも遅延は同じ? 
 それとも全然別問題とか? 
 
- 650 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 01:50:32 ID:yT57Er0w0
 
- 
 遅延とか言っても、デバッグも液晶でやってんだから 
 ゲーム性が変わるってことはないんじゃないの。 
 ネット対戦では回線関係のラグが深刻だし。 
 
- 651 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 01:53:21 ID:C6GQLPdN0
 
- 
 液晶世代のゲームは液晶でやるからいいよ 
 昔のゲームをVCとかでやった時の違和感が嫌なだけ 
 
- 652 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 01:54:03 ID:3LYBQTp90
 
- 
 すくなくとも遅延は基本的に 
 PS2とか過去のゲームの話 
 
- 653 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 02:48:30 ID:7UeEIBEZ0
 
- 
 ゲーム中にすごい爆発のあるシーンで、画面が一瞬青くなるんだが、 
 これって液晶の処理が追いつかなくてなるのか?それとも不良品? 
 
- 654 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 03:06:59 ID:eYIbCgao0
 
- 
 何のゲーム機&ゲームソフト、何の液晶TVなのか書けよ。 
 ここにはエスパーはいないんだし。 
 
- 655 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 03:36:16 ID:ewSrzw9C0
 
- 
 >>649 
 フレームを読み込んでから何らかの処理をしているならデジタル・アナログ関係ない。 
 具体的には、高品位スケーリングとかPiPとか一部の画質補正処理なんかが該当する。 
 これはブラウン管でもそういう処理が入っているなら発生する。 
 倍速駆動とか、複数フレームの情報を元に処理するようなものなんかは、使用する 
 フレーム数分遅れる。 
  
 昔の単純なブラウン管の場合は映像信号を直接ビームに連動していたから、遅延が無かった 
 んだけどね。 
 
- 656 :649 :sage :2007/07/23(月) 04:00:15 ID:Bjqr1bHM0
 
- 
 サンクス 
 こういうのを読んでたら気になってきたんでw 
 >http://www.inside-games.jp/board/revolution/12821p1.html 
 
- 657 :名無しさん必死だな :2007/07/23(月) 06:29:02 ID:3ppEwq+i0
 
- 
 PS2のコンポジットケーブルをコンポーネント端子に使うことはできますか? 
  
 
- 658 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 07:05:48 ID:4zrm/ohS0
 
- 
 なんか久しぶりに見に来たけど、最近テレビの話してないのな 
 夏機種待ち? 
 
- 659 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 07:06:46 ID:4zrm/ohS0
 
- 
 >>657 
 逆に、なんでできると思ったの? 
 
- 660 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 07:08:05 ID:SgCFLQzr0
 
- 
 どこを読んだらそういう感想が出てきたんだ? 
 
- 661 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 07:15:30 ID:4zrm/ohS0
 
- 
 >>660 
 ここ1週間分くらいを流し読みして 
 前スレからそれまで位は機種はどうこうって話が多かったけど、最近そもそも遅延とはって話してんじゃん 
 もうこれまでの機種の話は出尽くした感があったのかと思ったよ 
 
- 662 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 07:18:33 ID:M35lAyzA0
 
- 
 もう半年ROMれ 
 
- 663 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 10:39:30 ID:TGA8D9Zp0
 
- 
 >>659 
 色盲なんじゃない? 
 
- 664 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 17:05:29 ID:vgq7CRSNO
 
- 
 >>608 
 ビエラで駄目なら、ブラウン菅に戻るしかないな。 
 
- 665 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/23(月) 20:18:10 ID:utGpasAU0
 
- 
 >>657 
 形は同じだが、流れる信号を変更できないので無理。 
 汎用のコンポジットケーブルなら代用できるけどね。 
 
- 666 :名無しさん必死だな :2007/07/24(火) 00:29:03 ID:b5JZpZ7z0
 
- 
 >>657  
 一本を3本に分割するコードが売ってるよ 
  
 
- 667 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 01:58:57 ID:YP6uGwKC0
 
- 
 >>666 
 は? 
 
- 668 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 02:38:06 ID:i9q7GE5u0
 
- 
 コンポジを3分割って意味じゃない? 
  
 どのみちコンポジとコンポーネントの違いがわかってない感じだけど 
 コンポジで劣化した信号の出口だけ3つに分けてみてなんか嬉しい? 
 
- 669 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 06:52:33 ID:8VhGlv+w0
 
- 
 S端子出力しかないATI系のグラボで、 
 S-コンポネ変換ケーブル付いてたよ。 
 
- 670 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 09:50:00 ID:leSxWxyWO
 
- 
 26でオススメってある? 
 
- 671 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 09:55:58 ID:/9+vFtXs0
 
- 
 26LX75S一択 
 
- 672 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 10:00:11 ID:sCpIYUug0
 
- 
 プロジェクタは論外なんかな? 
 DLPだとゲームに向いてるんじゃないかと思うんだが 
 
- 673 :名無しさん必死だな :2007/07/24(火) 10:33:52 ID:4lERuNc4O
 
- 
 32V2500なんだけど、もうすぐみんゴル発売だけど遅延はやっぱ影響するんかなぁ? 
 心配だぁ。 
 
- 674 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 10:38:51 ID:kh0BPI210
 
- 
 皆無 
 
- 675 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 11:38:17 ID:sA2i0S5c0
 
- 
 ゴルフゲーに遅延なんて関係ないだろ。タイミングなんて目で見て出来るものじゃないし。 
 上手く出来なきゃそれは自分のタイミングが悪いだけだからチャーシュー麺とでも叫んどけ 
 
- 676 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 12:07:43 ID:bbsMUdXV0
 
- 
 Wiiのポインタって遅延の影響もろに受けるよね 
 
- 677 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 14:56:57 ID:ONL/J00c0
 
- 
 32C1000を去年買ってしまった俺は 
 みんゴルするなってことか… 
 Z2000はリビングにあるから使わしてもらえないし(´;ω;`)ウッ…  
  
  
 
- 678 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 15:31:16 ID:GFfwVWTA0
 
- 
 c1000が駄目なんてこのスレに一度もでてきてないけど? 
 
- 679 :名無しさん必死だな :2007/07/24(火) 19:16:19 ID:86g8NSYrO
 
- 
 そーいや、C1000って 
 32型だけSHARPの液晶使ってたんだよな〜 
 
- 680 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 19:36:05 ID:eoHy+PPC0
 
- 
 C1000ってタケダの? 
 
- 681 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 19:36:56 ID:YP6uGwKC0
 
- 
 >>672 
 DLPいいよ。残像皆無。DLP特有のレインボーノイズってのがあるけど俺は気にならない。 
 遅延も無い。レースも格闘も全然違和感無し。ってこれは機種によるかも。 
 
- 682 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 21:23:43 ID:67jyXk080
 
- 
 Wiiもってるんですけど、32か37でおすすめのフルHDテレビありますか? 
 
- 683 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 21:54:02 ID:s/vQvYTH0
 
- 
 >>682 
 L37-XR01 
 
- 684 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 22:17:17 ID:R1p3vCRWO
 
- 
 小さい画面ほど、遅延は少ないんですか? 
 17インチのボロ液晶モニタ、でマウスなど操作しても遅延は感じないので。 
 
- 685 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 22:20:55 ID:s/vQvYTH0
 
- 
 >>684 
 小さい画面じゃなくて、TVを綺麗に見せるための色々な処理を 
 省くと遅延が少なくなる。 
 
- 686 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 22:23:36 ID:mqu5fIoR0
 
- 
 >>680 
 こんなアホみたいなレスでコーヒー噴いちまった・・・ 
 
- 687 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 22:26:34 ID:SbY6nnyM0
 
- 
 EIZOのForisが、遅延5msと聞いたのだが 
 マジですか? 
 
- 688 :687 :sage :2007/07/24(火) 22:30:07 ID:SbY6nnyM0
 
- 
 すまん 
 遅延じゃなくて、応答速度が5msだそうだ 
 
- 689 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 22:37:43 ID:67jyXk080
 
- 
 >>683さん 
 ありがとうございます。 
 これってHDDなしってないんですよね? 
 
- 690 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 22:50:37 ID:s/vQvYTH0
 
- 
 >>689 
 ないです。 
 iVDRsで容量的にも故障してもそれなりに対応できるのが良いかと。 
 視野角も広いし設定も自由度が高いから液晶37インチでは現行最高機種と思います。 
 
- 691 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 23:17:22 ID:RHiaADqz0
 
- 
 >>680 
 いいレスするなぁ 
 
- 692 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 23:37:51 ID:5bUgef2J0
 
- 
 ちょっと、相談したいんだが・・・ 
 箱○用に液晶テレビ購入しようかなと思ってるんですが 
 予算がどうしても11万くらいしか用意できなくて、近所のお店に 
 ソニー KDL-32S2500 99800円 
 東芝  32C3000     106000円 
 で売ってました。 
 この2台のどちらかを選ぶとしたら、どっちを買うべきなんでしょうか? 
  
 
- 693 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/24(火) 23:38:48 ID:7k1ZtNX00
 
- 
 なんでその二択かしらんが、C3000 
 
- 694 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 00:04:03 ID:/ik/e8cG0
 
- 
 おれなら無理に買うくらいなら 
 ガマンして貯めるけどなぁ 
 
- 695 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 00:12:25 ID:KcGTDcAv0
 
- 
 箱○はパソコンモニタに写したほうが安くてクッキリなんだけどな。 
 
- 696 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 00:18:12 ID:xhHJMICzO
 
- 
 PCモニタなんて残像まみれだろ 
 コントラスト比うんこだし 
 
- 697 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 00:19:52 ID:nQrfCmw00
 
- 
 安物モニター使い乙 
 
- 698 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 00:36:57 ID:ndf8i1j40
 
- 
 でもまあ残像まみれだな 
 
- 699 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 01:06:34 ID:Jq/aJSBb0
 
- 
 >>693 
 近所の大型電気店4件ほど回ってみたんだが 
 11万くらいで買える機種がこの2台しかなかったんで 
  
 >>694 
 俺も、もう少し金貯めてパナのLX75あたりを買ったほうが 
 無難なんだろうと思うんだが、正直もう我慢できないんですよ 
 25型のブラウン管でデッドラをプレイするのが・・・ 
 あの小さな文字のおかげで目が痛いは涙はでるわ 
 カプは絶対貧乏ユーザー馬鹿にしてると思うよ。 
  
 
- 700 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 01:52:06 ID:iuCqCl+Z0
 
- 
 デッドラの文字かなり小さいけど 
 特に地図の詳細説明とか 
 25型ブラウンできついなら26型液晶でもきついかな? 
 
- 701 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 01:55:26 ID:bl/s2cyb0
 
- 
 >>700 
 ブラウン管か液晶かよりHDかSDかのが重要じゃないか? 
 
- 702 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 12:23:17 ID:DHa4T9bSO
 
- 
 半年ぶり 
 フルHDで倍速駆動の32インチはまだ出てない? 
 
- 703 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 13:53:15 ID:4vw4ZsMt0
 
- 
 >>702 
 現状は無い。 
 シャープが先日発表したモデルは全部倍速だが、32型はHDパネルだったし。 
 
- 704 :中出しクンニ君 ◆QU0HKDB7ak  :2007/07/25(水) 17:45:37 ID:xDMwQefh0
 
- 
 >シャープが先日発表したモデルは全部倍速だが、32型はHDパネルだったし。 
  
 やっぱアクションゲームとかやるのに倍速じゃないとキツイよね? 
 でも、そうすると32型でフルHDには対応しないと・・ 
  
 俺はLX75Sの32型を購入予定なんだけど、現時点の選択肢としては妥当かな?? 
 
- 705 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 17:49:35 ID:9fcZfDfD0
 
- 
 倍速って残像は減るかもしれんけど、遅延はどうなの? 
 
- 706 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 17:57:52 ID:gJfl4l6j0
 
- 
 >>705 
 倍速と残像低減は相反する。 
 
- 707 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 18:02:28 ID:4vw4ZsMt0
 
- 
 >>704 
 発売中の機種ではLX75Sが無難かな。遅延も少ないし。 
  
 >>705 
 日立やソニーは倍速をオフに出来るようにしてる。 
 東芝はまだわからんけど、 
 基盤を追加して倍速やってるから現行機種より遅延はあるだろうね。 
 シャープは全くわからん。 
  
 パナは画質を犠牲にして、遅延を極限まで抑えてる感じ。 
 犬はバランス良くまとめてる感じ。遅延はレグザのゲームモードと同等だとか。 
 
- 708 :中出しクンニ君 ◆QU0HKDB7ak  :2007/07/25(水) 18:17:34 ID:xDMwQefh0
 
- 
 >>707 
 パナってそんなに画質悪いのかい?? 
 spれとよければVictorのその機種の型番も教えて 
 
- 709 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 18:23:36 ID:4vw4ZsMt0
 
- 
 >>708 
 いや、めちゃくちゃ悪い!ってわけじゃなくて、映像の味付けの問題。 
 東芝はいろいろ味付けしまくってるから、遅延が大きくなってたりする。 
 好みもあるから店頭でチェックするのがいいかと。 
  
 犬はLC95、端子数が少ないのがたまに傷。 
 
- 710 :中出しクンニ君 ◆QU0HKDB7ak  :2007/07/25(水) 18:33:59 ID:xDMwQefh0
 
- 
 LX75Sで決まりかけてたんだが、フルHDで120駆動の探してたら 
 LT-37LH805ってのがビクターから8月2日に出るらしい37型からだけど 
 くっそーーー、悩むぜ 
 でもアクションゲームって32より大きくても、残像とか酷くなったり120駆動の 
 恩恵が32型に比べて減るかな〜?? 
 
- 711 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 18:47:01 ID:4vw4ZsMt0
 
- 
 >>710 
 LH805が買えるなら迷わずそれだろう。 
  
 残像低減はより強化されているし、 
 絵の表現力もプラズマ並みと言われている。 
 遅延も発表会見で、他社より少ないと発言してるし。 
 
- 712 :中出しクンニ君 ◆QU0HKDB7ak  :2007/07/25(水) 18:49:46 ID:xDMwQefh0
 
- 
 >>711 
 そっか〜いろいろサンクス 
 とりあえず発売してから実際に見に行って他の120コマのと比較してみるよ 
 
- 713 :名無しさん必死だな :2007/07/25(水) 18:54:10 ID:ozPtQseA0
 
- 
 >>711 
 揚げ足取りで申し訳ないが液晶の限界ってアルキガス 
  
 まぁ俺も期待してるんだけどね 
 
- 714 :中出しクンニ君 ◆QU0HKDB7ak  :2007/07/25(水) 18:58:24 ID:xDMwQefh0
 
- 
 でも俺もプラズマ程の画質は期待してない 
 俺の希望はできる限り遅延、残像が無くてフルHDってことだから 
 プラズマがホントは欲しかったが、ゲームメインというかゲームオンリーなので 
 選択肢から外れた 
 
- 715 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 19:24:07 ID:i2c38S1I0
 
- 
 >>710 
 LH805はPC繋げられなくなったからパス 
 
- 716 :名無しさん必死だな :星矢とか大変そうだな :2007/07/25(水) 20:32:43 ID:EkMNYT4s0
 
- 
 こんどの茄子で液晶買ってみようと 
 今日の昼に某量販店店にいってみた。 
  
 人間が縁取りされたかのごとく強調されるのな 
 全盛期の某漫画家のガラスペンの筆致を思い出した 
 
- 717 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 20:50:49 ID:wjZLwrtu0
 
- 
 >>715 
 DVIのHDMI変換で非公式ながらPC入力対応してる可能性もあるぞ 
 PC入力端子がなくても 
 DVIをHDMI端子に変換すればPC画面が映る機種もあるし 
 
- 718 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 21:06:34 ID:rX5YsePU0
 
- 
 37C3000と、32H3000で迷ってる。 
 正直自分自身が分からなくなってきてる。 
 ハーフもフルも2mも離れりゃ分からん。 
 画面サイズはでかい方がいい。でも32でも十分でかい気もする。 
  
 やっぱH3000の方が良いかな? 
 
- 719 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 21:29:34 ID:gbSxGSCl0
 
- 
 >>718 
 32インチと37で迷ってるなら絶対37かな 
 俺はそれで後悔したからさ 
 
- 720 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 21:34:04 ID:rX5YsePU0
 
- 
 そうですか。じゃあ後悔しないためにも37ですね。 
 37にするとハーフとフルでまた迷うわけなんですよ(;´∀`) 
 
- 721 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 21:35:44 ID:FhwUB+zL0
 
- 
 っつか、ここのスレに来る人はプラズマにしようか 
 迷ったりしなかった?俺は、液晶かプラズマか 
 この時点ですでに迷ってる。 
 迷った人に、液晶に決めたポイントはなんだったのか聞きたい 
 
- 722 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 21:45:40 ID:4vw4ZsMt0
 
- 
 >>720 
 37型ならフルHDの方が良いかと。 
  
 >>721 
 漏れは32型以下が欲しかったから、問答無用で液晶になった。 
 
- 723 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 21:47:02 ID:rX5YsePU0
 
- 
 >>721 
 東芝(液晶)と日立(プラズマ)で迷ってたんですが、 
 液晶に決めた理由としては自分はゲームと、テレビで使う予定だから、 
 プラズマは画面焼けが気になったのと、どうしても32〜37型なら液晶の方が選択肢が多いし、安いから。 
 散々言われている遅延も、日立は大きいみたいだし、それなら液晶で選ぼうかなと。 
 
- 724 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 22:08:16 ID:FhwUB+zL0
 
- 
 そっか、サイズの問題か。納得。俺は、薄型はまだ買う予定ないから 
 なんとなくスレを見てたけど、実際買うとなるとサイズは重要だし。 
 42v以下だと液晶になるもんね。 
 
- 725 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/25(水) 23:26:16 ID:U8IJ0uuJ0
 
- 
 37でフルHDのプラズマでるなら買うが 
 液晶しかないからな・・・ 
 
- 726 :名無しさん必死だな :2007/07/26(木) 02:42:34 ID:XXEi2fh70
 
- 
 今まで28型の古いワイドTVで 
 wii版やってて、今日初めて46型フルHDのアクオスでやってみたら 
 めちゃ画質が汚かった。 
 誰が見てもそう感じると思うほどだったが 
 これは仕方のない事?最新のプラズマなら綺麗なのかな? 
 
- 727 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 03:00:11 ID:E31u6+od0
 
- 
 液晶の発色はブラウン管に劣るというのが一つ 
 WiiはSD解像度なので、HDパネルだとスケーリングで汚くなるというのが一つ 
 プラズマも正直大差ない 
 
- 728 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 05:40:19 ID:uM/9ewp+0
 
- 
 >>726 
 Wiiとの接続はコンポジ? 
 D端子接続でプログレ対応ソフトなら、i-p変換が省かれるので多少はマシになるかも? 
 
- 729 :名無しさん必死だな :2007/07/26(木) 05:48:38 ID:XXEi2fh70
 
- 
 >>728 
 コンポジってのが何かしらんけど 
 純正の3色の線で繋ぎました 
 
- 730 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 06:49:56 ID:o+W+dUnx0
 
- 
 >>729 
 D端子ケーブルで繋げ。かなりマシになるから。 
 
- 731 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 08:36:24 ID:OwMpfPUo0
 
- 
 アクオスLC-46RX買っちゃいました 
 ニンジャガやってるけど残像も遅延もまったく問題ない 
 オレの眼が悪いのかな 
 
- 732 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 08:50:29 ID:zYnUC4Gq0
 
- 
 気付くか気付かないかの違い、 
 そういう気付くきっかけがなければ気付かない。 
 何らかのきっかけがあれば残像も遅延もすっげぇ気になるようになるよ。 
 
- 733 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 08:53:32 ID:o+W+dUnx0
 
- 
 >>731 
 倍速機で残像気になるゲームはサッカーくらいだと思う。 
 
- 734 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 09:00:39 ID:2iG59Vg20
 
- 
 何でも買ってから3日くらいしてから粗に気付くのよね 
 
- 735 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 09:14:18 ID:rdBVFN210
 
- 
 美人は三日で飽きるって言うしな 
 
- 736 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 09:57:57 ID:NUuxF9PQ0
 
- 
 >726 
 Wiiの解像度は640(720?)*480でフルHDの解像度は1920*1080 
 そんだけ拡大すれば汚くなると思わないかい? 
  
 
- 737 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 10:20:50 ID:ptoMsWqnO
 
- 
 いくら俺の外見が小池徹平に似てるからって、ど アップにしすぎて毛穴まで見えるほど真近でみたらダメだぞ 
  
 ・・・・ってのと似てるな 
 
- 738 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 10:26:16 ID:XX1NmMGd0
 
- 
 それは別だろ 
  
 DVDをPCで見たらノイズがはっきり見えまくりで汚く感じるのと一緒 
 
- 739 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 11:52:29 ID:bpwOMlIw0
 
- 
 何も知らんのに、とりあえずフルHD、フルHDって言ってる人は 
 失敗するかもしれないね。 
 どのゲーム機で遊ぶのかよく考えないと。 
 PS2、Wiiで遊びますって人がフルHDなんか買っちゃったら… 
 
- 740 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 14:40:40 ID:078pOR/70
 
- 
 評判よさげなパナソニックのLX75見に行ったが…18万だってさ 
 待てば待つだけもっといいのが出るんじゃないかって感じてしまう 
 
- 741 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 14:57:59 ID:o+W+dUnx0
 
- 
 >>740 
 それはどの製品でも同じだわな。 
 欲しいときが買い時。 
 
- 742 :名無しさん必死だな :2007/07/26(木) 16:15:21 ID:v4Y19N2R0
 
- 
 Z3000いつ? 
 
- 743 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 17:14:09 ID:VZBzkh3NO
 
- 
 26型ぐらいで考えているのですが 
  
 やはりパナでしか?ゲームはPCゲーがメインでたまにPS3です。 
  
 
- 744 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 17:42:14 ID:BdSHp6Q5O
 
- 
 XBOX360でD4とVGA(1920*1080)ではやっぱ差は出ますか? 
 
- 745 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 17:47:00 ID:yBkrF4XK0
 
- 
 D3かD5で表示した方がキレイだとオモワレ 
 
- 746 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 17:55:41 ID:XX1NmMGd0
 
- 
 モニタによるとしかいえんね 
 
- 747 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 18:47:33 ID:91MkvtN80
 
- 
 D1 480i 
 D2 480P 
 D3 1080i 
 D4 720P 
 D5 1080P 
 
- 748 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 20:04:01 ID:BdSHp6Q5O
 
- 
 えっ?D5で出力出来るんですか? 
 
- 749 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 20:19:51 ID:KGu1RGhh0
 
- 
 ブラビアでしか受信できないけどな 
 
- 750 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 20:48:56 ID:o+W+dUnx0
 
- 
 >>749 
 アクオスの新型もD5まで対応してるぞ。 
 
- 751 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 20:53:38 ID:Fk6p/sW20
 
- 
 EIZOのFORIS.TVってやってる人だれもいないですか? 
 個人的にはすごい気になるTVなんだけど、情報が少なくて・・・ 
 
- 752 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 21:22:49 ID:63RJUGqJ0
 
- 
 >>751 
 EIZO=高画質の図式は数年前から成り立ってない。 
 
- 753 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 22:01:30 ID:+JiKcrtl0
 
- 
 >>752 
 情報が少ないと>>751が嘆く理由が良くわかるレスだな。 
 
- 754 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 22:03:40 ID:rp73PoPC0
 
- 
 >>744 
 モニターが1920*1080をドットバイドット表示出来るならVGA接続の方がキレイだと思う。 
 
- 755 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 22:43:43 ID:JCKZa2FCO
 
- 
 箱○持ってるんだけど、ビエラとアクオスどっちがいいかな。 
 
- 756 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 22:44:37 ID:gQtU6fme0
 
- 
 エビラ 
 
- 757 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/26(木) 23:55:54 ID:UTB8wmaw0
 
- 
 >>739 
 そんな事いったら・・世の中は圧倒的多数のアホと極めて少数の賢者で構成されてるんだ。 
 賢い客ばかりを相手にしていたら商売上がったり。騙される愚民がいてこその銭儲けw 
  
 
- 758 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 00:03:22 ID:jQ3pmKZV0
 
- 
 WiiやPS2ならSD解像度パネルのこういうのが綺麗にうつるんだろうな、きっと 
 http://panasonic.jp/viera/products/ld70/spec.html 
  
 どうでもいいけど画素数が少ないテレビでハイビジョン見ると輪郭とかがドット単位ですっげぇシャープに見えて 
 これはこれで綺麗だな。 
 
- 759 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 00:07:19 ID:bVLeVIBp0
 
- 
 解像度よりも大きさのほうが問題 
 2画面表示させりゃだいたい綺麗になる 
 
- 760 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 00:16:50 ID:jQ3pmKZV0
 
- 
 同じじゃんw 
 
- 761 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 00:20:13 ID:ohrtnW1p0
 
- 
 >758 
 それ画素数が荒くてちょうどプラズマを小さくしたような感じなんだよな 
 これでPC入力があれば(パネルはVGA)買うんだけど 
 PS2のプログレとかドリカスとGCプログレ用として最強になるのに 
  
 
- 762 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 00:24:30 ID:bVLeVIBp0
 
- 
 >>760 
 なにが? 
 でかくて解像度の低いテレビは汚いし 
 解像度高くてもちいさけりゃそれなりに綺麗にみえる 
 
- 763 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 00:27:24 ID:jQ3pmKZV0
 
- 
 だから2画面表示は画素数荒くしてるのと同じだろって 
  
 でかくても画素数がDbDになってりゃ綺麗だぞ。 
 
- 764 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 01:12:46 ID:mWPrQf780
 
- 
 要するに 
 ゲームが接続できるWUXGAのPC用液晶が最強でおk? 
 
- 765 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 01:39:49 ID:bVLeVIBp0
 
- 
 よくわからんな 
 42インチで768*768の解像度とフルハイビジョンで 
 前者のほうが綺麗だとかいいたいんか? 
  
 
- 766 :名無しさん必死だな :2007/07/27(金) 01:41:33 ID:Nf5pWhMr0
 
- 
 ちょっと質問なんだけど、D4まで対応しているハーフHD液晶にD端子で接続した場合、  
 PS3のディスプレイ設定でわざと1080iにチェック入れずに720pまでにしておいたほうが  
 PVとか綺麗に見れる?  
 なんか、うまく表現できないが。 
 
- 767 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 01:53:26 ID:lkNvJQ5cO
 
- 
 720P>1080i 
 
- 768 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 02:00:12 ID:w/qrPthF0
 
- 
 >>766 
 ゲーム中心ならI/P変換が省略できる分 
 遅延の面で有利そうな720pで運用すればいいんじゃないかと。 
  
 ・・・現実には、テレビ側のスケーラ次第だけど。 
 
- 769 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 02:01:13 ID:8SAoMA/H0
 
- 
 >ID:jQ3pmKZV0 
 >ID:bVLeVIBp0 
 解像度の高いソースを解像度の低い画面に移せばそりゃある意味キレイだわな。 
 FSAAと同じ原理だ。 
 
- 770 :名無しさん必死だな :2007/07/27(金) 02:01:34 ID:Nf5pWhMr0
 
- 
 レスどうも。 
  
 だとすると、わざとPS3本体設定で1080iにチェックいれないほうがいいんかな。 
  
 1080iに入れていると、1080iが自動で優先されてしまって、 
 結果TV側で引き伸ばすようになっている気がする。 
  
  
 
- 771 :名無しさん必死だな :2007/07/27(金) 02:06:38 ID:Nf5pWhMr0
 
- 
 >>768 
 ゲーム中心なら、ということだが、ゲーム中心じゃない場合は 
 1080iのほうが有利な面もあるということ? 
 
- 772 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 04:39:05 ID:iGdB4qwAO
 
- 
 私はPS3、360、wii持ってて格闘ゲーム、サッカーゲームを中心に遊んでます。見る番組もほとんどサッカーです。32型液晶ではどれが適してますか? 
 
- 773 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 07:41:10 ID:w/qrPthF0
 
- 
 >>771 
 WXGA機なら720pでも1080iでも 
 テレビ側で何かしらの変換は入るわけで・・・ 
  
 1080iを使う方が有利になるのは、BD/DVD関連。 
 DVDアプコンの「2倍」設定が選べるあたりとか。 
  
 ・・・要するに、AV機器として使う場合。 
  
 >>772 
 その条件だと、プラズマテレビを選ぶ方がいいと・・・。 
 #TH-37PX70あたり。 
  
 
- 774 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 09:26:47 ID:4yHjICfG0
 
- 
 >>772 
 液晶限定なら、ビエラのLX75Sか、アクオスの32GH4 
 両方とも倍速機種で遅延も少ない。 
 
- 775 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 09:34:00 ID:tYC3rb5E0
 
- 
 倍速機種なのに遅延が少ない って書いたほうがユーザーフレンドリーだぜ。 
 
- 776 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 09:47:12 ID:4yHjICfG0
 
- 
 そうか、次からそうするぜ。 
 
- 777 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 09:56:52 ID:/PwYQN0NO
 
- 
 まさかとはおもうが オブリビオンの字幕問題の為にテレビ買い替えをこのスレを参考にしつつ 
 検討してるのは俺だけじゃないよな 
 
- 778 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 11:25:05 ID:ZedG2STo0
 
- 
 俺はAC6。 
 つーかXBOX360全般、 
 字が小さすぎて見えない。 
 
- 779 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 13:56:42 ID:p5rvEYMK0
 
- 
 XBOX360とD4液晶テレビ 
 D端子でつなぐのと、VGAでつなぐのとでは 
 どっちがキレイですか? 
  
 
- 780 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 13:59:30 ID:lXrOY3vF0
 
- 
 何故自分で試してみないのだろう?自分の目が信用できないのか? 
 
- 781 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 14:39:06 ID:H16BnDdo0
 
- 
 購入の検討なので実際に試せないんじゃないの? 
 とか言う自分も検討中 
 ブラの20型(D4)よりもVGAの方がきれいに見えたという報告が 
 オブリスレで上がってたので揺らいでる 
 
- 782 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 14:51:16 ID:p5rvEYMK0
 
- 
 箱○のVGAケーブルあんま安くないもので… 
 すんませんした 
 
- 783 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 15:32:07 ID:pm2JInACO
 
- 
 おいらのためのスレ発見‥(ToT) 
 オブリ、ブラウン管S端子で爆死したので 
 このスレ研究させてもらいます。。 
 
- 784 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 17:34:42 ID:pQH0qEML0
 
- 
 TH-32LX75Sを買おうと思ったら 
 専用台が糞高いんだが、台無いと立てれない? 
 
- 785 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 17:43:06 ID:4yHjICfG0
 
- 
 >>784 
 普通にスタンドあるから立てれるよ。 
 台なんて使いまわしでいい。 
 スタンド別売りはプラズマ。 
 
- 786 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 18:00:25 ID:/PwYQN0NO
 
- 
 なんだ・・・部屋の関係上 購入対象が26なのは少数派か・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 
 
- 787 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 18:05:27 ID:1PZcomcF0
 
- 
 まだまだ26派おるで 
 
- 788 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 18:08:09 ID:pQH0qEML0
 
- 
 >>785 
 thx 
 
- 789 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 18:22:13 ID:85IDQoMp0
 
- 
 すいません! 
 会社帰りに32型液晶買って帰る予定です!! 
 使用ゲームはPS3のみんごる5。 
 遅延が最鬼門のゲームですが何卒御願いします。 
 ゲームモードなら全然問題なしとかの情報とかあれば是非!!! 
 
- 790 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 18:29:14 ID:gFOlWRG/0
 
- 
 >>789 
 みんゴル5なら本スレに書いてあるwikiに 
 TV遅延情報ってのがあるので参考までに 
 http://www28.atwiki.jp/mingol5/pages/32.html 
 
- 791 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 18:34:36 ID:85IDQoMp0
 
- 
 >>790 
 有難う御座います。 
 プリントアウトして淀出撃してきますノシ 
 
- 792 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 23:10:50 ID:DjTLrJFn0
 
- 
 それにしても東芝機の遅延が多いってことになってるのが不思議だ 
 計測したのは東芝のとビクターだけでほぼ同じだったのにね 
 
- 793 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 23:23:23 ID:1H6DP7deO
 
- 
 PS3をHDMIでつなげるのに20型を探してるんたけど、 
 パナのTH-20LX70かシャープのLC-20D10ならどっちがいいかな?? 
 遅延があまりないのがいいんだけれど 
 
- 794 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/27(金) 23:44:46 ID:IuBxLkWY0
 
- 
 >>790見た。 
 パナのPX70って遅延何msec?たしか600/60は20msecだったよな 
 
- 795 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 01:36:21 ID:goRMBO63O
 
- 
 >>784 
 んなこたあ無い。 
 専用台は一体感が有るけど、中国製でかなりボッタクリ感が有る。 
 
- 796 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 01:46:13 ID:21Wr8mGA0
 
- 
 俺なんか、36型のCRT載せてた台だから恐いもの無しさ。 
 
- 797 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 04:11:54 ID:9miDepbG0
 
- 
 今週のファミ通に遅延最小のフルHDゲーム向けの液晶テレビ紹介されてたよ、 
 37で13万くらいだったかな 
 買っちゃおかな 
 
- 798 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 05:04:39 ID:hY+9lG/q0
 
- 
 使っているブラウン管がこわれたので、新調しようと思ってます。 
 まだ地デジとかよくわかんないので、2-3年程度のつなぎという見込みで 
 ディスカウントショップで14型のブラウン管を買おうと思ってました。 
  
 ゲームは現在PS2のみなのですが、近い内にWiiかXboxを購入予定。 
 Xboxやるとなると、安いテレビじゃもったいないかなーと思ってループ。 
  
 長くなってすみませんが、 
 「なるべく安く、次世代機をそこそこ楽しむのにはどの程度か?」 
 って事が知りたいです。 
  
 好きなゲームは、RPG等。 
 テレビはスポーツ観戦などもしないです。 
 ほとんどゲームモニターになるかと。 
  
 
- 799 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 05:56:23 ID:cccwfQel0
 
- 
 >>748 
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061031/xbox.htm 
 
- 800 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 07:04:23 ID:TZTV/Tpr0
 
- 
 Xbox360でオブリビオンとFPSやるんだがパナのLX75でいいよな! 
 誰かいいって言ってくれ 
 
- 801 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 07:13:25 ID:8TtnYVsl0
 
- 
 /                     \ 
               、   ヽ\    ヽ 
 . /  , /    !    ∨丁ヽ い   |    /二フ” 
 /  ! |   ィ 「\   | ハ   l |   ,′    / 
 l   ! | / /j/   '.  ノ, =、!// /j/      ヽ/ 
 l   い/ ,, =x j/ ′   〈j/       /ヽ 
 ト ._  \_〃         :.:.:.:.}           /二フ” 
 l l { 下 ̄ .:.:.:.:  -‐1   ∧          / 
 l l T ‐个 ._     ー'  イ l|         ニニ! 
 l/ /|  l l//下二千ヽ_l い          ─┘ 
 ' / .′ l,ノ\/// 小、|、\ヽ\          「〉 
 �Ul  /  / \/ U` \ヽl i      r_| 
 �Ul l    i      !   ト ヽ |  
 
- 802 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 07:29:28 ID:T00vcr1N0
 
- 
 >>790 
 ブwww俺の書いた文章>>7がトップで使われててワロタw 
 
- 803 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 09:39:35 ID:kGTroCBt0
 
- 
 >>797 
 kwsk 
 
- 804 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 09:53:27 ID:cHHQL2hL0
 
- 
 37型で13万って、バイとかしか思い付かないのだが。 
 
- 805 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 10:19:25 ID:KoZLLO2/0
 
- 
 >>803-804 
 バイだもん。 
 あーいう広告に釣られる子はこのスレ向かないと思う。 
 
- 806 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 11:17:36 ID:oBaZ00WW0
 
- 
 バイって? 
 
- 807 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 11:19:25 ID:RdKHU7jc0
 
- 
 安かろう悪かろうの液晶出すとこ 
 
- 808 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 11:29:40 ID:dhb/ugi50
 
- 
 遅延が少なくいだの残像が無いだのJAROに訴えられそうな広告だったな 
 
- 809 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 11:32:04 ID:KoZLLO2/0
 
- 
 >>806 
 バイデザインって>>807で書かれてるようなメーカーの事。 
 あの広告に釣られて買って「地デジ見られないじゃん」って嘆くのかな。 
 
- 810 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 11:58:17 ID:bm/15tY+0
 
- 
 >>806 
 男女関係なくイケる人 
 
- 811 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 12:30:40 ID:60pckEmQ0
 
- 
 PS3のゲームは解像度720のゲームが殆どなので、フルHDのTV 
 ではなくて、普通のHDTVで十分だという話みたいですが 
 普通のHDTVの場合、画面サイズが大きくなるほど、画面の粗さは 
 目立ってくるのでしょうか?またサイズが小さいと細かい部分が潰れたり 
 するんでしょうか?もっとも綺麗に見えるサイズとかってあるんですか? 
  
 PS3のゲーム中心で、あと地デジ番組やブルーレイ鑑賞も少々楽しみたい場合 
 普通のHDTVだと、どの位の画面サイズが最も綺麗で見やすく表示されるんですか? 
 部屋は個室の8畳程度の部屋なので、TVとの距離は1mちょっとだと思います。 
 
- 812 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 12:54:59 ID:KoZLLO2/0
 
- 
 >>811 
 32インチならハーフHDでいいんじゃない? 
 室内のレイアウトによるけど個室の8畳で視聴距離1m強って事は 
 無いと思うんだけど、実際測ってから再び聞いてみたら? 
 
- 813 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 13:32:31 ID:tq9LMSnS0
 
- 
  >>790  
 これみちゃうと32GS10がよさげに思うが 
 これってよかったっけ? 
 
- 814 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 13:37:29 ID:60pckEmQ0
 
- 
 >>812 
 普段使ってるTVがブラウン管の24、25程度なので 
 あまりTVから離れてみてないと思う。 
 今、距離測ったら1m30〜40cm程度だった。 
 部屋の広さ的にも、普段の目の慣れからも、TV画面の縦のサイズは、 
 ブラウン管TVの25インチ位のサイズがあれば十分だと思う。 
 
- 815 :sage :2007/07/28(土) 14:18:46 ID:RnBDlyz7O
 
- 
 26型で地デジ内蔵の液晶ってありますか? 
  
  
 教えて太い人! 
 
- 816 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 14:24:59 ID:EvJc0Yd+0
 
- 
 あります! 
 
- 817 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 14:26:35 ID:ZamaHJTi0
 
- 
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070725/pcdepot.htm  
  
 >>797 
 もしかしてコレの事? 
 
- 818 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 14:29:12 ID:xiqJu7AA0
 
- 
 >>815 
 パナソニックの26LXシリーズでいいんじゃない 
 
- 819 :名無しさん必死だな :2007/07/28(土) 14:29:47 ID:MK10VkZa0
 
- 
 >>811 
 HDに対応していれば潰れることは100%無いよ 
 逆に1080をハーフで見ると潰れる可能性がある、と言うか潰れる 
 
- 820 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 14:40:26 ID:kDff8wK90
 
- 
 PC用液晶モニタで、24〜32で何かお勧めってあります? 
  
 LH-805を狙ってるんですけど、殆どPCか箱○しか使い道がないので 
 PCモニタも選択肢に入れたいかなと。 
  
 よくスクショとか凄く綺麗な画像がありますけど、あれ並の映像で遊べる 
 代物ってあるんでしょうか? 実際に遊ぶとなると劣化が凄い気になるのですけど… 
  
  
  
 
- 821 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 14:44:00 ID:ZamaHJTi0
 
- 
 LG電子のL245でいいと思う 
 
- 822 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 14:45:13 ID:u/g82rCV0
 
- 
 NECとかナナオのWUXGAかな。 
 360を1920×1080で見てるけどスゲー綺麗。 
 
- 823 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 14:56:03 ID:MP7xADGy0
 
- 
 32型くらいの買おうと思ってみたらソニーのブラビアで 
 KDL-32V2500が安いんだけど、32型って他にも結構あるのね。 
 KDL-32S2000 KDL-32V2000  KDL-32J5000 とかもう 
 なにが違うのかよくわからんだけど、ソニーパネルは8msecって 
 書いてあるんだけど、ここがまずいかな。6msecと8msecって目に 
 見えて違うもん? 
 
- 824 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 14:56:20 ID:kDff8wK90
 
- 
 >>821-822 
 即レスどうもです。 PCモニタスレがあった記憶があったんですけど 
 探しきれなくて、dat落ちでもしたのかなと思ってたんですけど 
 LG電子でググったところ、見つける事が出来ました。 
  
 WUXGAとかいうのが良さそうなんですね。 
 スレ違いなので、ちょっと勉強してきます。有難う御座いました。 
 
- 825 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 15:03:17 ID:6duP3C3r0
 
- 
 箱○とPS3用に32C3000が候補にあがっているんですが、フルHDじゃなくても問題はないのでしょうか? 
 フルHDとハーフでゲームやると違ったりするんでしょうか? 
 
- 826 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 15:19:51 ID:q1Rmig7f0
 
- 
 SDとハーフHDの差ほどは無い。 
 
- 827 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 15:21:02 ID:u/g82rCV0
 
- 
 画質にそれ程拘らないのならハーフでも全然問題無い。 
 
- 828 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 15:26:30 ID:ZamaHJTi0
 
- 
 そもそもフルHDは本来50インチ以上のサイズ向けの技術 
 それ以下ではハーフでたくさん 
 
- 829 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 15:29:39 ID:h3vojMKj0
 
- 
 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/d10_20/index.html 
 コレって箱○するのにどうですか? 
  
 店頭で画質だけ見てきたけど自分好みのくっきりはっきりで 
 結構気に入ったんですが・・・ 
 
- 830 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 15:41:19 ID:JyhpO9GU0
 
- 
 SONYのブラビア26インチでみんごる5の試遊台あったのでやったんですが… 
 遅延が酷くて自分がインパクトど真ん中で止めたつもりが 
 3メモリ以上遅れてずれまくり…orz 
 32インチのブラビア買う前に26インチを試せたのですが 
 26インチが遅延で×だとしたら32インチブラビアも同等の遅延と思った方がいいですか? 
  
 みんごる開発会社が遅延の少ないテレビや調整方法とか情報出してくれればなぁ。 
 15万出してHDテレビ買っても遅延でゲームが楽しめないかも知れないなんて… 
 ブラウン管テレビじゃ芝眼とか極端に見えなくてゲームが辛いorz 
 
- 831 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 15:55:46 ID:ZamaHJTi0
 
- 
 ソニーはやめとけよ・・・ 
 ビクターの倍速32インチでやってるが 
 残像も遅延もほとんどなく 
 画質も超いいぞ 
 
- 832 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 16:07:57 ID:JyhpO9GU0
 
- 
 >>831さん 
 >ビクターの倍速32インチでやってるが  
 >残像も遅延もほとんどなく 
  
 みんなのゴルフ5をプレーして遅延を殆ど感じないのですか? 
 ビクターの倍速32インチは最近のモデルの奴ですよね? 
 正直その情報がみんごる5での感想ならビクターを選ぼうと思います。 
 
- 833 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 16:21:09 ID:cccwfQel0
 
- 
 >>820 
 俺もテレビ買うかモニター買うか悩んでる 
 お勧めではないがモニター買うとしたら今のところ下記の三択 
  
 三菱 MDT241WG  ナナオ HD2451W  I-O DATA LCD-MF241X 
  
 MF241Xに期待してたんだがムスカパネル疑惑が急浮上してゲンナリ 
 
- 834 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 16:31:14 ID:ZamaHJTi0
 
- 
 >>832 
 みんごるじゃないけどポップンだったら問題なくできてるよ 
  
 
- 835 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 16:42:37 ID:ZamaHJTi0
 
- 
 http://nattoudaiou.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070728163944.jpg 
  
 http://nattoudaiou.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070728163959.jpg 
  
 PCモニターに360を繋いだ画像 
 参考までに 
 機種はLG電子のL194WT-BF(2万円前半) 
 
- 836 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 16:50:09 ID:Evxtsshp0
 
- 
 >>835 
 やっぱ安物は貧相な画質だなあ 
 
- 837 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 16:55:11 ID:ZamaHJTi0
 
- 
 デジカメとの相性かもしれんが実際はもっと綺麗だよ 
 まあ自分は32インチテレビ買ってからは繋げてないが 
  
 小さい画面にきめ細やかに映るHD画質も違う意味で楽しめる 
 ちなみにこれは19インチ 
 
- 838 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 17:08:33 ID:/U7aqh1v0
 
- 
 正直、これかなり欲しい。 
 結構高いけど。 
  
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0626/iodata.htm 
  
 >HDMI×2、D5端子、Sビデオ/コンポジットなど豊富なAV入力端子を持つ液晶ディスプレイ。 
  
 >各種入力ソースで、ドットバイドット表示、アスペクト比固定、フル表示が可能なほか、 
 >PC入力では1ドットを縦横2倍にして表示するモード、AV入力では16:9モード、 
 >そして、表示までの遅延を少なくするゲームモードなどを備える。 
 >ゲームモードにおいても、画面縦横比率の設定が可能としている。 
 
- 839 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 17:51:28 ID:JyhpO9GU0
 
- 
 >>834 
 ポップンってタイミング重視の音ゲーですよね。 
 わざわざレス有難うございます。 
 明日ビクター倍速32インチ購入してきますノシ 
 
- 840 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 18:00:15 ID:kDff8wK90
 
- 
 >>833 
 ざっと見てきたところ私は、三菱 MDT241WG と 犬 LT-37LH805 の選択になりそうです。 
 
- 841 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 18:13:31 ID:6JTp+E5w0
 
- 
 >>840 
 サイズ的にもMDT241WGは自分も欲しいです 
  
 主にゲームに使う予定ですが地デジチューナーつければ見れますよね? 
 将来的にPS3と360を繋げたいので小さいサイズでフルHDはいいですね 
 
- 842 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 18:22:29 ID:q1Rmig7f0
 
- 
 厳密に言うと、24インチモニタはフルHDよりも微妙に解像度高いから 
 縦に伸びるか上下に黒帯付くかの二択になるが。 
 
- 843 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 18:33:39 ID:9KinUOR80
 
- 
 >>840 
 その二つならあんまり悩む必要ない気がするけどな・・・ 
 PCメインならMDT241WG、PCオマケでデカイ画面がイイなら37LH805 
 PCメインだと37インチは見にくいと思う。 
 ついでにLH805はVGA入力無くなってるから箱360はVGA接続不可。 
  
 俺はRDT261WHで箱360やってるけどナカナカいいよ。 
 迫力は大画面に負けるけどこの精細感はいい。 
 ttp://vista.o0o0.jp/img/vi8561416749.jpg 
  
 あと個人的に26インチぐらいがゲームをプレイしやすい。 
 
- 844 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 19:41:46 ID:cccwfQel0
 
- 
 LT-37LH805 
 ttp://item.rakuten.co.jp/ebest/4975769343827/ 
 他より結構安いけど、まだ手を出せる値段じゃないな 
 
- 845 :名無しさん必死だな :2007/07/28(土) 20:32:07 ID:MK10VkZa0
 
- 
 ここはTVスレですよ?モニタはどうでもいいよ 
  
 
- 846 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 20:52:09 ID:zn5EybuaO
 
- 
 言われてみれば たしかにそうだな 
 
- 847 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/28(土) 23:03:30 ID:3pxiecud0
 
- 
 >>823 
 そいつらを店頭で見比べれば 
 倍速駆動ありの32J5000だけ「明らかに」違うとわかるはず。 
  
 応答速度は「飾り」程度に見ておけばOK。 
 
- 848 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/29(日) 00:03:31 ID:0m1PoDy10
 
- 
 ここはゲームに適した液晶『テレビ』のスレ。 
 ゲームに適した液晶『モニタ』については別スレで宜しくね^^ 
 
- 849 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/29(日) 00:20:22 ID:ADcko9pm0
 
- 
 まあ、どっちもモニタだがな。 
 
- 850 :名無しさん必死だな :2007/07/29(日) 00:32:26 ID:zp4Br8e50
 
- 
 24インチにフルHDはいらないだろ、どれだけ近くで見るんだよ。 
 TVでは32にフルはいるのか?という書き込みも過去にあった。 
 
- 851 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 00:58:56 ID:8NPA4Sw80
 
- 
 50型くらいにならないとフルHDとハーフHDの区別はつかない、 
 って昔なんかの記事で書いてあった希ガス 
 
- 852 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 01:02:04 ID:9jVcU97K0
 
- 
 そしていつの間にか日本人の目がぼけぼけ動画に慣らされていくわけだ。 
 自らの視力を犠牲にして…。 
 
- 853 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 01:10:15 ID:4RVY9WGL0
 
- 
 >>851 
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060601/ce08.htm 
  
 (画面の大きさの割に)視聴距離が短めならフルHD機の方がいいという話。 
  
 #2H程度の至近距離で液晶テレビの「眩しい」画面を見て 
 #大丈夫なのかという問題があるような気がするけど・・・。 
 
- 854 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 02:21:45 ID:L24oElcL0
 
- 
 部屋を暗くしなくちゃいけないプラズマ使えって話か? 
 
- 855 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 03:23:58 ID:jzETYfRl0
 
- 
 使ってたHDブラウン管が故障で修理をメーカーに頼んでたら、部品欠品らしく 
 7万手出しで液晶と交換と言われた。 
 その交換品が東芝のC1000なんだけど、自分にとってあまりにも微妙で・・・ 
 HDMIが1とD端子が1で遅延も心配。 
 正直なところブラウン管を使いたいところを、欲しくない型遅れに7万。 
 C1000の評判ってどんな感じだったの? 
 画質、遅延で後悔しなければいいんだけどな。 
 
- 856 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 03:30:55 ID:SUKcF8Qx0
 
- 
 c1000なんてまさにミスター遅延 
 
- 857 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 03:42:34 ID:L24oElcL0
 
- 
 1000シリーズは光漏れとかいろいろ問題あったような 
 HDMIがいまさら1ってのもありえない 
  
 
- 858 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 03:47:47 ID:fax++fBH0
 
- 
 遅延17msと三菱が公言してるH37MX70のレポ(ってほどでもないけど) 
 グラディウス�Xで遊んでんだけど、今まで持ってたアクオスLC32BD1と、  
 H37MX70との差は明らか。H37MX70はブラウン管の感覚で遊べて  
 遅延が感じられないよ。ホントに1フレ遅延なんだなぁと実感。  
  
 ちなみにみんな知ってるかどうかわからないけどPSソフトもしくは  
 PS2ソフトをPS3で遊ぶと操作に若干遅延が発生する(PS3内で遅延?)。  
 俺だけかなぁ〜? 
 
- 859 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 03:49:12 ID:u9rnMXxJ0
 
- 
 32C3000が特価49,800円(税込) 
 もっと早く気が付けばよかった・・・ 
 
- 860 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 03:52:27 ID:rpgKCyAx0
 
- 
 >>858 
 PS3って、内部的にGSの出力をキャプチャしてPS3用のメニューの合成なりスケーリングなりを 
 行ってるんだと想像してる。 
 旧来のGSがデジタルアウトなんか持ってるとは思えんし。 
 
- 861 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 03:57:38 ID:fax++fBH0
 
- 
 >>860 
 情報サンクス。 
 とりあずPSとPS2本体はしばらく持っておかないとダメってことね。 
 PS3のシステムアップデートで改善出来ないのかなぁ〜・・・ 
 
- 862 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 03:58:54 ID:rpgKCyAx0
 
- 
 >>861 
 いや、あくまでも俺の想像だから、「情報」なんて言われるほどの信憑性は無いぞ。 
 参考程度に留めてくれ。 
 
- 863 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 04:02:02 ID:L24oElcL0
 
- 
 俺は感じたことないなあ>PS3内部での遅延 
  
 
- 864 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 04:14:15 ID:fax++fBH0
 
- 
 PSのソフトをPSで遊んでその後速攻でPS3に入れて遊ぶと 
 結構わかるレベルだと思うんだけどなぁ。 
  
 ちなみに試したゲームははR-TYPES。 
 STGは自機をぐりぐり動かすとわかりやすい。 
 遅延があると自分が動かしてないような錯覚に陥る 
 
- 865 :名無しさん必死だな :2007/07/29(日) 04:38:10 ID:6KxHNDAQ0
 
- 
 倍速液晶ってTVでは効果あるらしいけど、ゲームにはまだあまり意味ないみたいね 
 FPSとかの遅延にシビアなゲームも、そんなに気にするほどの性格じゃないので 
 値段も格段に安くなった芝の37Z2000を明日買って来るぜ! 
  
 これでフルHDへGOするお 
 
- 866 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 04:48:50 ID:zuovh+6K0
 
- 
 Z3000いつ? 
 
- 867 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 04:55:18 ID:nCwkRTMRO
 
- 
 今北産業。 
  
 数ヶ月前まで遅延少ない液晶→ビエラ(ゲームモード)だったっけ? 
  
  
 最近遅延少ない32型の液晶出た? 
 
- 868 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/29(日) 04:55:51 ID:tDJWSw7i0
 
- 
 >>866 
 まだ発表はされてないですね 
 自分はアクオスとかブラビアの倍速液晶機の仕様を見た感じで、東芝も似た感じかなと思って 
 これだったら値ごろ感のあるZ2000でいいかなって妥協することにしました 
  
 納得するようなものはあと2年はでなそうな感じなので・・・そこまではさすがに待てないのでw 
 
- 869 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 06:33:45 ID:qeTYJVEO0
 
- 
 確かにZ2000は値ごろ感あるよな。あのくらいの価格のモデルを早めのサイクルで 
 買い換えてった方が幸せになれるかもしれん。 
 
- 870 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 07:24:05 ID:Xrv+h2L60
 
- 
 >>860 
 さすがにシリコン再設計してデジタルアウト持たせてると思うけどなぁ 
 
- 871 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 08:28:29 ID:5mDWG2oH0
 
- 
 今週のファミ通の広告にあるHD対応液晶テレビTL37AZ1(13万9800円)は買いですか? 
 ゲームに特化してると大々的に宣伝してるのでいいものなら売り切れる前に無理して買おうか迷ってます。 
 ゲームはXBOX360。ゲーム以外だとAVとかグラビアアイドル物など主に見ますので 
 人肌がきれいに映れば満足です。アニメはほとんど見ません。 
 
- 872 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 08:59:55 ID:SUKcF8Qx0
 
- 
 ユニデンHP見てきたけどアナログ37、42型はゲームに最適なモデルと 
 メーカーの説明にわざわざ載ってるね 
 他のモデルにはそういうこと書いてないのに 
 応答速度も6msで一番スペックは上みたい 
  
 まあその人柱になってください 
 
- 873 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 09:03:06 ID:SUKcF8Qx0
 
- 
 ちなみに37型フルスペ(地デジなし)のテレビなら 
 8月にPCデポが99900円で発売するよ 
 こっちは応答速度8ms 
 
- 874 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 09:20:04 ID:8geNLX560
 
- 
 液晶のカタログ記載の応答速度は、遅延とは無関係だし残像低減にも無意味。 
 一流メーカーが数年前に通った道だな。 
 
- 875 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 10:02:08 ID:BRlRvEQL0
 
- 
 >>871 
 >>797>>804-809 
 地デジチューナー付いて無くてのっぺりとして残像が楽しい事に 
 なっているテレビで”大丈夫?ファミ痛の(ry”を妄信的に信頼できるなら 
 買うことを止めたりはしない。 
 
- 876 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 10:19:23 ID:Zho6M3Sb0
 
- 
 >>835,838 
 おい、お前ら、気分良くうpしてるんだろうけど 
 デジカメの画像は全部綺麗に見えるんで 
 画質チックとしては全く当てにならん事ぐらい知ってるだろ? 
 肉眼で見るのとは大違いだからいくら張ったって意味ねーよ 
 
- 877 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 12:41:59 ID:/bnbcvjb0
 
- 
 そろそろA助来るか 
 
- 878 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 13:14:18 ID:zRk0NcuJO
 
- 
 >875 
 2万くらいの地デジチューナー買えば、普通にデジタル放送見れるよね?  
   
 
- 879 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 13:24:42 ID:BRlRvEQL0
 
- 
 >>878 
 見られるよ。 
 13万+2万の無駄遣いするのか。 
 すごい豪快なやつだな。 
 
- 880 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 13:47:02 ID:+7gQ3Czn0
 
- 
 Xbox360をLX75Sに繋ぐ場合D4とVGAじゃ、どちらが綺麗に映りますか? 
 
- 881 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 13:59:07 ID:zRk0NcuJO
 
- 
 >879 
 フルHDのAQUOS(32インチ)って20万以上するやんね 
 バイトして15万ぐらい貯めたんだけどフルHDのAQUOSには届かないし、、、どーしよーと思いファミ通を見たらフルhdテレビが14万!  
 更に貯めてAQUOS買うかUnidenで我慢するか迷ってる  
 
- 882 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 14:07:42 ID:L24oElcL0
 
- 
 そんな無駄金つかうなら16万で37Z2000にしとけば? 
 みんゴルでも問題なかったよ 
 Z3000はあと1年待たないと安くならないし 
 
- 883 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 14:12:16 ID:j1Ypmy/k0
 
- 
 >>855 
 HDブラウン管なら法的な部品保管期間切れてないと思うんだが、東芝はそこまでダメなのか? 
 一応性能を保持できれば代換品でもいいことになってるけど、 
 液晶ってブラウン管の代わりには絶対にならないよな。これはさすがに同情の余地はない。ゴネるだけごねとけ。 
 
- 884 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 14:13:16 ID:zRk0NcuJO
 
- 
 >882 
 そのテレビってフルHD?  
 いまAQUOSのLC‐32BD2を持ってるんだけど、やっぱりフルHDが欲しい  
  
 
- 885 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 14:13:18 ID:BRlRvEQL0
 
- 
 >>881 
 アクオス正直勧めないけど、それでもバイは良くない。 
 あの広告だけで考えると動画解像度が書いてない、 
 応答速度6msって書いてあるけどこれは描画速度で遅延とは関係ない。 
 TV用に地デジチューナー繋ぐとデジタル入力が実質1本。 
 16万(本体14万だね)強でやっちゃったorz感を味わいたいなら最良の機種。 
 ただそれを味わうと更に貯めてついに買っちゃった!!感は味わえない。 
 >>882の言うようにZ2000の方が普通に勧められる。 
 
- 886 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 14:14:12 ID:cCxRTOCp0
 
- 
 >>881 
 俺も37Z2000をオススメする 
 17万ほどだし、地デジなどのTVも見れるしコストパフォ−マンスは現行機では最高だと思う 
 バイデザインとかユニデンのショボ液晶や、PC用24形ディスプレイに10万以上はちょっとと思うぜ 
 
- 887 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 14:17:10 ID:cCxRTOCp0
 
- 
 >>884 
 37形はフルHDだけど、32形はハーフHDなので注意な 
 
- 888 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 14:17:33 ID:BRlRvEQL0
 
- 
 >>884 
 フルHD欲しくてバイ買ってたら本当にカタログのみだな。 
 数値のみで満足できるなら止めない。 
 木を見て森を見ずってまさにこの事だな。 
 Z2000はフルHDだよ。倍速無いけど。 
 
- 889 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 14:23:28 ID:zRk0NcuJO
 
- 
 マジでみんな丁寧にありがとう! 
 明日コジマ電気に行って見てくるよ  
  
 
- 890 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 14:27:18 ID:0tlzsuUZ0
 
- 
 37Z2000いいと思うけど 
 16万なんか見たことない。 
 
- 891 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 14:29:18 ID:uB8lJy5i0
 
- 
 ネットで買え 
 
- 892 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 14:30:14 ID:BRlRvEQL0
 
- 
 >>890 
 ttp://kakaku.com/item/20417010541/ 
 
- 893 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 14:34:49 ID:eqhrtYVP0
 
- 
 東芝安すぎ。やばいんじゃねえのか? 
  
 
- 894 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 14:35:30 ID:L24oElcL0
 
- 
 池袋のLABIのオープンでは交渉で172000+28%まで下げた人いたらしいよ 
 ヤマダのどっかのオープン価格がそれで交渉したらOKだったんだと 
 23万で買った俺涙目 
 
- 895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 14:35:41 ID:GAgLs1es0
 
- 
 故障のこと考えると26型くらいまでしかネットで買えないなあ 
 修理や引取りに来てくれるならOKだけど 
 
- 896 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 14:44:31 ID:BRlRvEQL0
 
- 
 >>895 
 基本地元に近いところのメーカーサポートに電話すれば対応してくれる。 
  
 >>893 
 倍速の波に押されたって事で 
 
- 897 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 15:09:06 ID:jzETYfRl0
 
- 
 >>883 
 01年製だから最低保有期間は残ってるんだけどね・・・ 
 中古の部品でもなんでもいいんで直してくれればそれでいいと思ってます。 
 14型の曲面ブラウン管もうやだよ。 
 
- 898 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 15:45:02 ID:pHROJLH+O
 
- 
 >>880 
 俺は本体付属のD端子ケーブルでつないでるが…。 
 VGAに替えたからって劇的な変化はないと思う…ていうか思いたいw 
 
- 899 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 16:13:52 ID:4RVY9WGL0
 
- 
 >>897 
 東芝はHDブラウン管の製造を終了してるからねえ・・・。 
 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_11/pr_j0701.htm 
  
 ・・・それでも(HDブラウン管の)代替機を探させた方がいいような。 
  
 
- 900 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 16:58:28 ID:qQTBZLGk0
 
- 
 芝機が安い理由って、新メタブレインで一括処理してるからでしょ。 
 下位から上位まで同じ物使ってるし。 
 倍速機では基盤を足したから価格が跳ね上がってるし。 
 
- 901 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 19:24:58 ID:lhaw+d5l0
 
- 
 PCモニタだとアスペクト比固定の問題を一部で抱えてるようだけど 
 普通のTVじゃ気にしなくてもいい事だっけ? 
 
- 902 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 19:34:05 ID:XpHlRuBG0
 
- 
 TH-26LX75Sの新型っていつくらいになるんかな・・・ 
 
- 903 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 19:39:32 ID:+7gQ3Czn0
 
- 
 つTH-32LX75S 
 
- 904 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :sage :2007/07/29(日) 20:18:43 ID:ZdDhesyW0
 
- 
 >>901 
 大抵のTVだと画面変更できるし問題ないかと 
 個人的にはDbD、入力2倍モードつけてほしいな 
 
- 905 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/29(日) 20:38:27 ID:lhaw+d5l0
 
- 
 >>904 
 そっか、ありがとう 
  
 倍速登載は個人の部屋に置くレベルだと 
 LX75Sシリーズくらいしかないのが難点だなー 
 
- 906 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/29(日) 22:31:15 ID:OZ7SIivS0
 
- 
 ブラビア J5000 買ってきた。 
 32LX75Sは値段が全然下がらないから諦めました。 
 
- 907 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 00:26:15 ID:VKLeWgAS0
 
- 
 37LC95と32LX75Sで迷ってるんだ。 
 使ってるのはPS2と箱。RPGとぬるいアクションぐらいしかやらない。 
 つーかぶっちゃけ、トラスティベルやるんだったらどっちがいいのか教えて欲しい。 
  
 
- 908 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 00:29:10 ID:mbhzIwM00
 
- 
 俺も大画面でクラベスとかビオラのパンチラみたいな 
 
- 909 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 01:25:45 ID:N2UZzn0M0
 
- 
 今年の秋商戦は32インチフルHDだろ。20万以下で買えるならボーナス投入する。 
 新PSPがでるからしかたない。 
  
 
- 910 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 02:14:40 ID:QL+2uXXbO
 
- 
 >>906 
 チョンパネルだから値段下げやすいんだろうな→J5000 
 
- 911 :名無しさん必死だな :2007/07/30(月) 02:51:22 ID:QxrmjAIo0
 
- 
 ゲオで32型ハイビジョン対応液晶テレビが送料無料の53800円で売ってるんですが買いですかね? 
  
 http://www.ecgeo.com/geospecial/geoeshop1year/img/cruce_main.jpg 
  
 
- 912 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 02:56:38 ID:wMfDwQQd0
 
- 
 どう見ても安かろう悪かろうです。 
 本当にありがとうございました。 
 
- 913 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 02:59:54 ID:12QQYMeb0
 
- 
 >>911 
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181576061/ 
 このスレに詳しいこと書いてあるからそれ見て判断すれば? 
 
- 914 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 03:41:19 ID:+IIsvq1o0
 
- 
 >>902 
 年内はTH-37LZ75追加くらいで終わりそうな・・・ 
  
  
 
- 915 :名無しさん必死だな :2007/07/30(月) 03:43:58 ID:bmoGe4rL0
 
- 
 ハーフHDTVにPS3をD端子で接続した場合、ディスプレイ設定で720p、1080iを選んだら 
 PV見るときや体験版プレイ時に自動的に1080i(1025i)が選択されるんだけど、 
  
 1080iより720pのほうが僅かに綺麗なんじゃなかったっけ? 
 わざと1080iにチェック入れないほうがいいの? 
 
- 916 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 05:13:47 ID:ak9CBRZM0
 
- 
 >>915 
 自分の目で判断したほうがいいんじゃないか? 
 他人がどうこう言おうが見るのは自分なんだから。 
 
- 917 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 05:59:32 ID:FdJSrf9j0
 
- 
 >>915 
 TVによる 
 圧縮かかって綺麗に見えるのもあれば、ネイティブの方が綺麗なのもある 
 
- 918 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 07:09:18 ID:tKTg3gDy0
 
- 
 パナの倍速液晶テレビは解像度が高くなるほど綺麗に映る 
 
- 919 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 07:25:46 ID:GXkWfkCt0
 
- 
 意味不明、根拠不明。 
 
- 920 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 07:30:10 ID:yxzzXB7x0
 
- 
 倍速は予測フレームを生成して間の映像を作り出すので、 
 解像度が高くクリアな映像ほど綺麗に映るのは普通。パナに限らず。 
 
- 921 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 07:39:43 ID:GXkWfkCt0
 
- 
 それはメーカーの押し付けた理屈。 
 静止画では何の意味もないし、動画でも店頭デモ以外で明確に分かる差はない。 
 
- 922 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 07:45:00 ID:yxzzXB7x0
 
- 
 倍速時の映像評価の話だろ? 
 非倍速機との比較を誰がしてるんだ。 
 
- 923 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 08:00:57 ID:pzTfNRxq0
 
- 
 >>911 
 それ国産IPSパネルってことは亀山パネル? 
 他に作ってるところなんかないからそうなんだろうが 
 この値段でかー 
 
- 924 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 08:02:53 ID:GXkWfkCt0
 
- 
 >>922 
 店頭デモ見たことないのか?半分通常/半分倍速。 
 
- 925 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 08:07:30 ID:yxzzXB7x0
 
- 
 >>923 
 日立、東芝、松下連合のIPSアルファ社も国産だよ。 
  
 >>924 
 日本語理解できんのか? 
 倍速処理が高解像度でクリアになるほど綺麗に映るって話だろ? 
 
- 926 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 08:13:54 ID:GXkWfkCt0
 
- 
 >>925 
  
 > 日本語理解できんのか? 
 > 倍速処理が高解像度でクリアになるほど綺麗に映るって話だろ?  
 んじゃ、通常処理が高解像度でクリアにならない証明でもあるのか? 
 比較しない限りそんなの分からんじゃないか? 
  
 そもそも倍速云々は動画解像度を静止画に近付けるための技術だろ? 
 静止画そのものの解像度がアップするなど、最初から眼中にない。  
  
 
- 927 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 08:17:20 ID:yxzzXB7x0
 
- 
 >>926 
 何か疲れるな。 
  
 ノイズの混じってる映像を倍速処理にしたら劣化率が上がり、 
 クリアな映像ほど倍速処理しても劣化率が少ないって話だぞ? 
 これは前後のフレームから予測して絵を作り出してるから。 
  
 非倍速機の話なんかしてないぞ? 
 
- 928 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 08:21:36 ID:GXkWfkCt0
 
- 
 >>927 
 ノイズと解像度はむしろ相反する関係なるんだけど。 
 解像度が高いほどノイズが目立つ。ノイズリダクションかけると解像度が落ちる。 
 ノイズのないクリアな映像を解像度が高いと曲解してるんじゃないの? 
 
- 929 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 08:26:20 ID:tKTg3gDy0
 
- 
 みなさん、話がこじれてきてやいませんか 
 
- 930 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 08:28:24 ID:jtxHCPgS0
 
- 
 後悔しないものが欲しいが二人の会話にはついていけねぇ。 
 大人しくここで勧められたの買うのが無難か 
 
- 931 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 08:29:05 ID:yxzzXB7x0
 
- 
 >>929 
 おい、元凶w 
 結局何が言いたかったんだ。 
 
- 932 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 09:07:50 ID:1SDMw8r70
 
- 
 倍速時に生成するフレームをどこも公開してない(アルゴリズムやノウハウが判るから)のに 
 綺麗になるとか脳内ソースで言い出すから変な話になる。 
  
 個人的には「フルHD画面を倍速化した場合、動画解像度向上以外にノイズ低減に有効かどうかは 
 検証しないと判らないし、良くなると言う合理的な理由はない。」がFA 
 
- 933 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 10:41:54 ID:PEnki04p0
 
- 
 >>880 
 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm 
 使ってるテレビ違うけど、この実験ではVGAよりD5の方が綺麗に見えるような気がする 
 
- 934 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 10:58:35 ID:o0HOw0cO0
 
- 
 32型で予算15万くらいの液晶テレビを探してるんですが、 
 オススメのとかありますか? 
  
 アイマスやるために買おうと思ってるので、地デジに対応さえしてれば 
 他はどうでもいいんですが。 
 
- 935 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 11:01:44 ID:tKTg3gDy0
 
- 
 >>934 
 32LX75Sをオススメします 
 
- 936 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 11:33:12 ID:/nIHVKylO
 
- 
 10万以上のプラズマ、液晶テレビを買う前に、予算6万程度でつなぎの液晶テレビを買いたいと思っています。 
 候補としてはゾックスのZTO-5102なのですが、5万付近のテレビはレビューが少なく、ゲームをプレイしてみての感想が見当たらなかったので、このスレの方で 
 「5〜6万付近で買える○○買ったけど、いいよ。(中古・オクは除きます)」 
 というのがありましたら、教えていただけませんか? 
 当方XBOX360でロスプラ等のFPS、箱庭系を主にプレイしていまして、レースや音ゲー、シューティングには興味がありませんので、多少の遅延はいけるかと思います。 
 デッドライジングやオブリビオンを文字の潰れなくプレイしたいです。 
 宜しくお願いします。 
 
- 937 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 11:35:40 ID:o0HOw0cO0
 
- 
 >>935 
 ありがとうございます。 
 スペックを見たところ、なかなか良さそうなので、第一候補にしたいと思います。 
  
 テレビから1mくらいしか離れられないんですが、32型だとキツイでしょうか? 
 部屋のスペースが限られているので、もう少し小さいサイズも考えようかと思ってます。 
 
- 938 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 11:36:40 ID:L2ZUgwBq0
 
- 
 明らかに・・・酔うと思うんだ 
 
- 939 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 11:44:49 ID:tKTg3gDy0
 
- 
 1mは厳しいねw 
 俺は1.5mぐらいが丁度良いな 
 映画を見るときはもっと離れて見てる 
 
- 940 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 11:48:48 ID:o0HOw0cO0
 
- 
 >>938,939 
 やっぱりキツイですよね。 
 さっき、リビングのテレビで試したんですが、結構しんどかったです。 
  
 26型なら大丈夫でしょうか? 
 しっかり測ってみたら、1.2mくらいは離れれました。 
 
- 941 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 12:02:56 ID:oob4wVF+0
 
- 
 どのみち残像軽減とか画質補正してたら 
 遅延が大きくなってゲーム向きじゃなくなるってことでいいだろ 
 どの塩梅がいいかは個人の判断以外にない。 
 S端子の滲みをきれいだという人もいるんだから。 
 
- 942 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 12:38:19 ID:2jnGZlcp0
 
- 
 倍速液晶の補完フレームはゲームへの適応性は低いと思う 
 残像低減処理一番の難題であるレーム外からのパン映像の補完ができないから・・・ 
  
 ゲーム画面って上下左右に画面がぶれるからこれは致命的 
 なので倍速液晶じゃなくて素直に応答速度が速いのを買ったほうがゲーム向きだと思う 
 
- 943 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 12:45:57 ID:1SDMw8r70
 
- 
 >936 
  
 繋ぎで安物買うのは結果として、高く付くんじゃないかな。 
 TVは処分するにも金がかかるし。 
 
- 944 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 13:06:48 ID:NzYa8WH70
 
- 
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/30/news010.html 
  
 これってどうなんだろうね。 
 
- 945 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 13:16:45 ID:1SDMw8r70
 
- 
 >944 
  
 WEBカメラは不要だし、22インチWSXGAで8万出す奴が居るとも思えんな。 
 もう少し頑張って24インチWUXGAにするだろ、常考。 
 
- 946 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 13:29:24 ID:FdJSrf9j0
 
- 
 >>944 
 2msecという事は、L226と同じパネル臭いな 
 VGA接続だとオーバーシュートが酷いらしい(L226の場合コンポネ接続推奨)  
 
- 947 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 15:19:33 ID:J/XKjxF40
 
- 
 AVOXっていいですか? 
 
- 948 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 16:20:11 ID:+IIsvq1o0
 
- 
 >>947 
 安物DVDプレーヤのイメージしかないんだが・・・。 
 
- 949 :名無しさん必死だな :2007/07/30(月) 17:47:35 ID:rnUBm1jV0
 
- 
 フルHDで倍速、音もいいビクターLH805が今のところ最強ということで宜しいですか? 
 
- 950 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs  :2007/07/30(月) 17:51:23 ID:3/c1Bulm0
 
- 
 シャープのRXシリーズはデザインが秀逸だなぁ。 
 
- 951 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 17:51:42 ID:pzTfNRxq0
 
- 
 わからんけどフル倍速って遅延どうなのかね 
 ビクターのハーフ倍速は遅延大丈夫みたいだけど 
 高い機種だから遅延あったら最悪だ 
  
 あと箱○の俺にはD5未対応やVGA接続不可なのが痛い、痛すぎる 
 それさえあれば買うのに・・・ 
 
- 952 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 17:53:31 ID:eORpcUkP0
 
- 
 別にそういうことでいいけど、 
 理由付けとして、フルHDで倍速だったら最強なの? 
 
- 953 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 17:54:22 ID:eORpcUkP0
 
- 
 >>952は>>949へのレスね 
 
- 954 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 17:56:25 ID:lj+3/Do20
 
- 
 >>951 
 エリート出たら買え。 
 テレビ的にD5なんて今更搭載するほどの価値もなさそうだ。 
 
- 955 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 17:59:57 ID:h2utORRr0
 
- 
 >>923 
 国産IPSって言うとIPSアルファしかない気がする。 
 シャープはVA。 
  
 >911のパネルは本当に国産でIPSアルファなら結構良いかもな。 
 
- 956 :名無しさん必死だな :2007/07/30(月) 18:01:26 ID:rnUBm1jV0
 
- 
 しかしブラビアは他社に先越されてしまったなあ 
 早く倍速、フルの新モデル日本で発表せんとジリ貧になる悪寒 
 
- 957 :名無しさん必死だな :2007/07/30(月) 18:02:41 ID:csaHU22s0
 
- 
 LT-42LH805を買うかなぁ 
 
- 958 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 18:05:33 ID:pzTfNRxq0
 
- 
 >>955 
 購入者はおおむね好評なレビュー書いてるみたいだけどね 
 D4の箱○写真みたけど綺麗に映ってた 
 
- 959 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 18:05:34 ID:LQjY6mI20
 
- 
 >>937 
 32型で1Mくらいからやってるけどなんてことねぇよ 
 むしろGoWやって軽く感動した、メーカーのいう最適距離てのは商談ツールだけど、迫力は確かにあるよ 
 
- 960 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 18:13:38 ID:S1e9wjupO
 
- 
 LX75S、いろいろ探したけど安く売ってる店ぜんぜんねーな。 
 なのでLX75を13万で買ってきた。 
 
- 961 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 18:24:16 ID:AaldgUSh0
 
- 
 アクオスで結構。 
 
- 962 :名無しさん必死だな :2007/07/30(月) 18:27:34 ID:rnUBm1jV0
 
- 
 何回も議論されてると思うけどゲームはプラズマがいいというのは正しい? 
 液晶のLT-42LH805とプラズマTH-42PZ700でまじ迷ってる 
 
- 963 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 18:28:37 ID:o0HOw0cO0
 
- 
 >>959 
 人によって違うんでしょうか。自分は結構しんどかったです。 
 なので、26LX75Sを買う事にしました。 
  
 値段的にもちょうどよかったので。 
 
- 964 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 18:42:00 ID:aRavSgjd0
 
- 
 >>960 
 75と75Sの差はあんま気にしなくていいかと 
 ヘッドホンでやる人には全く関係ないしな 
 
- 965 :名無しさん必死だな :2007/07/30(月) 18:44:46 ID:ZWIAFB0E0
 
- 
 Z3000が来月でるって本当か 
 
- 966 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 18:45:43 ID:QAI09nJe0
 
- 
 つーか13万て安いなオイ 
 俺は17万で買ったというのに(ノД`) 
 
- 967 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 18:53:19 ID:xyZiTI6x0
 
- 
 >>962 
 正しくない 
 ゲーム目的でプラズマはやめれ 
  
 
- 968 :名無しさん必死だな :2007/07/30(月) 18:55:39 ID:rnUBm1jV0
 
- 
 >>967 
 kwsk 
 
- 969 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 18:56:44 ID:tBNoVk860
 
- 
 >>968 
 ここは液晶スレ、そしてsageよう 
 
- 970 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 19:05:30 ID:rnUBm1jV0
 
- 
 スマ祖 
 
- 971 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 19:26:38 ID:lfnqHUPYO
 
- 
 固定表示がないゲームのが珍しい 
 となるとヘビーゲーマーほどプラズマはお勧めできない 
 
- 972 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 21:10:19 ID:ybL1HBAa0
 
- 
 プラズマは、ステータス画面みたいな、動かない画像を表示し続けると焼きつくんだっけ? 
 最近のはそうでもないらしいけど、それでも液晶よりは焼きつきやすいんだろうなぁ… 
 
- 973 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 21:24:50 ID:OM6q0J4p0
 
- 
 >>972 
 最近のプラズマの焼きつきはブラウン管と同程度っていうから、ゲーム自体は大丈夫だろう 
 怖いのは4:3固定表示時の黒帯とか、パソコンと繋いだときのタスクバーとかかな 
 
- 974 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 21:37:39 ID:uyqbg7e40
 
- 
 箱○や、TVとして37インチ買う予定です。 
  
 倍速と、フルHDのどちらかのモデルを選ぶとしたら皆さんはどちらを選びますか? 
 
- 975 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 21:38:08 ID:cKDAhUxQ0
 
- 
 >>974 
 倍速フルHD 
 
- 976 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 21:47:39 ID:mbhzIwM00
 
- 
 >>942みたいな意見もあるけどどうなの? 
 
- 977 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 21:52:18 ID:cKDAhUxQ0
 
- 
 >>976 
 >倍速液晶の補完フレームはゲームへの適応性は低いと思う 
 倍速オフにすればおk 
  
 >残像低減処理一番の難題であるレーム外からのパン映像の補完ができないから・・・ 
 TVや映画でフレーム外のパン映像が無いの? 
 その理論だとTVでも意味がなくなる 
  
 >ゲーム画面って上下左右に画面がぶれるからこれは致命的 
 上下対応や黒画面挿入の倍速も有る 
  
 >なので倍速液晶じゃなくて素直に応答速度が速いのを買ったほうがゲーム向きだと思う 
 微細な応答速度は極一部のジャンルをやる人が求めるもの。 
 ゲームモード有るような機種なら大半は問題ない。 
 >>9は的を射てると思う。 
  
  
 こんな感じ 
 
- 978 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 21:54:49 ID:mbhzIwM00
 
- 
 2択だったのに第三の選択肢が出てきたのは何故でしょう 
 
- 979 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 21:58:04 ID:xyZiTI6x0
 
- 
 ゲームモード+倍速オフが可能な製品はそんなに多くない 
 倍速が切られてるか微妙な製品もあるみたいだし 
 ゲーム目的なら第一は応答速度だよ 
  
  
 
- 980 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:03:11 ID:cKDAhUxQ0
 
- 
 >>979 
 選択肢が多くないから選択から外すってのは主逆転等だと思わない? 
 倍速が切られてるか微妙な機種ならこれが微妙って書けばいい。 
 応答速度が1フレームで気になるか3フレームで気になるか5フレームで気になるか。 
 それと残像をどう優先させて折り合うかは個人差。 
 逆に遅延がそんなに感じられない倍速機種が有れば、それこそ 
 選択肢を増やすために上げてもいいと思うんだけど。 
 
- 981 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:03:43 ID:cKDAhUxQ0
 
- 
 >>980 
 誤字 
 主逆転倒です 
 
- 982 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:11:14 ID:Wom8iva10
 
- 
 >>923 
 亀山シャープはASVパネルだよ 
 
- 983 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:13:08 ID:Wom8iva10
 
- 
 >>981 
 主客転倒、だよ。 
 おぼえとけ。 
 
- 984 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:14:52 ID:xyZiTI6x0
 
- 
 誰もはずせなんていってないぞ 
 ゲーム目的ならまず倍速ありき、じゃなくてまず応答速度がありきで 
 倍速が使えるなら超したことがないのスタンスのほうを勧めてるだけだよ 
  
 
- 985 :名無しさん必死だな :2007/07/30(月) 22:15:04 ID:ZWIAFB0E0
 
- 
 本末転倒だな 
 
- 986 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:16:53 ID:mbhzIwM00
 
- 
 七転八倒だろ、騙されないぞ 
 
- 987 :名無しさん必死だな :2007/07/30(月) 22:19:17 ID:zpPgI9jY0
 
- 
 俺ヤマダの店員だけど、知らない人(騙されてる人)の為に言っとく。 
 液晶を買うならソ二か東芝がおすすめ。一応犬も。 
  
 ソニはくっきり(素晴らしい 上出来じゃないか) 
 東芝は青みのかかりきれいに見える(素晴らしい 上出来じゃないか) 
 犬は音が良い(素晴らしい 上出来じゃないか) 
  
 シャープは知名度ナンバー1(まるでゴミのようだ) 
  
 全国のヤマダでそうなんだけど、シャープは金の力で店に大量のアクオスを 
 置いてる。だからアクオスだけ以上に多い。 
 シャープ自体アクオスの知名度を上げる事しかここ最近はしてない。 
 その為開発部に金が回らないから進歩もない。 
 店で見れば分かると思うけどシャープの液晶はもやがかかったように鈍い。 
 アクオスという名前だけで勘違いして買う人がいるかもしれんがやめた方がいい! 
  
 長文すまんが、このスレ見ると>>324みたいに騙されてる人がいるから一応。 
 知ってた人はヌルーしてくれ 
 
- 988 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:21:30 ID:gsNvM77n0
 
- 
 たかがヤマダの店員がなんだって言うんだ?w 
 
- 989 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:21:57 ID:cKDAhUxQ0
 
- 
 >>983 
 おぅぅ。本気で勘違いしてました。 
 すみません。 
  
 >>984 
 >>977でそう書いたつもりなんだけど。 
 主逆転倒な俺の日本語じゃ伝わらなかったかも。 
 ゲームモードで>>9で指摘されていないものでも気になるような 
 極端な遅延が起きるTVってなに? 
 
- 990 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:22:57 ID:4V2icIFV0
 
- 
 ヤマダ(笑 
 
- 991 :名無しさん必死だな :2007/07/30(月) 22:26:01 ID:zpPgI9jY0
 
- 
 すまん、東芝は青みのかかったきれいに見える液晶 
 
- 992 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:27:24 ID:uyqbg7e40
 
- 
 アクオスが糞なのは認める。 
 
- 993 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:27:38 ID:QL+2uXXbO
 
- 
 >>960 
 自分の近所は165000円+10%ポイント付きが最安値だった→32LX75S 
 それより安くなったこと一度も無い。 
 
- 994 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:28:13 ID:xyZiTI6x0
 
- 
 >>989 
 具体的にはしらんけどビクターの記事でゲームモードがある倍速テレビで 
 ゲームモード時にビクターより遅い物があるってインプレスの記事がある 
  
 勝手に記事改変してゲームモードがある倍速がないテレビとか 
 芝を指定しようとしてたのが液晶スレに以前出没してたけどさ 
  
 
- 995 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:28:59 ID:tKTg3gDy0
 
- 
 >>993 
 通販で買ったらいいじゃない 
 俺は14万で買ったよ 
 
- 996 :名無しさん必死だな :2007/07/30(月) 22:31:18 ID:zpPgI9jY0
 
- 
 >>988 
 アクオス買ってった奴からのクーリングオフが多いんだよw 
 
- 997 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:31:25 ID:4V2icIFV0
 
- 
 アクオスRXシリーズは結構いいと思うけどな 
 ただ、RXは価格の高さがな。 
 
- 998 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:32:33 ID:cKDAhUxQ0
 
- 
 >>994 
 それ、ビクター社員のコメントじゃないか。 
 自社比較かもしれないし、数値比較じゃなかったし。 
 自分で触れてみて出来たら家電屋にゲーム機持っていって 
 自分で比較すると良いよ。 
 
- 999 :名無しさん必死だな :sage :2007/07/30(月) 22:33:02 ID:mbhzIwM00
 
- 
 1000だったらアクオス=FF=ただのネームバリュー 
 
- 1000 :名無しさん必死だな :2007/07/30(月) 22:33:51 ID:zpPgI9jY0
 
- 
 >>999 
 そのとおりだよ 
 
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
 
- 
 このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。  
 
TOP / 過去ログ一覧