TOP / 過去ログ一覧
ゲームに適した液晶テレビ 67台目
- 1 :名無しさん必死だな :2008/05/24(土) 03:51:12 ID:LybhRPaY0
- 
 前スレ 
 ゲームに適した液晶テレビ 66台目
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1210739004/
 
 【関連スレ】
 ゲームに適したプラズマテレビ 12台目
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1208574800/
 ゲームに適したブラウン管テレビ41台目
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1208743563/
 今どき黄色端子でゲームしてる男の人って・・・21
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1209440074/
 液晶テレビ総合スレッド Ver.86
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203778585/
 プラズマ・液晶テレビの遅延報告スレ
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1187409389/
 最高のゲーム環境を目指すスレ2
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1149960444/
 【BD,DVD,CD】PS3総合スレ(AV板)【一部SACD】vol.66
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210830995/
 次世代機ゲーム機に最適な液晶TV PS3 X360・2
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202634864/
- 2 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 03:51:37 ID:LybhRPaY0
- 
 【メーカー】 
 シャープ
 ttp://www.sharp.co.jp/aquos/index.html
 ソニー
 ttp://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/
 東芝
 ttp://www.regza.jp/product/tv/index_j.html
 松下
 ttp://panasonic.jp/viera/index.html
 日立
 ttp://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/index.html
 ビクター
 ttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/lcd_top.html
 三菱電機
 ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv
- 3 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 03:51:56 ID:LybhRPaY0
- 
 【補足】 
 D端子の対応規格について
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
 
 ■遅延計測
 ttp://niisaka.s33.xrea.com/2007/09/lcd-delay-checker.html
 □接続端子
 □解像度
 □ゲームモード 有・無 を入れること
 
 ●VICTOR LT LH805
 [1080p]2フレ [480p、720p]4フレ
 ●SONY KDL X5000
 [ゲームモード]3フレ [通常モード]4フレ
 ●TOSHIBA Z3500
 [ゲームモード]4フレ [通常モード]6フレ
 ※接続端子[DVI→HDMI] 解像度[1080P]
 
 ●PANASONIC LZ75
 [D-sub][800×600]2フレ
 倍速OFF時[1080p]2〜3フレ [720p]1〜2フレ
 
 ■公表しているメーカー
 ●三菱MZ,MXシリーズ(32,37インチ)
 [ゲームモード]1フレ [通常モード]2フレ
 
 ■参考値
 ●PANASONIC LX75
 [HDMI][1920×1080]2フレ
 ●PANASONIC LX70
 [D-sub][ ? ]1〜2フレ?
 ※液晶モニタとの比較
- 4 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 03:52:15 ID:LybhRPaY0
- 
 ■ビクター/EXE 
 
 LH805は1080p接続の場合遅延が2フレで
 XBOX360でのゲーミングには最適。倍速性能も優秀で描画も美しいと定評。
 ハーフ機のLC205も絵作りや倍速においての性能は優秀とのこと。
 音も液晶テレビにしてはかなり良く総合点の高い優秀機。
 
 難点はPS3の接続で多くのゲームが遅延が4フレームになる点や価格面が総じて高い、
 リモコンの使い回しや番組表が見難い等の課題が残る。PCの接続にも向かない。
 
 360では最優秀であろうし、倍速が優秀なのでスポーツゲームに向いているだろう。
 
 LH905もゲームモードでLH805とほぼ同じくらいの遅延らしい。
- 5 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 03:52:30 ID:LybhRPaY0
- 
 ■パナソニック/VIELA LX70,LX75、LZ75シリーズ 
 
 遅延はメーカーからのアナウンスがあり、LX70では1フレ、LX75では2フレ以内。
 ゲームモードを搭載していないが遅延処理は抜きに出て優秀。LX75は倍速
 機能のために遅延が2フレ以下にならず、またゲームモードがないため倍速機能を
 オフにすることは出来ない。(LZ75は倍速のON/OFFが手動で可能)
 
 倍速性能も優秀だが、絵面が店頭で目立つ使用のダイナミック表示になっており、
 そのためギラついた画面から来る印象であまり画面イメージが良くない。
 
 設定で好みにできるのでその辺を理解して買えば価格も安いし平均点の高い
 優秀機になる。
 
 とにかく遅延が少なく、かつ安く液晶を手に入れたい人向け。
 格闘ゲームやリズムゲーなど入力ナシビアなゲームに向いている。
- 6 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 03:52:44 ID:LybhRPaY0
- 
 ■三菱/REAL 
 
 表示遅延が優秀な機種。
 
 表示遅延が1フレとメーカー公表されているMX、MZシリーズは倍速処理に難点があり
 ある特定の表示上でのブロックノイズが確認されている。表示情報の多い画面では
 倍速処理に問題があり、ブロックノイズが出てしまうようだ。倍速性能がイマイチなのに
 倍速機が高いと言う点がREALの最大の難点。
 
 ハーフ機の倍速を搭載していない機種は価格もかなり抑えられているが、取扱店が
 少なく、比較できない点も敷居を高くしている。
 
 安くゲーム用液晶を手に入れたいユーザー向け。
 格闘ゲームやリズムゲーなど入力ナシビアなゲームに向いている。
 レースやFPSアクションなど映像を楽しむようなゲームには向かない面が多い。
- 7 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 03:52:55 ID:LybhRPaY0
- 
 ■東芝/REGZA 
 
 機種能力がてんこ盛りでお買い得感のあるZシリーズや価格の抑えられたC,Hシリーズで
 豊富なラインナップを誇る。Z3500のUSBHDD録画はまだまだフルHD録画機の高い昨今には嬉しい機能。
 
 絵も倍速表示も評価は悪くないが、液晶全般が暗い描写が苦手との指摘がよく見られ、
 レグザはその中でもよく指摘される。ホラーゲームのような画面の暗いゲームは注意が必要。
 
 またゲームモードを搭載していながら表示遅延が4フレームと成績が悪く、倍速を活かす為に
 ゲームモードを切ると6フレームとかなりの表示遅延が起きてしまう。
 
 RPGやシミュレーション、アドベンチャーゲームなどのハードユーザーには価格も性能も
 優秀な機種になるだろう。
 
 ゲームモードは想像以上の遅延が発生
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/kai53.htm
 
 次世代モデルでは遅延を半分にするという発表あり
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/098/98415/
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/09/news010.html
- 8 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 03:53:07 ID:LybhRPaY0
- 
 ■シャープ/AQUOS 
 
 国産液晶をウリに国内シェア1位の名機。ただ性能の面では他社に遅れをとっている点が多い。
 画面作りは落ち着いて綺麗ではあるが、輪郭の処理の甘さが目立ち、ぼんやりした印象を受ける。
 表示遅延もあまり良い評判を聞かない。検証データが少ないため、実測値は不明である。
 
 機種デザインはおしゃれなものが多く、液晶の絵作りにおいては好みによる差も大きいので、
 値段と部屋のデザインによってこの機種を選ぶのも一考ではある。
 
 またPC接続に特化した機種や32インチでもフルHD対応している機種など、フォローの幅が広いのも
 シェア1位の勤勉さを伺える。
 
 販売時に店へ支払われるインセンティブが最も高いので、店員のオススメを鵜呑みにしないこと。
- 9 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 03:53:19 ID:LybhRPaY0
- 
 ■ソニー/BRAVIA 
 
 絵や倍速にも特に不満の残らない優秀機。ゲームモードを搭載してはいるが、表示遅延
 3フレームと若干遅れをとる。倍速を効かせるためにゲームモードを切った場合は4フレーム。
 よくレグザと比較され暗い描写が強いと言われている。またX5000シリーズはPC接続時の
 文字にじみがなく、ブラウジングに向いている。
 
 価格面では課題が残るが、デザインセンスが支持されることも多くファンが多い機種。
 遅延の面ではレグサとさほど変わらない成績のため、格闘ゲームなど入力のシビアなゲームより
 RPGやシミュレーション、アドベンチャーなどのプレイヤーにオススメ。
 
 PS3との接続時に相性が良いなどとされているが、特筆すべき検証データは今のところない。
 
- 10 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 03:53:28 ID:LybhRPaY0
- 
 反射神経チェック 
 http://freesoft.cryp.org/hansha.html
 
 これは任意ですが、現在使用している液晶などの機種も明記の上、
 音のみ、テキストのみ、音+テキスト
 それぞれの10回平均タイム&最高タイムをサンプルとして提出してください。
 
- 11 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 03:53:43 ID:LybhRPaY0
- 
 ◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆ 
 
 【予算】〔 〕万円
 【ゲーム以外の主用途】TV(良く見るジャンル)、PC入力など
 【所有ゲーム機(予定)】
 【よく遊ぶゲーム】(ジャンル、出来れば具体的なシリーズ名)
 【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
 【視聴距離】
 【サイズ】
 【解像度】
 【液晶】○IPSα ○S-IPS ○ブラックASV ○国産液晶のみ ○どれでもよい
 【録画機能】○あり ○なし ○どちらでもよい
 【残像低減機能】○あり ○なし ○どちらでもよい
 【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子
 【スピーカー】○サイド ○アンダー ○どちらでもよい ○不要
 【設置】○据置き ○壁掛け ○その他
 【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、ソニー以外など。
 【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
 【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
 【重視機能・その他】
 【自分の反応速度】
- 12 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 03:58:58 ID:ZO43dA+K0
- 
 >>1 
 乙
- 13 :名無しさん必死だな :2008/05/24(土) 04:00:25 ID:fP3zBsu80
- 
 >>1 
 乙。!
- 14 :名無しさん必死だな :2008/05/24(土) 04:01:25 ID:judqtikU0
- 
   
- 15 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 04:03:53 ID:ZO43dA+K0
- 
 ところで前スレ>>965からの流れみておもったんだが、 
 サイズによって遅延かわるの?
 
 たとえば同機種の32LZ85と37LZ85とか・・
 
 DMC4、鉄拳とかのプレイレポで
 割と高評価だったよね?
 
 買ったサイズきいときゃよかった・・
 
- 16 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 04:09:17 ID:eiGTebFH0
- 
 42ならなにがいい? 
- 17 :名無しさん必死だな :2008/05/24(土) 04:59:41 ID:fP3zBsu80
- 
   
- 18 :名無しさん必死だな :2008/05/24(土) 05:11:58 ID:fP3zBsu80
- 
    
- 19 :名無しさん必死だな :2008/05/24(土) 05:13:02 ID:judqtikU0
- 
 ああ 
- 20 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 06:10:15 ID:XrwmtfYp0
- 
 >>16 
 ゆとりのアクオスでいいんでね?w
 マジwお勧めw
- 21 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 06:29:36 ID:nanMDA5K0
- 
 >>15 
 全く同じ構造でサイズが違うだけなら変わらないんじゃない?
- 22 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 08:13:50 ID:EALZXWv00
- 
 日立のUTシリーズの遅延が気になるが、全然レビュー出てこねー。 
 HR01はゲームモードで3フレという話だけど、
 UTはモニターとボックスに別れてるからなぁ。
- 23 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 08:30:27 ID:DKuXflEzO
- 
 32F1と40F1みたいに解像度が違えば遅延も変わってくるだろうけど32LZ85と37LZ85では同じだろうね 
 素人がどうとか言ってたやつの言い分が聞きたいな
- 24 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 11:43:07 ID:PrLLtcy8O
- 
 僕は小雪のファンなんですが 
 やはりビエラ32の85を購入しようかと思います。
 
 この液晶のVGAは1920×1200通りますよね?
- 25 :名無しさん必死だな :2008/05/24(土) 11:53:40 ID:FyojxPCiO
- 
 世界がアクオス、レグザ、ブラビア 
- 26 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 11:56:40 ID:m1/RJMI3O
- 
 予算があるならX5000が最強 
- 27 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 11:58:09 ID:yXwv912g0
- 
 それはない 
- 28 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 12:05:17 ID:qr3ru/Md0
- 
 >>24 
 ビエラは韓国液晶だぞ
- 29 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 12:06:50 ID:iGJ1ue490
- 
 >>26 
 前スレからの引用
 495 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 13:51:33 ID:zX+BJefwO
 40X5000買いました。ブラウン管からの買い替えです。
 
 設定もなにも変更せずHDMIでPS3を接続し、みんGOL5をやりましたが、
 これが遅延ってやつですかとはっきり体感できるくらいすごかった。
 カラーからのチップインなどは狙えなくなりました。慣れたらできるようになるのかもしれませんが…
- 30 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 12:12:05 ID:iGJ1ue490
- 
 これも引用 
 
 最高で60fps(実質家庭品で体験出来るのはゲームだけ、倍速駆動は別として)
 通常のテレビ放送は約30fpsだね
 映画は約24fps
 
 ここで言われてる基準はゲームだろうから1フレームのスケールは1/60秒(0.016秒)だね
 で、人間の反応スピードは約0.1秒って言われてるから
 体感的にラグを感じるのは5〜6(0.08秒〜0.096秒)フレーム以上だろうから
 快適に遊ぶなら遅延は5フレーム以下が理想だね。
 
 
 2フレーム以下は常人には体感できないっぽい
 ゲーマーは30msec以上遅れると気付いてしまう!
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070326/mitsu12.jpg
- 31 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 12:16:30 ID:o6jt4dSF0
- 
 おそろしいのう 
- 32 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 12:24:49 ID:808+v/8D0
- 
 そりゃバーチャファイター全盛期は1フレームを感じ取ることが出来たプレイヤーは 
 ごまんといたからな
- 33 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 12:37:53 ID:nanMDA5K0
- 
 37LZ85キターってちょ、でかすぎw 
- 34 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 12:53:41 ID:FgEUghc60
- 
 定期的にクルね 
 パナの買ったというウソ報告
- 35 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 12:59:29 ID:iGJ1ue490
- 
 >>34 
 ブラビア買った報告はかわいそうだよな・・
 ウソだといいけどねw
- 36 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 13:02:12 ID:ilCvQz6n0
- 
 相変わらずパナの工作員がいるんだねw 
- 37 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 13:04:45 ID:nanMDA5K0
- 
 別にウソってことにしてもいいけどさ、とにかく部屋が異様な雰囲気になった 
- 38 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 13:07:18 ID:yXwv912g0
- 
 ブラビア工作員の嫉妬が激しいなw 
- 39 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 13:08:53 ID:ELEca81D0
- 
 工作員扱いしてる方がおかしいわ 
 俺も買わないけどw
 
- 40 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 13:35:12 ID:iGJ1ue490
- 
 スレタイ通りに雑談するとどうしても 
 ビエラが優秀だからね
- 41 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 14:42:30 ID:FZxL+iYP0
- 
 >>29 
 X5000とほぼ同等のW5000使ってるけど、
 シネマドライブがゲーム画像を元が24pの動画と勘違いしてるみたいで、
 切らないと10フレーム以上遅延してるっぽいよ。
 スマブラXでスティックは離した後にキャラが動くようなそういう感じの遅延になる。
 これがデフォでONになってるから厄介。
- 42 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 14:56:19 ID:0pLVYbpa0
- 
 X5000でwiiとかバカじゃね?とか思ってしまいます。 
 14型ブラウン管で十分。
- 43 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 15:10:25 ID:L3hU3rYt0
- 
 【予算】 20万円  
 【ゲーム以外の主用途】TV(バラエティ、スポーツ)、洋画、邦画、DVD
 【所有ゲーム機(予定)】プレイステーション3(こちらが主になると思います)
 【よく遊ぶゲーム】  メタルギアソリッド4(購入予定)
 【環境】       調節可能
 【視聴距離】     6畳。距離は調節可能です。
 【サイズ】       32から37、40が理想です。
 【液晶】       国産液晶のみ
 【録画機能】     どちらでもよい
 【インタフェース】  HDMI
 【スピーカー】    どちらでもよい
 【設置】       据置き
 【好きなメーカー・嫌いなメーカー】メーカーで統一しようと思い、ソニーにしようと思ってます。
 【印象の良い機種・検討中の機種】 ブラビア(BRAVIA KDL-32F1)
 【ショップ】         家電量販店
 
 よろしくお願いします。
- 44 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 15:17:37 ID:FZxL+iYP0
- 
 >>42 
 Wii発売前にWiiは大画面テレビが必要だからPS3より結果的に高くなる!!!
 とかいう感じのコピペを繰り返してたGKが居てだなぁ(ry
- 45 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 15:17:42 ID:yXwv912g0
- 
 メーカーで統一しようと思うやつは馬鹿。 
- 46 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 15:20:41 ID:L3hU3rYt0
- 
 >>45 
 げ、そうなんっすか・・・。他スレ、そして店頭でもそう言われたもので・・・。
 
- 47 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 15:24:44 ID:yXwv912g0
- 
 ゲームが主になるならビエラのLZ80、85がいいよ。 
 ちなみにコントローラでボタンを押してから実際に画面が動くまでの
 入力遅延、それはLZ85よりLZ80の方が優れている。
 画面の動きに残像が付きにくいのはLZ85の方が優れている。
 スペック表見てもらうとわかると思うが、Wスピードが付いているから。
- 48 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 15:25:51 ID:L3hU3rYt0
- 
 >>47 
 はぁ〜、なるほど。参考になります。ありがとうございます!
- 49 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 15:26:03 ID:48G+EEfL0
- 
 >>28 
 嘘は言うなよ。
 >>24
 国産IPSαパネルだよ。
 
- 50 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 15:26:26 ID:yXwv912g0
- 
 入力遅延に追加;; 
 入力遅延の軽減がLZ85よりLZ80の方が優れている。
 ただしLZ85のWスピードの機能をオフにすれば遅延が多少軽減されるとのこと。
- 51 :名無しさん必死だな :2008/05/24(土) 15:57:50 ID:c/sQ8OHj0
- 
 32F1がまだ届かない。 
 アマゾンで買ったPS3はとっくに来てるのに。
 佐川急げ!!
- 52 :名無しさん必死だな :2008/05/24(土) 16:10:02 ID:yVBV7ZUX0
- 
 >>47 
 ちなみにビエラのLZ80、85とやらは値段で言うとどのぐらいするの?
- 53 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 16:26:43 ID:z2ruaBGJ0
- 
 >>49 
 まるっきり嘘ってわけでもなくって、
 26/20LX80、23LX70、LX8はLGパネル。
 それ以外は最高の液晶といえる国産IPSα。
- 54 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 16:43:41 ID:uYXJ5XIE0
- 
 でもIPSαって10bitパネルじゃないんでしょ? 
- 55 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 16:55:22 ID:z2ruaBGJ0
- 
 >>54 
 そうだね。
 
 だからビクターみたいに性能を引き出せば、LGのH-IPSのほうが上って人も居ない事もない。
 
 
 東芝は狭い範囲での格調を高めたから、
 Z3500は黒が潰れちゃったけど・・・
- 56 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 17:12:20 ID:NZIh2oaiO
- 
 85で初めてパナの製品買ったけどこの出来なら工作員なっていいな 
- 57 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 17:37:21 ID:yXwv912g0
- 
 >>52 
 http://kakaku.com/itemlist/S2041000002N101/
- 58 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 17:51:35 ID:wZv1/GHc0
- 
 なんかレスつかないなぁとおもったら 
 ゲームに適したプラズマスレと間違って見てたわ
- 59 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 17:58:10 ID:yVBV7ZUX0
- 
 >>57 
 安いのもあるがLZ80は高いな
 色々な機能等付いてるんだろうけど最近のTV番組など全く見てないし、完全にゲーム専用なんで13万の出費はきついな
- 60 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 18:09:58 ID:48G+EEfL0
- 
 >>53 
 でも32インチ、または85を言っている時点からIPSαである
 
 26以下LG製採用サイズで他のVA系は画質悪いから、国産、LG製関係なくIPSの方がいいよ
 
- 61 :名無しさん必死だな :2008/05/24(土) 18:24:12 ID:D1xZmJlo0
- 
 KDL-32J1を買おうと思ってるんですが、 
 これはゲームしていても遅延などは気にしなくて快適に
 できますか?
- 62 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 18:25:40 ID:yXwv912g0
- 
 できません。 
 確か1スレ前にもJ1買おうかと思うんですが・・みたいなレスがあったけど、
 J1がボロクソ言われてたから。
- 63 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 18:43:31 ID:rIgaP8d70
- 
 RPGだのSLGしかやらないってならいいが 
- 64 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 18:53:42 ID:P2paq7/70
- 
 KDL-40V1買ったどー 
 まぁ親のリビング用なんでゲームはあまりやれないんだけど大画面に感動したよ
 
 ゲームは360のロスプラと地球防衛軍を少しプレイ
 D5、D4、D3で繋いでみたけどロスプラはD5だと微妙に遅延があるような気がする程度
 防衛軍はとくに遅延を感じなかった。
 腕はロスプラはオンで発売日から遊んでて上の下ぐらいか?
 防衛軍は実績全部解除済み。
 
 PCにPV4さしてPV4を通して録画プレイしていたときのほうが遅延が大きかったんだけど何フレぐらいだろか?
 PV4ごしのプレイだとロスプラは明らかに画面とボタン押したタイミング違っててプレイできなかった。
 
 テンプレにある遅延計測やりたいんだけどブラウン管ないしPCも持ってけないんで体感で申し訳ないが酷くはないと思う。
- 65 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 19:29:02 ID:bb8TMHdP0
- 
 PV4でゲームモードなら20〜36msほどの遅延さらにPCモニタでも遅延してるわけだけど 
 PCモニタなんて1フレとか
- 66 :名無しさん必死だな :2008/05/24(土) 20:30:57 ID:D1xZmJlo0
- 
 10万から15万までで、ゲームとDVD鑑賞が快適に出来る 
 液晶って何がありますか?26型から32型でお願いします。
- 67 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 20:31:33 ID:yXwv912g0
- 
 ゲーム機┬─液晶TV 
 .      │
 .    └─PV4
 
 こうすれば大丈夫ですか?
- 68 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 21:16:15 ID:R9fCJysY0
- 
 >>67 
 ┬の部分、非常に高いです・・・
 分配器は洒落にならん値段だぞ。Dならまだしも、HDMIなら
 液晶TVがもう一丁ぐらい・・・。安価なのもあるけど、ゲーム機本体がもう一丁は最低覚悟
 
 配信実況目的ならSD画質で我慢してしまうのが楽
 どうせ今の状況じゃHD画質をお届けできないんだしさ
- 69 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 21:39:30 ID:wdedvu0U0
- 
 ブラビア32J1と、同じくブラビア32J5000って、どっちが良いんですかねー。 
 各ゲー、レース、RPG、アクション、アドベンチャー、SRPG、
 幅広くいろんなジャンルのゲームをやるんだけど、モーションフロー必須?
 
 ブラビア32J1の遅延が酷いってマジ?
- 70 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 21:50:38 ID:+iIqWcwj0
- 
 どっちもカス 
- 71 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 21:51:48 ID:9teFNmAy0
- 
 >>30 
 > で、人間の反応スピードは約0.1秒って言われてるから
 > 体感的にラグを感じるのは5〜6(0.08秒〜0.096秒)フレーム以上だろうから
 > 快適に遊ぶなら遅延は5フレーム以下が理想だね。
 
 その理屈は間違ってる。
 0.20秒あればほぼ100%反応できて、
 0.15秒だと半分くらいで、
 0.10秒の時間だとまったく反応できない感じの人が居たとする。
 
 その人が0.20秒以内に反応できなかったら死ぬというシーンのあるゲームを遊んだら、
 ブラウン管ではそのシーンで100%死なないけど、
 3フレーム遅延のあるテレビでは50%の確率で死ぬし、
 6フレーム遅延のあるテレビでは100%必ずそこで死んでしまうことになる。
- 72 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 21:58:35 ID:bb8TMHdP0
- 
 >>71だがゲーマーなら遅延を考慮してボタンをおすんだよね 
- 73 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 22:02:12 ID:9teFNmAy0
- 
 >>72 
 画面が赤くなってから0.2秒の間にボタンを押さないといけないゲームがあったら、
 6フレームの遅延を考慮してボタンを押す場合には、
 画面が赤くなってから0.1秒の間にボタンを押さないといけないってことだろ。
 
 体感できるかどうかとかじゃなくてゲームの難易度が大幅upするってこと。
 
- 74 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 22:03:02 ID:vhHZW4x00
- 
 3フレが境目だな 
- 75 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 22:09:59 ID:wdedvu0U0
- 
 ブラビアJ1の評判がこのスレでは悪いみたいだけど 
 具体的にどの部分がイマイチ?
- 76 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 22:37:30 ID:iGJ1ue490
- 
 >>75 
 >>9
 ソニー製品なのにPS3でゲームをやることを想定した機種がない点
- 77 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 22:37:39 ID:vhHZW4x00
- 
 >>75 
 遅延じゃないか?
- 78 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 22:48:25 ID:48G+EEfL0
- 
 >>75 
 遅延が悪いのは当然だが、
 ソニーは全体にパネルとエンジンの性能がコスト優先主義でデキはよくない。
 まぁシャープ買うよりはいいけど。
 
 画質はパナ、ビクター、東芝。ただ東芝は遅延が多いので、ここではパナ、ビクターの2強になる
 
- 79 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 22:52:21 ID:wdedvu0U0
- 
 なるほどねー。遅延って、具体的なデータ出てますか? 
- 80 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 23:03:19 ID:aGQjd5S30
- 
 またこの人だw 
 AV雑誌見ても東芝・ビクターの画質が評価されてるのはよく見るけど
 パナの液晶が評価されてるのなんて見た事ないぞw
 ビエラスレでさえゴミ扱いだし
- 81 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 23:19:38 ID:viqdsXX90
- 
 LCD H46MZW75ってどうなの? 
- 82 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 23:33:08 ID:9teFNmAy0
- 
 >>80 
 当たり前じゃん。AV雑誌は遅延のことなんて気にしてないんだからさ。
- 83 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 23:35:00 ID:wdedvu0U0
- 
 EXEのLT-32LC305って、PS3に向いてるかな? 
 テンプレのビクターの項目に、PS3の場合は多くのゲームが
 遅延4フレになると書いてあるけど、どの機種でそうなるのかがイマイチ解らないんだけど・・・
- 84 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 23:44:30 ID:9wdy+mv50
- 
 >>83 
 遅延はPS3の場合は殆どが遅延3フレだよ。
 
 1080pで出力できるのは・・・
 GT5Pとか(実はアプコンだが)、アンチャとか(実はア(ry)、あひるちゃん(実は(ry)とか、
 トロステーション(ホントに1080p)とか鉄拳5DRとか(確かホントに1080p)・・・・
 その場合2フレ。
 
 でも殆どのソフトが720p出力。
 これが360と違うところ・・・(360は全ソフトアプコンで1080p出力できる。)
- 85 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 23:50:20 ID:wdedvu0U0
- 
 >>84 
 なるほど・・・。丁寧に答えてくれて、ありがとうございます。
 
 TVというより、PS3そのものがそうさせてる感じですね。
 ソフトに寄っては仕方が無いというか、何と言うか。
- 86 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 23:52:34 ID:aGQjd5S30
- 
 >>82 
 うん?
 >>78は画質でもパナ・ビクター・東芝が優秀と言ってるから、それに突っこんだんだが・・・
 
- 87 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 23:53:44 ID:yXwv912g0
- 
 パナの画質についてだけど、ゲームに関しては良いんじゃない? 
 地デジとかの映像はきったないけど
- 88 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 23:58:21 ID:aGQjd5S30
- 
 >>87 
 そうらしいね
 それ確認したいんだけど、量販店じゃできないんだよな・・・
- 89 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/24(土) 23:59:44 ID:9wdy+mv50
- 
 >>85 
 でもLH905/LC305になって、
 1080p以外の入力時の遅延が4フレから3フレになったから、
 問題はそこまでないんじゃないの?
- 90 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 00:02:19 ID:4OwAjajU0
- 
 >>88 
 うちのは37LZ80
 ゲームでは本当に綺麗で感動したよ
 実体験があるから言える
 ゲーム用途としてはほんと、現時点で最高の液晶じゃないかって思った
 地デジ?窓から投げ捨てちゃいなよ って感じです
 怪しいと思うのなら写メうpります
- 91 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 00:04:36 ID:bG6ghVG50
- 
 >>90 
 ノイズリダクリョン機能はオンにしたか?
 
 VIERAはBSデジはそこそこ綺麗だが、地デジは・・・・
- 92 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 00:07:49 ID:pMUk/d6U0
- 
 【予算】 20万円  
 【ゲーム以外の主用途】  アニメや映画鑑賞、 アクションやSFものが多い
 【所有ゲーム機(予定)】  PS3  XBOX360
 【よく遊ぶゲーム】  2D、3Dにかかわらず格闘ゲーム全般、MGSシリーズ、バイオハザードシリーズ等
 【環境】  暗い
 【視聴距離】   2m足らず
 【サイズ】    32型
 【液晶】    どれでもよい
 【録画機能】   なし
 【残像低減機能】  どちらでもよい
 【インタフェース   HDMI希望
 【スピーカー】    どちらでもよい
 【設置】      据置き
 【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
 【ショップ】    家電量販店
 【重視機能・その他】      フルハイビジョンをと考えていますが、
 できればハイビジョンの物と2種類推薦していただければと・・・
- 93 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 00:07:53 ID:14MlDdX40
- 
 パナの倍速無い機種の遅延の優秀さ、 
 倍速有る機種でもビクターと双璧の遅延の少なさは良さげ。
 
 画質については、TVの絵について評価してもらった方が分かりやすいかな
 液晶モニターを議論してるワケじゃないので。
- 94 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 00:09:20 ID:4OwAjajU0
- 
 >>91 
 もちろん入れてます、強です。
 もしかしてバランスよく設定しないと駄目なんでしょうか・・・?
 単純にNR強にしたからといって変わらなかったんで
- 95 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 00:12:55 ID:eekpw0VA0
- 
 >>90 
 怪しいなんて思わんよw
 貴重な情報ありがとう
- 96 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 00:15:31 ID:FUEm3IgD0
- 
 そもそも地デジがきたないわけで(ry 
- 97 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 00:16:12 ID:cv9fNG2T0
- 
 >>89 
 なるほど!やっぱLC305を買おうと思います。
- 98 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 00:18:06 ID:RPskoHiL0
- 
 >>80 
 >>86
 お金もらって評価するAV雑誌とか他社員など他人の評価でしか言えてないことに気づきなさい。
 
 パナは設定が地デジでNRやMPEG−NRがOFF、かつコントラスト志向、輪郭協調などのダイナミックになっているからな。
 基本性能が高いので、きちんと自宅環境に設定すれば画質がいい
 
 高品質の国産IPSαパネル使っていることと、自社開発エンジン性能がかなり高い。
 松下は膨大な開発費とDIGAやビエラなど多種品目への採用による量産規模で高性能エンジンができる。
 バックライトとガンマ制御がうまいのでコントラスト感がある。
 IP変換などが優秀なので倍速精度はLZ85が現在最強。
 この2点は、他社に先駆けてやっているので数年先を行っている。
 あとSD入力画質が他社よりいいのでDVDなど見る人にはお勧め。
 そして、遅延が少ないのがここで評価されている。
 
 
- 99 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 00:21:19 ID:RPskoHiL0
- 
 >>80 
 >>86
 ビクターも国産パネルではないがIPSパネルを使っている点
 映像エンジンがこちらもかなり高性能。
 絵作りは、コントエラスト志向ではなくノイズ志向なので、滑らか映像が高評価。
 ただフラットな絵作りでメリハリ感はパナに劣る。
 あとバックライト制御とパネルフィルムの関係で黒浮きが少し目立つのが欠点。
 倍速性能もLZ85には抜かれたが、もともとNo1のビクター。
 そして遅延が少ない。なのでここでも評判がいい。
 
 東芝は韓国IPSパネルと韓国サムスンVAパネルがあるがIPS系は画質がいい。
 大型のVA系はダメ。
 映像エンジンもかなり高性能。絵作りは階調志向な絵作り。
 ただバックライト輝度があまり高くないので、店によっては暗く感じる人もいる。
 倍速精度に関してはパナ、ビクターにかなり劣る。破たんが多いので、倍速映像はいまいち
 遅延も大きいのでゲームにはあまり向かないね。
 
- 100 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 00:22:31 ID:bG6ghVG50
- 
 >>98 
 倍速はビクターがどう考えても一番。
- 101 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 00:23:48 ID:bG6ghVG50
- 
 あーたしかにLZ85でかなり追いついたけど、 
 俺の目にはまだビクターのほうが上に見える。
- 102 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 00:45:33 ID:iP+p/Knf0
- 
 ビクター、国内家庭用薄型テレビから撤退へ 
 ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/16/news066.html
- 103 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 00:47:12 ID:4OwAjajU0
- 
 ちょ、横須賀工場ってうちの近くなのか。 
 近くと言っても横須賀って括りだけど。
 あ、シェンムー・・・
- 104 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 00:52:11 ID:3o2gdccH0
- 
 茨木 
- 105 :名無しさん必死だな :2008/05/25(日) 01:10:10 ID:GXUxYUDX0
- 
 LZ85が地デジ汚いのなら、綺麗なのって何ですか? 
- 106 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 01:15:11 ID:hdg665Oc0
- 
 で 箱○でFPSやRPGに適した液晶ってなんなのさ 
- 107 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 01:18:53 ID:AsrnSddw0
- 
 >>98 
 パナは画像エンジンを自社開発してないんじゃないの?
 
 TV世界シェア2位のソニーでさえtridentから買ってきた画像エンジンを
 ブラビアエンジンと名付けて売ってる時代だぜ。
 
 主な画像エンジンベンダ
 trident、AMD、Genesis、Pixelworks、Micronas、
 ルネサス、東芝、Mstar、ZORAN、MediaTek
 
 ちなみにシャープは評判の悪いルネサスから東芝に
 切り替えていくとのことだ。
- 108 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 01:24:15 ID:bG6ghVG50
- 
 >>102 
 42V以上は継続なのです。
 アフターサービスは問題ないし・・・・
 >>105
 汚いものを綺麗に見せる技術がいるから、地デジは大変なのです。
 綺麗なのは東芝、ビクターかな・・・
- 109 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 01:28:45 ID:0240TuOZ0
- 
 >>105 
 EXE LH905
 LZ85もLZ75から比べればかなり綺麗だと思うけど
- 110 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 01:29:01 ID:iP+p/Knf0
- 
 >>108 
 なんだその「・・・・」はw
- 111 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 01:33:06 ID:bG6ghVG50
- 
 >>110 
 技術はあっても、画質がよくても、評論家の評価ガ高くても、とにかく売れない・・・・
 
 このままじゃ・・・・
 
 
 
 ・・・なんて意味はなくって、
 なんとなく入れただけです。なんとなくですよ・・・
 
 
 
 個人的には42V以上はプラズマに行くべきだと思う。
- 112 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 01:33:59 ID:auzbw0mA0
- 
 42だとLH905かぁ ビエラの42でないかなぁ 
- 113 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 01:37:32 ID:bG6ghVG50
- 
 >>112 
 出てますよ!
 おまけに残像も遅延も少ないプラズマですよ!
 プラズマでもちゃんとフルHDですよ!
 
 
 PZ800、PZ85、PZ80・・・・
 どれもお勧めです!
 でもPZ800にしたほうが後悔しないと思います。
- 114 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 01:45:02 ID:14MlDdX40
- 
 40以上置けるならプラズマも候補にできるから良いよな。 
 中型以下の選択肢に早く有機EL来い!
- 115 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 01:50:33 ID:RPskoHiL0
- 
 >>107 
 適当な言わないように。松下の半導体技術は最先端言ってるんだよ。
 ちょっと調べればすぐにわかるもんだが・・・
 65nm世代、45nm世代ともに世界初量産化、PEAKSプロセッサに採用
 画像処理の一部は北米企業などと共同開発して、
 自社開発、自社生産、自社製品に大量投入
 
 ソニーのコスト優先で市販品買ってくるのとはわけが違う。
 
 高性能ユニフィエプロセッサは、統合開発プラットフォームによる、ソフト、ハード両面から開発し、
 現在は他社への市販化もされている。
 (三菱BDレコ、DENONのBDプレイヤーなど)
 
 プロセッサだけでなく、アルゴリズムなどの性能もすごい。
 BDで採用のH264ハイプロファイルは、松下のハリウッド研究所(PHL)が開発し
 そのエンコードアルゴリズムは優秀で、BDビデオもPHLがオーサリングしたソフトはかなり綺麗。
 BD-DIGAにはそのH264デコードアルゴリズムが採用され、高画質に復元し再生できる。
 プラズマPZ800にもPHLのアルゴリズムにより、
 BDソフト再生時に、マスターのカラーを再現するためBD信号から逆変換して再現する。
 
- 116 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 01:53:47 ID:bG6ghVG50
- 
 >>115 
 ソニーは映像エンジンは悪くないと思いますよ・・・
 特に良いわけじゃないけど。
 市販品じゃないし・・・・
 
 パネルは・・・だけど。
 
 松下はねー
 画質が悪い、ノイズが入る地デジをごまかすのが下手だね。
 ソースが綺麗だと綺麗な方。
 この特徴は設定いじればマシになるけど、やっぱり消えない。
- 117 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 02:16:53 ID:RPskoHiL0
- 
 >>116 
 ソニーは、台湾トライデントやNECのEMMA3など買ってきている。ブラビアもBDレコもね。
 悪くはないけど、自社開発でコスト掛けているところ比べると差はあるよね。
 市販品の組み合わせは、遅延にも影響も出るしね。
 
 東芝もレグザのメタブレインは自社だけど、HDDVDなどはNECのEMMA3など組み合わせて製品にしている。
 
 幅広い製品を持っている松下じゃないと全部自前でっていうのは、コスト焼却上なかなかGOサインがでない。
 テレビ、BDレコ、カーナビ、携帯、デジカムをユニフィエプロセッサを採用することで
 高性能プロセッサを量産コストで抑えている。
 
 これはパネルにも言える。
 プラズマパネルを自社開発する松下と
 サムスンパネル買ってくるソニーの差はあるよ。ソニーは有機ELまでのつなぎなんだろうけど
 
- 118 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 02:19:19 ID:bG6ghVG50
- 
 >>117 
 あっ・・・そうなの?
 
 そう聞くと市販品であのレベルに持ってくソニーの技術者に驚きだわw
 
 そういうところは大企業の松下はすげぇな。
- 119 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 03:38:14 ID:IWy2Z2b40
- 
 前スレや価格comで 
 LZ85倍速切で1-1.5フレ
 倍速強で2.4フレ
 って情報があるが、
 解像度は1080pでのレポなんだろうか・・
 たしかLH905(805)以外は基本的に
 180p未満のほうが遅延低かったよね?
 
 うぅ・・もう37LZ85買っちまうかああああ!!!!!
- 120 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 03:40:50 ID:IWy2Z2b40
- 
 >>119 
 訂正
 180p未満→1080p未満(720p以下)
- 121 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 05:00:06 ID:Po3Ex7dK0
- 
 32f1とps3が届いたので遊んでみた。 
 その前にwii。バイオハザード4。きたない。
 マリオギャラクシー。きれい。じゅうぶん遊べるレベルです。
 ps3体験版。サイレン3、ニンジャガ、面白い。
 モーターストーム、普通。
 以上。特に遅延など感じられず。
 (入力タイミングのシビアなゲームは苦手。普段やらない。)
 dvd、きれい。ブルーレイ、もっときれい。
- 122 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 06:40:06 ID:sVo5Gs3b0
- 
 >>116 
 HDオプティマイザーとかの設定どういじってるのか詳しく聞きたいな
 松下の画質クソとか言ってる奴は店頭で見ただけの、にわか多すぎだからさ
- 123 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 07:11:54 ID:8OU62pcD0
- 
 パナは実際に家に置いてスタンダードで見るとノイズほとんどないんだよな。 
 元々シャープな絵作りしてるから、ノイズ除去を余りしたくないのかも知れんな。
 ノイズ除去に力を入れすぎると、倍速の効果が薄れるって話もあるし。
- 124 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 07:25:12 ID:Lt9Q2r1P0
- 
 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/20(火) 16:15:52 ID:2GYHydQVO 
 ロリコン店長ポップン100円にしとけよ
 
 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/21(水) 01:46:22 ID:PsMD57S8O
 いい加減ポップン100円にしとけよロリコン店長
 
 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/24(土) 17:53:57 ID:CJbjA3ClO
 おいロリコン店長
 さっさとポップン100円にしろや
 恥ずかしくないの?
 
 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/25(日) 06:17:22 ID:ukz64+gbO
 さっさとポップン100円にしろよロリコン店長
 あと息臭いから歯磨けよ(^-^)
 
 
 相変わらずポップン厨必死だなw
 ワンパターンなんだよ
- 125 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 08:37:11 ID:MyZYfETWO
- 
 ブロックノイズとここで言われてるノイズは同じ物? 
 横線が入るのもノイズの一つ?
- 126 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 08:46:23 ID:14O6P7qxO
- 
 パナの液晶の画質がいいって思える人は幸せだな 
 ノイズが消えてもあののっぺり画質で地デジを含む実写ものは見れたものじゃない。
 パナ液晶が得意なのはアニメ、ゲームのみ
 遅延最強なのはまぁ言うまでもないけど
- 127 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 09:19:14 ID:MyZYfETWO
- 
 >>126 
 どこの液晶が最高なの?
 
- 128 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 09:23:48 ID:gi0KPV0f0
- 
 究極のレグザ 
- 129 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 09:37:51 ID:8OU62pcD0
- 
 >>125 
 ここで言われてるのは、モスキートノイズ。粒子状のやつね。
 横線が入るのはテレビのIP変換ミス。ノイズではない。
- 130 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 09:56:08 ID:sVo5Gs3b0
- 
 >>126 
 だからのっぺりとか抽象的に批判せんで詳しくどういう所がダメなのか書けって
 MPEGNRとかデコードの他社との比較とかよ
 携帯から乙としか言いようがないな
- 131 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 10:09:43 ID:MyZYfETWO
- 
 >>129 
 サンキュ
 モスキートって蚊のことだよな
 点みたいのがチラチラするのかね
 帰ってから調べてみようかな。
 
 
- 132 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 10:28:39 ID:AsrnSddw0
- 
 >>118 
 自社開発より、汎用品の方が安くて、高性能だったりする。
 
 TV用IC(映像処理用ICやIP変換/スケーリングICを合計した出荷個数)の
 世界シェア 2007年第3四半期
 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071204/143577/?ST=lsi&ref=rss
 
 1 Trident  (Sony)
 2 Mediatek  (Vizio, Polaroid)
 3 Genesis  (LG, byd:sign)
 4 Micronas
 5 ATI/AMD
 
 日本勢は2006年まではシャープ、日立、三菱が採用している
 ルネサスが入っていたんだが…
- 133 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 10:31:35 ID:14O6P7qxO
- 
 >>130 
 んな細かいこと知るかよ
 画質がのっぺりしてて実写見るのに向かないと言ってるだけだ
 君がパナの画質が最高だと思うならそう言い続ければいいさ
 俺はのっぺりしてると言い続ける
- 134 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 10:58:28 ID:8OU62pcD0
- 
 そもそも機種書かないと意味が無い。 
 同じメーカーでもピンキリだべ。
- 135 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 10:59:51 ID:FiiKJycB0
- 
 のっぺりは液晶全部に言えるだろう。 
- 136 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 11:01:15 ID:8OU62pcD0
- 
 まぁ、CRTやPDPと比べたらなw 
- 137 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 11:20:21 ID:14O6P7qxO
- 
 もうちょい細かく言うと肌の表現が弱いな。 
 生気が感じられないというか
 携帯からの書き込みが気に入らないみたいだけどLANケーブルが断線してるっぽくて使えない&買いにいくのめんどいから許しとくれ
- 138 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 11:22:59 ID:q+Qhav9u0
- 
 店頭で、雪山の映像が流れてたんだけど、パナは白飛び?してて、 
 木の枝の先端辺りが表現できてなかったんですけど、設定で何とかなるレベルなんですか?
 あと、LZ75・LZ8・LZ85の違いはあまり感じられないのでしょうか
 LZ75はHDMI端子が2つなのでちょっと少なく感じますが
- 139 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 11:48:51 ID:EEvfEXUZ0
- 
 >>138 
 それは画像設定が店頭向けの「ダイナミック」になっているからだな
- 140 :名無しさん必死だな :2008/05/25(日) 12:05:44 ID:nvPiH7PMO
- 
 今、トータルで一番性能がいい37型の液晶テレビって何? 
- 141 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 12:24:45 ID:3P3m2crl0
- 
 激しくスレ違いかもしれないですが質問させてください。 
 LZ85と同社プラズマのPX80で悩んでいるのですが、
 >>119 の通りだとして、1.5〜2.4フレの遅延で計算すると、PX80の20msecの方が遅延短いですよね。
 格闘ゲームや音楽ゲームをプレイするのですが、遅延重視でプラズマを選ぶべきなのか、
 それ以上に液晶にするメリットがあるのか、消費電力、寿命等のコストに関わる事以外で教えてください。
 先月何も知らずREGZAの42型買って失敗したので、同じ失敗をしたくないです。
- 142 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 12:54:21 ID:FUEm3IgD0
- 
 >>140 
 LZ75
- 143 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 12:56:44 ID:d73y8sg10
- 
 >>141 
 レグザの型番もちゃんと書いて。
- 144 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 13:01:26 ID:sw7muGMT0
- 
 パナは画質があまりよくないから 
- 145 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 13:05:39 ID:hBRbcwnn0
- 
 どれと比べて画質が悪いの? 
 ゲハらしく、メーカー順に不等号で書いて欲しいわ
- 146 :名無しさん必死だな :2008/05/25(日) 13:28:03 ID:qODNrGm2O
- 
 >>133 
 詳しく知らないのに分かったような事書くなよ
 厨房
- 147 :名無しさん必死だな :2008/05/25(日) 13:40:58 ID:voTE4lOfO
- 
 VAに比べて暗部は普通に弱かったな。 
 305と並べてあったの見比べてそう感じた。
 このスレで異常に持ち上げるから、実際に見て
 ガッカリした人は多いと思う。
- 148 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 13:52:17 ID:D46sP/kmO
- 
 パナはあの気持悪いべっとりした色使い(特に赤)をなんとかすれば優秀 
- 149 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 13:52:20 ID:CRZiOodqO
- 
 >>142 
 LZ75とLZ85って遅延は同じなのにどうしてですか?
- 150 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 13:54:45 ID:q+Qhav9u0
- 
 パナ、白も飛んでる感じするけど赤もキツイね 
 店頭設定が悪いんだろうか・・・
- 151 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 13:56:10 ID:IfBtD6I90
- 
 >>147 
 IPS相手だとVAは唯一コントラストしか売りが無いからな
- 152 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 15:09:48 ID:ID0sqvrT0
- 
 液晶テレビのドット抜け保障ってやってるとこってある? 
 常時消灯ならあってもかまわないんだが、常時点灯だけは我慢できないんだ
 液晶モニタの保障やってるとこは結構見るけど、テレビはさすがにないかな
- 153 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 15:27:57 ID:QPJjLTHiO
- 
 ブラビアのM1使ってる人いる? 
 遅延の程度を知りたい
- 154 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 15:38:01 ID:yXYuHrIVO
- 
 シャープの26フルHDとパナの32LZ85なら 
 ダントツでLZ85がいい?
- 155 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 15:38:23 ID:8OU62pcD0
- 
 よく、VAだから暗部が〜って言う人いるけど、 
 最近はパネルよりエンジンで差が付いてるだけだよな。
 ソニーの下位機種や、芝のVA採用機なんか黒表現弱いし。
- 156 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 15:39:41 ID:W/EEqEi50
- 
 おじちゃんも32LZ85買おうかな 
- 157 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 15:41:04 ID:FUEm3IgD0
- 
 >>149 
 LZ85あったね、すまん。
 まあLZ75も鉄板というわけじゃないけど。
 
 >>153
 倍速なし機種だから1〜2フレくらいだと思われ。
- 158 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 15:44:29 ID:aSl0qkQJ0
- 
 >>155 
 エンジンが糞だからLZは暗部表現が弱いの?
- 159 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 15:46:40 ID:QPJjLTHiO
- 
 >>157 
 ありがとうございます
- 160 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 15:47:32 ID:8OU62pcD0
- 
 >>158 
 どういう弱さ?
- 161 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 16:04:28 ID:tSN28Y/T0
- 
 >>141 
 プラズマは焼き付きがあるという時点で選択から外しているが。
- 162 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 16:09:57 ID:8OU62pcD0
- 
 1000時間と言われてる慣らし運転で気をつければ焼き付かないらしいけどね。 
 ズマスレの人たちが1時間置きに別の動画を〜とか苦労してるの見ると躊躇するよね。
- 163 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 16:10:57 ID:Yr3Qd27Z0
- 
 >>146 
 詳しくなくても画質なんて見ればわかるわけだが
 カタログスペック厨乙
- 164 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 16:18:03 ID:bfWexB6u0
- 
 確かにパナの画質は良くない 
 ベッタリしてる感じだな
 
 一部のパナ信者が必死になってるだけのような気がするよ
- 165 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 16:24:39 ID:14O6P7qxO
- 
 >>146 
 わかったわかったすまんすまん
 パナさいこー!
 超絶画質!
 世界が認めたNR!
 これで満足か?
 
- 166 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 16:25:34 ID:X4TGzKE30
- 
 最後一行が無かったら芸術点が加算されてた 
- 167 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 16:28:18 ID:FUEm3IgD0
- 
 ゲーム以外にテレビも見る人は選ぶの大変だなw 
- 168 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 16:37:01 ID:MyZYfETWO
- 
 結局好き嫌いのような気がしてきた。 
 
- 169 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 16:39:49 ID:oRv4OWa80
- 
 ここのスレでは最終的に倍速ついてるし切ればLZ75と変わりない遅延のLZ85が最強機種という結論でいいんですね? 
 じゃあ買ってしまいますよ?
- 170 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 16:42:00 ID:4OwAjajU0
- 
 でも更に遅延について下げたいならLZ80だよ 
- 171 :名無しさん必死だな :2008/05/25(日) 16:43:05 ID:ikL7iHvEO
- 
 世界はブラビアレグザアクオス 
- 172 :名無しさん必死だな :2008/05/25(日) 16:51:53 ID:KKvzU/cqO
- 
 テレビも見るならBRAVIAに決まり 
- 173 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 16:52:38 ID:4OwAjajU0
- 
 ブラビア工作員気持ち悪いからやめてくれ 
- 174 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 16:55:11 ID:bfWexB6u0
- 
 最強はビクターだろうな 
- 175 :141 :sage :2008/05/25(日) 16:55:35 ID:3P3m2crl0
- 
 >>143 
 すぐレス下さったのにお返事遅れて申し訳ないです。
 買ったREGZAは42C3500です。
 いざプレイしてみると明らかな遅延を感じる為、タイミングの猶予2フレ以上になると無理でした。
 
 >>161
 焼き付きの事忘れてました。
 それを考えるとやっぱり液晶の方が有力ですね。
 
 こちらのスレ然り、価格comの掲示板然り、LZシリーズの画質はお世辞にも良いとは言えないみたいですね。
 LZシリーズを選ぶ最大のネックは画質、実写映像でのブロックノイズでしょうか。
 アニメやゲームが利用目的ならこれで十分といった所ですね。
- 176 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 16:56:34 ID:4OwAjajU0
- 
 >アニメやゲームが利用目的ならこれで十分といった所ですね。 
 
 アニメやゲームが利用目的ならこれが一番買いなんだよ
- 177 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 17:00:25 ID:lCdUUQLkO
- 
 最近のはそう簡単に焼き付かないだろ。毎日のようにPZ800でゲームやってるが 
- 178 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 17:11:47 ID:sVo5Gs3b0
- 
 >>165 
 >  >>146
 >  わかったわかったすまんすまん
 >  パナさいこー!
 >  超絶画質!
 >  世界が認めたNR!
 >  これで満足か?
 
 負け犬乙
- 179 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 17:25:17 ID:gw5tNt6AO
- 
 360にはビクターがいいのか 
 買ってみる
- 180 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 17:25:29 ID:14O6P7qxO
- 
 >>178 
 どこまでほめれば満足してくれるんだ?
 全世界のアニヲタ、ゲーヲタ待望の液晶ビエラ!
 その画質、性能はもはや神をも超越するッ!
 これくらいでいいか?
 まあ俺も言い過ぎたかもしれんな。悪かったよ
 君がテレビに詳しいのはわかったが情報弱者な俺でも好みの画質か否かくらい見分けられる
 液晶ビエラは俺には合わん
 君にとっては最強画質
 これでいいんじゃないの?
 俺が液晶ビエラの画質が嫌いだと言ったところで画質が落ちるわけでもなかろうに
 
- 181 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 17:27:55 ID:FUEm3IgD0
- 
 >>180 
 もういいよ…
 携帯から大変だろうし。
- 182 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 17:30:00 ID:14O6P7qxO
- 
 よし、LANケーブル買ってくる 
- 183 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 17:44:15 ID:Us/3844Z0
- 
 各社の「新○○エンジン」って宣伝は個人的に嫌いだな。 
 なんか素人だましのようで。
 最初に名前を付け出したのはどこだったんだろ?
- 184 :よろしくお願いします :sage :2008/05/25(日) 18:11:44 ID:gw5tNt6AO
- 
 【予算】13万円 
 【ゲーム以外の主用途】スポーツ観戦
 【所有ゲーム機(予定)】Xbox360
 【よく遊ぶゲーム】アクション、FPS
 【環境】○明るい ●暗い ○調節可能
 【視聴距離】プライベートスペースにつき6畳間、ソファ〜TV設置予定場所間約2M
 【サイズ】26インチ
 【解像度】予算都合上ハーフで
 【液晶】○IPSα ○S-IPS ○ブラックASV ○国産液晶のみ ●どれでもよい
 【録画機能】○あり ●なし ○どちらでもよい
 【残像低減機能】○あり ○なし ●どちらでもよい
 【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ●HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子
 【スピーカー】○サイド ○アンダー ●どちらでもよい ○不要
 【設置】●据置き ○壁掛け ○その他
 【好きなメーカー・嫌いなメーカー】シャープ以外
 【印象の良い機種・検討中の機種】テンプレ読む限りでは360にはビクターが良いらしいが、皆さんのご意見も参考にしたい。
 【ショップ】○ネット通販 ●家電量販店
 【重視機能・その他】番組表のレスポンス
- 185 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 18:24:21 ID:zLRbKm0C0
- 
 >>176 
 というより、ビットレートが低くて、元ソースにノイズが乗るような映像に弱い。
 ビットレートが高くノイズが少ない映像(ゲームやBD映画)なら
 実写もバッチリ。
- 186 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 18:48:06 ID:h0lvE9FA0
- 
 だからブラビアX5000かっとけば失敗じゃないんだからこれ買っとけって 
- 187 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 18:56:28 ID:8OU62pcD0
- 
 >>184 
 犬の26型以下は地雷だから止めた方がいい。
 小型ならシャープがベストなんだが嫌いならしょうがないな。
 
 26J1/J3000、26LX70/75/80、H26MX7
 
 芝の小型も評判良くないので除外してみた。
- 188 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 19:18:29 ID:gw5tNt6AO
- 
 >>187 
 嫌いって訳では無いんです。単にベタ過ぎて面白味が無いかなあと言う印象がありまして
 それでもオススメなのでしたら話は別です
 
 ベストと言うのはどの様な点がでしょうか?
 よろしければご考察頂きたいです
- 189 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 19:32:35 ID:y6DXBUfX0
- 
 LC305って地デジ奇麗?? 
- 190 :名無しさん必死だな :2008/05/25(日) 19:45:11 ID:ikL7iHvEO
- 
 買うならレグザアクオスブラビア 
- 191 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 20:51:10 ID:MJN4pR+00
- 
 >>189 
 地デジを綺麗に見たいなら悪いこと言わないから905にしときな。
 1440x1080の上にビットレート不足の地デジじゃどう頑張っても・・・と思ってたが
 905の画質は目から鱗だった。
 ただ機能面や操作レスポンス等はショボいので他メーカーの機種も触ってみるといい。
- 192 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 21:21:39 ID:8OU62pcD0
- 
 >>188 
 単に液晶パネルの品質の問題。
 小型は映像処理も簡易でパネル性能に左右されやすいんだよ。
- 193 :名無しさん必死だな :2008/05/25(日) 22:29:58 ID:R6HG5VV50
- 
 26〜32型で予算は10〜15万で 
 特にDVD映画鑑賞とゲームに適した液晶ってないですか?
 お願いします。
- 194 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 22:38:00 ID:gw5tNt6AO
- 
 >>192 
 と言うわけで国産パネルが望ましいわけですか
 なるほど
 
 挙げていただいた例も併せて検討してみます
 有り難うございました
- 195 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 22:48:52 ID:+kZM0V/W0
- 
 現在のゲームの適した液晶テレビナンバー1はビエラLX85ってことでOK? 
- 196 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 22:51:30 ID:+kZM0V/W0
- 
 LZ85だったw 
- 197 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 22:58:49 ID:FUEm3IgD0
- 
 >>196 
 720p部門(?)ではトップ。
- 198 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 23:14:30 ID:Yr3Qd27Z0
- 
 LZ80じゃない? 
 あれこそゲーマーのための機種っぽい
- 199 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 23:17:23 ID:4d2WWJDf0
- 
 LZ80ってよく見るけど32、37どっちもいいの?それとも37だけ? 
- 200 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 23:19:55 ID:FUEm3IgD0
- 
 >>198 
 遅延で考えればトップだね。
 でも残像とか考慮すると
 倍速且つ遅延が小さいのがいい。
- 201 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 23:39:12 ID:IWy2Z2b40
- 
 >>200 
 lz80はフルHDだが残像低減回路ないよね・・?
 lz75とlz85で遅延の差ってある?
- 202 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 23:43:27 ID:FUEm3IgD0
- 
 >>201 
 あるよ。
 LZ75に比べてLZ85は、処理が増えた分
 若干遅れる。
- 203 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 23:46:37 ID:s/WcLr830
- 
 検証画像がupされないのは意外と購入者少ないのか 
- 204 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 23:49:55 ID:IWy2Z2b40
- 
 >>202 
 ああ、やっぱそうだよな・・
 いや、>>149で遅延同じって書き込みがあったから気になったんだ・・
 
 てことは残像低減回路ON状態でのプレイで
 なおかつ遅延気にするなら
 LZ85よりLZ75のほうがよさげってことか
- 205 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 23:56:00 ID:WTDKuwWK0
- 
 ノートPCとLZ85の差ならたぶん提出できると思うんだけどなあ。 
 今日はもう無理だけど。
 ブラウン管モニタとか二つ出力があるビデオカードとかハードルが高すぎ。
- 206 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/25(日) 23:57:15 ID:4OwAjajU0
- 
 >>203 
 LZ80持ってるけど検証環境とか中々無いだろ。
- 207 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 00:01:53 ID:ID0sqvrT0
- 
 75、80、85のうち2台もってる奴だってそうそういないだろうしな 
- 208 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 00:02:37 ID:oLgkgaBn0
- 
 パナの中で一番残像に強いのはどれですか? 
 遅延はあまり気にしないけど残像は気にします
 サッカーとかみてると、後ろの看板が読めるくらい残像に強い液晶を探しているのですが
- 209 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 00:06:45 ID:1d6rmwyq0
- 
 >>205 
 おお、LZ85かったんだ!
 サイズは37?
 プレイするゲームのジャンルとか、
 接続解像度、倍速ON/OFF等、
 もちろん君の主観でいいんで
 なにか感想いただけないかな?
- 210 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 00:17:29 ID:+JEKgUNq0
- 
 アニメもよくみるんだが、アニメの画質だったらパナと東芝どっちがいいんだ? 
 具体的にはLZ85とZ3500
- 211 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 00:27:54 ID:F+slHYdV0
- 
 >>210 
 パナのほうは上のほうで>>126がいうように
 アニメやゲーム向きらしい。
- 212 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 00:30:46 ID:DMPrzcqb0
- 
 アニメは倍速も効果分かりやすいからかなり有効 
- 213 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 00:33:53 ID:F+slHYdV0
- 
 >>212 
 店頭とかで見ると、たまに予測ミスしてておもしろい。
 絵がシンプルなアニメほど目立ってたな。
- 214 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 00:34:30 ID:vYdDfa1R0
- 
 のっぺりってww 
 ものすごい知ったか君だなw
 書いたのは田舎者か?厨房か?
- 215 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 00:38:52 ID:+JEKgUNq0
- 
 >>213 
 それはパナの倍速がってコト?
- 216 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 00:42:08 ID:QfclE3qn0
- 
 >>214 
 田舎者だが厨房ではない。
 どのへんが知ったかなのか教えてくれ。
 俺は自分の目で見た感想を述べたまでで知ったかのつもりはない。
 
- 217 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 00:49:00 ID:F+slHYdV0
- 
 >>215 
 パナに限ったことじゃない。
 予測ミスにもいろいろあって興味深い。
 でも店頭でアニメをじっくり見るのはハズカシイぜw
- 218 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 00:59:15 ID:+JEKgUNq0
- 
 先日夕方にアニメの画質確かめに行って、各社のテレビをみんなギアスに変えてたところを 
 店員に白い目で見られてたのは良い思い出ですw
 
 
 じつは、先々週ぐらいにすでにZ3500を予約しちゃったんだよね(入荷は6月頭)
 デモその後、遅延がひどいってレスが妙に気になりだしたりして。
 ゲーム以外にアニメもかなり見るからテレビの画質定評ある芝かなぁとおもっていたんだけど
 ここにきてパナはアニメにも強いってみんな言うじゃない。
 
 パナは番組表がクソ過ぎるので敬遠してたのだけど、よく考えたらアニメ見るときは
 ほとんどレコーダーで見るから、番組表なんて使わないかなぁと思い出したり。
 いろんな機械つなぐためのデカイ液晶モニタ的に使うとしたらパナなのかな。
 
 デモ将来的に東芝がBDレコを出してきたら、リンクさせるためにもTVも芝にすべきなのかなぁとか
 東芝はパナにはない10ビットパネル搭載だけど、アニメにも効果あるのかなぁとか
 
 くそう、悩むなぁ
- 219 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 01:24:00 ID:NuzfcjnA0
- 
 検証とかじゃなくても普通にデジカメでゲーム映してる画面うpして欲しい 
 映りとか見たい
- 220 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 01:34:53 ID:gf1qcOgN0
- 
 今の時期のテレビは性能的に微妙だからな 
 ブラウン管で満足してるなら2011年まで待ったほうがいい
- 221 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 01:58:02 ID:vYdDfa1R0
- 
 >>220 
 2011年までアナログ放送を見ろと?
 BSデジタルと地デジはいいぞ!
 多分こういうこと言う人ってDVDレコーダーすらも持ってないんだろうな・・
 かわいそう・・
- 222 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 02:05:14 ID:FmkJH83H0
- 
 >>218 
 で、実際に店頭で自分の目でアニメで各社テレビを比較して
 どうだった?
 やっぱアニメはパナが良かったの?
 
 俺もゲーム以外のTV番組はアニメ中心で、しかもレコーダー通してしか見ないし、
 ビエラの番組表その他のTV機能なんてどうでも良いだけに気になるんだよ。
- 223 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 02:29:45 ID:vYdDfa1R0
- 
 >>222 
 俺と同じ環境を目指してるようだな
 それなら迷わずパナソニックビエラの倍速モデル
 レコーダーをHDMI接続して地デジのコードギアスを堪能するといい
 
 俺はLX75Sを持ってるが
 買う決め手になったのがHDMI端子3つあることと(レコーダー、PS3,XBOXで使用)
 遅延2フレ以下で倍速機能が付いてる事
 
 今買うならLZ85なんだろうな
- 224 :名無しさん必死だな :2008/05/26(月) 02:49:33 ID:ne3lPqpy0
- 
 BSはまだしも地デジが綺麗とかって目腐ってるだろw 
 少なくとも37v以上の大画面で見たいってんじゃない限りは
 今ブラウン管から乗り換えるメリットはない
- 225 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 03:03:11 ID:NuzfcjnA0
- 
 地アナに比べりゃ普通に綺麗じゃん 
 一度地デジ見ちゃうと地アナにはもう戻れんよ
- 226 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 03:11:52 ID:vYdDfa1R0
- 
 >>224 
 GKさん今のブラビアは糞だから2011年まで待って
 ってことでいいかな?w
- 227 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 03:35:36 ID:XHW3LGu80
- 
 というか秒間8コマぐらいしか動かないアニメに倍速とか無用www 
- 228 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 03:40:33 ID:vYdDfa1R0
- 
 >>227 
 いつの時代だよwwwwwwwwwwww
- 229 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 03:42:18 ID:hgdnjVhNO
- 
 >>226 
 本物のGKはちょっと前のレスでブラビア勧めてるよ
- 230 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 03:50:59 ID:XHW3LGu80
- 
 いつの時代ってTVアニメってどんだけ動いてるか知ってるの? 
- 231 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 03:51:51 ID:XHW3LGu80
- 
 まさか秒間60枚分絵を描いてると思ってるのか 
- 232 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 03:52:10 ID:DMPrzcqb0
- 
 >>230 
 アニメは24コマだろ・・・・JK
- 233 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 03:55:34 ID:yiZ7PXuFO
- 
 マクロスF、ブラスレイター 
- 234 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 03:56:23 ID:XHW3LGu80
- 
 そんなに絵描いてません 
 最近だと秒間24枚なのはクラナドのよくわからん精神世界とかあんくらいの
 滑らかさで24コマ
 
 最近のドラエモンとか普通のTVアニメは全部あんなにグニャグニャ動いてるの?
- 235 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 03:57:51 ID:vYdDfa1R0
- 
 >>230 
 今のアニメってCG処理もしてるんですよ
 らき☆すたのオープニングで星がいっぱい飛んだり
 マクロスFとかブラスレイターとか・・
 
 マクロスFでBDデビューしたいとかいってる人もこのスレによくいるだろうに
- 236 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 03:59:50 ID:DMPrzcqb0
- 
 >>234 
 最近のアニメだからヌルヌル動いてるんだと思うけど
- 237 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 04:02:19 ID:vYdDfa1R0
- 
 >>236 
 そもそも未だに全部手で書いてると持ってるのか・・?
 最新のアニメを見るなら倍速は欲しいな
- 238 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 04:05:33 ID:DMPrzcqb0
- 
 >>237 
 塗りがCGなだけで書く時は手書きじゃないの?
 じゃなければ作画崩壊はなんなんぞ
- 239 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 04:07:07 ID:vYdDfa1R0
- 
 アンカみすったw>>234ね 
 なんかこんな時間でも見てる人多いねw
 
- 240 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 04:11:10 ID:DMPrzcqb0
- 
 思わず返しちまったw 
 
 月曜日の憂鬱は世間ではあるだろうけど、ぼくは休みです^^
- 241 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 04:27:01 ID:vYdDfa1R0
- 
 >>238 
 作画崩壊はただの納期間に合わなくて生じる手抜きだw
 
 ちなみにドラえもんも全力でCG使ってるよ
 道具出す時のパンパカパーンは全部GCだね
 今のデジ画の技術でドラゴンボールのリメイクが見たいよな〜
 3倍界王拳かめはめ波とギャリック砲の力比べを・・
- 242 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 06:44:09 ID:ovy/72/F0
- 
 手書き部分は3コマ撮り(秒間8コマ)だろな。 
 ただ、CGやら各種効果やらもあるんで、全シーンそうだとい訳じゃないって事だね。
 
- 243 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 08:47:09 ID:zbEBp+M+0
- 
 >>221 
 地デジ・BSデジがアナログ放送に勝ってるのなんて画質とデータ放送だけじゃん。
 チャンネルの切り替え遅いし、録画もあれこれ縛られすぎだし、B-CAS糞だしで利用者の利便性
 なんて全然考えられていない。
- 244 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 09:14:41 ID:Hie6+IGK0
- 
 漏れは録画の縛りなんて感じないけど、どういうときに感じるの? 
- 245 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 09:40:16 ID:vYdDfa1R0
- 
 >>243 
 ん〜?民放BSデジタルのチャンネル数も圧倒的にまさっとるがな
 地方じゃやってない深夜アニメも15タイトルくらいやってるしね(これ重要)
 見るかどうかわからないけどとりあえずレコーダーに録画しておけばいいしな
 
 ちなみに俺はスカパー主要アニメチャンネルも入れてるから
 録画しているアニメは40タイトルを超えているwww
 
 地デジ、BSデジタル、PS3,XBOX360,wii、PSP、レコーダー、スカパー
 すべてLX75Sにつないでる、俺の優雅な週末引きこもりライフをこのテレビはかなえてくれた
 テレビの機能は持ち主を満足させられるかどうかにある
 俺は大いに満足している
 それが答えだ
- 246 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 09:56:52 ID:Itaxc5t50
- 
 お前らスレ違いすぎるだろ 
- 247 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:08:34 ID:oahBdOyWO
- 
 結局買って満足できるかどうかだしな 
- 248 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:12:38 ID:ev65HUJO0
- 
 パナ、ソニ、犬、三菱 
 どれも2〜3フレ遅延
 パナが特別良いという訳ではない
 
 画質はパナが一番悪い
 
 
- 249 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:15:16 ID:vF3lp6Vu0
- 
 今まで使ってたソニーのプラズマ42インチが壊れて 
 修理を頼んだらもうパネルが無いからって言われて
 代わりに新品のF1 46インチを5万で交換できるんだけど
 どうなん?F1、あまり評判よろしく無いみたいだけど
 
- 250 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:17:25 ID:RrQxKRuy0
- 
 このスレ的には無しじゃね?遅延5フレはしゃれにならんと思う 
- 251 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:21:24 ID:vF3lp6Vu0
- 
 >>250 
 やはり評判よく無いか
 うーん、どうすっかなぁ
- 252 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:21:49 ID:PXp95TGd0
- 
 >>249 
 プラズマから液晶だと残像で泣き見るよ。BRAVIAならなおさら
 
- 253 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:25:09 ID:vF3lp6Vu0
- 
 >>252 
 まじで?
 液晶テレビでゲームやったことないんだけどそんなにひどいの?
- 254 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:27:18 ID:QWhlJIfm0
- 
 >>248 
 ソニー・・・遅延が3〜4フレ
 ビクター・・・720pの遅延が4フレ
 三菱・・・倍速が弱い。
 
 ゲームに関してはパナが一番欠点が少ない。
 倍速が優秀でそれを使っても2.4フレ
 
 パナの欠点は
 ・番組表の使い勝手が悪い
 ・地デジ番組で良くある、ビットレートが低くモスキートノイズが多い実写ソースに弱い
 これらが気にならなければ、このスレ的には現状ではパナがベストバイだと思う。
- 255 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:28:56 ID:F0hTgP5z0
- 
 >>254 
 データ古くね?
- 256 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:29:00 ID:KEvQSn790
- 
 テンプレのフレーム計測ので全部揃ってる奴なんてそうそういねーよなんて 
 思ってたら俺のPCなぜかS端子のビデオ出力付いてた(w
 
 ついでに
 ディスプレイ出力(VGAタイプ、D-sub 15ピン×1/DVIタイプ×1)
 って2つあった
 ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/spec.html
 ちなみに俺の使ってるパソのスペック
 5年位前のだけど未だ現役
 
 これであとケーブルをそろえたら計測出来るんかな?
 
 ブラウン管のテレビはもっているがS端子とRCA端子のみ
 
 液晶はLZ85です
 
 できるかな?
 エロい人襲えてください
 
- 257 :256 :sage :2008/05/26(月) 10:32:13 ID:KEvQSn790
- 
 エロい人教えてください 
 萎えた
- 258 :名無しさん必死だな :2008/05/26(月) 10:34:41 ID:5tQmSrNzO
- 
 F1が5万なら買っとけよ 
- 259 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:43:05 ID:ev65HUJO0
- 
 ビクター倍速オンでも2フレ 
 パナは倍速オフで2〜3フレ
 
 ビクターの720Pは恐らく、出力側の設定を1080Pのままでやってる
 
 倍速の精度もビクターの方がパナよりも優秀
 
 ソニ、三菱は3フレ
 遅延はパナとほとんど変わらないが
 画質はパナよりも優秀
 
 
- 260 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:47:14 ID:vF3lp6Vu0
- 
 >>258 
 確かに5万じゃ店で買えないしな
 買っとくわ、液晶でゲームやってないから分からないけど
 あまりに我慢できないくらいの遅延だったら、その時考えるわ
 
 ありがとうございました。
- 261 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:48:01 ID:zbEBp+M+0
- 
 何で機種名書かないんだろうね。 
 LZ80は遅延1フレ以下なんやで。
- 262 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:53:52 ID:QWhlJIfm0
- 
 >>259 
 ビクターの720pが4フレなのはこのスレじゃ既に定説だろ。
 じゃなけりゃとっくにビクターがベストバイになってる。
 
 パナLZ85は倍速強でも2.4フレ。
 
 倍速性能はLZ85でビクターに追いついた。
 
 ソニーは倍速OFFで3フレ。
 三菱は倍速が弱くブロックノイズが酷い。
 
 画質は一長一短があり、ぶっちゃけ好みの問題。
 でもビットレートの高いゲームやBDなどはパナは綺麗だよ。
- 263 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:55:37 ID:ev65HUJO0
- 
 テンプレ見る限り 
 LZ80の情報なんてないから
- 264 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:58:27 ID:F0hTgP5z0
- 
 誰も検証画像上げないから仕方ない 
- 265 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 10:59:14 ID:QWhlJIfm0
- 
 LZ80はテンプレじゃないスレ中に何度も出てるよ。 
 というかテンプレはもう古いよな。
- 266 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 11:00:50 ID:zbEBp+M+0
- 
 テンプレ再考する時期になってきたってことかな。 
- 267 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 11:01:43 ID:ev65HUJO0
- 
 >倍速性能はLZ85でビクターに追いついた 
 そう思ってるのはパナ信者のお前だけ
 
 >パナは綺麗
 そう思ってるのはパナ信者のお前だけ
 
 LZ85の情報もテンプレにはないけど
 
- 268 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 11:07:11 ID:ev65HUJO0
- 
 検証画像ねーの? 
- 269 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 11:10:45 ID:QWhlJIfm0
- 
 >>267 
 お互い検証ソースがない(出しようも無い?)以上、平行線にしかならないな。
 この手の曖昧などっちが綺麗?的評価は結局は自分で判断するしかないんだろうな。
- 270 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 11:23:00 ID:NoTiu8DP0
- 
 LZ75なら持ってるけど既に検証画像上がったからなぁ。 
 LZ80やLZ85は人柱待ちだね。
 ちなみにパナに問い合わせた人によれば
 LZ75 30ms
 LZ80 10ms
 LZ85 45ms(倍速切ると20〜30msになるとの報告あり)
 
 まぁLZ75の検証画像によれば、この数字はある程度信頼性はありそうだ。
 
 個人的な話をすれば、LZ75は地デジの放送に関して言えば、設定いじってもノイズが目立ってあんまりキレイと
 言える画質ではないなぁ。HDオプティマイザーやノイズリダクション強くし過ぎると細かい文字ボヤけちゃうし。
- 271 :名無しさん必死だな :2008/05/26(月) 11:27:56 ID:On7jVxEuO
- 
 解像度でどう変わるのかが気になる 
- 272 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 11:29:54 ID:QWhlJIfm0
- 
 >>270 
 上でも書いたが、パナはビットレートが低くて元ソースがノイジーな実写映像は苦手だよね。
 
- 273 :256 :sage :2008/05/26(月) 11:32:13 ID:VW3gSbOrO
- 
 LZ85なら俺がもってる機材でできるなら検証するからできるかできないか教えてくれ 
- 274 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 11:34:20 ID:idCKn4yn0
- 
 問い合わせたというのは、あまり信用できないんだよね 
 一部のパナ厨が捏造してたから
 それでうpされた画像のみ信用できるという流れになったんだよね
 
 画像をうpしても捏造はできるけど・・・
 
- 275 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 11:40:46 ID:NoTiu8DP0
- 
 >>273 
 対象比較が液晶だから微妙かもしれんなぁ。
 ブラウン管が比較対象なのは遅延がゼロだからだし。
- 276 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 11:55:00 ID:2STCCOwU0
- 
 >>273 
 PCからのS端子をブラウン管TVに、DVIをLZ85のHDMIに繋げればできるんじゃない
 グラボでS端子出力するにはドライバで設定必要かも
- 277 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 12:08:02 ID:VW3gSbOrO
- 
 >>273 
 サンキュ
 そしたらS端子のケーブルとDVI→HDMIのケーブル買えばいいのかな?
 DVIは買うつもりだったけどS端子で安いのあるかな
- 278 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 12:17:49 ID:idCKn4yn0
- 
 うpするときも約束事とか決めた方がいんじゃね 
 
 必ずブラウン管を使う
 倍速オフでHDMI接続で1080pと720pを計測する
 数字がつぶれないように撮影する
 
 とかね
 
 
- 279 :名無しさん必死だな :2008/05/26(月) 12:21:09 ID:YhB6n65xO
- 
 部屋の広さが6畳でテレビまでの距離が1.6mくらいなんだけど、32型か37型か、どっちがいい? 
- 280 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 12:24:51 ID:DmptPwZ70
- 
 ビクターが箱○にあっているってきくけど、のちのちPS3も考えてる人はやめておいた方がいいの? 
 
 PS3の遅延が気になる
- 281 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 12:24:55 ID:Bid/I3PK0
- 
 32 
- 282 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 12:32:22 ID:Dapwy/BNO
- 
 >>278 
 それはハードル高すぎ
 液晶モニタでもハードウェア板などで検証あるようなメジャーな機種なら問題ないし、
 マイナーでもTV側がとんでもなく遅れてたらその時点でゲームには不向きと分かる。
 数字が潰れてても外周の目盛りから判別可能。
 誤差もあるから何枚か撮るのを推奨
- 283 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 12:47:22 ID:idCKn4yn0
- 
 誤差があるのに液晶モニタを介したらもっと誤差が増える 
 外周のメモリにしても薄くついてたりするから
 うまく判別できない
 
 
 
 
- 284 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 12:52:52 ID:HgdYd4Vj0
- 
 LH905とブラウン管あるから今からやってみるか 
 期待せずに待て
- 285 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 12:56:27 ID:76tC7btTO
- 
 ゲーム動画配信方法ってどのスレ見るのが良いんですかね? 
 
 テレビにはなるべく遅延なしで
 パソコンはいくらでも遅延OKなんだが
 いい接続方法がわからない
 ちなみにHDMI接続ね
- 286 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 13:01:41 ID:HgdYd4Vj0
- 
 ケーブルが届かないから諦めた 
- 287 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 13:02:07 ID:KA96hWkV0
- 
 はぁぁ? 
- 288 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 13:07:50 ID:Bid/I3PK0
- 
 www 
- 289 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 13:15:15 ID:QWhlJIfm0
- 
 >>278 
 倍速OFF時はもちろんだが、どうせなら倍速ON時も計測した方が参考になる。
- 290 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 13:16:19 ID:DmptPwZ70
- 
 >>284 
 �dクス
- 291 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 13:26:48 ID:idCKn4yn0
- 
 倍速OFFが分かればONの値は大体予測がつくし 
 条件をある程度絞ったほうが比較しやすいのでは
 倍速OFF、HDMI、1080P、720P
 で統一したほうがテンプレにも書きやすいし
 
- 292 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 13:27:05 ID:qvStaeOG0
- 
 >>290 
 >>286
- 293 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 13:31:26 ID:DmptPwZ70
- 
 >>292 
 (_Д_)アウアウ
- 294 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 14:19:39 ID:HgdYd4Vj0
- 
 なんとかケーブル繋げてやってみたけど 
 常にWarningって出るし、試しに撮影してみたらボケボケで話にならなかった
 良い大学出てないと無理だわこれ
- 295 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 14:21:24 ID:PXp95TGd0
- 
 ごくろうさん、そのうち誰かがリベンジしてくれるさ 
- 296 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 14:21:58 ID:QWhlJIfm0
- 
 >>291 
 >倍速OFFが分かればONの値は大体予測がつくし
 機種によって変わる。
 元々1フレを争う話なんだから、
 倍速ONで+1フレと+2フレとでも大違い。
 そもそも倍速が切れない機種だってあるし。
 比較のためには倍速ONの値も入れるべき。
- 297 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 14:29:22 ID:Xi7T/XTtO
- 
 うpするときの約束事 
 
 必ずブラウン管を使う
 倍速オフでHDMI接続で1080pと720pを計測する
 数字がつぶれないように撮影する
 良い大学を出てる
 
- 298 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 14:30:26 ID:KA96hWkV0
- 
 うpするときの約束事 
 
 必ずブラウン管を使う
 倍速オフでHDMI接続で1080pと720pを計測する
 数字がつぶれないように撮影する
 良い大学を出てる
 家では常に全裸
- 299 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 14:40:15 ID:PCwqUGf30
- 
 うpするときの約束事  
 
 必ずブラウン管を使う
 倍速オフでHDMI接続で1080pと720pを計測する
 数字がつぶれないように撮影する
 良い大学を出てる
 家では常に全裸
 外出する時は全裸にネクタイ
- 300 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 14:40:48 ID:dumR72u70
- 
 遅延を気にする奴はばず倍速をオフにするから 
 倍速オンの値はあまり気にしてないのでは
 
 >元々1フレを争う話なんだから
 誰も争ってるわけではないと思うけど
 
 
- 301 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 14:43:13 ID:ShLpALwMO
- 
 >>300 
 山瀬まみさんこんにちは
- 302 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 14:59:58 ID:QWhlJIfm0
- 
 >>300 
 いや、倍速ONでも許容範囲かどうかも重要って人もいる。
 俺も含めてね。
 例えば極端な話、倍速ONで5フレ6フレなんてのじゃさすがに問題だが、
 倍速ONでも2フレで済むなら、ほとんどONのまま使えるって人も多いだろうし、
 それはTV選びの判断材料の一つにもなる。
 
 >誰も争ってるわけではないと思うけど
 一応聞くけど、
 それは1フレの違いなんてどうでも良いと言う意見なのか?
 それともありきたりな比喩表現が理解できなかっただけなのか?
 
 つーかなんでそこまで倍速ONの値を計測しない事にこだわるのか、理解不能なんだが。
 計測する本人が面倒だってんならともかく。
- 303 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 15:12:33 ID:IdbqI8xq0
- 
 >>302 
 同意
- 304 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 15:41:43 ID:GSASnWO40
- 
 おまいら どんなTV台使ってますの? 
 TV選びより難しいぜ・・・
- 305 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 15:42:47 ID:HgdYd4Vj0
- 
 HA YA MI 
- 306 :256 :sage :2008/05/26(月) 15:51:12 ID:VW3gSbOrO
- 
 DVI→HDMIの値段の高さに心がおれた 
 
 とりあえずS端子をブラウン管に繋げてPCのモニターとの遅延計測して
 その後PCのモニターとLZ85で比較すれば大丈夫だよな
- 307 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 16:09:01 ID:6xLzvS0m0
- 
 >>304 
 肉のハナマサのTV台
- 308 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 16:16:12 ID:nt1/IZSb0
- 
 >>306 
 ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=hdmi+dvi&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
- 309 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 16:29:27 ID:DMPrzcqb0
- 
 ソニーのプラズマ42インチ 
 
 
 ソニーのプラズマ?
 マジで?
- 310 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 17:19:05 ID:1cfFYwp30
- 
 俺の部屋にもそろそろTV・・・・ 
 と思ってるんだが、
 録画機能付で10万円程度。
 って条件だから、東芝と日立以外選択肢がない。
 どっちも遅延の評判は最低だし・・・・
 
 32RH500が安くなったら突撃・・・・でも倍速ないしなぁ・・・
 じゃあL32-HR01・・・・番組表終わってる・・・・
 じゃあL32-HV02・・・・HDD別売りかよぉ・・・・まぁ安くなったら考える・・・
 
 でもどれも遅延大きいしなぁ・・・・
 L4Uはきつそう。
 
 
 いつ俺はTV買えるんだ?
- 311 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 17:39:28 ID:bhb0G3cE0
- 
 >>310 
 まずレコーダーを5万程度のを買っておけばいい
 地デジのチューナーもレコーダーについてる
 録画機能付きは壊れたらTVごと修理に出す羽目になるからお勧めはしない
- 312 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 17:40:47 ID:z1Ll60jl0
- 
 >>304 
 メーカーの高いから、ニトリの安いのにした
 http://www.nitori-net.jp/shop/category/category.aspx?category=a201
- 313 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 17:41:29 ID:IKkEAZmC0
- 
 >>309 
 WEGA時代の話。確か(撤退前の)NECパネル採用。
- 314 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 17:46:50 ID:1cfFYwp30
- 
 >>311 
 本当はさ、
 http://www.ecgeo.com/geospecial/geoeshop1year/cruce.html
 これ+レコを買うはずだったんだけどさ・・・・
 
 
 内臓録画機能はね。いまゲームしないリビングにZ3500置いてるんだけど、
 すごく楽で気に入っちゃったの。
 というか普通の国内メーカーで一番安いのは、
 REGZAかREALで8万ぐらいでしょ?
 チューナーなしのバイデザとかユニデンでも7万はするみたいだし・・・
 それプラス5万のレコは完璧予算オーバー。
 貧乏学生はきつい・・・
- 315 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 18:38:14 ID:zD7N+2vN0
- 
 >>314 
 別にTVとレコを同時に買わなきゃイカン訳でもないのでは?
 妥協して、後々不満が出るよりもTVもレコも納得出来るモノを買う方が良いと思う。
 
 と、PS3と同時にTVを買う予定だったが、PS3を後回しにして予算全部TVに突っ込んだ俺が言ってみる
- 316 :名無しさん必死だな :2008/05/26(月) 20:24:49 ID:yi+skTxs0
- 
 >>193お願いします。 
- 317 :名無しさん必死だな :2008/05/26(月) 20:38:19 ID:YhB6n65xO
- 
 価格.COMのLZ85のレビューやクチコミが全然更新されないけど人気ないのかな? 
- 318 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 20:44:48 ID:SAYnf+ZGO
- 
 PS3の試遊台ってブラビアだったけど遅延かんじるのかな?かな? 
- 319 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 20:45:41 ID:ShLpALwMO
- 
 >>317 
 遅延を一番気にする層があそこで聞くと思うか?
- 320 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 20:45:47 ID:I/Yl+L1P0
- 
 人気ランキングでもパナソニックの液晶、この機種が一番人気あるんだけど、 
 それでも12位なんだよね。価格ドットコムでの順位だから
 実際の順位とは違うだろうけど。
- 321 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 20:46:21 ID:1cfFYwp30
- 
 >>317 
 高いからね。
- 322 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 20:54:36 ID:6xLzvS0m0
- 
 >>320 
 液晶はメーカーとイメージで売れてるからな
 大型はソニーがトップで総合だとシャープがトップシェア
 あと価格の人気ランキングはクリックされた順位だから
- 323 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 21:08:27 ID:padSNi4o0
- 
 前スレで相談した者だですが、結局32は置けないので26のlx75sを買いました。 
 解像度を気にしなければPC入力も気にならない程度なのでおkでした。
 ただ一つ気になったのがPS2のコンポジ出力がボケボケでした。
 なぜかPS2でのDVD再生のみボケは出てこず、設定、ブラウザ、ゲームが横方向にだけボケていました。
 以前使っていたv14ブラウン管と同サイズにしたとしても明らかにボケています。
 他にコンポジ出力できる機器がないので比較は出来ません。
 D端子買えば良いんだろうけど後々PS3とhdmi買うので見送りです。
- 324 :名無しさん必死だな :2008/05/26(月) 21:13:26 ID:oahBdOyWO
- 
 そもそも液晶でD端子入力以外でのゲームは画質はがっくり落ちるのでお勧めできない。 
- 325 :名無しさん必死だな :2008/05/26(月) 21:20:51 ID:yi+skTxs0
- 
 PS2のD端子って家電店でも売ってますか? 
- 326 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 21:23:11 ID:yDlg/Hc10
- 
 つかD端子ってケーブルによって画質が大幅にかわるからこまるHDMIはそこまでないけど 
- 327 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 21:26:19 ID:NuzfcjnA0
- 
 PS3のPS2互換なんていつ復活するか分からんよ 
 でもD端子に変えたとしてもソフトによってはやっぱり汚い
- 328 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 21:43:50 ID:MUP9cmXG0
- 
 BRAVIAでゲームするなら今はF1か? 
 ゲームだけするならBRAVIAは買わないけどテレビも見るしなあ。
- 329 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 21:44:55 ID:padSNi4o0
- 
 >>327 
 お財布の事情です。互換は元々期待してないです。
 最初不良品かと思いました。写真でもうpしますか?見るに堪えない状態です。
- 330 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 21:50:03 ID:eWYrTeXX0
- 
 >>318 
 PS3 の試遊台(KDL-26S2000)を触ってきた。
 XMB の操作中に、矢印キーでぱぱっと移動すると、
 4個目くらいのアイコンが引っかかる感じだった。
 
 これが遅延かな?
 それともコントローラーの故障?
- 331 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 21:52:41 ID:F+slHYdV0
- 
 >>328 
 f1はたしか480pがいいよ。
- 332 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 22:27:08 ID:C5cM08rL0
- 
 PS3繋ごうと思ってディスプレイ買いたいと思ってるんだけど 
 答速度2msと5msのやつで迷ってる
 両者の違いってどの程度のもの?
 
- 333 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 22:43:44 ID:DMPrzcqb0
- 
 >>332 
 それは残像低減がどのくらいかって事
 当然低い方がクッキリ
- 334 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 22:52:36 ID:C5cM08rL0
- 
 >>333 
 それは分かるんだけど、明らかに違うのかそれとも微妙な差なのかが知りたい
- 335 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 23:02:55 ID:AhV/qkgU0
- 
 最近BRAVIAの32インチJ3000というのを買ったのですが 
 PS3に最適な設定とかありますか?
 
- 336 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 23:07:00 ID:6xLzvS0m0
- 
 >>332 
 8ms以下ならもう意味ないホールド型の特性上
 ただの2msより8msの黒挿入のオーバードライブとか
 使ってるほうが残像低減の体感できる
- 337 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 23:37:11 ID:DKlYbhf20
- 
 世界の薄型テレビ市場は 
 サムスンとソニーのトップ争いが繰り広げられてるようですね
 3位がパナソニック
- 338 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 23:41:42 ID:0lRkQt7k0
- 
 もしかしてPS3に地デジチューナー内蔵モデルが出たら最強だったりして、 
 Cellで倍速1080p映像に美麗変換してHDMI出力。
 LZ80なんかと組み合わせて最強TVのできあがり、電気代は知らん。
- 339 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 23:42:56 ID:n58MxUca0
- 
 >>336 
 2msってデカデカ書いてあるのは大概安物TNパネルだから
 スペックで騙し感が非常に強いのだが・・・
- 340 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 23:47:06 ID:B/AblEYZ0
- 
 20LX60で今楽しくゲームしてるよ 
- 341 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 23:47:26 ID:F+slHYdV0
- 
 >>338 
 LZ80だけでよくね?
- 342 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 23:48:14 ID:OYvSGxsg0
- 
 >>332 
 応答速度は小さいほどいいが結局中間応答速度の問題になるから
 スペックの数字は無意味。
 2msとか5msというとTNだと思うが、ゲームの60フレーム(16.6ms)以下なら
 ODも付いてるだろうし、どっちでも問題無し。
 店頭で画質や設定などの好みで。安いモニターは妙に明るい。
 あと16:10なのでDbD対応なのか気をつける。
 
 それとスレチ。液晶モニタスレへ。
- 343 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 23:48:35 ID:yDlg/Hc10
- 
 >>338チューナー内臓してリアルタイムエンコしてMP4出力してくれたら神 
 PS3買うよ
- 344 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 23:55:50 ID:KrfOkHVv0
- 
 ド初心者です。 
 メタルギアソリッド4、SIREN(NT)を買う為にPS3買いました。
 今現在ブラウン管使用なんですが、テレビを液晶に変えようと思っています。
 
 一番お勧めの液晶テレビはなんですか?
 あと、1フレとか前レスで結構見かけるけどフレってなんですか?
 教えてください。
- 345 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/26(月) 23:57:30 ID:F+slHYdV0
- 
 地デジのプロテクト解除したら神 
- 346 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 00:03:06 ID:JXX6kIT+0
- 
 フレームレートのことfpsとかも呼ばれる 
 1秒を60フレームとするゲームを3フレ遅延のあるテレビでやると3フレームおくれて画面に入力した信号が伝わる
 つまり○ボタンを押したなら3フレーム後に実際に反映される
 1秒60フレームなので1フレーム何秒かは計算してね
- 347 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 00:11:41 ID:tRzH7mbL0
- 
 >>346 
 わかりやすい説明ありがとうございます!
 
 1秒60フレームっていうのは決まってるんですか?
 それともゲームごとによって違うんでしょうか?
 
 テレビのフレームとやらが小さく逆にゲームのフレームとやらが大きければ大きい程、
 遅延が気にならないってことですね!
- 348 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 00:15:29 ID:gJvt7v400
- 
 自分で調べる気ないな 
- 349 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 00:17:24 ID:tRzH7mbL0
- 
 なんて調べたらいいかわかんなくて・・・ 
 すいませんでした。頑張って調べてきます。
- 350 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 00:19:54 ID:twhJGhqw0
- 
 >>349 
 まあ気を落とすな
 がんばれ
- 351 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 00:21:20 ID:JXX6kIT+0
- 
 >>347難しいことは考えずに遅延のなるべく少ないというかやるゲームによるんだけど 
 格ゲーとかやるんなら遅延が少ない方がイイ、さらに音ゲーとなると残像も少ない方がイイ
 とりあえずLZ80とかLZ85あたりが遅延もすくないらしい
 あと画質とかは人それぞれだから店でみてどこのメーカーに決めるとかからしたほうがいい
- 352 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 00:25:24 ID:QrfEKRXO0
- 
 素人はX5000買っとけば満足できるよ 
- 353 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 00:27:32 ID:twhJGhqw0
- 
 >>352 
 まあ家電屋で見ると見栄えいいもんな、他の液晶より明るいし
 売り方はうまいと思う>ソニー
- 354 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 00:29:07 ID:JXX6kIT+0
- 
 売り方くらべたらアクオスだろwまだシェアトップなん? 
- 355 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 00:34:01 ID:twhJGhqw0
- 
 総合はトップ>シャープ 
 大型限定ならソニーがトップ
 国内だけどね
 世界ならちょっと前までソニーがトップシェアだった
 サムスンに抜かれたけど
- 356 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 00:34:08 ID:tRzH7mbL0
- 
 >>350-353 
 ご親切にありがとう!!
- 357 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 00:49:49 ID:SNLvrRjq0
- 
 >>345 
 つ フリーオ
- 358 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 00:57:23 ID:NPylYOse0
- 
 >>357 
 確かにそれもあるけど、
 PS3がやってくれたほうが
 なにかとおもしろそうなんだw
- 359 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 01:39:17 ID:NDs3Fi2i0
- 
 >>279 
 需要があるかわからんが
 オレもLZ85の32か37でまよってたので
 部屋のレイアウト考えて37にきめたよ
 1.6mの距離からなら37でちょうどいいんじゃないか?
 テレビ台のたかさにもよるが
- 360 :名無しさん必死だな :2008/05/27(火) 01:39:50 ID:NDs3Fi2i0
- 
 >>359 
 貼り忘れ
 http://www11.uploader.jp/home/kao/
- 361 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 02:02:12 ID:7Y83H7UM0
- 
 少し古いかもしれんがVIERA TH-26LX75SのHDMIのバージョンは何? 
 知ってる人教えてorz
- 362 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 02:24:24 ID:ljCRkMxL0
- 
 >>361 
 パナのスレで聞いたほうがいいかも
- 363 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 02:31:47 ID:7Y83H7UM0
- 
 あぁ、それもそうですね。 
 忠告ありがとう。
- 364 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 11:13:21 ID:17BsyFSq0
- 
 レグザの新型遅延がどうなるかな、 
 新ゲームモードになってるらしいけど。
 軽減されてたら新型買おうかな。
 
- 365 :、   :sage :2008/05/27(火) 12:19:18 ID:Mvw7LyrMO
- 
 >>364 
 いくつか前のスレでもう答えが出てたような
 ITmediaが遅延レビューしてたけど、同時計測にノートPC使ってて
 そのノートとの差を遅延としてるだけでノート液晶分の遅延を無視してんじゃん
 ノート液晶の遅延は2フレくらいだと思うからなんだ結局旧モデルと変わんないじゃん
 こんな流れだった
 ちなみにレビュー対象はZH500
- 366 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 12:36:28 ID:Uq9va2Q60
- 
 >>361 
 1.3a
- 367 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 12:44:01 ID:AL+G8Tv50
- 
 >>364 
 変わってないらしいよ
- 368 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 12:59:15 ID:6KRn0ufb0
- 
 三菱のMX、MZに倍速ついてんのか? 
 適当すぎねーかこのテンプレ
- 369 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 13:04:47 ID:17BsyFSq0
- 
 >>365 
 >>367
 サンクス
 
 新型でも変わってないのね・・・
 じゃあゲーム用ならビエラ1択って事になるかな。
 
- 370 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 13:15:52 ID:6KRn0ufb0
- 
 >>369 
 最近の機種で芝と日立とシャープ以外ならなんでもいんじゃね
- 371 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 13:18:11 ID:Mvw7LyrMO
- 
 >>370 
 日立って情報あったっけ?
 知ってるのなら詳しく
- 372 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 14:48:35 ID:FPIVBgfv0
- 
 >>365 
 ノートパソコンは遅延ないよ?
- 373 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 14:54:49 ID:wkLa4Llo0
- 
 >>372 
 液晶である限り遅延はあるんだが・・・。
- 374 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 14:58:25 ID:FPIVBgfv0
- 
 >>373 
 どうして液晶TVが遅延あるか知ってる?
 画像エンジンとかのせいだよ?
 ノートPCはそういうのはないし、
 PCに直付けだから、遅延はほぼないと思うよ?
 PCモニターは遅延あるのもあるけど、
 ノートPCは遅延ない。
 ノートPCからCRTに同時出力しても、遅延は起きないし・・・
- 375 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 15:02:20 ID:nb5kJ4nX0
- 
 ノートPCってVRAMから直接パネルをリフレッシュしてるのかね 
- 376 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 15:16:51 ID:wkLa4Llo0
- 
 まず液晶ユニット自体に遅延があると言いたいんだがなぁ。。。 
 それにノートだからって直付けなんてのはありえない。
 必ずPC本体のチップセットかビデオチップから映像が来ている。
 本体と液晶が一体になっていてもケーブルが違うだけで基本的にデスクトップと変わらない。
 
 ノートPCからCRTかブラウン管テレビに同時出力する環境があるなら調べてみれば良い。
 肉眼では確認出来ないかもしれないが、必ず遅延は起こっている。
- 377 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 15:23:08 ID:xnsSW5/z0
- 
 大型より小型が人気——予想を裏切る液晶テレビ市場 
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/26/news044.html
- 378 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 15:24:43 ID:AW4a+6/v0
- 
 部屋6畳〜8畳で大型42〜50vなんて買った奴は夏死ぬだろうな 
 ブラウン管の比じゃない熱出すからなぁ
- 379 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 15:32:46 ID:Mvw7LyrMO
- 
 PCからの出力だとCRTだろうがLCDだろうが遅延が出る、でOK? 
- 380 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 15:46:16 ID:FPIVBgfv0
- 
 >>376 
 >>ノートPCからCRTかブラウン管テレビに同時出力する環境があるなら調べてみれば良い。
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5026.jpg
 ・・・・・・・・
 やはり俺が間違えていたようだ。
 ノートPCが1フレ弱遅れてる・・・・
 すまなかった。
 
 需要があれば、42Z3500も同じようにして遅延測ってくるが・・・・
 (ノートPCとREGZAで。接続はD-Sub)
- 381 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 15:48:40 ID:FPIVBgfv0
- 
 1フレは0.015秒だから、ちょうど1フレかな・・・<<液晶の遅延 
- 382 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 15:48:59 ID:nb5kJ4nX0
- 
 CRTだと出力された信号が電気的にそのまま走査線として目に見えるけど 
 液晶の場合はドットを1ラインずつを描き変えるとかできないから
 その走査線を溜め込んで、つまり1画面分バッファしてからパネルを描き変えるわけだ
- 383 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 15:55:13 ID:Mvw7LyrMO
- 
 >>382 
 なるほど、わかりやすい解説�d
- 384 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 16:00:23 ID:tfTusovX0
- 
 つまり、液晶モニターで遅延を測った場合、+1〜2フレと言うことですか? 
- 385 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 16:04:15 ID:FPIVBgfv0
- 
 あれっ? 
 PCの方が遅延してるってことは、
 REGZAの遅延は改善されたってことでいいの?
- 386 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 16:10:51 ID:ivDbXVCx0
- 
 >>385 
 何を言ってるんだね君は。
- 387 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 16:11:13 ID:5GdYmQsg0
- 
 >>385 
 日本語でおk
- 388 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 16:13:31 ID:FPIVBgfv0
- 
 >>386 
 だって俺が測ったら、
 ノートPCの液晶の方がCRTより1フレ遅くれてたんだぜ?
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/13/news127_3.html
 ってことはこれもPCの方が遅れてる。
 つまりREGZAの遅延はもう少し少ないってことで良いんじゃないの?違うの?
 それとも俺のPCが特殊?
- 389 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 16:14:19 ID:FPIVBgfv0
- 
 なんか変なところに「く」が入ってるが気にしないでくれ・・・ 
- 390 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 16:15:38 ID:Mvw7LyrMO
- 
 >>385 
 あのときはノートの遅延2フレとして計算してたからそれを1フレと見なすと
 ゲームモードでは旧モデルより1フレ改善したのかな?
 それでもまだ3フレ遅延
- 391 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 16:16:21 ID:ivDbXVCx0
- 
 >>388 
 いや。液晶に出力する際、画素に映像を表示させるための信号として変換する必要があるでしょ。
 その変換でフレーム遅延が起きてるんだよ。
 だからCRTより遅延は起きやすい。
 で
 液晶TVはそこに画質補正だの倍速処理だのやるから、さらに遅延するわけで。
 
 CRTよりPCの液晶が遅延しているから、REGZAの遅延が改善されたとか、意味不明にもほどがありんす。
- 392 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 16:19:18 ID:FPIVBgfv0
- 
 なんか俺はおかしなことを言っていたようだ。 
 >>390の言う通りなのかな?
 ノート液晶が遅延してるのはもう計算に入れて4フレって言ってたんだな。
 すまない。
- 393 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 16:19:51 ID:nb5kJ4nX0
- 
 >>388 
 ノートPCの画面は(普通に考えて)1フレ遅れてる
 REGZAはそれよりも更に20ms遅れてる
- 394 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 16:20:36 ID:ivDbXVCx0
- 
 液晶PCを基準にフレーム遅延を計ってたのなら、1フレ+測定後の遅延が本来の遅延じゃないのか。 
- 395 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 17:24:31 ID:7jofsqUf0
- 
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/13/news127_3.html 
 1回目  レグザ(ゲームモード)1:24.34  ノート1:24.36
 2回目  レグザ(ゲームモード)1:30.84  ノート1:30.87
 
 ノートに対してレグザの遅延
 1回目  0.02s=20ms
 2回目  0.03s=30ms
 
 CRTに対してノートは1フレ(17ms)遅れてると仮定すると
 1回目  17+20=37ms 2.18フレ
 2回目  17+30=47ms 2.76フレ
 
 ※4/100秒ずれてる場合もあったらしい(57ms=3.35フレ)
 
 
 こんな感じ?
- 396 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 17:35:51 ID:5GdYmQsg0
- 
 >>395 
 Z3500では4フレ遅延と言われてきたから、
 一応新機種では0.5〜1フレ縮まることになるので、
 微妙な差だけどTV性能も求める人で
 音ゲー格ゲーしない人にはかなり及第点な遅延になるかも。
 
 直系になる6月中旬発売のZVがZHと同じかどうかは分からんけどね。
 ZHはVAでZVはIPSなので、そこでも画像処理に違いがあるかもしれないので。
- 397 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 18:04:38 ID:kDBSgNrn0
- 
 >>368 
 倍速のは型番に「W」がついてる
 MXW、MZW
- 398 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 18:12:15 ID:iz5G1V4A0
- 
 ZVもZHと同じくらいの遅延なら買っちまいそうだ。 
 両者の違いってパネルと内蔵HDDの有無とスピーカーってことでおk?
- 399 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 20:28:37 ID:+SpB7+tH0
- 
 遅延がいくら少なかろうが糞画像なレグザだけは絶対かわない。 
 あんな霧フィルター搭載の画質どこが良いんだか、、、
- 400 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 20:30:12 ID:ivDbXVCx0
- 
 そう思うなら買わなきゃいいだけの話では…。 
 って、そもそもここでそんなこと言う必要すら無かったか。
- 401 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 20:30:14 ID:fjRUbUFb0
- 
 パナは番組表がダメってよく聞くけど 
 具体的にどこがダメなんでしょうか
- 402 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 20:32:46 ID:V6SRD53h0
- 
 >>401 
 左に広告があって画面が狭くなってて見難い。
 操作レスポンスが悪い。
 
 番組検索は速いし使いやすいので、
 番組表だけ使い辛い感じかな。
- 403 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 20:36:04 ID:UJS74c5E0
- 
 公式ぐらい目通そうぜ 
 ttp://panasonic.jp/viera/products/lz85/advance.html#02
- 404 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 20:37:18 ID:6YNZiDLSO
- 
 >>400 
 東芝は店頭で見たら画面が暗いからそう見えるかもね。
 新機種は明るくなったから見てくるといいよ
 
- 405 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 20:38:05 ID:6YNZiDLSO
- 
 間違えた>>399ね 
- 406 :名無しさん必死だな :2008/05/27(火) 21:24:41 ID:iwYK+9Tn0
- 
 スレ終了 
- 407 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 21:26:20 ID:d+eJVLZP0
- 
 勝手に終了させんな ヴォケ!!! 
- 408 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 21:28:12 ID:Qkjvn6Pu0
- 
 地上アナログやゲーム録画したいので、 
 このスレ的には多分話にならないレベルかもなレグザ32H3000を考えているんだけども、
 倍速機能なし=処理ないので遅延はその分少ない
 と考えていいのかな。
 地デジ以外も録画できて倍速、32でコスパもいい機種だせば一番人気になるだろうけどなぁ・・
- 409 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 21:30:21 ID:9jNz+Z/T0
- 
 >>380 
 自分が買おうとしてるのは37Z3500なんだが、参考にしたいのでレポ頼む
 
 できれば遅延でゲームどれだけつらいかもおしえてw
- 410 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 21:34:39 ID:AL+G8Tv50
- 
 >>395 
 ゲームモードってことは倍速OFFだよね?
- 411 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 21:38:00 ID:HgV2PA010
- 
 >>409 
 37Z3500
 360D4接続
 
 AC4,ACfA,DMC4で遅延は全く感じられない
 音ゲや格ゲは持って無いからわからない
 でも1フレで勝負が決まる世界で勝負する腕があるのなら止めた方がいいらしい
 噂通り滲みは結構酷い。暗い描写もかなり苦手
- 412 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 21:48:19 ID:ozfpFlTK0
- 
 20型でPS3するなら何がいいですか? 
 よくやるのはプロ野球スピリッツと三国無双です。
 
- 413 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 22:00:05 ID:4E9iOsED0
- 
 早押しやタイミングとるものはみんな影響受ける 
 音ゲ・格ゲばかり例にされるが
 野球やゴルフなんてモロだし
 昔の2Dアクションもかなりやばいぞ
 Wiiでヴァーチャルコンソールやる奴は気をつけれ
 FPSとかじゃ特に気にならなかったけどメタルスラッグやったらびびった
 ロックマンやったらどうなるだろうな
 リングマンとかダイブマンなんてバスターでノーダメ楽勝だけど液晶でやったら食らいそう
- 414 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 22:02:28 ID:knI23r6W0
- 
 昔の2D格闘ゲームの遅延が酷いのはどういう原理で遅延がひどくなるの? 
 PS3の鉄拳5DRはそうでもないのに
 PS2版KOF2002とかやるとすごい遅延
- 415 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 22:03:40 ID:ivDbXVCx0
- 
 そりゃテレビ内部の激烈遅いアップコンバータで補正してから出力だからな。 
- 416 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 22:10:54 ID:HgV2PA010
- 
 Dot by Dotでもアプコン補正かかるのか?ありえないだろ 
- 417 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 22:11:08 ID:4+/wxx0H0
- 
 26インチ買おうと思ってスレ見たんだけど、>>192にパネル性能に 
 依存するからシャープで良いって書いてあるけど、これって画質の話だよね
 
 遅延って面で見るとどうなんだ?
 26以下のサイズに関して情報が少ないけど、遅延に関しては32以上と同じなの?
 
 
- 418 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 22:14:36 ID:ivDbXVCx0
- 
 >>416 
 はい?おっしゃる意味がわかりません。
- 419 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 22:15:37 ID:ivDbXVCx0
- 
 つーか、むしろPS3側でフレーム遅延補正処理かなんかできればいいんじゃないの。 
 無理だろうけど。
- 420 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 22:33:08 ID:i38TCW+40
- 
 >>414 
 2D、3D関係なくその場合の遅延の原因はPS3のPS2エミュとコントローラーのレスポンス
 によるところが大きい。液晶関係ない。
- 421 :名無しさん必死だな :2008/05/27(火) 23:02:53 ID:mhN5f0Gv0
- 
 現在三菱の32型なんですがPS3とMGS4と一緒に32型の液晶TVを買おうと思ってるんですが予算10万程度なら何がいいですか? 
 よく見る番組は野球とか映画です。格闘ゲーム系はやりません。
 
- 422 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 23:31:13 ID:c6u1Aftm0
- 
 37LZ75届いたけど、24インチモニタとは比べ物にならんな・・・ 
- 423 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 23:33:59 ID:kN5MUzie0
- 
 >>421 
 そのままでよくね?
- 424 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/27(火) 23:51:39 ID:NPylYOse0
- 
 >>421 
 できればその三菱のテレビのレビューを…
- 425 :名無しさん必死だな :2008/05/28(水) 00:17:54 ID:aFEfkIAHO
- 
 >>421です。 
 普通のブラウン管テレビです。
 あとウィーも所有でマリオカートなんかもやってます。
 MGS4と一緒に前から全てて一緒に買おうと思ってたもので。
- 426 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 00:22:15 ID:WAqbcFer0
- 
 >>421 
 予算が足りないな…
 後もう少し出してパナのLZ80買っと毛!!!
- 427 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 00:32:47 ID:bYnOXdge0
- 
 10万ならビクターのLT-32LC305でいいんじゃない 
- 428 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 00:55:52 ID:gK7pxzrv0
- 
 ブラウン管の32インチ持ちなら、液晶だと37インチくらいのを買った方が良さそうな気もするけどなぁ。 
 10万以下となると32くらいになっちゃうか。
- 429 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 01:48:23 ID:aFEfkIAHO
- 
 ありがとうございました。 
 明日見に行ったら報告します。
- 430 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 02:35:51 ID:M0q5K6pZ0
- 
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2821769 
 このカメラがあれば遅延の計測が正確にできそうだな…
- 431 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 02:42:59 ID:9wzz/t4c0
- 
 ゲームの為に買おうかと思いますが。 
 
 ビクターのEXE LT-32LC305
 VS
 ソニーのBRAVIA KDL-32J5000
 
 どちらがおすすめでしょうか?
 欠点などを教えていただければ助かります。
- 432 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 02:54:08 ID:hXfW2CNt0
- 
 >>431 
 LC305 画質、発色、音質、倍速が優秀。
 J5000 番組表が見やすい。
 
 TVをそこまで重視しないならLC305だな。
- 433 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 04:19:55 ID:0/PUkJph0
- 
 PC用の液晶ディスプレイでRDT193WMってのが良さそうなんだけどWiiって別途ケーブル買えば繋がる 
 のかな?
 360は繋がるみたいなんだけどWiiがわからなくて。
 PC用の液晶ってスレ違いだったらごめん。
- 434 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 04:20:49 ID:JUkrtkIP0
- 
 >>380 
 頼むっ!Z3500の遅延も計ってくれないか。
 Z3500使いとしては、この機種の正確な遅延具合を知っておきたいんだ。
- 435 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 04:25:20 ID:/G34z9qx0
- 
 東芝 2.2〜2.7フレ 
 パナと変わらんじゃん
 
 画質や機能は東芝のほうが優秀だから
 東芝が買いってことだな
 
 
 
 
 
- 436 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 04:28:38 ID:hXfW2CNt0
- 
 >>435 
 倍速なしでいいならね。
- 437 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 04:35:11 ID:/G34z9qx0
- 
 パナも倍速なしで2〜3フレだが 
 
 問い合わせたっていう値は前科があるから信用できないしね
- 438 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 04:37:07 ID:hXfW2CNt0
- 
 >>437 
 倍速ありで2〜3フレだよ。
- 439 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 04:43:09 ID:/G34z9qx0
- 
 テンプレには倍速OFFと書いてあるが 
- 440 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 04:44:27 ID:hXfW2CNt0
- 
 >>439 
 この前に倍速ONで遅延2〜3フレ。
 OFFで1フレ強の画像が上がってたよ。
- 441 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 06:32:41 ID:3+4FBQy30
- 
 パナも東芝もかわんねーな 
 パナ厨涙目だなwww
- 442 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 07:35:00 ID:lW1VHyNJO
- 
 犬がこれだけ評価高いもの作っているのに国内撤退なんだよな。 
 エグザとレグザ名前似てるんだから技術提携しろ
- 443 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 08:20:38 ID:K1qDoVch0
- 
 ビエラが遅延に優秀なのはわかったから 
 他のメーカーの情報が欲しいよな
- 444 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 08:32:10 ID:aeq6ZWQA0
- 
 >>442 
 撤退じゃないって。大型は引き続き出すよ。
- 445 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 09:30:03 ID:K1qDoVch0
- 
 どのみちこのスレでは除外だろ 
- 446 :433 :sage :2008/05/28(水) 09:32:18 ID:0/PUkJph0
- 
 誰かレスくださいorz 
 調べてるんだけどHDやらAVマルチ出力端子やらD-Sub15ピンやらよくわからない・・
- 447 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 09:34:49 ID:ttBJoHJq0
- 
 >>446 
 おはようございます。
- 448 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 09:37:56 ID:K1qDoVch0
- 
 >>446 
 ん〜スレ違いかな?答えようがないし・・
 ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt193wm/index.htm
 ってちゃんとお問い合わせフォームあるじゃん
 ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/custom/index.htm
- 449 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 09:44:46 ID:BZEVl2rw0
- 
 >>446 
 普通にゃ接続できない
 
 擦れ違いだから
 【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機16【XBOX360】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209275918/l50
 
 スレよく読んで「D端子」のついたやつを探すんだ
 誘導先のスレで予算の提示があれば力になれるかもノシ
 
- 450 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 09:45:49 ID:9nTP6OQV0
- 
 Wiiはつながりません。あきらめましょう。 
 ていうか、メリット無いよ。XBOXはHD画質で使用できるというメリットがあるけど、
 Wiiは元々が高画質じゃないし、ふつうにTVにつなげた方がいい。
- 451 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 09:50:03 ID:K1qDoVch0
- 
 あれなんだよ、テコでもテレビは買わないっていう 
 新しいようで古臭い考え方のPC住民なんだよ
- 452 :433 :sage :2008/05/28(水) 09:58:16 ID:0/PUkJph0
- 
 >>447 
 おはようございますw
 
 >>448-449
 ありがとう。よーく読んできますね。
 
 >>450-451
 テレビ見ないので無いんです。
 最近据置き機に興味出てきて液晶モニタでいいなら安くていいかなと。
 メリット無くても普通のテレビと同じ画質になるならいいんですけどね。
 もう少し調べてみます。
 ありがとう。
- 453 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 10:06:49 ID:aeq6ZWQA0
- 
 >>445 
 このスレいつから大型除外になったの?
- 454 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 10:09:41 ID:K1qDoVch0
- 
 >>453 
 なってないが、もうプラズマ買えよって話になるじゃん
 大型でも液晶買うメリットってあるの?
- 455 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 10:23:33 ID:aeq6ZWQA0
- 
 パナの絵作り嫌いな人はPDP選択外でしょ。 
 他に消費電力に過敏な人、焼付き病の人、機能性も欲しい人とか。
 
 液晶には残像あるけど、PDPには特有のパターンノイズあるしな。
- 456 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 11:07:46 ID:QEvmGG6q0
- 
 俺はちょっと前まではプラズマ嫌いだった(パナと日立の画質は話にならんしパイは高すぎ)けどパナの今期モデル見て印象変わった。 
 あの値段であの画質なら大型はプラズマだなと思った。
 
- 457 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 11:29:33 ID:rY3AObqP0
- 
 ■パナソニック/VIELA LX70,LX75、LZ75シリーズ  
 
 遅延はハーフHDで1〜2フレ、フルHDで2〜3フレと遅延処理は優秀。LX75は倍速
 機能のために遅延が2フレ以下にならず、またゲームモードがないため倍速機能を
 オフにすることは出来ない。(LZ75は倍速のON/OFFが手動で可能)
 
 画質はお世辞にも良いとは言いがたい、番組表には広告が入るという欠点も
 
 画質をとるか遅延の少なさをとるか迷うところ
 
 遅延が少なく、格闘ゲームやリズムゲーなど入力ナシビアなゲームに向いている。
 
- 458 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 12:58:43 ID:vsYt4+kd0
- 
 パナのLZ系の画質調整についてちょっと質問 
 マニュアルにはおおざっぱなことしか書いてなかったからわからないんだけど、
 色温度とかは細かくいじれますか?
 細かく、というのはアクオスとかブラビアみたいに各項目を微調整できるか、ってことです
 ていうか要するにグレーや黒・白の色かぶりを徹底的に取り除きたい、ってことです
- 459 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 13:33:02 ID:xm3E24h00
- 
 ps3用と映画用に液晶の購入を考えています。 
 一応ビクターのLC205が候補に挙がっているのですが、
 >>4を見る限りps3だと遅延がひどいようで…
 そこで後継機のLC305にしようと思うのですが、
 これもLC205と遅延具合は変わらないでしょうか。
 どなたか教えてください。
- 460 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 14:08:18 ID:2JwdexPV0
- 
 >>458 
 スレ違い
 パナのスレで聞いたほうがいいと思う
 
 >>459
 人柱がいないからなんとも言えない、ハーフHDだし遅延は少ないのでは
 >>4自体あまり信憑性はないから
- 461 :名無しさん必死だな :2008/05/28(水) 14:21:13 ID:5HmvsVI6O
- 
 LZ85の遅延計測画像ってまだあがってなかったよな? 
 
- 462 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 14:24:18 ID:fp24aCy0O
- 
 うん、だから解像度でどう違うのか気になる 
- 463 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 14:50:19 ID:vsYt4+kd0
- 
 >>460 
 確かにそうだな、すまん
 今は反省している
- 464 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 15:00:11 ID:zdYDwhro0
- 
 パナのデフォの絵作りは黒潰れさせてるから、暗い画面のゲームのときは調整必須に注意 
- 465 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 15:09:01 ID:xm3E24h00
- 
 >>460 
 そうですか。ありがとうございます。
- 466 :431 :sage :2008/05/28(水) 18:13:34 ID:9wzz/t4c0
- 
 遅レスだが 
 >>432
 ありがとう。
 EXE305は縦方向にも倍速となっていると価格.comで書いてあったのでそっちにしようかなと。
 ただパソコンと繋げないのが一番痛いですが。
 
 発色などが良いのですね。ありがとう。
- 467 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 18:28:53 ID:hXfW2CNt0
- 
 >>466 
 J5000もビクターと同じように縦横斜めに倍速効くよ。
 
 効きとか予測精度は断然ビクターだけどね。
- 468 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 18:30:57 ID:bYnOXdge0
- 
 1080p2フレ、720p4フレってのは805での報告でしょ 
 905では改善されてるみたいだいしハーフの305なら問題ないんじゃないの
- 469 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 18:34:59 ID:hXfW2CNt0
- 
 >>468 
 LC305は2〜3フレの遅延だよ。
 どちらかといえば3フレかな。
- 470 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 18:52:54 ID:c5AcsHug0
- 
 〜みたい とかまったくあてにならない 
- 471 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 19:11:44 ID:bYnOXdge0
- 
 俺は掲示板の書き込み見ただけだからな 
 みたいとしか書きようがねーだろ
 ちなみに805の方は体感できるような遅延は全くない
- 472 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 20:02:42 ID:xm3E24h00
- 
 参考になります。LC305に決定しました。 
 さあmgs4楽しむぜぇええ
- 473 :名無しさん必死だな :2008/05/28(水) 20:22:59 ID:X40/HW4rO
- 
 六畳の部屋に住んでる人は、何インチのテレビ使ってるの?32か37で迷ってる・・・ 
- 474 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 20:28:12 ID:YKAqJ20N0
- 
 >>473 
 オレもサイズで迷ってる。37インチで最適視聴距離が約1.4mとは書いてあるが、近すぎるような気がする。。。
 
 ちなみにオレの部屋も6畳で1.5〜1.8mくらいの距離になる。
- 475 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 20:30:23 ID:J0j7tgWA0
- 
 たまに映画見るとかならいいけど、ずっとゲームやるのにその距離と大きさだと頭痛くなってきそう 
- 476 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 20:32:19 ID:LpSnS4wh0
- 
 >>473 
 六畳だけど近々32F1買うつもり。視聴距離は1.5mぐらいになるかな。
- 477 :名無しさん必死だな :2008/05/28(水) 20:38:01 ID:09ri8kSN0
- 
 KDL-32F1-S 
 これを買う予定なんですが、主な用途としてはゲームやDVD映画鑑賞ですが
 大丈夫でしょうか?
 ゲームはアクションもします。遅延についてよろしくお願いします。
- 478 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 20:39:53 ID:5U5LN0++0
- 
 1.3mで42型だが割と慣れている 
- 479 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 21:13:52 ID:fom5sN8R0
- 
 みんなF1だなw 
 オレもF1特攻しちゃおうかな
 
 厨房だから店頭でのああいう絵作りにコロッとだまされちゃうぜ
- 480 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 21:17:04 ID:v9DmaxR80
- 
 >>477 
 DVDとか映画鑑賞なら大丈夫。
 アクションはWiiならある程度ok
 PS3や箱○やるんだったら機種変えたほうがいい。
- 481 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 21:22:16 ID:Dcg51s+f0
- 
 >>473 
 慣れると37でも小さく感じるよ。1畳程度の距離でゲームやってるが、42でも良かったと思う。
- 482 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 21:38:59 ID:np4XfEXq0
- 
 >>481 
 1畳でも縦と横でずいぶん視聴距離が変わるんだが。
 普通に長い辺の距離なら37は適正距離じゃね?<1.4m程度。
- 483 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 21:50:35 ID:QGtzcunw0
- 
 妄想新機種。 
 KDL-26R1000
 
 KDL-26J1+倍速+BDR-A70-BD、DVDドライブ
 これで遅延を改善したのをソニーに出してもらいたい。
 デザインはJ5000みたいにシンプルで。
 10万ぐらいならすごく売れると思う。
- 484 :名無しさん必死だな :2008/05/28(水) 22:09:24 ID:09ri8kSN0
- 
 液晶テレビでPS2とWiiやろうと思うんですが、 
 接続ケーブルはPS2とWiiで何をつかったらいいですか?
 またDVDレコーダによって画質が落ちたり、映らないってありますか?
- 485 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 22:11:19 ID:kdbSSJOi0
- 
 厨房も液晶TVを買う時代か・・・・ 
- 486 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 22:15:05 ID:ttBJoHJq0
- 
 ヒント:恐喝窃盗親の金 
- 487 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 22:16:23 ID:Dcg51s+f0
- 
 >>485 
 厨房どころか、小学生に液晶テレビが与えられる時代が来るってのに何言ってんだ。
- 488 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 22:20:02 ID:2tAJr1+O0
- 
 小学生のときから普通に自分のテレビあったしギルガメも見てたぞ 
- 489 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 22:38:50 ID:fom5sN8R0
- 
 ギルガメは親が寝静まった後にこっそり起き出して茶の間で見るから楽しいんだろうが 
 何いってんだと思った
- 490 :名無しさん必死だな :2008/05/28(水) 23:18:39 ID:5HmvsVI6O
- 
 ちょい前のレスでLZ85倍速ONで2〜3フレ、 
 倍速OFFで1〜2フレってのがあったが、
 詳細知ってる人いる?
- 491 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 23:30:11 ID:4rjQOAwH0
- 
 机に置くなら26インチまで 
 ソファーにすわってやるなら37インチから
- 492 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 23:57:11 ID:swrMOlAo0
- 
 >>490 
 あってるよー
- 493 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/28(水) 23:58:14 ID:swrMOlAo0
- 
 >>490 
 間違えた テンプレ使って測ってくれた人がいる 画像のうpはなかったけど、
 
 倍速のオンオフ(強弱も)と遅延は関係してるらしい
- 494 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 01:12:00 ID:RbsapoE/0
- 
 >>487 
 だってF1だぞ?
 なん億すると思って・・・・
 
 失礼した。
 BRAVIAのF1だから32型でも、
 10万以上するんだぞ?
 厨房が10万以上の買い物って・・・
 >>488
 ブラウン管なら、
 前から安いのもあるし、親のお下がりも出来るじゃないか・・・
- 495 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 01:32:24 ID:5aCHWqlI0
- 
 Z3500って720pと1080p、どっちが遅延少ないと思う? 
 以前ソニーのは1080pのが遅延少ないって書いてあったから、
 東芝のも1080pのが少ないと思う?
- 496 :名無しさん必死だな :2008/05/29(木) 01:35:00 ID:XvMmp7i0O
- 
 今、32F1買うか、我慢して、37LZ85か、LH905買うか、どっちがいいと思う? 
- 497 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 01:37:45 ID:T0yqTBIZ0
- 
 >>496 
 我慢してもっと大きいのかった方がいいと思う
 32だと絶対後悔するよ
 40以上は欲しい
 
- 498 :名無しさん必死だな :2008/05/29(木) 02:08:42 ID:xWqqA8DMO
- 
 でかい物好きな男って、チンコは小さいらしいよ 
- 499 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 02:18:26 ID:+xUf9KfW0
- 
 PS3やらないならLH905がいいの?それとも素直にLZ85のがいいの? 
 
- 500 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 02:23:05 ID:7AMCBMs60
- 
 F1の遅延ってどんなもんよ? 
- 501 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 02:25:50 ID:SVGDCdJv0
- 
 >>499 
 TVとしての使いやすさを重視しないならLH905でいいと思う。
 HDMI付きの360を重視するなら特に。
 (HDMIなし360は遅延3フレ)
 1080p入力なら2フレ。
 
 遅延を重視したり、TVとしての使いやすさを重視するなら、LZ85。
 倍速切れば遅延が液晶最高レベルまで小さくなるから、
 音ゲー格ゲー重視するならこれ。
- 502 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 02:28:56 ID:IA6D8J6R0
- 
 倍速切るの前提ならばLZ80を推したいところだが・・・。 
- 503 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 02:30:51 ID:SVGDCdJv0
- 
 倍速入れると遅延がLH905と変わんなくなるからな・・・ 
 
 それなら、発色も画質も倍速も遥かに優秀なLH905をすすめたい。
- 504 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 04:02:44 ID:6ZbZp7SB0
- 
 わりと名の出るF1のレポとかってないもんかね? 
- 505 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 04:06:58 ID:tHbJjKHe0
- 
 オーバースキャンうぜええええ 
 ブラウザもちょっと見えなくてイライライライラ
- 506 :名無しさん必死だな :2008/05/29(木) 04:13:58 ID:zMQcSszKO
- 
 905は倍速オフで遅延いくつだっけ? 
 
 だんだんLZ85一択になってきたオレがいる…
 
 あ、あと多少遅延のある液晶全般に対してだけど、
 ゲーム機の音声をオーディオ等に別出力する場合、映画とかみててセリフと口パクに違和感感じたりしないかな?
 
- 507 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 04:16:02 ID:SVGDCdJv0
- 
 >>506 
 ビクターは倍速オフできない。
 1080p入力時3フレ。それ以外2フレの遅延だから、
 別に問題ないしね。
 
 あと口パクやセリフに違和感は起きない。
 たとえ東芝の倍速オン時の6フレの遅延でも。
- 508 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 04:17:54 ID:SVGDCdJv0
- 
 というか光出力とかのオーディオ出力端子も、 
 遅延分遅れるようになってる。(確か設定でオフに出来るが)
- 509 :名無しさん必死だな :2008/05/29(木) 04:19:49 ID:zMQcSszKO
- 
 あれ? 
 遅延1080pが2フレなんだよね…?
 905にはゲームモードついたんじゃなかったけ?
- 510 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 04:21:46 ID:SVGDCdJv0
- 
 すまん。 
 逆だった。
 正しくは
 1080p入力時2フレ。それ以外3フレの遅延。 だ
 
 すまなかった。
- 511 :名無しさん必死だな :2008/05/29(木) 04:25:46 ID:zMQcSszKO
- 
 え?音声も絵に合わせて遅延してくれるの? 
 それだと問題ないな
 
 ウチの場合全てのゲーム機本体からサラウンドシステムに光ケーブルで直つなぎなんだが大丈夫かな?
- 512 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 04:27:58 ID:SVGDCdJv0
- 
 >>511 
 たとえ遅延が6フレでも、
 常人なら映像の違和感は感じないよ。
- 513 :名無しさん必死だな :2008/05/29(木) 04:29:09 ID:zMQcSszKO
- 
 そか(≧∀≦) 
 ありがと
 それ聞いて安心したわ
- 514 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 04:36:49 ID:+xUf9KfW0
- 
 >>501-503 
 じゃあテレビ見ない俺はLH905にしようかな。
 ところで、LH905の公式サイトに
 ● 光デジタル音声出力端子 1端子(AAC/2chリニアPCM)
 って書いてあるんだけど、これだと5.1chで出力できないよね?
 LZ85の公式サイトには、光デジタル音声出力端子 1 としか書いてないんだけど
 こっちは5.1chで出力できるの?
 
- 515 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 04:41:25 ID:K3jRqGzmO
- 
 5.1chを光で出せるTVは無いんじゃないか? 
- 516 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 04:49:16 ID:NisO7jFN0
- 
 >505 
 1920*1080ならオーバースキャンとか関係ないだろw
- 517 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 04:54:18 ID:+xUf9KfW0
- 
 >>515 
 無いのか。じゃあLH905でいいや。みんなサンクスだぜ。
- 518 :名無しさん必死だな :2008/05/29(木) 08:21:43 ID:cT/rMlCu0
- 
 ゲーム目的でF1は地雷なの? ps3で主に戦争ゲームやってます。 
 
 単純に春モデルの倍速で一番安く買えるんだよ。 パナだと5万ほど高くなる・・。
 
- 519 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 08:37:00 ID:Lyk7/BKm0
- 
 LC305とPCのCRTで >>3 やってみたけど、 
 デジカメがしょぼくて数字が重なりすぎて読めねぇw
- 520 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 08:38:52 ID:GR65140R0
- 
 ユーザーが液晶テレビに求めてるもの 
 
 HDMI端子が3つ(レコーダー、PS3、XBOX360を想定)
 倍速がついている(オン、オフありだとうれしい)
 遅延は倍速ついても3フレーム以内
 
 32インチで13万前後だとうれしい
 これにあてはまる液晶テレビは何?
- 521 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 08:46:03 ID:MJfQopzaO
- 
 スレ違かもしれないが・・・ 
 家には自分用に37LH-805、リビングに親父が買った40F-1がある。
 805に慣れた目でF-1観ると残像が凄くて気持ち悪くなる。
 色々設定いじったけどダメだね。
 なにやってもヌルヌル動いて気持ち悪い。
 倍速処理は先駆者の犬のが進んでるね。
 残像以外はおKなんで残念だなF-1
 SONY好きなんだけど液晶はちょっと・・・
- 522 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 09:24:52 ID:K3jRqGzmO
- 
 AV板へどうぞ 
- 523 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 09:31:06 ID:cv6HRCzC0
- 
 GKはソニー製品しか進めてこない 
 
- 524 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 09:38:47 ID:Whux0hOY0
- 
 >>520 
 ユーザーじゃなくてゲーマーやろw
 
 一般ユーザーはそこまで求めてないよ
 だからシャープとかソニーが売れ筋なんだろ
 (シャープ、ソニーが決して嫌いとかじゃないよ)
 
 世の中全員PS3、360持ってたらビクターとパナがシェアNO1競うとおもう
 
- 525 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 09:45:57 ID:7AMCBMs60
- 
 >>520 
 LZ85
- 526 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 09:45:59 ID:GR65140R0
- 
 >>524 
 変な横槍入れんなよ、そのくらいわかるだろうが
 しらける
- 527 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 10:20:19 ID:a4xvNM/+O
- 
 逆ギレワロタ 
 >>524が突っ込んでなかったら俺が突っ込んでたわ
- 528 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 10:29:04 ID:xWqqA8DMO
- 
 プラズマはでゲームってどうなんだろな? 
 液晶より寿命みじかいって聞くし
 焼き付きあるらしいから
 ネットゲームとかで寝落ちしたら怖いわ
 っていうか高いよ!
- 529 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 10:31:44 ID:mP0m+kwH0
- 
 プラズマのスレ行けよ 
- 530 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 11:16:59 ID:7ulOUQ330
- 
 >>490  
 いつもパナ厨がやるウソ情報
- 531 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 11:23:43 ID:U8z9J75o0
- 
 みんなどんなTV台使ってる? 
- 532 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 11:42:27 ID:N6m1urLM0
- 
 パナ工作員常駐スレ  
 
 【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ【プラズマ】 [家電製品]
 ゲームに適した液晶テレビ 67台目 [ハード・業界]
 [エコ] 液晶テレビのお奨めは?Vol.11[鮮やか] [家電製品]
 [コントラスト?]プラズマテレビのお奨めは?Vol.10[爆熱] [家電製品]
 液晶テレビ購入相談・質問スレ 12 [AV機器]
- 533 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 12:21:31 ID:xbZZNreR0
- 
 >>531 
 10年以上前に買った安物
 換えようとは思っているのだが、なんか愛着持っちまって捨てられないw
- 534 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 12:32:06 ID:Y8N5hbVzO
- 
 アンチパナ工作員常駐スレ 
 http://orz.2ch.io/p/-/namidame.2ch.net/ghard/1211568672/
- 535 :名無しさん必死だな :2008/05/29(木) 12:47:30 ID:OtXablM20
- 
 フルHDで360使ってる人に聞きたいんだけどさ 
 D4出力のソフトをHDMIで接続した場合
 750p(720p)を「テレビで」引き延ばした場合と
 1125p(1080p)を「XBOX側で」引き延ばしてからテレビに映した場合、奇麗になったりするの?
 
 HDMIだと自動で1125pにされちゃうかもしれんけど、
 750pだと画面サイズがいじれんかったりするからさ
 Xbox側であらかじめ1125pにしといた方が画面サイズをテレビにぴったりおさめたりできて
 奇麗なんかなと
- 536 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 13:16:00 ID:7AMCBMs60
- 
 >>530 
 それは、あなたが計測した結果、ウソだとわかったのか、
 単にパナが嫌いだから、ウソだろうと言ってるだけなのか、どっち?
 
- 537 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 13:41:04 ID:p13Q/oMrO
- 
 パナの遅延情報が嘘だというのなら計測結果見せてほしい 
 メーカーが公表した数値じゃないの?
- 538 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 13:47:56 ID:kwuCy2YmO
- 
 アーついにPEDW17Mの電源入れてもチューナーBOXの電源入らなくなったー… 
 
- 539 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 14:09:26 ID:wnm47CnU0
- 
 REGZA 37RH500 大特価 
 ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/digicon/4904550583272.html
- 540 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 14:13:22 ID:OtXablM20
- 
 メーカーが公表してる遅延の数値はなかったと思うけど 
- 541 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 14:43:46 ID:yFfBE9BJ0
- 
 >>539 
 買えなかったぜ
- 542 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 14:53:54 ID:d5W8F/dc0
- 
 LZ85ってけっきょくちゃんとした報告ないんじゃないの? 
 最初はメーカーに電話したって人もいたけど本当か嘘かはわからないし
- 543 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 14:56:41 ID:mERZzIc+O
- 
  
 このスレ微妙だな。
 
 テレビ機能はあんまり関係なくね?
 画質は好みだし。
 
 遅延が重視されるべきだと思うんだが。
- 544 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 15:08:26 ID:9qUUnUFbO
- 
 LZ85の遅延が気になるなら直接サポセンに問い合わせたら良いんじゃね 
- 545 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 15:09:56 ID:BGEth4ez0
- 
 注文出来たって「在庫調整キャンセル」だから 
 iMacの時もそうだ
- 546 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 15:15:51 ID:kVL9xHO10
- 
 パナは遅延情報を公開してないよ。 
 パナ信者が想像した数値だよ。
 いつものことだよ。
 
 
 
- 547 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 15:48:07 ID:4IusRDk+0
- 
 規約に、価格間違いはキャンセルできるってあるしな 
 
 
 
 
 さっき注文したが
- 548 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 15:49:43 ID:IA6D8J6R0
- 
 >>546 
 >>536
- 549 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 15:50:05 ID:WOnmtUww0
- 
 >>543 
 自分もそう思う。
 
 今のところ遅延に関しては
 1080p → ビクター
 720p → パナ
 でいいと思うし。
- 550 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 15:53:28 ID:SVGDCdJv0
- 
 パナに問い合わせれば本当に詳しく遅延教えてくれるよ! 
- 551 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 16:06:38 ID:kVL9xHO10
- 
 誰かが検証画像をうpするまではなにも信用できないんじゃね 
 
 パナの問い合わせ厨は前科があるから
 
- 552 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 18:02:37 ID:IA6D8J6R0
- 
 前科についてkwsk 
- 553 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 18:03:38 ID:/MCE+x7F0
- 
 >>505 
 ドライバ変えれ
 7800GSを84.43なら問題なし
 7900GSを94.24なら何やってもオーバースキャンだった
 
 >>519
 マニュアルモードにして、ISOを最大まで上げ露出を最低にすれば速くなるはず
- 554 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 18:07:12 ID:IA6D8J6R0
- 
 というかシャッタースピードに関してはある程度感度上げてフラッシュたけば1/1000秒くらいにはなるんじゃないの。 
- 555 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 18:14:42 ID:u2Xk3jg40
- 
 おまえらなんでそんなに必死なんだ・・・・・ 
 
 ゲームに適した液晶スレなんだから
 それぞれ一長一短があるんだし
 パナの○○とビクターの○○がいいよ。あとは好みで。
 とかでいいんじゃないかい?
 
 ここがゲームに最も適した液晶スレというならわからなくもないが。
- 556 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 18:41:25 ID:A2ha8+va0
- 
 >>555 
 それならAV板でいいと思うんだ。ここはさらに一歩踏み込みたい人たちが集うスレ
 というか買った後で後悔する人がいるくらい液晶ってのはゲームに向いてないんだよ。
 決定版も存在しない。だから少しでもマシなのを選ぶため皆必死なの。
- 557 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 18:43:24 ID:yj3/aUoj0
- 
 LZ85でドラゴンボールしようと思うんだが 
 XboxとPS3っていったらXBOXのほうが見やすいのかな??
- 558 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 18:44:36 ID:yj3/aUoj0
- 
 バーストリミットね 
- 559 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 18:51:40 ID:Lyk7/BKm0
- 
 ソニー、液晶TV「BRAVIA F1シリーズ」などアップデート 
 −「適正なコントラスト感の画質」に変更。8製品が対象
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080529/sony.htm
 
 珍しいね。テレビのアップデートで画質改善なんて。
- 560 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 18:53:39 ID:PTDaLg8n0
- 
 >>552 
 別に前科なんて無いし、情報が間違ってたわけでもない
 接続や入力解像度の違いによる遅延の差を考慮してなかっただけ
 写真が結構上がってるし、報告の類は無視していいと思うけど
- 561 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 18:57:31 ID:7AMCBMs60
- 
 >>559 
 それデフォルトの設定を変えただけじゃね?
 
- 562 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 19:16:37 ID:Lyk7/BKm0
- 
 >>561 
 >映像を1フレームごとに解析し、明るさの分布によってリアルタイムに
 >コントラストを制御。明部から暗部まで豊かな階調表現が可能になり、
 >被写体のリアルな質感や映像の奥行き感を再現します。
 
 たぶんこの部分を最適化したのかと。
 アドバンストCEだっけか?
- 563 :名無しさん必死だな :2008/05/29(木) 19:28:29 ID:BxhKEUIF0
- 
 液晶でPS2やWiiをやろうと思うんですが、 
 接続ケーブルは何がいいんですか?
- 564 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 19:34:26 ID:kek3OBSk0
- 
 >>接続ケーブルは何がいいんですか?  
 HDMI
 
- 565 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 19:35:39 ID:WOnmtUww0
- 
 >>563 
 D端子
- 566 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 19:53:10 ID:+CjqIX+g0
- 
 >>563 
 S端子
- 567 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 20:06:43 ID:J5BS+ebn0
- 
 >>563 
 RFユニット
- 568 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 20:14:18 ID:WOnmtUww0
- 
 >>563 
 
 >>564-567の中から好きなのをどうぞ。
 分からないときはググったほうが早いですよ。
- 569 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 20:15:19 ID:xKIdYmyj0
- 
 >>563 
 WiiはD端子でプログレッシブ出力
- 570 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 20:25:50 ID:jKv6CBQk0
- 
 ○プログレシップ 
 
 ○インターレス
- 571 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 20:39:49 ID:xf8lCol00
- 
 バーチャや3rdなどの1フレ2フレが重要なゲームなら問題でてくるだろうが 
 普通のアクションやシューティングを遊ぶ分にはほとんど問題ない希ガス
 自分でGIF動画作ればわかるが、2,3フレームなんてほぼ一瞬で全然体感できんよ。
- 572 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 20:53:38 ID:9Dxzxq+EO
- 
 すげー領域だな 
 俺何も考えずにブラビアで3rdやってたぜ
- 573 :名無しさん必死だな :2008/05/29(木) 20:56:22 ID:BxhKEUIF0
- 
 >>564-570 
 ありがとうございます。
 たとえば、D端子があってもテレビによってはプログレッシブ出力できない物って
 ありますか?
 
- 574 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 20:59:03 ID:OtXablM20
- 
 GIFや映像の2,3フレームと遅延で感じる2,3フレームは全然別物だなあ 
 やってみりゃ解るよ
 気になる、気にならないは神経質かどうかだけど
- 575 :名無しさん必死だな :2008/05/29(木) 21:01:36 ID:zoQoOghR0
- 
 オリンピック後の方がテレビは安い物ですか? 
- 576 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 21:08:24 ID:Lyk7/BKm0
- 
 五輪の例年通りだと秋の決算セールがかなり安くなるだろうね。 
- 577 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 21:13:43 ID:A2ha8+va0
- 
 >>571 
 ブラビアで中Pノーキャン迅雷できる?
- 578 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 21:15:06 ID:A2ha8+va0
- 
 まちがった>>571じゃなくて>>572 
- 579 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 21:22:27 ID:2vXwWhdG0
- 
 32F1はゲームにそこまで向いてないけど、どこまでが限界だ? 
 例えばアクション系で言ったら無双、スマブラ、バイオとかは許容範囲?
- 580 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 21:23:10 ID:9Dxzxq+EO
- 
 いやwwだからそこまでの領域にいねえって 
 ブロ中足昇龍程度のプレイヤーだからw
- 581 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 21:24:44 ID:MOTatfy70
- 
 >>573 
 PS2なら対応ゲームのみ。Wiiは多分全対応。
 D2規格以上のD端子ついてるテレビなら基本OKだと
- 582 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 21:28:01 ID:ykG/CWMr0
- 
 犬にするかなぁ 
 「TVなに使ってるの?」って聞かれたとき「ビクターですが何か?」っていいたい
- 583 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 21:37:42 ID:WOnmtUww0
- 
 >>579 
 PS2・Wiiなら許容範囲か
- 584 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 21:41:49 ID:2vXwWhdG0
- 
 >>583 
 ということはPS3で無双はヤバいとか?
 無双自体は大丈夫と思っているけど少し不安だ。
- 585 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 21:44:53 ID:WOnmtUww0
- 
 >>584 
 無双くらいなら平気じゃない?
- 586 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 21:47:21 ID:OcjSpP2n0
- 
 うちはアナログCATVなんで~C63まで対応した奴じゃないと困るから、 
 MGS4やるのに720pぽいからJ5000買ってDbD・・って思ってるんだけど、
 遅延が許容範囲と過程すると、
 完全なゲーム向けじゃないにしても解像度的には問題ないかな?
 1080はまだBDのビデオとか出回りきって無いので様子見、
 つなぎで買おうと思ってるけど、MGS4用途でも1080のほうがいい場面ってある?
 とにかくゲーム用途でかつコスパを突き詰めた機種探してるけど、
 CATV縛りのせいで選択肢すくねー・・・
- 587 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 21:50:50 ID:OcjSpP2n0
- 
 ちなみに店頭で見比べた感じでは、ビクター305のほうが気に入ったんだけどね・・ 
 倍速も効いてる感じするし色見も悪くない
 その上遅延も少ないという事ならもっと売れてもいい機種なのに・・損してるよねえ・・
 CATV63chまで対応してないので今回は除外になっちゃうけどいい機種だと思った。
- 588 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 21:52:10 ID:QpBvXSyp0
- 
 >>581 
 Wiiのプログレッシブは全対応じゃなかったはず。
 WiiWareのもじぴったんがそうだったような。
 
 #ちなみに64スレ330。
 #パナに遅延聞いてみれば多分同じ回答が来るかと…。
- 589 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 21:57:18 ID:2vXwWhdG0
- 
 >>585 
 無双はシビアじゃないし大丈夫ってことかな。
 もともとシビアなゲームほとんどやらないしF1で満足できそうだ。
- 590 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 22:21:03 ID:Whux0hOY0
- 
 どうがんばってもブラウン管に出力できん 
 とりあえずPCモニターとLZ85の比較
 PCモニターは以前PS3を直接つなげて鉄拳したらラグが酷かったから
 キャプってからスロー再生してからどのくらい遅延するか図ったら0.14秒くらい
 だから6〜8フレくらいかな。
 んで画像見たら2フレくらいLZが早いから4〜6フレ遅延かな
 ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080529215110.jpg
 
 倍速切って図ったのが
 ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080529221031.jpg
 PCモニタより6〜8早い・・・ちょっとビックリ
 液晶は1フレは絶対遅延するらしいので遅延無しってのはありえんから
 1〜2フレ遅延なのかな
 
 ブラウン管で検証してないからなんとも言えんけど実際ゲームした感じは
 ほとんど違和感なく出来た
 
 最後の1枚はおまけ
 ギャオでグーニーズ見てた
 ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080529215025.jpg
 んでもって部屋が汚くてごめん
 
 
- 591 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 22:24:54 ID:cI6tvXSW0
- 
 >>590 
 絶対女連れ込めない部屋だね
 漏れもだけど
- 592 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 22:26:24 ID:IA6D8J6R0
- 
 >>590 
 いや何か肝心なところが映ってないんですけどw
- 593 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 22:37:09 ID:Whux0hOY0
- 
 >>591 
 とりあえず配線色々してたら汚くなった(w
 
 >>592
 ん、一応比較できると思うが
 デスクトップの画像はあのサイズでしか出力できんかった
 なんかしらの動画再生するときは勝手にフルサイズにして出力してくれてた
- 594 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 22:40:00 ID:WOnmtUww0
- 
 >>590 
 なんか色々抜けてるけど
 とりあえず乙です。
- 595 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 22:41:15 ID:5GL4/Pzn0
- 
 LZ85はもういいよ乙 
- 596 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 22:47:01 ID:xKIdYmyj0
- 
 >>593 
 乙です
 配線とか関係なく汚い気がするw
 床と平坦な場所に物を置かないイメージを作れば回復するよ
- 597 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 22:47:32 ID:7AMCBMs60
- 
 >>590 
 これ解像度は?
- 598 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 22:59:18 ID:Whux0hOY0
- 
 ちゃんとブラウン管で計測したかったけど 
 さすがにこれだけの為に中古のCRTを買う気にはなれんよ。
 まあ自分が好きな液晶買うのが1番良いさ
 最初はF1が欲しかった、ジャパネットでリアルの40のMZやったかな電話しそうになった(w
 最終的には店に置いてあったPS3で試させてくれた店で85を買っただけだ
 そして今は満足している。
 
 1つ言っとくが俺はパナ厨でもなんでもないからな
 
 
- 599 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 23:06:27 ID:Whux0hOY0
- 
 すまん  
 解像度・・・
 1280×1024なのかなPCからの設定しかできん
 ひょっとしたらDVI→HDMIとDSUB同士じゃそもそも出力自体に差があるのかもしれんって思った
 
- 600 :名無しさん必死だな :2008/05/29(木) 23:16:06 ID:K3jRqGzmO
- 
 D-sub計測? 
- 601 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 23:22:47 ID:WOnmtUww0
- 
 場合によってはそのデータが 
 あまり役にたたないやもしれんよ…
- 602 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 23:25:41 ID:Whux0hOY0
- 
 ディスプレイ出力(VGAタイプ、D-sub 15ピン×1/DVIタイプ×1) 
 俺のPCの映像出力
 それぞれにケーブル繋げてミラーモードとやらで出力させてみた
- 603 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 23:26:38 ID:wnm47CnU0
- 
 折角計測してくれたのに悪いけど・・・ 
- 604 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 23:34:44 ID:xWqqA8DMO
- 
 なんでお前らせっかく計測してくれてるのに 
 あげあしばかり取るの?
- 605 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 23:48:04 ID:eUPiN9rQ0
- 
 画像が何の証拠にもなってないんだもの 
 文字レスだけなら真偽はともかく「へー」で済んだ
 これじゃ好意的な言い方でも「えーと…とりあえず、お疲れ」としか言いようがない
- 606 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/29(木) 23:59:06 ID:ykG/CWMr0
- 
 えらそうだな 
- 607 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 00:14:26 ID:RcQJ/P5k0
- 
 >>590 
 これは2フレ遅延じゃね?
- 608 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 00:20:59 ID:NytxG0sFO
- 
 結局このスレの殆どは口ばっかで自分で試そうと思わないへたればっかだな 
- 609 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 00:29:24 ID:ZuiP5gm90
- 
 D-subから分配か、 
 コンポジの分配ってどうすればいいですか?
- 610 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 00:30:38 ID:lkfXNBMM0
- 
 >>608 
 まぁ買った人からすれば検証なんて
 めんどくさいの一言につきるしなぁ・・
 とりあえず>>593乙!
- 611 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 00:33:09 ID:NytxG0sFO
- 
 >>605 
 連スレですまんが何であの画像が証拠にならんのか説明してくれないか?
 テンプレの説明書きにはブラウン管にはなんのケーブルで接続するとか書いていないじゃん
 同じ種類のケーブルでブラウン管にも液晶にも出力してあげないといけないなら
 今まで計測された数値は意味が無いものになるって思うだがな
- 612 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 00:35:35 ID:jsxijb100
- 
 そんなめんどくさい検証しなくてもやってるゲームと解像度と体感での印象をレポしてくれだけで十分だよ 
 何フレなんて格ゲーマニアだけしか拘らんだろ
- 613 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 01:16:00 ID:iPIZZ8ZQ0
- 
 >>611 
 俺はケーブルとか良く知らんから下手なことは言えんが、
 とりあえず>>590の上の写真は、そもそも肝心な比較すべき数字が写ってないよな。
 >>605がその事を指摘してるかどうかは分からんが。
- 614 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 01:19:10 ID:UHsr2RYk0
- 
 >>612 
 格ゲ云々じゃなく数字で比較できるからフレやmsで話してんのよ。
 ゴルフのメーター目押しですら気付かない人もいるし、
 主観レポじゃ収集つかんでしょ、それこそAV板池って話になる。
 
 まあ実際AV板に立てたほうが効率いいとは思うけどね。
- 615 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 01:45:57 ID:iPIZZ8ZQ0
- 
 >>614 
 いやでもこうなるとLZ85に関してはさすがに体感も知りたい。
 
 >>590のデータの信用性は知らんが、倍速ONで4〜6フレってのは
 今まで出てた、倍速ONで2.5フレってのとは全然違ったわけで、
 少なくともこのスレ的には駄目出しされるレベルの遅延。
 
 今まで出てた数字が正しいんなら、倍速OFFとONの差は1フレ程度で
 それこそ格ゲーマニアや音ゲーマニアぐらいしか分からないはず。
 でも>>590の数字が正しいとすると、倍速OFFとONの差は3〜4フレもあるわけで、
 少しでも気にする人ならさすがに体感出来るはず。
 その辺のONとOFFを切り替えて体感した遅延の印象はぜひとも知りたい。
- 616 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 01:47:53 ID:vyXmog6t0
- 
 マジレスすると、デジタル認証しているHDMIのみ遅延に影響するレベル 
 その他のケーブルは電気信号が来た瞬間認識する
- 617 :名無しさん必死だな :2008/05/30(金) 01:53:56 ID:OAjye5QWO
- 
 D端子のほうが遅延少ないの? 
- 618 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 02:59:55 ID:Tt9+xN7z0
- 
 >>590 
 むしろ後ろのブラウン管テレビを基準にした方がいいような・・・。
 
 (測定イメージ)
 http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080530024709.jpg
 
- 619 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 03:30:07 ID:hXYgql7x0
- 
 とりあえずもう85買っちまうか! 
 ってなってたおれににすれば
 たすかったかもしれん・・!
- 620 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 03:59:27 ID:RInuC1l30
- 
 レグザは遅延酷いな 
 1ヶ月前に高い金出して買ったからそう思いたくなったがマジで無理
 32型のC3500だったかな
 ブラウン管は15年も使ってたから目が慣れちゃってるんだな
 買い換えたら全然ゲームやらなくなってしまった
 このスレが67まで行った訳がよく分かりました
 
 20本程ゲーム起動して確かめてみたが箱○やWiiなど滑らかな動きをするゲームは
 左程気にならないがPS2のゲームは全般気になる
 俺の動体視力が悪くなったのかテレビが悪いのか散々考えたが後者の様だ
 プレイしてると目が疲れてきて100時間、200時間のゲームなんぞ到底無理
 ゲームを長時間するなら32型以上はお勧めできん
 買う前は憧れの大画面だったのに今じゃ疫病神
 ブラウン管と液晶2台並べてゲーム用とテレビ用に同時に見る事にした
 値段の安さにつられて買おうと思ってる人は考え直したほうが良い
- 621 :名無しさん必死だな :2008/05/30(金) 04:06:49 ID:OAjye5QWO
- 
 前に誰かが言ってたけどTVは好きなの買って 
 MDT242で遅延気にせずゲームするのがいいね
- 622 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 04:31:34 ID:vyXmog6t0
- 
 >>617 
 そりゃD端子はアナログだし
- 623 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 08:14:43 ID:T2wkGIrZ0
- 
 よかった 
 ビエラLX75S買っといて・・
- 624 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 08:26:14 ID:NytxG0sFO
- 
 >>613 
 数字が映ってって真ん中の数字のことかな?
 この計測って外周の部分で比較するんだよね?
 
 しかしこの画像で確実にわかるな事が一つある
 倍速のオンオフで遅延が半分になるってこと。
 
 
- 625 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 08:47:55 ID:cIyhd7+G0
- 
 >>624 
 外周の部分は目安で、(撮影の際の残像などの)
 比較は真ん中の数字でします。
 また、適切な画像サイズで表示する際に通過する画像処理エンジンの比較が
 そもそもの論点なので画面をきちんと表示していない段階で
 (1080p、720pのアップスケールの遅延差など)
 >>590の写真では内部処理がどのようになっているのか分からず、
 おおよその判断にしかなりません。
- 626 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 09:00:28 ID:ihkzdffY0
- 
 レグザやブラビアは遅延ひどい、ってレポはよく見るが、 
 ビエラの遅延がひどいってレポは一度も見たことないのだが。
- 627 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 09:11:01 ID:iPIZZ8ZQ0
- 
 >>626 
 うん、だからこそ体感の印象も知りたい。
 計測の信頼性が低いだけにね。
- 628 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 09:26:55 ID:NytxG0sFO
- 
 >>625 
 即レス有難う
 なんとなくわかったよ
 
 そもそも同じボードからとはいえデジとアナで出力している時点で検証の意味があまりないって思った
 DーSUBの映像を物理的にアンテナ線みたいな感じで分配ってできるの?
 
- 629 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 09:34:25 ID:lQTx5aPP0
- 
 今週は週末特価くるかなー 
 枠に拘りは無いので安く買いたい
- 630 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 09:39:29 ID:iPIZZ8ZQ0
- 
 >>628 
 計測した本人?
 で、とりあえず体感の印象はどうだった?
 実際に倍速ONとOFFで3〜4フレの差も違い感じた?
 
- 631 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 09:41:45 ID:T2wkGIrZ0
- 
 >>627 
 とりあえず旧世代ビエラの遅延は1〜3フレームのレベル
 1秒=60フレーム だから
 0.02〜0.06秒の世界
 
 俺のLX75Sはテンプレには2フレーム以下ってあるから0.04秒以下の遅延があるのかな?
 はっきりいって0.04秒を体感することは出来ませんw
 っていうか本当に遅れてるの?ってレベル
 
 今議題のLZ85は倍速で3フレーム?2.5フレーム?それ以上?って騒いでいるのよ
 そんなの一般人の感覚でわかるわけが無いんだよね
- 632 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 09:48:05 ID:iPIZZ8ZQ0
- 
 >>631 
 いや2フレ以下のLX75だと感じないだろうけどさ、
 例えばREGZAの遅延は体感でも酷いというレポが
 このスレでも多数出てるわけよ。
 で、>>590の数字だと、倍速ONの場合、そのREGZA並かそれ以上酷いわけで、
 体感でも分かるかなと思ったんだが・・・。
 特にONとOFFとで簡単に切り替えて比べられるから体感でも分かりやすいし。
- 633 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 09:50:34 ID:T2wkGIrZ0
- 
 >>632 
 ちなみに他のメーカーの倍速は6フレーム以上はあるようだ
 0.12秒以上なら人間の感覚でわかるはずだから
 
 遅延は4フレーム以下0.08秒以下が理想
- 634 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 09:54:25 ID:T2wkGIrZ0
- 
 レグザ全般とブラビアX5000の遅延がゲームに支障が出る遅延があるのは 
 このスレでは既出
 購入の際は注意
- 635 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 09:59:26 ID:T2wkGIrZ0
- 
 レグザ全般とブラビアX5000がゲームに支障が出る遅延があるのは 
 このスレでは既出
 購入の際は注意
 
 手が滑ったw
 
 さらにいえばLZ85はHDMI端子3つD端子2つ
 接続関係でも使いやすい
- 636 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 10:34:32 ID:v9BW364A0
- 
 犬以外は大抵その数じゃね? 端子 
- 637 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 11:15:00 ID:5VODTlMSO
- 
 HDMI×3 D4×2は標準的だろ 
 糞ニーはD5装備してるしなぁ
- 638 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 12:22:32 ID:dcwK378jO
- 
 今週のファミ通に液晶のレビューが載ってたけどやっぱりパナが一番じゃん。 
- 639 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 12:30:37 ID:NaQCNXb/O
- 
 うんこファミ通とはいえゲーム雑誌によるレビューは気になるな 
 後で買いに行ってみる
- 640 :名無しさん必死だな :2008/05/30(金) 13:04:56 ID:guesSfaO0
- 
 ttp://pc.gban.jp/?p=12133.jpg 
- 641 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 13:37:56 ID:ihkzdffY0
- 
 プラズマ・・・。 
- 642 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 13:42:04 ID:rPQL5wXv0
- 
 >>640 
 アクオスだけ20vハーフなのがワケワカラン
- 643 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 13:54:11 ID:5VODTlMSO
- 
 パナのプラズマの画質面での評価が悪すぎでワロタ 
 さすがファミ通
 全く参考にならん
- 644 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 14:09:17 ID:t6izwSHo0
- 
 >>643 
 ゲームプレイで近距離で見たら液晶と比べて荒かったんじゃね?
 ファミ通の薄型TVの結論は、デカイ部屋ならパナのプラズマ
 置けないならビクターの液晶がゲームには良いってことかな。
- 645 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 14:29:16 ID:NaQCNXb/O
- 
 ビクターの905ってHDMI端子何個ついてるんだっけ? 
 若干高いけど37型の905が欲しくなってきた
- 646 :名無しさん必死だな :2008/05/30(金) 14:33:17 ID:0iTOgKHDO
- 
 オレもファミ通よんだ 
 85が上がってなかったのが残念
 
 905も720p時の遅延、
 pc入力さえあればなぁ…
- 647 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 14:33:30 ID:+6jg43650
- 
 遅延だけを気にするならプラズマ・ビエラ 
 遅延S/画質B/値段A
 
 画質と遅延ならビクターLH
 遅延A/画質A/値段B
 
 値段も考慮するならビエラLZ
 遅延A/画質B/値段A
 
 値段と画質ならブラビアF1
 遅延B/画質A/値段A
 
 アクオス・レグザ・Woooはゲームに向かない
 現在のまとめはこれでいい?異論は認める。
- 648 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 14:37:14 ID:VKhUFgjr0
- 
 Woooはやっぱ遅延酷いのか。 
 こういう雑誌でここまでハッキリ書かれるのは珍しい。
- 649 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 14:58:01 ID:iPIZZ8ZQ0
- 
 LH905って倍速ONで 
 1080p・・・2フレ
 720p・・・3フレ
 ってホント?
 じゃあゲームモードで
 1080p・・・1フレ
 720p・・・2フレ
 って事?
 
 ちょっと信じがたいんだが・・・。
- 650 :名無しさん必死だな :2008/05/30(金) 15:07:32 ID:0iTOgKHDO
- 
 いやたぶんいままででてたのがゲームモードでの値だとおもう 
 たしかゲームモードで805と同等
- 651 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 15:39:57 ID:iPIZZ8ZQ0
- 
 つまりゲームモードで 
 1080p・・・2フレ
 720p・・・3フレ
 って事?
 でもそれじゃ今度はゲームモードの効果が低くない?
 ゲームモードなしの805と720pで1フレ違うってだけだと。
- 652 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 15:44:12 ID:ZuiP5gm90
- 
 >>651 
 805からなにか処理が増えた分
 遅延が増えたんじゃないかと思う。
- 653 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 15:45:23 ID:KM25Zcb40
- 
 体感できるはずもないたった1フレに拘るお前らに乾杯。 
- 654 :名無しさん必死だな :2008/05/30(金) 16:03:51 ID:0iTOgKHDO
- 
 >>653 
 このスレでそのコメントは荒らし行為
 
 体感出来ないお前がうらやましいよ
 
 それに10万超える買い物なんだぜ…?
 慎重になって当然
 妥協はしたくない
- 655 :名無しさん必死だな :2008/05/30(金) 16:07:03 ID:G9XLyphuO
- 
 俺も体感できないよー 
- 656 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 16:07:12 ID:TSIylwNz0
- 
 ファミ通はエコノミーコースで26型も扱ってほしかったな 
 
 HDを各ゲームメーカーに問うところで、流石というべきか任天堂には聞いてないw
 当然といえば当然だが
- 657 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 16:09:33 ID:Z8wYRacY0
- 
 >>642 
 20インチはどれも大して変わらんから代表的なアクオスを選んだだけじゃね
- 658 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 16:29:11 ID:OHw6cqofO
- 
 小便器で検証して採点、アホかと 
- 659 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 16:49:52 ID:eQSGEe2F0
- 
 それにしてもパナPZ800の画質が悪いってすごいこと書くな 
 KUROよりすごいコントラスト3万なのに
 液晶の方が静止画綺麗って
 液晶最高じゃん
- 660 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 16:51:06 ID:OAjye5QWO
- 
 同一モニターでの比較計測なら意味あるでしょ 
- 661 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 16:52:35 ID:ZuiP5gm90
- 
 >>659 
 静止画は液晶のほうが綺麗だからね
- 662 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 16:58:40 ID:iPIZZ8ZQ0
- 
 で、LZ85の遅延は実際どうなんだよ・・・。 
 せっかく買う気になってたのに、最後の最後で惑わせやがって。
 本格的にLH905と迷い始めたじゃねーかw
 
- 663 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 17:22:30 ID:v9BW364A0
- 
 >>640 
 おお、UTレビューされてる。
 遅延、HR01から退化してしまったかw
- 664 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 17:27:38 ID:TnDARl1KO
- 
 Wiiで検証して「ぼやけてる」ってどれだけバカなんだ? 
 所詮ゲーム誌か
- 665 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 17:31:23 ID:jsxijb100
- 
 >>659 
 液晶とプラズマを並べて見たらプラズマはぼやけて見えるよ
 繊細感は液晶の方が上だからゲームとは相性いいってことなんでしょ
- 666 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 17:36:20 ID:+7Ox0h3b0
- 
 >>659 
 残念ながら階調性に関しては液晶の方が優秀ですので・・・
 100%黒が真っ黒という点ではプラズマに軍配が上がるけど。
- 667 :590 :sage :2008/05/30(金) 18:09:16 ID:NytxG0sFO
- 
 なんかごめんね 
 計測するのも色々ルールとかあるんだね。
 素人が手を出してごめんなさい。
 
 自分は鉄拳ってゲームしか殆どしないから他のゲームで遅延がどんな影響あるかわからんけど
 倍速有りだと投げが抜けれない。切ると抜けれます。
 鉄拳の投げ抜けは基本12フレの余裕があります。右パン左パン両パンのそれぞれ対応したボタンを押すと投げ抜けできる。
 自分は投げモーションを見て抜けています。
 多分鉄拳をしたことある人じゃないとわからん話してすみません。
 
 ガード確認して1フレの猶予も無い確反のときとかに1〜2フレラグってるのかな〜って感じますよ。
 それ以外では普通に対戦できてます。
 ちなみにアケでは俺は風神って段位で家鉄する連れは王段位です。
 連れも慣れたらアケと変わんない感じでできると話していました。
 
 安い買い物じゃ無いって思いますんで納得するものを買われて下さいね。
- 668 :名無しさん必死だな :2008/05/30(金) 18:12:36 ID:0iTOgKHDO
- 
 現在HDMIのない360とPS2、WiiをすべてD端子接続で、 
 PCのサブディスプレイとしてD-subでアクオスをつないでるんだが、
 LZ85やLH905に買い換えたとき
 PCをDVI-HDMI変換でサブディスプレイに、
 360をVGAケ−ブル、
 PS2、WiiをD端子ケーブルでつなぐのが
 ベストかなと思うんだが、
 各種接続の遅延等、
 何か気をつけることはないかな?
 特に360をVGAケーブルでつなぐと
 D4よりも高画質になるんだろうか?
 遅延が増えるのなら360VGA接続はさせたいが・・
- 669 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 18:16:46 ID:dRGCgjMM0
- 
 >>648 UTシリーズならショウガナイ 
 ワイヤレスユニットをご使用時は通信処理により映像信号の遅れが発生します。
 ゲームをお楽しみいただく場合、ゲームの内容によっては画面と操作のタイミン
 グが合いにくくなり、お楽しみいただけない場合がありますが、ご了承下さい。
 
- 670 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 18:19:37 ID:IBf2YLDN0
- 
 LH805でFPSとかレースたのしめるかな? 
- 671 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 18:34:13 ID:ogDjR9oGO
- 
 PCモニタの情報がめちゃくちゃなのが酷かった。 
 解像度は間違いってレベルじゃねーし、TVはレコ接続すれば見れるし、
 TV見れない代わりにPCに最適じゃん
 ゲーマーはPCとモニタ兼用って人も多いし、PCゲーやる人も多い。
 それからPZ800が適正5でPZ85が4とか意味不明だし
- 672 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 18:46:45 ID:v9BW364A0
- 
 >>669 
 ワイアレスも使えるが、
 一般的にUTシリーズはユニットとモニターはHDMIケーブル接続。
- 673 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 19:00:16 ID:vyXmog6t0
- 
 >>623 
 それオーバースキャン強制でOFFにできないから
 いいもの では無いぞ
- 674 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 19:05:17 ID:vyXmog6t0
- 
 >>659 
 画面は大きくなるほど短距離に弱くなる
- 675 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 19:16:06 ID:v9BW364A0
- 
 オーバースキャンしないように設定できる機種の方が少ないべ。 
- 676 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 20:03:26 ID:SjosHqD90
- 
 【予算】20万円 
 【ゲーム以外の主用途】TVは全く見ないので完全ゲーム専用
 【所有ゲーム機(予定)】PS3 箱360 wii
 【よく遊ぶゲーム】RPG
 【環境】調節可能
 【視聴距離】6畳
 【サイズ】32か37
 【解像度】
 【液晶】できれば国産液晶
 【録画機能】なし
 【残像低減機能】どちらでもよい
 【インタフェース】HDMI
 【スピーカー】どちらでもよい
 【設置】据置き
 【印象の良い機種・検討中の機種】
 ファミ通のTV特集見て<ガチゲーマコース>の
 ビエラとエグゼとかいうのが気になってます・・・
 
 よろしくお願いします!
 
- 677 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 20:07:24 ID:jsxijb100
- 
 ゲーム専用ならエグゼでいいじゃん 
 エグゼの欠点って番組表くらいだし
- 678 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 20:16:44 ID:ZuiP5gm90
- 
 >>676 
 それだとエグゼがベストだ
- 679 :676 :sage :2008/05/30(金) 20:23:47 ID:SjosHqD90
- 
 677、678さん。ありがとー 
 雑誌の記事と後押ししてもらったのでエグゼにしようと思います。
- 680 :名無しさん必死だな :2008/05/30(金) 20:32:01 ID:5wt6+e/L0
- 
 液晶とWiiを買おうと思うんですが、 
 接続ケーブルはD端子がいいんですか?
 D端子の場合、Wii専用のがあるんですか?
 
- 681 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 20:44:00 ID:siWDX+GLO
- 
 はい 
- 682 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 20:54:52 ID:2v+v13vq0
- 
 590さんは前鉄拳でLZ85のレポしてくれた人かな? 
 数字段の俺からしたら神段の人のレポなら疑う余地はないんだけど。
 というわけで俺はビエラ一択です。
- 683 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 21:09:27 ID:v9BW364A0
- 
 漏れは犬一択 
- 684 :668 :2008/05/30(金) 21:20:38 ID:0iTOgKHDO
- 
 360を倍速液晶TVにVGAケーブルで接続した場合、 
 液晶がわで倍速の強弱や各種映像調整(ノイズリダクション)いじれるのかなぁ?
 
- 685 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 21:32:20 ID:iPIZZ8ZQ0
- 
 >>667 
 後半のこれは、倍速ONの場合?
 倍速OFFの場合?
 
 >ガード確認して1フレの猶予も無い確反のときとかに1〜2フレラグってるのかな〜って感じますよ。
 >それ以外では普通に対戦できてます。
 >ちなみにアケでは俺は風神って段位で家鉄する連れは王段位です。
 >連れも慣れたらアケと変わんない感じでできると話していました。
- 686 :名無しさん必死だな :2008/05/30(金) 21:48:38 ID:zYqQstV30
- 
 【予算】10〜20万円  
 【ゲーム以外の主用途】主にアニメとドラマ
 【所有ゲーム機(予定)】PS3 360 wii
 【よく遊ぶゲーム】ほぼスポーツ以外全般
 【環境】調節可能
 【視聴距離】1.5ぐらい
 【サイズ】32か37
 【解像度】
 【液晶】どれでもよい
 【録画機能】どちらでもよい
 【残像低減機能】どちらでもよい
 【インタフェース】HDMI
 【スピーカー】どちらでもよい
 【設置】据置き
 【印象の良い機種・検討中の機種】
 このスレ見ててLZ85?ってやつがいいのかな?と思います
 
 これでよろしくお願いします
- 687 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:02:35 ID:elAz9gzQ0
- 
 >>686 
 まあLZ85かLH905あたり選んでおけば間違いないんじゃないか
- 688 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:03:32 ID:+6jg43650
- 
 >>686 
 エグゼLH905
 ビエラLZ85・LZ80
 
 3択です。
- 689 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:04:24 ID:iPIZZ8ZQ0
- 
 LH905のゲームモードの実態が良く分からなかったんでちょっと調べてみたが、 
 
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080128/victor.htm
 >なお、ゲームモード時でも120Hz倍速駆動は可能だが、クロスカラー・ドット妨害除去機能は使用できなくなる。
 
 見る限り、倍速とかはそのままで、クロスカラー・ドット妨害除去機能をOFFにしただけみたいだね。
 でもそんなもの、コンポジット接続の場合じゃないと出てこないんじゃない?
 HDMIやD端子だと無関係じゃね?
 元ソースが古い場合、そうなってるって可能性はあるけど。
 
- 690 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:18:29 ID:OXlquM0w0
- 
 予算あるなら32はやめといたほうがいい。 
 現在ちっこいPCモニタ使っているとしても、37くらいすぐ慣れる。
 32じゃちっちゃすぎて後悔すると思うぞ。
- 691 :名無しさん必死だな :2008/05/30(金) 22:19:13 ID:zYqQstV30
- 
 >>687-686 
 ありがとうございます!!
- 692 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:25:35 ID:CVBna/Oj0
- 
 32買ったら絶対後悔して、思わず窓から投げ捨てたくなること必至 
- 693 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:29:45 ID:5oP8EtcR0
- 
 37でも一週間で慣れたのを気づいた時には驚いたよ。 
 というか、「あんまり大きくないなあ」って思ってしまった。
 その前までは20だったんだぜ?
- 694 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:35:09 ID:iPIZZ8ZQ0
- 
 でもさすがに42は大きいだろ? 
- 695 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:38:51 ID:5oP8EtcR0
- 
 わからんよ。 
 置く場所(テレビ台)の問題と予算があったから42は行かなかったけど、
 行ったら行ったでやっぱりそう思ったかもしれない。
- 696 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:39:27 ID:ZuiP5gm90
- 
 42までいったらプラズマにすべきじゃないか? 
- 697 :名無しさん必死だな :2008/05/30(金) 22:41:06 ID:OAjye5QWO
- 
 熱いよ 
- 698 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:41:13 ID:m4/Ks7YAO
- 
 職業柄、大きい液晶を毎日見てると52でもそんなに大きく感じなくなってきた・・・ 
 ただ65は半端なくデカい、これは未だに慣れない
- 699 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:43:50 ID:5ue2wvX+0
- 
 すみませんが、VICTORのLT-26LC50B/Sって 
 HDMIの端子ありますか?
 調べてみたんですが、よくわからなくって・・・
- 700 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:46:29 ID:K4l4pPFZ0
- 
 >>694 
 オレも>>396や>>698と同意見
 46だけどほんと一週間で慣れる、2週間経つと「大きさが物足りない」とすら感じだす
 結局の所大きさに魅力を感じてもそんな魅力はすぐどっか行く
 
 それからオレは先を見越してフルを選んだけど、やっぱハーフのが良かったなと思ってる
 1080pのソフトは壊滅的にないから画面見ててげんなりする
- 701 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:46:46 ID:5oP8EtcR0
- 
 http://www.victor.co.jp/tv/lt-26lc50/index.html 
 無いんじゃない?‐になってるし。
- 702 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:47:31 ID:sbL0kfJz0
- 
 >>699 
 LT-26LC50B/Sで検索して一番最初に出てくるメーカーの仕様表をみれば
 HDMI端子のところに - って書いてあるだろうが!!
 一般的に  無いよ って表示だ
 
 
 
 このハゲ
- 703 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:48:48 ID:5ue2wvX+0
- 
 >>701 
 ありがとうございます。
 やっぱり無かったか・・・・
 初めてのPS3でのMGS4はHDMIでやりたかったな・・・
- 704 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:50:27 ID:uCsdKUFm0
- 
 >>703 
 どうせ26型にHDMI繋いでもDと大差ないんじゃないの。
- 705 :名無しさん必死だな :2008/05/30(金) 22:52:21 ID:5wt6+e/L0
- 
 D端子とHDMIって何が違うんですか? 
 HDMIの方が画質いいんですか?
- 706 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:53:25 ID:Sjwchatw0
- 
 >>700 
 今フルHD機にしようかどうか迷ってるんですが、なぜ画面を見ててげんなりするんですか?
 それは1080pのソフトの数に見合わない高い金を払ってしまったということですか?
 それともフルHDは画質等でハーフ機に劣ることがあるんですか?
- 707 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:56:11 ID:IBf2YLDN0
- 
 箱○だとD3やD4のゲームでも 
 LH805使ってれば箱○側の設定でD5で出力で
 遅延2フれなんだよね?
- 708 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:57:15 ID:ogDjR9oGO
- 
 >>705 
 正解。といってもSとコンポジのような露骨な差は無いが。
 でも、数十万のTV使うなら少しでもいい環境がいいだろ。
 あと、D5対応のTVは非常に少ない。
- 709 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 22:58:49 ID:Yp+0kv7L0
- 
 エグゼのためにエリートに買いなおそうかなぁ・・ 
- 710 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 23:00:53 ID:K4l4pPFZ0
- 
 >>706 
 PS3でもXboxでもソフトのほとんどはD4映像で作られてます
 フルの解像度へ多く引き延ばさなければならない為 画面がぼやけが多かったり
 ジャギーがまだらに出たり、色々と弊害は感じてます
 
 以前使ってたハーフと比較しても大きさ以外で勝ってる所はあまり感じません
 
 >高い金を払ってしまった
 はっきり言えばそういう事です
- 711 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 23:03:34 ID:ZuiP5gm90
- 
 >>707 
 おk
- 712 :707 :sage :2008/05/30(金) 23:08:30 ID:IBf2YLDN0
- 
 >>711 
 ありがとう 明日買ってくる( ^ω^)
 
 あ HDMIじゃなくてD端子でもD5できるよね?
- 713 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 23:08:54 ID:Sjwchatw0
- 
 >>710 
 レスどうもです
 じゃあ無理にフルに拘る必要もないってことですかねー
- 714 :名無しさん必死だな :2008/05/30(金) 23:09:04 ID:9tNe2gBd0
- 
 ファミ通にゲーマーおすすめの液晶 
 ビエラのLZ80とビクター905ってのっててわろた
 絶対ここ見たろファミ通w
- 715 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 23:20:04 ID:ZuiP5gm90
- 
 >>712 
 LH805の仕様によると
 
 D端子:D4入力端子/1系統1端子
 
 だからD端子ではD4が限界だ。
- 716 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 23:20:40 ID:T+B9n0wbO
- 
 LZ80かLZ85どっちにしようか迷ってます。 
 やるゲームは鉄拳とCOD4です
 テレビも見るならLZ85の方が幸せになれますか?
- 717 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 23:27:48 ID:BHve/0KC0
- 
 >>716 
 倍速の効果は量販店でも手軽に確認できる
 見てきて、倍速がどうしても必要なら85、倍速なしの映像でもそれほど気にならないなら80
- 718 :712 :sage :2008/05/30(金) 23:35:16 ID:IBf2YLDN0
- 
 >>715 
 
 ( ^ω^)・・・
- 719 :716 :sage :2008/05/30(金) 23:41:12 ID:T+B9n0wbO
- 
 >>717 
 この前、実際に見たんですが違いがわからなかったです。
 わかりやすい番組が無かったのもあるんですが
 倍速ありと無しではかなり違いがあるんでしょうか?
- 720 :名無しさん必死だな :2008/05/30(金) 23:46:13 ID:RaSjVSF0O
- 
 サッカーとバスケ見るなら倍速必須 
 車のレース見ると分かりやすいよ
- 721 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/30(金) 23:57:29 ID:Yp+0kv7L0
- 
 犬のハーフHDモデルなら、720p入力で遅延2フレが達成できるんだろうか 
 だとしたら、>>710みたいなこともあるしフルを選ぶ意味がないように思えてきたぜ
- 722 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 00:03:00 ID:IBf2YLDN0
- 
 LZ75と85ってさ やっぱ性能段違い? 
- 723 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 00:06:25 ID:0iTOgKHDO
- 
 質問が漠然としすぎる 
- 724 :722 :sage :2008/05/31(土) 00:13:26 ID:czgUNPpo0
- 
 悪い悪い 
 箱○でFPSやアクションやるならどうかなと
- 725 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 00:18:06 ID:ufms6BoV0
- 
 >>724 
 D4接続なら最高
- 726 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 00:18:27 ID:5+fmKC2m0
- 
 ゲームのみに絞るなら、ハーフ。 
 
 他の用途にも使いたい欲張りさんはトータルで
 LZ85や犬905て事ですか
- 727 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 00:40:19 ID:ME8z9uKB0
- 
 >>716 
 PZがおすすめ
- 728 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 00:41:36 ID:0QCxsFI20
- 
 >>668 
 lz85って箱○VGA接続で1920×1080出力できるの?
 マニュアルみたらWXGA対応ってかいてあったが・・
 もしできるんならその接続方法でも問題ないんじゃない?
 ただ、D4(D5)とくらべてキレイかどうかはわからんな・・
 あと、PCをLZ85にHDMI変換でつなげた画像が
 例のアプロダにアップされてたからみてみるといいかも
- 729 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 00:41:52 ID:t2hHYylM0
- 
 結局LZ85の遅延はいくらなんだよ・・・。倍速ありで。 
- 730 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 00:47:18 ID:bawJPTZu0
- 
 次世代ゲーム期の購入に合わせて大型の液晶テレビを買おうと思っていろいろと調べているんですが 
 
 倍速機能・・・テレビ放送における動画のぶれを少なくするためのもの、ゲームとは無関係
 表示遅延・・・フレーム数が多いほどゲームでのコントローラーの操作と実際の画面への反映が遅れる
 端子・・・  将来を見越す意味ではD端子ではなくHDMI端子を選ぶべき
 
 このような理解で良いのでしょうか?
- 731 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 00:59:12 ID:0QCxsFI20
- 
 >>730 
 その認識で問題ないんじゃない?
 倍速ONで遅延が優秀ならいいんだけど、
 現状は一長一短だなぁ・・
 倍速OFFできない機種もあるから
 色々調べてみるといいよ
- 732 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 01:06:10 ID:ME8z9uKB0
- 
 >>731 
 PZ800おすすめ
- 733 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 01:08:02 ID:t2hHYylM0
- 
 プラズマは焼き付きの問題が・・・ 
 あと静止画は液晶の方が綺麗だし・・・
- 734 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 01:29:34 ID:IG2lbo/Q0
- 
 >>730見てふと疑問に思ったんだけど 
 PS3でブルーレイ見るとしたら倍速機能ってメリットになるの?
 それとも関係なし?
- 735 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 01:33:22 ID:PMOSfRA/0
- 
 ゲームはレスポンスの関係で使えない、無関係ってだけで、Blu-rayは…わかるな? 
- 736 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 01:38:41 ID:o9QiF1sU0
- 
 >>734 
 倍速機能は動画のぶれを少なくするためのもの、ゲーム映画TV全てに有効。
 遅延が増えるからゲームでは切ったほうが良い場合も有るだけ。
- 737 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 01:48:02 ID:leQhLlZA0
- 
 LX80ってどうなの? 
- 738 :734 :sage :2008/05/31(土) 01:58:02 ID:IG2lbo/Q0
- 
 >>735  >>736 
 二人ともありがとう。
 親切過ぎて泣いたよ。
- 739 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 01:58:42 ID:0QCxsFI20
- 
 >>736 
 同意
 まったくそのとおりだな
- 740 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 04:46:20 ID:0QCxsFI20
- 
 >>710 
 機種はなに?
- 741 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 06:46:03 ID:xYy5v323O
- 
 ハーフHDのほうが幸せっぽいからLZ80じゃなくLX80買おうと思ってるんですが、評価低いんですか? 
 一応LC305も候補に入れてます
- 742 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 07:31:14 ID:6TjKtYjs0
- 
 パナのLX80はどうでしょう? 
- 743 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 08:01:26 ID:2BmS7TxN0
- 
 ソースネクストで優待販売で42LH905が219,000税込送料無料クレカ○ 
 パナと迷ったがようやく決めれたぜ
- 744 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 08:09:05 ID:avNSbhYm0
- 
 >>742 
 LX80は出たばかりだから持ってる人少ないでしょう
 LZ85はこのスレでも倍速ON、OFF機能ありで前評判よかったからね
 いろいろ遅延の測定を今試行錯誤してるところだし
 
 LX75とは仕様が若干変わったから今回はどうだろう?
 LX75同様2フレ以下だといいが・・
- 745 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs  :2008/05/31(土) 08:11:14 ID:IABqoO/+0
- 
 今週号のファミ通でゲーム用のテレビ特集やってるぞ。 
 東芝はスルー状態だ。
- 746 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 08:11:54 ID:avNSbhYm0
- 
 >>745 
 情報おせーよ
- 747 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs  :2008/05/31(土) 08:17:30 ID:IABqoO/+0
- 
 全国で買えるようになってから情報を出しているのですが? 
- 748 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 08:20:31 ID:/q2zaU5h0
- 
 フラゲ上等の奴が何故そこに気を使うのか全く理解できん やはりアホだな 
- 749 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 09:29:21 ID:t2hHYylM0
- 
 上の方で、LZ85の倍速入の場合、鉄拳で投げモーションを見たからだと、 
 12フレ余裕の投げ抜けが出来ないって書いてる人いたけど、
 それって最低何フレ遅延してるって事?
- 750 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 10:18:15 ID:LKuRpzuB0
- 
 最低だったら12フレだろ 
- 751 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 10:22:19 ID:avNSbhYm0
- 
 >>749 
 12フレーム0.24秒
 2フレーム遅延だとしたら0.2秒以内に反応すれば投げぬけ可能
 倍速入れて4フレームだとしたら0.16秒以内に反応しないと投げ抜け出来ない
 3フレームなら0.18秒
 
 4〜3フレームっぽいかな?人間の感覚だからなんともいえないけどね
- 752 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 11:08:24 ID:uPuOAPTF0
- 
 今回で俺もHDMI接続かー嬉しいなーと思ってたんだが 
 持ってるXbox360はHDMI対応してないオワタ\(^o^)/
- 753 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 11:45:26 ID:E4F+kJV+O
- 
 26で優秀なのどれよ? 
- 754 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 12:04:42 ID:Z3f2cFWw0
- 
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070326/mitsu12.jpg 
 これ見て思ったんだけど三菱で遅延が優秀なのはMX/MZ70まで?
 ツルテカモデルとかは遅延増えてたりするのかな
- 755 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 12:10:22 ID:I1KOOHKe0
- 
 ブラビアの32F1って遅延どんなもんさ? 
 12万ぐらいで買えそうだから迷ってるんだが・・・・
 
 32以上はイラネ派です。
- 756 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 12:31:03 ID:gbsihq8G0
- 
 ファミ痛にまで載ったのに遅延気にしつつブラビア買うなんて 
 アホかGKの工作かどっちかだろ
- 757 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 12:36:22 ID:J9jRS35bO
- 
 遅延がよくても画質が糞だったら意味ないからなー。テレビもみるし 
- 758 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 12:53:23 ID:ME8z9uKB0
- 
 >>755 
 32以上はイラネ派なら32F1はオススメしない
- 759 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 12:55:52 ID:ufms6BoV0
- 
 >>755 
 PS2とWiiしかやらない → 買ってよし
 音・格ゲーやらない → 買ってよし
- 760 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 13:08:57 ID:E4F+kJV+O
- 
 遅延ってさウイイレやるなら関係あるよな? 
 MGS4とかは遅延って関係ある?
- 761 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 13:23:17 ID:Gw4RGsgV0
- 
 >>740 
 三菱 MZ
 
 >>754
 ツルテカは前に計測画像出てたよ
 液晶ディスプレイか何かとの比較で微妙だったけど 3フレームくらいだったかと思う
 
 それとその画像は三菱的にはオフィシャルじゃないらしい、だからテンプレも間違い
 
 ちなみにMZではゲームモード+色んな補正回路を切って2〜3フレームくらい
- 762 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 13:27:06 ID:I1KOOHKe0
- 
 32F1でゲームやった奴の感想ないのか・・・・ 
 
 まじで買おうか迷い中だ・・・・
 
 テレビ(さっかー観戦)もそこそこみるしゲームもそこそこする
 
 パナはかなり評判いいがゲームだけってのは厳しいわ
 
- 763 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 13:35:07 ID:MHLkYf3qO
- 
 もぅ4度目だが、また店頭でlh905とlz85みてきた 
 
 やっぱエグゼは抜きんでてきれいだな…
 lz85に関してはもう前機種の75でもいいかなと思えてきたよ
 実際75の倍速の精度がどの程度か分からんが、遅延は優秀だしな
 それにしてもなんで春の新モデルは黒のツルピカデザインばかりなんだ…
 
 すぐ傷つくだろあんなのw
 
- 764 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 13:50:20 ID:/dd1oCr40
- 
 >>762 
 121 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 05:00:06 ID:Po3Ex7dK0
 32f1とps3が届いたので遊んでみた。
 その前にwii。バイオハザード4。きたない。
 マリオギャラクシー。きれい。じゅうぶん遊べるレベルです。
 ps3体験版。サイレン3、ニンジャガ、面白い。
 モーターストーム、普通。
 以上。特に遅延など感じられず。
 (入力タイミングのシビアなゲームは苦手。普段やらない。)
 dvd、きれい。ブルーレイ、もっときれい。
- 765 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 13:50:46 ID:jSkDqNwZ0
- 
 >>762 
 同じく。
 40F1をセールスされて散々迷ってとりあえず帰ってきた。
 以前6フレ遅延だとかの書き込みがあったのを思い出して躊躇したんだけど、
 PZやLZより画面は好みなんだよな…うーむ
- 766 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 14:16:05 ID:Gw4RGsgV0
- 
 画面は明るさなり色のこさなり設定いじる事でかなり変わる 
 だがしかし遅延は
 
 6ってF1以前のブラビアよりひどいんじゃないの
- 767 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 14:20:28 ID:J9jRS35bO
- 
 BRAVIA買っとけって 
- 768 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 14:42:22 ID:IG2lbo/Q0
- 
 俺も40F1と32LZ85ですげえ悩む(インチより解像度優先) 
 F1でも動画はアニメくらいだし遅延はないと思うんだが
 段幕STGがF1だときつそうなんだよなあ。
- 769 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 15:04:44 ID:t2hHYylM0
- 
 F1で弾幕STGは無謀すぎるw 
 残像低減が大事なSTGやるなら、LZ85かLH905の2択だよ。
- 770 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 15:05:52 ID:ufms6BoV0
- 
 >>768 
 その弾幕STGのゲーム機種が
 箱○(HDMI)のみならLH805やLH905がいい。
 PS3と箱○(D端子)ならLZ85にするといいよ。
 PS2かWiiならF1でもいい。
- 771 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 15:14:48 ID:3mWfrBdl0
- 
 音ゲーや2DSTGやるから遅延少ない方がいいんだけど 
 LX80やLZ80でサッカー見るのはきつい?
- 772 :sage :2008/05/31(土) 15:56:27 ID:RF8aQ5TXO
- 
 >>752 
 修理に出せばHDMI対応型になって返ってくるよ?
- 773 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 15:57:11 ID:2ew7yBCJ0
- 
 >>768 
 ちなみにソニーが候補の理由はなんですか?
 個人的に画質も遅延も性能がよくないから選択肢にならない。
 値段が安いからとかですか?
 確かに韓国・台湾パネル+台湾チップの低コスト優先だから価格競争力はあるけど・・・
 
 性能ではパナかビクターになる。遅延がどうでもよければ東芝も入るけど・・・
 
- 774 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 16:06:08 ID:IG2lbo/Q0
- 
 >>769 
 やはりそうかww
 
 >>770
 おお、詳しい・・・。
 PCゲーの場合はどういう基準で決めればいいかな?
 
 >>773
 ソニーを候補にした理由は>>9といくつかのスレッド見てかな。
 実物知っているわけではないんだ。
- 775 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 16:18:43 ID:lxNKcg9SO
- 
 まあ俺もブラビアなんだけど、SCEアンチなだけでソニーアンチってわけじゃないから選んだ 
 ついでに言えば松下も当然検討したが、ビエラよりブラビアのが少し安かったからかな
 
 ぶっちゃけ性能面考慮出来るほど知識も眼力も無いしな
 とはいえここ見て軽く凹んだけどね
- 776 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 16:21:12 ID:HZGcn8Z9O
- 
 おまいら、全然話題に出てこないが三菱はダメなのか? 
 パナやビクターに匹敵する性能持ってると思うんだが…
- 777 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 16:23:11 ID:lxNKcg9SO
- 
 三菱ってリアルだっけ? 
 俺はリビングにはパイオニア置いてるけどみじんも話題に登らないねw
- 778 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 16:24:03 ID:1itVD9Dv0
- 
 >>776 
 三菱は店頭で見て、視野角の影響が酷いのでパスしたよ。
 
- 779 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 16:27:40 ID:OBRIWb+y0
- 
 >>776 
 32MXW75持ってるよ
 でもゲームつないでないし、何か聞かれても困る
- 780 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 16:29:03 ID:xiCea+xs0
- 
 >>777 
 ここは何スレだ?
- 781 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 16:44:09 ID:ufms6BoV0
- 
 >>774 
 PCゲーだったのか。
 ゲーム機と同じように出力解像度で選べばいいと思う。
 でもPC自体は出力解像度可変だから、
 そのPCゲーム側に合わせるといいはず。
- 782 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 16:45:00 ID:5fHwnjSf0
- 
 LZ85は倍速ONで4〜6フレか終わったな 
 
- 783 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 16:47:59 ID:p6XJkoCz0
- 
 >>767 
 韓国製SONY BRAVIAですか(笑)
 松下か東芝にしますw
- 784 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:00:28 ID:xiCea+xs0
- 
 大変言い辛い事ですが、 
 芝はIPS 韓国LG、VA サムと台湾です。
- 785 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 17:03:28 ID:MHLkYf3qO
- 
 >>785 
 何か詳細きた?
- 786 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 17:05:40 ID:MHLkYf3qO
- 
 >>782 
 何か詳細きた?
- 787 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:19:49 ID:/dd1oCr40
- 
 >>775 
 F1は遅延があるだけで画質では評判いいみたいだけど、どう?
 本人が気にならなければOKよ、
 安く買えたってのも満足度高いし。
- 788 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:23:04 ID:I1KOOHKe0
- 
 やまだで32F1で16万のP54800還元って安いのかな? 
- 789 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:24:22 ID:PQH32Ao80
- 
 ポイントの使い道があるならいいんでない? 
- 790 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:25:35 ID:fXFqLF2d0
- 
 LGって松下の下やん 
 松下LGって名前から見れば判ると思うが
 
 ソニーはサムソンソニー サムソンの下にソニーって力関係だよ?
 
- 791 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:26:50 ID:0VHfmbk+0
- 
 >>763 
 エグゼいいよな・・倍速表示デモみても他よりいいナって思うし、
 画質自体も高品質だ・・これで録画機能付きモデルでレグザよりちょい高いくらいで、
 宣伝ちゃんとすればもっとシェアとれただろうに・・
 凄くもったいない。
 値段がなぁ
- 792 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:30:35 ID:JLpTF3TZ0
- 
 以前40F1の遅延レポしたのですが、D5で箱○やってても遅延が感じられませんでした。 
 (倍速ONにすれば遅延は分かります)
 
 で、試しにアンプとF1のヘッドホン端子から片方ずつ引っ張ってきてPCで録音
 して差を見てみたところ、1フレしか無いんですよ。PCで計測した遅延が本当
 なのかアンプが遅延してるのか、どれが本当か分からなくなりましたw
 ちなみにアンプは光端子、F1は白い端子だったのでこれで差が出たのかもしれませんが
 
 SFHDやっても斑鳩やっても遅延らしきものは感じないので、ゲームでも倍速
 欲しい人か、本当に格ゲー好きで遅延は許せない人以外は気にしなくても
 いいと思いますよ。
 
 これをやれば確実に遅延を感じる!ってゲームが有ったらやってみたいので
 教えてください。
- 793 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:31:06 ID:71GKy45/O
- 
 >>782 
 倍速ありで40ms 2.4フレの遅延じゃなかったんでしたっけ
- 794 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:32:34 ID:0VHfmbk+0
- 
 で、店頭で見た感じ形落ちのLT-32LC305いいなって思ったんだけど、 
 遅延は現行機種と変わらないと考えていいのかな。
 TVはおまけ、主に720Pのゲームならハーフでいいし、
 コスパ中心ならこれかなぁと思うんだけど。
- 795 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:32:38 ID:tBJu+EV00
- 
 パナの工作が崩壊したからビクターの一択になったな 
- 796 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:33:10 ID:XdIm7SWv0
- 
 >>791 
 そんなパーフェクトなのはあり得ないw
- 797 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:33:12 ID:PQH32Ao80
- 
 >>792 
 D5接続がポイントなのかな?
- 798 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:34:28 ID:uPuOAPTF0
- 
 >>772 
 ここ半年に3回だしたが、いずれもHDMI端子の追加は無かったよ。
 
- 799 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:36:34 ID:tBJu+EV00
- 
 >>793 
 検証画像のうpがあって4〜6フレと判明した
- 800 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:41:04 ID:Gw4RGsgV0
- 
 >>792 
 みんゴル5の目押し、2D格闘
 
 1フレだったら謳ってそうなんだけどなあ
 仕様書見る限りじゃどこのメーカーも
 あまり触れられたくない所なのかと感じてしまう
- 801 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:41:34 ID:t2hHYylM0
- 
 >>793 
 それの真偽が知りたいんだよな。
 
 LZ85とLH905で迷いに迷ってるって人、結構いるんじゃないかと・・・。
 俺も含めて。
 
 だからこそ、LZ85買った鉄拳マニアの>>667にもうちょい詳しい事聞きたいんだが。
 >>667のレスじゃ、後半部分が倍速ありかなしか良く分からんのよ。
- 802 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:43:02 ID:71GKy45/O
- 
 >>799 
 本当ですか?!
 見たいので教えてください
- 803 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:43:25 ID:2ew7yBCJ0
- 
 >>793 
 LZ85は倍速切、弱、中、強があって強で40ms=2.4フレ、切で1.0フレ-2.0フレ未満
 中でLZ75相当だと思う。
 
 >>799
 あの画像は検証にならない。
 PC側の外部出力の遅延があるのと、かなり報告内容も憶測が入っているからね。
 ちゃんと>>618のような両方外部モニタ出力で、SDブラウン管と比較しないとね(PZ800が1フレだとわかる正しい検証)
 
- 804 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:43:46 ID:t2hHYylM0
- 
 >>799 
 え?どれの事?
 >>590の事を言ってるんなら、測定環境がアレ過ぎて、参考記録にもならないよ・・・。
 そもそも数字の比較すらしてなかったみたいだし。
- 805 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:46:17 ID:t2hHYylM0
- 
 >>803 
 >LZ85は倍速切、弱、中、強があって強で40ms=2.4フレ、切で1.0フレ-2.0フレ未満
 だからそのソースが知りたいのよ・・・。
 そもそもどこから出てきた数字なのか。
 ついでに言うと、1080pと720pでの違いはあるのかとか。
- 806 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 17:56:46 ID:2ew7yBCJ0
- 
 >>805 
 AV板とかこの昔のやつにあったけど。
 近々46PZ800、32LZ85を買うからそしたら全部報告するよ
 
- 807 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 18:07:34 ID:t2hHYylM0
- 
 LZ85が本当に倍速ありで2.5フレなら、 
 >>751が気になるんだよな。
- 808 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 18:10:35 ID:gWVIjOlp0
- 
 お願いします。 
 
 【予算】10〜20万円
 【ゲーム以外の主用途】TV
 【所有ゲーム機】PS3、PS2
 【よく遊ぶゲーム】餓狼MOWやアーマードコア等、格ゲ+アクション中心
 【環境】調節可能
 【視聴距離】1.5〜2m
 【サイズ】 32又は37
 【解像度】
 【液晶】どれでもおk
 【録画機能】どちらでもおk
 【残像低減機能】出来れば欲しい
 【インタフェース】HDMI
 【スピーカー】どちらでもおk
 
 特に、何よりも遅延の無さを重視してます。
 あと小さな文字でもくっきり見えるものを…
- 809 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 18:15:56 ID:JLpTF3TZ0
- 
 >>797 
 なるほど、D5だからってのも有るかもしれませんね。HDMIの方はBDレコーダーで
 比較してみてもほぼ1フレじだったのでケーブルの違いは気にしてませんでした。
 
 >>800
 略しすぎましたがSFHDはストリートファイターHD(正式名称じゃないかも)で
 箱○の海外で配信されているゲームです。それと餓狼伝説SPECIALもやってみて
 キー入力から遅れてキャラが動くとかは感じませんでした。
 あとすみません、PS3は持ってないです・・・。
 PCのパンヤとかでもいいのかな・・・
 
- 810 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 18:24:01 ID:Gw4RGsgV0
- 
 >>809 
 そうかあ PCのゲームだとどうかな、ちょっと解らん
 
 ケーブルだったり無線コントローラーだったり、遅延に絡みそうな要素が色々あって
 正直どれがテレビの遅延なのか解らんくなってくるんだよなあ
 体感で問題ないのが一番なんだけどね
- 811 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 18:53:43 ID:sEJRBwiR0
- 
 KDL-32F1 
 この液晶でPS2とWiiやろうと思うんですが、
 端子はどれにつなぐのがいいですか?
 またD4とD5ではD5の方が画質がいいんですか?
 D4とD5の場合でもD端子ケーブルなら両方対応してますよね?
 お願いします。
- 812 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 19:22:09 ID:/dd1oCr40
- 
 >>808 
 前後のスレ読めば分かるけど、
 みんな遅延で悩んでるんだよね、
 ビエラLZ85かエグゼLH905が最強候補。
 F1もそれほど遅延は少ないという話。
 
 正直格ゲー上級者は現行機液晶では満足出来ないかも。
- 813 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 19:24:47 ID:I1KOOHKe0
- 
 32F1と40F1って大きさ以外に違いある? 
- 814 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 19:29:49 ID:d5M5GYR0O
- 
 解像度 
- 815 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 19:35:29 ID:czgUNPpo0
- 
 LZ75と85で結局遅延残像がすくないのはどっちなのさ 
- 816 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 19:38:14 ID:I1KOOHKe0
- 
 >>814 
 �d
 
 んじゃ32F1だな、俺は。
 
- 817 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 19:40:36 ID:GmunwxNS0
- 
 TH-37LZ85を買おうとしましたが、思ったより高いので 
 TH-32LZ85にしようと思いますが違いってフルHD以外に何かありますか?
 あと来月にPS3を買うのですか、フルHDは付いてたほうが良いですか?
 
- 818 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 19:44:14 ID:kyD3d0JA0
- 
 26サイズの液晶が欲しいんだけど、32以下の大きさだと遅延って気にしなくても良いのかな? 
 ゲーム専用だと何処のが良いの?
- 819 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 19:46:00 ID:J9jRS35bO
- 
 PS3買うならフルHD買うしかないブルーレイもゲームもフルHDだし。ブルーレイはレンタルも始まってこれから主流になる 
- 820 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 19:46:41 ID:xUOHuafM0
- 
 フルHDってついてるものじゃないし32LZ85はフルHDだし同じ機種なのにサイズ以外違いあったら困るんですけど 
- 821 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 19:46:58 ID:1itVD9Dv0
- 
 >>819 
 PS3のゲームがフルHD?
- 822 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 19:54:48 ID:avNSbhYm0
- 
 >>817 
 ゲームに関してはフルHDはいらないよ
 っていろんな人が言ってる
- 823 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 20:01:26 ID:GmunwxNS0
- 
 >>820 
 調べてみたらTH-32LZ85もフルHDだった
 店にはハイビジョンしか書いてなかったから勘違いしてたwww
 TH-37LZ85は高いしTH-32LZ85を買うことにするよ
 結局違いは大きさだけなのか?
- 824 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 20:04:06 ID:IG2lbo/Q0
- 
 >>781 
 ん、出力解像度で?
 すまない、俺の知識不足で今1つどう決めていいのかわからない・・・。
- 825 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 20:04:21 ID:avNSbhYm0
- 
 ブラビアの検証動画って出ないよな 
 都合の悪い情報は出してくれないの?
 
 購入者の感想とか聞きたい、遅延どんな感じ?
 ここで薦められたブラビアが糞だったらシャレにならんよ
 
- 826 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 20:10:44 ID:avNSbhYm0
- 
 ジャパネットでLX80のレコーダーセットが17万9千円か・・ 
 30回ローン可能とかw
- 827 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 20:11:26 ID:d5M5GYR0O
- 
 動画は無理 
- 828 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 20:15:19 ID:avNSbhYm0
- 
 >>827 
 画像ね
- 829 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 20:28:50 ID:ufms6BoV0
- 
 >>824 
 そのPCゲームの解像度ってわかる?
- 830 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 20:29:47 ID:xiCea+xs0
- 
 >>790 
 勝手にそんな会社作るなよwww 松下LGってなんじゃい。
- 831 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 20:36:19 ID:Gw4RGsgV0
- 
 >>819 
 PS3ソフトの裏に書いてある「対応映像出力 1080p」ってのは「対応」ってだけだぞ
 モデリングや映像ソースは720pで作られてるものがほとんど
 画質を決める要素の中で「映像とディスプレイの解像度がマッチするかどうか」ってのは大きい
 
 試しに見比べてみるといいよ
 
 ごく一部、リッジ7みたいな全編1080pかつ60fpsってのが増えてくれたらオレも嬉しいんだけどさ
- 832 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 20:36:22 ID:ufms6BoV0
- 
 日立じゃなかったか? 
- 833 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 20:50:39 ID:xiCea+xs0
- 
 >>832 
 日立LGは光ディスクドライブの会社だね。
 
 パネルは前LGフィリップスだったけどフィリップスが撤退して、
 LGディスプレイになった。
- 834 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 21:09:06 ID:0VHfmbk+0
- 
 >>819 
 こういう適当な事いうのがいるから混乱するんだよな。
 わかったふりして説明してる店員とかも多そうだ。
 PS3のゲームで内部解像度フルHDのゲームなんてほぼないよ。
 MGS4も720で、1080は出力対応してるけどスケーリングって話。
 フルHD画質の番組とか、ブルーレイディスクみる限りでないと、
 DbDがベストという視点ではフルHDの利点はさほどないだろう。
 ただスケーリング技術が高いと画素細かい方が綺麗に見えたりする事もあるとは思うけどね。
 32なんかだとでかい割りに画素少ないから近くでみたりなんかすると1ドットがはっきりわかるからな。
 
- 835 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 21:34:19 ID:jj6bFwvk0
- 
 >>834 
 そいつはスルーしとけ
 ソニーが嫌いってわけじゃないけど、ID:J9jRS35bOみたいなのが宣伝するとほんとに嫌いになりそうだ
- 836 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 21:35:54 ID:sEJRBwiR0
- 
 >>81お願いします。 
- 837 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 21:40:07 ID:IG2lbo/Q0
- 
 >>829 
 640*480です。
- 838 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 21:49:58 ID:avNSbhYm0
- 
 >>834 
 いや、フルHDがいいと言ったらLZ85で確定してしまうんだがww
 
 フルHD
 倍速オンオフ有り
 遅延他の機種よりも優秀
 端子の量も豊富
- 839 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 21:51:44 ID:ufms6BoV0
- 
 >>837 
 それだと480p(SD)だからF1でも大丈夫そう。
 遅延は約3フレになるよ。
- 840 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 21:55:32 ID:0VHfmbk+0
- 
 >>838 
 コスパ的な事もあるからそうとは限らない。
 予算があるなら別ですが。
- 841 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 21:57:59 ID:jj6bFwvk0
- 
 >>838 
 エグゼの905は?32型はないけど
- 842 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 22:12:00 ID:avNSbhYm0
- 
 >>841 
 ないじゃん
- 843 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 22:20:57 ID:IG2lbo/Q0
- 
 >>839 
 おお、そういう風にわかるんですね!
 とりあえずF1でも大丈夫そうというので候補にいれつつ
 他のを自分でも調べてみます。
 丁寧にありがとうございました!
- 844 :765 :sage :2008/05/31(土) 22:21:57 ID:jSkDqNwZ0
- 
 結局40F1を買ってきた。 
 決め手はLZ85の画面のフチの光沢が気になりだしたから。自分の不細工な顔が映るよ。
 こんな些細な事でも、優柔不断な俺が決定できる動機になったからいいや。
 木曜日着。需要があったら遅延などレポします。
- 845 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 22:24:57 ID:avNSbhYm0
- 
 >>844 
 待望のF1レポ
 ひいき目無しでよろしく
- 846 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 22:30:30 ID:0VHfmbk+0
- 
 2台目として近所の中古TVでも買うかと思ったんだけど、 
 昔の機種は遅延とかの情報が全くないな・・
 KDL X1000とか2、3年前の機種で遅延でぐぐっても全くでてこないわ。
 遅延が起こる原因=画像処理と考えて、
 ここ2年あまり進歩がないと考えれば、現行機種と大差ないんだろうけど、
 それが2なのか5なのかはえらい違いだしなぁ・・
- 847 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 22:43:57 ID:ufms6BoV0
- 
 >>844 
 遅延については既出だから
 体験レポよろしく
- 848 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 22:44:03 ID:OBRIWb+y0
- 
 >>846 
 3年位前、液晶でスーマリやった時、
 あまりに下手糞になっててへこんだ
 でも最近遊んだら、昔の感覚に近く遊べたから、
 やっぱり昔の機種は遅延が大きいかもしれない
- 849 :名無しさん必死だな :2008/05/31(土) 22:48:06 ID:sEJRBwiR0
- 
 >>811お願いします。 
- 850 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 22:56:42 ID:ufms6BoV0
- 
 >>849 
 D端子でいい。
 
 とりあえずD端子について調べること。
- 851 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 22:57:00 ID:avNSbhYm0
- 
 >>849 
 純正のD端子ケーブル買え、としかいいようがない
 32型ではD4もD5も大きな変わりはない
- 852 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 23:00:11 ID:ssf5KK220
- 
 >>801 
 対戦時は倍速切っています。
 特にオンライン対戦時はモニター自体のラグ+オン自体のラグになるんで
 出来るだけラグを減らしたいからです。
 
 
- 853 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 23:07:11 ID:avNSbhYm0
- 
 PS2とwiiだけならブラウン管にAV入力で十分なんだけどね 
 液晶でAV入力は終わってる画質になるからD端子でプログレッシブ
 に移行するしかないね
- 854 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 23:40:35 ID:t2hHYylM0
- 
 >>852 
 サンクス!
 
 つまり、>>667後半の「1〜2フレラグってるのかなぁ?」ってのは、あくまで倍速OFFの時って事だね。
 てことは、倍速ONの時は前半の、モーション見てからだと12フレ余裕の投げ抜けが出来ないって件だけで、
 それは>>751の言うように、3〜4フレ程度の遅延って理解でOK?
 ちなみにPS3の鉄拳は確か1080p出力だよね?
 
 これをまとめるとつまり、神段レベルの鉄拳マニアの体感からするに、
 LZ85は、1080pの場合、倍速OFFで1〜2フレ、倍速ONで3〜4フレって事になるんだが・・・。
 
 これが正しいとすると、何度か出てた倍速ONで2.5フレって数字は、
 証拠もなく、元ソースすらはっきりしないだけに、かなり信憑性が低くなったな・・・。
 ますますLH905と迷うよ・・・。
 
- 855 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 23:42:14 ID:gWVIjOlp0
- 
 >>812 
 すまない、配慮が足りなかった。
 こんなKYに親切にレスまでつけてもらって本当に申し訳ない。
 
 参考にするよ、ありがとう。
 理解しようという努力を付けねば…
- 856 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/31(土) 23:50:41 ID:t2hHYylM0
- 
 とすると、改めて考えると、 
 >>590の結果がなんだかんだ言って正しかったのかもしれないな・・・。
 倍速OFFで1〜2フレ、倍速ONで4〜6フレってやつ
 
 俺も含めて、外野が好き勝手に酷い事言ってしまったけど、
 実際に鉄拳プレイして、自分の体感でもその結果に近しい印象を抱いたって事?
 少なくとも、倍速ONでも2.5フレ遅延なんて理想的な数字は体感では感じられなかった?
- 857 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:07:42 ID:ve4XowSc0
- 
 >>751が12フレーム=0.24になってので修正 
 正しくは以下
 
 12フレーム0.2秒
 2フレーム遅延だとしたら約0.17秒以内に反応すれば投げぬけ可能
 倍速入れて4フレームだとしたら0.13秒以内に反応しないと投げ抜け出来ない
 3フレームなら0.15秒
- 858 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:08:37 ID:zxePePtc0
- 
 先日PS2のコンポジ出力がダメダメだったから安いD端子買ってきた 
 とりあえずボケはなくなった。プログレ出力できるものでも画質が大きく向上するもの、しないものがあった
 それに古いゲームだと横長に対応してないのが多くて残念だった
 もっと鮮明になると思ったDVDはなぜかコンポジ出力とあまり変わらなかった
- 859 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:15:18 ID:a/d1LvWZ0
- 
 >>857 
 1フレーム0.02秒じゃないの?
- 860 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:17:21 ID:ve4XowSc0
- 
 >>859 
 テレビは60fpsです。
- 861 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:18:21 ID:lIagzMHv0
- 
 地デジが、だろ。 
- 862 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:20:08 ID:VyYaJqV/0
- 
 >>857 
 えーと、良くわかんないんだけど、それってつまり遅延はもっと遅くなるって事?
 それこそ4〜6フレぐらいに。
- 863 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:24:08 ID:a/d1LvWZ0
- 
 >>860 
 だから1フレーム何秒??
 ちゃんとこたえなさいw
- 864 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:26:27 ID:PT1f5H0K0
- 
 倍速なら120fpsです。 
- 865 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:28:05 ID:NDeDsFW10
- 
 >>854 
 倍速ONで2.5フレっていうのは誰かがパナに問い合わせたら40msの遅延があるっていう回答を貰ったってことからだったような
 電話内容の録音うpなんてのは無いけど40msが公式発表なら誰が問い合わせても40msと答えてくるはず
 確証を取りたいのなら自分で問い合わせてみ
- 866 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:30:24 ID:QbSuTultO
- 
 >>863 
 1フレーム16.66msec
 だから12フレームは200msecの0.2秒であってる
 2フレーム遅延するとユーザーは10フレームで反応しなきゃいけないので
 33.33msec引いて約0.17秒
 
 >>857の計算は間違ってないけどわかりずらい
- 867 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:31:02 ID:a/d1LvWZ0
- 
 >>865 
 ソニーは問い合わせるとはぐらかすんだぜw
- 868 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:32:13 ID:a/d1LvWZ0
- 
 >>866 
 テンプレに入れたいのでソースいただけますか?
- 869 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:34:31 ID:yi2m4Bru0
- 
 どうだろうね、あくまで俺と連れの体感だからさ  
 倍速オンだともっさりしててオフだとそれが無くなる。
 オンだとヒット確認や捌き入れたのに捌いてなかったり、捌いたの確認してからの確定が
 入らんかったりとしたよ。
 オフだとその辺は感じられなかったね
 
 所詮俺なんて地方レベルの神段位なんで本当のトップクラスの廃人さん達だと
 もっと顕著に感じるかもしれないね
 
 そうだあと倍速切ってもやっぱラグってるって思ったのがあったよ
 ステ追い突きとかステダブルアッパー
 ブラウン管じゃ8割近い成功率だけど液晶じゃ半分以上ミスった
 今じゃもうなれたけどさ。
 
 アケで今稼動してる6の筐体も液晶だけど液晶である以上1フレはラグってるんだよね?
 6自体オンラインや液晶の為にシステムかわってるのかな〜って思うよ。
 全員が10フレパンチャーになったり捌いて浮き確じゃ無くてそのまま空コンとか
 余裕があるからね。
 
- 870 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:35:01 ID:NDeDsFW10
- 
 俺も>>859がなんで1フレーム=0.02秒と言ってるのかがわからないな 
 60fps→60フレーム/秒→1フレームは0.0166666・・・秒で問題ないと思うが
 四捨五入でって言ってもそんなとこで繰り上げたら大雑把すぐる
- 871 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:35:23 ID:CU1Qu5WJ0
- 
 ソースて 
 1秒を60で割りな
 fps=frame per second の略なんだから
- 872 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:35:41 ID:ve4XowSc0
- 
 >>867 
 60fpsっていえばわかってくれるかと
 思ったんだが。
 すまんことをした…
- 873 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:36:50 ID:QbSuTultO
- 
 0.02秒だと50フレームになるよ 
- 874 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:37:54 ID:lIagzMHv0
- 
 ID:a/d1LvWZ0って、自分で考える頭も無く、提示された情報を理解もできず、また自分で情報を提示することもできないのな。 
 
 
 お前が反論に値するデータと、ソースを見せてみろよと。
- 875 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:38:22 ID:hP/84gNv0
- 
 実物で検証した画像と、 
 メーカーに問い合わせた内容のどっちを信頼するかだな。
 
 確かメーカー回答では倍速ON・OFFで遅延変わらない、とあったらしい。
 これが間違ってるならますます信用できんよなw
 
 だとすると、倍速ONでゲームを考えたらLZ85じゃなくエグゼが良いかな。
- 876 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:40:50 ID:yi2m4Bru0
- 
 鉄拳とかの本には1フレ=0.017秒(0.0166…=0.017)でよく書いてありますね 
 0.017×60=1.02秒
 
- 877 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:42:46 ID:a/d1LvWZ0
- 
 >>874 
 それは君にも言えることだぞ
 えらそうにIDあげる前に自分で情報提示しろよ
- 878 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:43:08 ID:pOlkvw850
- 
 >>870 
 625/50i仕様のテレビ放送を行っている国に住んでいるとか・・・。
 
 #PALとかSECAMとか。
- 879 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:43:24 ID:NDeDsFW10
- 
 なんかA助みたいな逃げ方だな 
- 880 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:43:27 ID:ve4XowSc0
- 
 >>876 
 ところでその鉄拳ってゲーム機種何?
- 881 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:46:16 ID:lIagzMHv0
- 
 >>877 
 残念だなぁ…。
 少なくとも、俺はお前さんほど偉ぶってソースソースと吠えたりしとらんもの。
 疑問に思ったらまず自分で調べろいう話だよ。わかるかい、お前さんに。
- 882 :名無しさん必死だな :2008/06/01(日) 00:48:37 ID:g2rj9BT70
- 
 LX80を買ったけど良いねこれ遅延はほとんど無い 
- 883 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:49:58 ID:a/d1LvWZ0
- 
 >>881 
 ソニーは問い合わせても教えてくれないのにどう調べろと?
 ブラビア買って自分で検証しろと?
 ブラビアなんていらねーよ
- 884 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:50:12 ID:yi2m4Bru0
- 
 PS3だよ 
 俺は店の展示用のPS3を借りて905、305?(302)、MZ、F1、85、75で
 試させてもらって自分で1番しっくり来た85を買っただけ。
 店にはいい迷惑の話だっただろうけど。
 BDレコーダーも買うからそのくらいさせろって言って閉店後にさせてもらったよ
- 885 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:52:42 ID:QbSuTultO
- 
 >>883 
 1フレーム0.02秒って言ったのは何なんだったんだ?
- 886 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:53:05 ID:hP/84gNv0
- 
 フレームの話はテンプレ入れよう、面倒くさいw 
 【このスレでのフレームの定義】
 動画1秒間で使用される画像枚数はゲームでは一般に60枚。
 よって1枚(1フレーム)あたりの時間は0.0166…秒(約16.6ミリ秒)となる。
 「2フレ遅延」と言ったら、だいたい33.3ミリ秒(33.3ms)の遅れ。
- 887 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:53:50 ID:NDeDsFW10
- 
 なんでそこでソニーが出てくるんだろう 
 基本的に話が噛みあってないっていうか話の流れを理解しようとしてないのか?
- 888 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:55:50 ID:lIagzMHv0
- 
 >>883 
 面白い奴だなぁ。
 結局アンタ、何のソースが欲しいんだ?
 俺には1フレーム何秒だっつう話のソースが欲しい、そう言うとったように思えたが。
 どうやら違うようだの。
 
 ちなみに最初の問いなんだが、1秒を60で割ると、答えは出るが。
 アンタはこいつを、「1フレーム0.02秒じゃないの?」と答えとったね。
 恥ずかしいと思わないのかね。
- 889 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:56:06 ID:a/d1LvWZ0
- 
 >>885 
 1フレーム0.02秒じゃないの?って俺は聞いただけじゃねーか?
 なんでそれでむちゃくちゃアホみたいにいわれニャいかんのだ?
 
- 890 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:56:47 ID:CU1Qu5WJ0
- 
 どっからブラビアの話が出てきたか解らんくて 
 ログ見直してしまったわ
 
 >>886
 そうだね こんな基本的な事でもめずにすむ
- 891 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 00:59:33 ID:lIagzMHv0
- 
 >>889 
 そりゃ傍から見たらまるきりのアホだからだろうに。
 この一件の、問題となる所のソース、それは一つ。
 
 
 お前がアホ。以上じゃ。
- 892 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:02:20 ID:hP/84gNv0
- 
 たいして機能ないけど電卓のショートカット置とくと結構使用頻度あるよなぁ。 
 ググルつかってもいいけど。
- 893 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:03:46 ID:1sVHl+qD0
- 
 4フレーム遅延があったらどんなゲームでも気づく 
 遅延はギリギリ3
 1は不可能に近いレベルなので2が望ましい
- 894 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:05:27 ID:a/d1LvWZ0
- 
 >>891 
 ID:lIagzMHv0←つまりこいつは何しに来たんだ?
 揚げ足取りに来ただけ?
 いきなり出てきて質問者をアホ呼ばわり
- 895 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:09:38 ID:lIagzMHv0
- 
 >>894 
 いえ、普段はこのスレ眺めてるだけの、ただの名無しでROMって奴ですよ。
 あんまりにも酷くみっともねぇアホが騒いでるんで、ついに見かねて出しゃばったまでで。
 踊る阿呆に見る阿呆、とも申しましょう。俺の書き込み口調がどっかおかしいのも、そういう意味でさ。
 兄さんは本物のアホだと見受けやすが、そんなんで良くも渡世が立てられるもんです。
- 896 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:10:31 ID:hP/84gNv0
- 
 いまのところ、倍速ONで遅延3フレ以下らしいのは 
 ビエラとエグゼ って事でいいのか。
 遅延少ない機種はなぜか番組表がイマイチなのね。
- 897 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:11:32 ID:nFrcHJ8Q0
- 
 LZ85の検証画像が出るまで延々ループですね。わかります 
- 898 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:12:28 ID:VyYaJqV/0
- 
 >>884 
 ちょっw
 それ挙げた機種全部、体感で遅延調べたって事になるんじゃね?
 ぜひともそれぞれの機種の体感比較が知りたいんだが・・・。
 実際に他機種と比べて、LZ85の何が気に入ったのか、
 特に905、F1、LZ75辺りと比べて。
- 899 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:14:50 ID:CU1Qu5WJ0
- 
 三菱のMZ MXは結局どうなんだろうなあ 
 計測できる環境があればしてるんだが
 
 体感だけならビエラもMZも同じような遅延を感じたわけだけど
 型の違いもあるだろうからビエラひとくくりでは何とも言えないし
- 900 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:15:19 ID:RuTut6fWO
- 
 32F1買った。 
 3rdのブロッキングでテストしてみたけど、やっぱりゲームモードにしないと格ゲは無理だな。
 ゲームモードにしてもブラウン管の時より成功確率下がった気がするが、
 これは久しぶりにやったから下手になってるだけかもしれない。
 
 みんゴルも試してみるけど、この分ならゲームモードにすれば支障は無いな
- 901 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:19:11 ID:a/d1LvWZ0
- 
 >>895 
 じゃあROMってて下さい、邪魔です
 あなたの醜い人間性を感じます
 
 ちなみに女子高生です
- 902 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:28:55 ID:MLEtg+DQO
- 
 >>901 釜め 
 何も知らずにアクオスD30を買った私は完全に勝ち組です
 
 ちなみに女子大生です
- 903 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:29:37 ID:eR+p6XZYO
- 
 結局金あるならLZ85よりLH905のほうがいいのかい? 
 37型もいらないから32型でいい液晶が欲しいんだがLC305はどうなの?
- 904 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:30:29 ID:ve4XowSc0
- 
 >>884 
 PS3か。
 LZ75かLH905あたりはどうだった?
- 905 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:31:43 ID:a/d1LvWZ0
- 
 >>902 
 何やねん!アホの次は釜か!
 
 アクオスってどうなの?
- 906 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:31:56 ID:nFrcHJ8Q0
- 
 >>903 
 ハーフだからもしかすると905より遅延少ないかもね
 検証画像無いからなんとも言えんけど
- 907 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:48:24 ID:MLEtg+DQO
- 
 >>905 
 遅延ひどいし残像残る
 音最悪操作×
 そんなことより安い化粧品しか買えないガキはシミとクマがひどいから早く寝ましょうね
- 908 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:48:24 ID:FGdoxB1W0
- 
 >>903 
 もしPCに接続もするならLH905はよくないらしい。
- 909 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:49:39 ID:yi2m4Bru0
- 
 これ書いたら寝る 
 85、75、905、305の倍速有りはもっさり
 MZはよかったがテカテカが嫌いw
 F1は格ゲには向かん。(当初は第一候補だった)
 倍速きった75と85は大して変わらんって思った
 ただ価格が14万と19万で悩んだが新し物好きで85にした
 85のほうが暗いステージでもよく見えたってのもあるけどね
 905は高すぎた
 後LX80かな、あれは10万くらいでゲーム目的ならいい買い物かもよ
 同じ価格帯のF1が総合的には段違いけどゲームって目的ならLX80は有り
 
 付き合ってくれた店員はいい勉強になったっていってた(w
 ちなみにゲームに本当に向いていないのはHDD内蔵の機種だと思ったよ
- 910 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:50:12 ID:uW1IJmJD0
- 
 VIERAってD-subで1920x1080表示出来るの? 
- 911 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:50:44 ID:lIagzMHv0
- 
 ごめんなさい、小学生です、私。 
 ちょっとおいたしたくなっちゃったの。
 ごめんね、おじさんたち。おやすみなさい。ばいばい
- 912 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:50:49 ID:zF6RT8650
- 
 せめて現行スレ読んでから話そうや 
 だからバカとか言われんだぜ
- 913 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 01:56:58 ID:VyYaJqV/0
- 
 >>909 
 905はゲームモードがあるが、
 そのゲームモードも遅延は低減する上に倍速はOFFにならないのが売り。
 (というかそもそも倍速が切れないらしい)
 905のゲームモードではどうだったか聞きたかったが・・・、もう寝ちゃったかな?
- 914 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 02:03:35 ID:CU1Qu5WJ0
- 
 >>909 
 >テカテカ
 MZW、か
 
- 915 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 02:18:52 ID:wRMd73ZZ0
- 
 >>910 
 出来ない
- 916 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 02:24:01 ID:oYKbs8nB0
- 
 32RH500にしようと思うんだが、 
 やっぱ倍速ないのは痛いな・・・
- 917 :名無しさん必死だな :2008/06/01(日) 03:29:59 ID:GWqkhqRIO
- 
 質問。PS3の無線コントローラーにも遅延ってあるの? 
- 918 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 03:33:16 ID:oYKbs8nB0
- 
 >>917 
 ないよ。
- 919 :名無しさん必死だな :2008/06/01(日) 03:36:30 ID:GWqkhqRIO
- 
 ありがとう 
- 920 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 03:39:45 ID:1sVHl+qD0
- 
 ちなみにPS3コンをUSBで繋いで有線にしても充電してるだけで操作自体は無線です 
- 921 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 04:01:13 ID:cqOxN9GS0
- 
 今BRAVIA KDL-23S2000使ってて特に遅延は気にならないんだけど 
 最近のも変わらないのかなぁ
 倍速とかついてると遅くなっちゃってるのかしら
- 922 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 04:47:07 ID:35vUT0rP0
- 
 お願いします。 
 
 現在、ブルーレイレコーダーとTVの連携、価格、画面サイズ等を考慮し、
 SONYのV1(40インチ:15万以内)が一番お得かなと思い、こちらに気が傾いていますが、
 LH905の良さをこのスレと店頭で知り、少し気になっています
 実際、ゲーム時の遅延はV1とLH905ではどの程度ちがうのでしょうか?
 
 また優先順位を
 
 価格>画面サイズ>遅延>音質>BDとの連携
 
 とした場合、どちらが良いでしょうか?
- 923 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 05:03:46 ID:35vUT0rP0
- 
 すみません この部分、無しにしてください 
 これは自分で判断するしかないですもんね
 
 
 >また優先順位を
 >価格>画面サイズ>遅延>音質>BDとの連携
 >とした場合、どちらが良いでしょうか?
- 924 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 05:10:50 ID:oYKbs8nB0
- 
 >>922 
 予算があえばPZ800。
 画質もいいし、残像は少ない。音質もなかなかで、遅延は一番少ない。
 レコとの連携はパナ製のBDレコなら優秀。
 そんなにお金出せないならLH905。
 音質はダントツで、残像は液晶で一番少ない、画質も液晶最強。遅延はやや少なめ。
 BD連携と価格にこだわるならV1
 安い。そこそこ綺麗。BDレコ連携。遅延はやや悪め。
 倍速はゲーム時に切れるので、
 残像はかなり多め。ゲーム以外では残像はふつう。
 TVとしては優秀。番組表もリモコンも使いやすい。
- 925 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 05:30:11 ID:35vUT0rP0
- 
 >>924 
 どうもです とりあえずお金は何とかなるんだけど実際買うとなると構えちゃうよね
 上で40F1買った人がいたからその人のレポを見つつその3機種で検討します
 でもF1とV1じゃパネルが違うから意味ないかな・・・
 しかし悩むねーこういうのは MGS4までに間に合うかな
- 926 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 05:45:00 ID:t+gdbrl00
- 
 691 名無しさん必死だな sage 2008/04/06(日) 13:24:51 ID:izZzK3kN0 3回目 
 現行プラズマTV遅延一覧
 ■Panasonic VIERA
 PX70. 20msec
 PZ700 30msec
 PZ70. 30msec
 PZ750 30msec
 
 PX80. 20msec
 PZ80. 30msec
 PZ85. 30msec
 PZ800 30msec
 
 ■日立 Wooo
 01(ゲームモードOFF) 130msec
 01(ゲームモードON). 80〜100msec
 
 ■Pionner KURO
 8HD. 知らない。誰か補間ヨロ
 10HD  〃
 
- 927 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 05:48:46 ID:35vUT0rP0
- 
 >>926 
 ちょw Woowww
- 928 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 06:17:54 ID:t+gdbrl00
- 
 パナソニックは普通に情報出してくるよな 
 よっぽど自信あるのかね
- 929 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 06:19:01 ID:IRkf1/3g0
- 
 1フレームの時間についてなんだけど、 
 
 ・HDMIの規格が1フレーム=1/60秒
 http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070205A/index2.htm
 ・日本のすべての据え置き型ゲーム機は1フレーム=1/60秒で動いている
 
 なので>>886みたいな「動画1秒間で使用される画像枚数」という説明じゃなく
 基本的にテレビは1フレ=1/60秒で動いていると考えたほうがいいと思う。
- 930 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 06:35:00 ID:pXA/6y8W0
- 
 スレ違いだと思うが、Wiiに使うD端子ケーブルはどれが良いんだ? 
 ケーブルによって全然違うと聞いたのだが…
- 931 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 06:47:27 ID:zyRpGM9T0
- 
 WoooはUTだともっとひどい。 
- 932 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 06:54:01 ID:t+gdbrl00
- 
 >>930 
 どのケーブルと迷ってるの?
- 933 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 06:54:37 ID:RQ/9O3AR0
- 
 UTはゴミ痛で遅延が酷い、って書いてただけで、 
 実測値はまだ出てきてないべ。
- 934 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 07:04:02 ID:pXA/6y8W0
- 
 >>932 
 任天堂のやつとゲームテックで迷っている。
 変わらないのならサイバーガジェットでも良いのだが、違いが分からない。
 
 関係ないと思うがテレビは32F1でD5なんだが…
- 935 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 07:10:05 ID:35vUT0rP0
- 
 やばい52V1が26万ってのも魅力だね・・・ヤバイどつぼにはまってきた悪寒 
- 936 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 07:22:26 ID:t+gdbrl00
- 
 >>935 
 バイク買えるぞ
- 937 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 08:11:31 ID:TkKVL6Ur0
- 
 ここの人に聞きたいんだけど、なんでプラズマ買わないの? 
- 938 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 08:12:28 ID:HS1JSLn80
- 
 やるゲームがエロゲーばっかりだから静止画の画質最優先なんでしょう 
- 939 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 08:14:03 ID:rs4RRHhf0
- 
 >>937 
 このスレでも42V以上はプラズマ薦められるよ。
 
 小さいサイズが欲しければ、液晶しかない。
- 940 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 08:17:41 ID:1odq/e4f0
- 
 >>937 
 やっぱ熱と消費電力かな。液晶なら40Vでも通常100W程度だし
 画質はプラズマがいいのは承知の上で液晶選んでるよ
- 941 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 08:24:34 ID:rs4RRHhf0
- 
 >>940 
 プラズマの消費電力は参考にならないよ。
 
 プラズマって言うのは場面によって電力が変わっていくから、(液晶は常に一定)
 プラズマの消費電力はカタログの6割程度。
 
 だから42PZ800は300Wぐらいで、
 REGZA 42ZV500が253Wだから・・・・・
 
 まぁカタログほど違わないよ・・・・っていいたいだけです。
- 942 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 08:29:05 ID:2l7LUFXUO
- 
 >>937 
 
 > ここの人に聞きたいんだけど、なんでプラズマ買わないの?
 
 37型が欲しいから
 プラズマ37型でゲーム用途だと実質PX80しかない(PX70は画質が無理)
 42型〜ならPZ8系買うよ
- 943 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 08:36:10 ID:1odq/e4f0
- 
 >>941 
 液晶の消費電力も画面をスタンダードにすると5割くらいだよ
 カタログ値はダイナミックモード、バックライト最大での数値。
 といっても個人的にPZ800は気になってるんで
 近日中にワットチェッカー持って電気屋で計測させてもらう予定
- 944 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 08:48:49 ID:t+gdbrl00
- 
 >>937 
 いくら性能がよくなったといってもテレビの寿命は10年前後
 20万出して10年プラズマテレビ使うより
 10万で液晶テレビ買って10年後にまた10万出して新製品買った方が合理的だからね
 
- 945 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 08:51:51 ID:t+gdbrl00
- 
 >>950 
 次スレおねがいします
 
- 946 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 09:01:16 ID:HS1JSLn80
- 
 >>944 
 1年当たり1万円のために10年間我慢するのか
 
 我慢強い子ですね
- 947 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 09:06:27 ID:GJL5UI3c0
- 
 最近のPC用ディスプレイってPVAとTNパネルが殆どなんだなぁ・・・。 
 この流れがテレビにもこなければ良いが・・・。
- 948 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 09:07:00 ID:VyYaJqV/0
- 
 プラズマはなぁ・・・。 
 静止画は液晶の方が綺麗だし、何より焼き付きがいやだ。
 体力バーとかステータスとか4:3の時の黒帯とか
 長時間ゲームやるたびに色残りするのは
 精神衛生上はかなり良くない。
 そんな事、気にしたくもない。
 つーかプラズマの方が良い奴は、プラズマスレにいるだろ。
- 949 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 09:07:17 ID:0cjs9fQz0
- 
 >>946 
 TVなんて普通その程度の扱い。
 無駄に金を掛けたがる方が珍しい。
- 950 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 09:12:05 ID:k/nDjwih0
- 
 47インチのLH905買おうと思ってたけど 
 46or50インチのPZ800の方がお勧めなのかな
- 951 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 09:13:38 ID:unCJuNGC0
- 
 >>949 
 ブラビアの70インチ買った息子の同級生の家・・・
- 952 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 09:24:05 ID:t+gdbrl00
- 
 まあ、なんでベンツ買わないの?って言われるようなもんだよな 
 人それぞれ予算もあるし
 
 俺敵には、200ゴールドで聖なるナイフ買うより
 こんぼう、旅人の服、皮の盾買いたい
- 953 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 09:25:26 ID:RQ/9O3AR0
- 
 なんか定期的にプラズマをアピールする人が来るなw 
- 954 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 09:53:04 ID:8qZcT5HO0
- 
 HD画質でゲーム配信したい時にゲームハードから、PC(PV4等)とHDTVに繋いで、 
 HDTVの方を見ながらプレイしたいんだけど、
 そういった場合はどんなセレクタを使えばいいんですか?
- 955 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 09:59:22 ID:pl9TkigN0
- 
 プラズマって焼きつくらしいし別にいいや 
- 956 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 10:25:54 ID:GRC9i3N/0
- 
 >>954 
 Dの分配器でよいんじゃね?
- 957 :名無しさん必死だな :2008/06/01(日) 11:08:09 ID:0H5CHv/y0
- 
 KDL-32F1 
 この液晶でゲームをやるには
 D5端子かHDMI端子かどっちがいいですか?
- 958 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 11:17:20 ID:t+gdbrl00
- 
 >>957 
 ヒント:HDMI端子は使い回しが出来る
- 959 :名無しさん必死だな :2008/06/01(日) 12:54:31 ID:0H5CHv/y0
- 
 使いまわしってD端子にも、 
 HDMIケーブルが使えるってことですか?
- 960 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 13:04:23 ID:6YHPKU+20
- 
 >>941 
 最近の液晶はなんかリアルタイムでバックライト弄ってるような気がする。
 明暗で消費電力が結構変化するよ。
 あと、カタログ上のコントラスト比上げるためにバカみたいにバックライト強くしてるから、
 ある程度下げれば・・・。
 
 まぁ、プラズマはそのうち消費電力半減パネルだすらしいから、
 今は買い時じゃないなぁってのが率直な感想。
- 961 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 13:05:58 ID:BgEu/c4TO
- 
 俺は飯食う時とか一時停止したまま30分くらい放置してたり 
 そのまま寝ちゃったりすることよくあるから液晶の方がいいな。
- 962 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 13:07:35 ID:bhDP5lYc0
- 
 PV4通してやると便利なのはいいけど大画面&1080pでゲームしたい 
 LZ85たけえよ12マンとかに下がるのは夏ごろ?
- 963 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 13:10:24 ID:8qZcT5HO0
- 
 PV4通してやると遅延あるでしょ? 
- 964 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 13:14:58 ID:bhDP5lYc0
- 
 20ms〜36msってかいてあるモニターの遅延も含めて3フレぐらい? 
- 965 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 13:33:21 ID:YiC3uMwK0
- 
 プラズマは画面テカテカだから避けた。 
 せっかくブラウン管と決別するんだから、もう映り込みで悩みたくない。
 
 ところで>>950は次スレたてに行った?
- 966 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 13:38:01 ID:VLdEC1k90
- 
 LZ85とかLX80って、スーファミ繋いだらどんな感じになる? 
- 967 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 14:04:44 ID:APpQqmrE0
- 
 【予算】 万円 
 【ゲーム以外の主用途】 映画、TV
 【所有ゲーム機(予定)】 PS3
 【よく遊ぶゲーム】 MGS4予定
 【環境】 調節可能
 【視聴距離】 1〜2.5m
 【サイズ】 37とか
 【液晶】 どれでもよい
 【録画機能】 どちらでもよい
 【残像低減機能】 あるといい
 【インタフェース】 HDMI
 【スピーカー】 サイド
 【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ファミ通からビクター エグゼ LT-37LH905がいいかなと思ったが、
 テンプレよんで番組表は多分見ないが、4フレームの遅延が気になる…ファミ通のレビューでは支障はない程度とあったが。
 リモコンの使い回しとPC接続に向かない点についてもう少し知りたい。
 
 
 お願いします。
- 968 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 14:05:24 ID:k/nDjwih0
- 
 規制で立てられませんでした。どなたかお願いします 
 
 前スレ
 ゲームに適した液晶テレビ 67台目
 http://namidame.2ch.n#
 
 【関連スレ】
 ゲームに適したプラズマテレビ 12台目
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1208574800/
 ゲームに適したブラウン管テレビ41台目
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1208743563/
 今どき黄色端子でゲームしてる男の人って・・・21
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1209440074/
 液晶テレビ総合スレッド Ver.86
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203778585/
 プラズマ・液晶テレビの遅延報告スレ
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1187409389/
 最高のゲーム環境を目指すスレ2
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1149960444/
 【BD,DVD,CD】PS3総合スレ(AV板)【一部SACD】vol.67
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211792998/
 次世代機ゲーム機に最適な液晶TV PS3 X360・2
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202634864/
- 969 :名無しさん必死だな :2008/06/01(日) 14:13:43 ID:VLdEC1k90
- 
 やってみる 
- 970 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 14:14:18 ID:VLdEC1k90
- 
 だめだった… 
- 971 :名無しさん必死だな :2008/06/01(日) 14:26:47 ID:YDzjQrLPO
- 
 ブラズマは絶滅するのも時間の問題だから 
- 972 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 15:26:13 ID:PT1f5H0K0
- 
 42インチハーフHDプラズマが真っ暗なシーンで150Wも消費するのに 
 定格が500WとかのフルHDプラズマなんか買う気にならないよ
- 973 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 15:30:56 ID:ve4XowSc0
- 
 冬はPS3とプラズマで暖かいけど 
 夏は…
- 974 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 17:05:03 ID:DD38sG2a0
- 
 日立とか本気で売る気あんのかね。 
 次世代機の為にTV買い変える奴なんてかなりいるだろうに。
 これから一年くらいは、
 遅延売りにした機種押す所が強くなりそうだな。
 レグザが時期モデルで遅延ビクター並になってちゃ一人勝ちかもな
- 975 :名無しさん必死だな :2008/06/01(日) 17:58:04 ID:SYo12ls70
- 
 私は大画面(52〜65インチ)を想定しているんですけど(予算70万円)、 
 ゲームメインなもんで焼きつきのない液晶だと思ってるんですが、やっぱり
 ここでも「大画面ならプラズマ」という意見があって、また悩みます。
 
 私のメインは格ゲーとFPSなんで遅延ももちろん心配なんですけど、それ以上に
 焼きつきが怖くて。よく一時間やったら黒画面にする〜みたいなことを勧める
 人がいますが、ゲームで熱中しているのに、これはないでしょ。
 
 液晶とプラズマどっちがいいのやら。
 
 
- 976 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 18:04:38 ID:ve4XowSc0
- 
 >>975 
 そこまでいったらプラズマがいい。
 液晶なら大きくても37前後。
- 977 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 18:05:53 ID:rs4RRHhf0
- 
 >>975 
 絶対プラズマお勧め。
- 978 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 18:09:51 ID:IRkf1/3g0
- 
 >>960 
 そのリアルタイムでバックライトの明るさを制御する技術のせいで、
 1フレーム遅延するんだよなあ…
- 979 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 18:10:43 ID:VLdEC1k90
- 
 フルHDにスーファミ繋いだらどうなるのか教えてくれー 
- 980 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 18:12:00 ID:0cjs9fQz0
- 
 >>975 
 プラズマスレで聞きなされ
- 981 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 18:12:54 ID:Fc13Vkkk0
- 
 >>975 
 プラズマよ!プラズマのしわざだわ!
- 982 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 18:23:27 ID:5N4j5GI10
- 
 70万予算あったらさすがにプラズマ。 
 焼き付きイヤならちょっとサイズ(値段)下げて「焼き付いたらもう1台」って感覚で使うとか。
- 983 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs  :2008/06/01(日) 18:26:29 ID:w3q2I7Sv0
- 
 てか、大画面に対する欲求はあるだろうけど結局それなりのサイズで良かったって思うようになるよ。 
- 984 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 18:28:42 ID:LUve/Mwe0
- 
 住めば都よね 
- 985 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 18:41:42 ID:anv6peaY0
- 
 あー、今いい事言った。 
- 986 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 18:48:57 ID:CztcrQlQ0
- 
 なに買っても、満足を見いだす人と、 
 なに買っても、不満を見いだす人がいるよね
 
 後者がいるから進歩もあるんだろうし、悪いわけではないけど
 個人的には前者がしあわせだと思う
- 987 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 18:54:40 ID:Fc13Vkkk0
- 
 >>986 
 それあるわ
 欲が強いと幸せになりづらいわな。
- 988 :名無しさん必死だな :2008/06/01(日) 18:59:18 ID:9q49km5D0
- 
 ハイビジョンブラウン管テレビならヤフオクで1万以下ででかくていいの買えるのに、 
 どうしてわざわざ液晶なんて使い物にならないものを買うんだ?
- 989 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 18:59:19 ID:b7G4Uiqe0
- 
 こいつ>>983は単に上の大画面(52〜65インチ)ってのと予算70万に嫉妬した 
 自分を納得させようとしてるだけだと思うぞw
- 990 :名無しさん必死だな :2008/06/01(日) 19:01:44 ID:rs4RRHhf0
- 
 >>988 
 設置場所の奥行きが40cmチョイしかない。(まぁ場所変えればいいけど)
 重くて二階まで運んで設置できない。
 地デジチューナーがない。(まぁこれはレコーダー買えば解決か)
 HDブラウン管の状態がいいのが少ない。
 
 こんなもんかな。
 一番の問題は運搬と設置だな・・・
- 991 :名無しさん必死だな :2008/06/01(日) 19:18:29 ID:9q49km5D0
- 
 運搬は運送屋がやってくれるよ。 
 設置込みで5000円から遠距離で8000円くらいだったかな。
 マジでブラウン管がいいぞ。画質が雲泥の差だから
- 992 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs  :2008/06/01(日) 19:37:47 ID:w3q2I7Sv0
- 
 今更ブラウン管なんか使うかよ、馬鹿。失笑 
 画質画質って、今の液晶を知らないから寝ぼけたことが言えるんだよ。
- 993 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs  :2008/06/01(日) 19:39:10 ID:w3q2I7Sv0
- 
 初めてのハイビジョンは大画面が欲しくなる。 
 しかし、それに慣れるとほどほどサイズの利便性に価値を見いだすようになるもんだ。
- 994 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 19:45:03 ID:wRMd73ZZ0
- 
 中古だとやっぱ寿命がね 
 壊れたら6000円くらい払わないと引き取ってもらえないし
 EXEあたりだとブラウン管からの乗換えでも画質面で違和感ないしなー
- 995 :名無しさん必死だな :2008/06/01(日) 19:47:46 ID:rs4RRHhf0
- 
 >>991 
 それはいいな。
 考えてみる・・・
 
 サンクス。
 >>992
 HDブラウン管なら確実に今の液晶よりいいよ。
 
 画質も残像もコントラストも圧倒的。
 しかしサイズと重量も圧倒的。
- 996 :名無しさん必死だな :2008/06/01(日) 19:50:44 ID:ABq/o4KrO
- 
 ブラウン管どすこーい。ごっつぁんです 
- 997 :名無しさん必死だな :2008/06/01(日) 19:51:06 ID:0H5CHv/y0
- 
 >>957お願いします。 
- 998 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 19:52:28 ID:YiC3uMwK0
- 
 次スレ失敗誰か頼む 
 テンプレは>>968他
 次が立つまで書き込み自重で
- 999 :名無しさん必死だな :sage :2008/06/01(日) 19:52:49 ID:HS1JSLn80
- 
 画面サイズも36が限界ってのがネックかもね。 
 (ブラウン管は表示されない部分があるから、体感サイズはさらに小さくなるし)
 やっぱ大きいのはいいですよ?
- 1000 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs  :2008/06/01(日) 19:53:09 ID:w3q2I7Sv0
- 
 デカくて重いのはダメだよ。 
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- 
        / ̄\
 |     |
 \_/
 _|__
 /\ /\
 /  ⌒  ⌒ \     よくぞ1001に達してくれた
 |   (_人_)   |      褒美としてゲハに投票する権利をやろう。
 \   `⌒´  ..X─/
 ヽ▼●▼ く  ||ー、.
 /  |。| |/   ヽ(ニ、`ヽ.
 
 ただいま第三回全板人気トーナメント開催中です。
 公式HP:http://2ch.gepper.net/2ch.html
 詳しくは選対スレまで※ナメで検索
 
 このスレッドは1000を超えました。
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
TOP / 過去ログ一覧