TOP / 過去ログ一覧

ゲームに適した液晶テレビ 58台目

1 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 01:26:57 ID:EXZVTdwG0
前スレ
ゲームに適した液晶テレビ 57台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1202994996/

ここは液晶テレビスレです。
プラズマテレビ、ブラウン管テレビに関する話題は以下の関連スレからどうぞ。

【関連スレ】
ゲームに適したプラズマテレビ 9台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1202716136/

ゲームに適したブラウン管テレビ40台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1203135984/

TVに上位端子があるのに黄色端子で繋ぐのは馬鹿19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1199856280/

液晶テレビ総合スレッド Ver.86
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203778585/

【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.56
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204124711/
2 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 01:27:07 ID:EXZVTdwG0
【メーカー】
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/index.html
ソニー
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/
東芝
ttp://www.regza.jp/product/tv/index_j.html
松下
ttp://panasonic.jp/viera/index.html
日立
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/index.html
ビクター
ttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/lcd_top.html
三菱電機
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/

【補足】
D端子の対応規格について
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
3 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 01:27:34 ID:EXZVTdwG0
■遅延計測
ttp://niisaka.s33.xrea.com/2007/09/lcd-delay-checker.html
□接続端子
□解像度
□ゲームモード 有・無 を入れること

●VICTOR LT LH805
[1080p]2フレ [480p、720p]4フレ
●SONY KDL X5000
[ゲームモード]4フレ [通常モード]4フレ
●TOSHIBA Z3500
[ゲームモード]4フレ [通常モード]6フレ
※接続端子[DVI→HDMI] 解像度[1080P]
  
●PANASONIC LZ75
[D-sub][800×600]2フレ

■公表しているメーカー
●三菱MZ,MXシリーズ(32,37インチ)
[ゲームモード]1フレ [通常モード]2フレ

■参考値  
●PANASONIC LX75
[HDMI][1920×1080]2フレ
●PANASONIC LX70
[D-sub][ ? ]1〜2フレ?
※液晶モニタとの比較
4 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 01:27:46 ID:EXZVTdwG0
>>3の遅延測定結果は前スレ3のテンプレのまま。
前スレ593の「Victor LT LC95」検証結果は追加せず。
下記に件の報告を記す。追加の是非を議論されたし。> ALL


593 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/02/22(金) 16:56:37 ID:O000PXec0
暇だったので、>>3を使ってvicrorのLC-95(32)遅延検証してみた
恐らく画像エンジンは、LC-205と同等と思われるので参考にしていただけたらと思う

PC側の環境
【VGA】 MSI NX8600GT-MTD256E
【液晶モニタ】 FLATRON Wide L226WA-BN
尚、モニタへはDVI-DVI。TVへはHDMI-MDMI接続

1マスにつき1フレームらしいので、画像を見るに遅延は約2フレームだろうか?
撮影はスタンダードモード。また、ゲームモードにしても違いはなかった
画像もうpしたので、保存して拡大して見て欲しい

ttp://www.uploda.org/uporg1264693.jpg
5 :名無しさん必死だな :2008/02/28(木) 01:29:03 ID:HfjKxlk80
>>1
乙です。

こちらでスレ作ろうとしたら、弾かれちゃって…
6 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 02:43:32 ID:zQBa2VMz0
また4フレのままだな
7 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 03:26:09 ID:EXZVTdwG0
>>6
修正はまかせるよ
8 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 10:43:30 ID:UMYAS1byO
4日前に20型モノラルブラウン管が壊れたからKDL-32J3000を買って今日届いた。
早速360繋いでゲームしたら映像すごすぎて興奮してしまった。遅延も全然感じないし買ってよかったわ
9 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 10:48:35 ID:riJRx5Fp0
この前までJ5000が価格コムで値下げ戦争やってたのに止まったな
ECカレントが引き下げてたのにやらなくなったからかな
10 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 11:34:44 ID:o8jELiPr0
>>8
韓国のパネルだよね
11 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 11:54:48 ID:YpbWWYi50
北海道のホーマックのチラシに「オリオン製の21型 地デジ内蔵 ブラウン管TV」が
37800円とあるんだけど買い?
12 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 12:30:41 ID:mMctVv800
>>1
スレ立ておつ
13 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 13:22:08 ID:shk+GpBy0
■VICTER EXE
LH805は1080p接続の場合遅延が2フレで
XBOX360でのゲーミングには最適。倍速性能も優秀で描画も美しいと定評。
ハーフ機のLC205も絵作りや倍速においての性能は優秀とのこと。
音も液晶テレビにしてはかなり良く総合点の高い優秀機。

難点はPS3の接続で多くのゲームが遅延が4フレームになる点や価格面が総じて高い、
リモコンの使い回しや番組表が見難い等の課題が残る。PCの接続にも向かない。

360では最優秀であろうし、倍速が優秀なのでスポーツゲームに向いているだろう。
14 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 13:22:47 ID:shk+GpBy0
■VIELA LX70,LX75、LZ75シリーズ

遅延はメーカーからのアナウンスがあり、LX70では1フレ、LX(LZ)75では2フレ以内。
ゲームモードを搭載していないが遅延処理は抜きに出て優秀。LX(LZ)75は倍速
機能のために遅延が2フレ以下にならず、またゲームモードがないため倍速機能を
オフにすることは出来ない。

倍速性能も優秀だが、絵面が店頭で目立つ使用のダイナミック表示になっており、
そのためギラついた画面から来る印象であまり画面イメージが良くない。

設定で好みにできるのでその辺を理解して買えば価格も安いし平均点の高い
優秀機になる。

とにかく遅延が少なく、かつ安く液晶を手に入れたい人向け。
格闘ゲームやリズムゲーなど入力ナシビアなゲームに向いている。
15 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 13:23:09 ID:shk+GpBy0
■三菱 REAL

表示遅延が優秀な機種。

表示遅延が1フレとメーカー公表されているMX、MZシリーズは倍速処理に難点があり
ある特定の表示上でのブロックノイズが確認されている。表示情報の多い画面では
倍速処理に問題があり、ブロックノイズが出てしまうようだ。倍速性能がイマイチなのに
倍速機が高いと言う点がREALの最大の難点。

ハーフ機の倍速を搭載していない機種は価格もかなり抑えられているが、取扱店が
少なく、比較できない点も敷居を高くしている。

安くゲーム用液晶を手に入れたいユーザー向け。
格闘ゲームやリズムゲーなど入力ナシビアなゲームに向いている。
レースやFPSアクションなど映像を楽しむようなゲームには向かない面が多い。
16 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 13:23:40 ID:shk+GpBy0
■東芝 REGZA

機種能力がてんこ盛りでお買い得感のあるZシリーズや価格の抑えられたC,Hシリーズで
豊富なラインナップを誇る。Z3500のUSBHDD録画はまだまだフルHD録画機の高い昨今には嬉しい機能。

絵も倍速表示も評価は悪くないが、液晶全般が暗い描写が苦手との指摘がよく見られ、
レグザはその中でもよく指摘される。ホラーゲームのような画面の暗いゲームは注意が必要。

またゲームモードを搭載していながら表示遅延が4フレームと成績が悪く、倍速を活かす為に
ゲームモードを切ると6フレームとかなりの表示遅延が起きてしまう。

RPGやシミュレーション、アドベンチャーゲームなどのハードユーザーには価格も性能も
優秀な機種になるだろう。
17 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 13:24:07 ID:shk+GpBy0
■SHARP アクオス

国産液晶をウリに国内シェア1位の名機。ただ性能の面では他社に遅れをとっている点が多い。
画面作りは落ち着いて綺麗ではあるが、輪郭の処理の甘さが目立ち、ぼんやりした印象を受ける。
表示遅延もあまり良い評判を聞かない。検証データが少ないため、実測値は不明である。

機種デザインはおしゃれなものが多く、液晶の絵作りにおいては好みによる差も大きいので、
値段と部屋のデザインによってこの機種を選ぶのも一考ではある。

またPC接続に特化した機種や32インチでもフルHD対応している機種など、フォローの幅が広いのも
シェア1位の勤勉さを伺える。

販売時に店へ支払われるインセンティブが最も高いので、店員のオススメを鵜呑みにしないこと。
18 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 13:24:30 ID:shk+GpBy0
■SONY BRAVIA

絵や倍速にも特に不満の残らない優秀機。ゲームモードを搭載してはいるが、表示遅延
3フレームと若干遅れをとる。倍速を効かせるためにゲームモードを切った場合は4フレーム。
よくレグザと比較され暗い描写が強いと言われている。またX5000シリーズはPC接続時の
文字にじみがなく、ブラウジングに向いている。

価格面では課題が残るが、デザインセンスが支持されることも多くファンが多い機種。
遅延の面ではレグサとさほど変わらない成績のため、格闘ゲームなど入力のシビアなゲームより
RPGやシミュレーション、アドベンチャーなどのプレイヤーにオススメ。

PS3との接続時に相性が良いなどとされているが、特筆すべき検証データは今のところない。
19 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 13:26:31 ID:shk+GpBy0
以上、56スレ目http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1201937608/986-999から抜粋
20 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 13:37:23 ID:nTmMg3Eh0
>>13
素人質問で悪いのだが、

> LH805は1080p接続の場合遅延が2フレで
> 難点はPS3の接続で多くのゲームが遅延が4フレームになる点や価格面が総じて高い、

となってるけど、PS3をEXEにHDMIの1080p接続すると4フレ遅延になるの?
+2フレの遅延は何が影響してるの?
21 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 13:40:49 ID:We2HevZN0
>>14
LX75は固定だったが、LZ75のほうは倍速オンオフ出来るぞ
22 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 13:43:17 ID:Xfv86ye/0
>>20
ディスプレイの画素(1080p)以外の出力にすると、
スケーリングが発生するんだが、それに2フレかかっているそうだ。
PS3の場合、ハードでスケーリングができないので、
720pゲームの多い状況では4フレになるケースが多い。
23 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 13:50:01 ID:GaRMRGXP0
つまり格闘モノをする時には三菱一択ということでしょうか?
24 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 13:52:35 ID:1tLFA10p0
>>21
だな
入力箇所別に設定ができるから
ゲーム機が接続されている端子だけ倍速オフにしてて
あとはオンにしてる
25 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 13:53:44 ID:wzhQfSHx0
LX70が遅延7msとか聴くけどほんとかなぁ
上のアナウンスっていつされたんだろ
26 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 13:53:53 ID:Xfv86ye/0
>>23
1フレームの遅延でも知覚できる人なら。
漏れはフレーム単位での攻防はしないので、4フレまでなら耐えられる。
27 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 14:05:19 ID:nTmMg3Eh0
>>22
そ、そーだったのかー!PS3ってどんな映像ソース、ゲームでも
内部で1080pにスケーリングして出力するものだと思ってた
ゲームによって違うのか。ありがとう。また1つ勉強になったよ
28 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 14:06:44 ID:xqT67lDS0
32インチで買おうと思ってるんだけど
LZ75魅力的だが高い・・・・14万か
倍速諦めればLX70で9万台。悩む。
29 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 14:11:55 ID:Xfv86ye/0
>>28
LZは37型。32型の倍速はLX75ですぜ。
アンダースピーカータイプなら、価格コムで105000円前後。
30 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 14:14:31 ID:xqT67lDS0
ああそうなのか。でも倍速切れないんだろ?
ウチの近くのヤマダ電機アクオスばっかりでビエラとかほとんどないから現物見れないんだよねぇ
31 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 14:19:33 ID:Xfv86ye/0
>>30
LXは切れない。あとは1フレの遅延を感じるかどうかだね。
32 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 15:09:34 ID:xqT67lDS0
>>31
兄さんはどんな液晶使ってるの?
うちは居間にこないだレグザ37Z3500購入したからゲーム試してみたけど
確かに遅延は感じた。
でもPS3をHDMIで繋いでウイイレとみんごるやったが特に違和感はなかったな
WiiをS端子でつないでリモコン振ったときが遅延を感じたわ
んで今度自分の部屋に遅延少ないほぼゲーム専用の液晶欲しいなと思ってるんだよね
33 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 15:19:10 ID:GaRMRGXP0
>>26
ありがとうございます。レスが遅れてすみません。
バーチャっ子なので4フレはきついかもしれません
34 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 15:30:07 ID:Koa1znu90
1080pと720pってそんなに違うものなの?
35 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 15:40:20 ID:Xfv86ye/0
>>32
うちはLX75SとJ5000がある。
LX75とJ5000の倍速オフは遅延を感じないけど、J5000の倍速をオンにすると、
鉄拳でコマンド入力のタイミングが変わってちょい焦った。
36 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 15:46:15 ID:xqT67lDS0
その二機種いいな。倍速液晶のほうがサッカーとか見るときやっぱり綺麗だろうし・・・
安いから三菱とかLX70とか考えてたけど1万ちょっとしか違わないしLX75かJ5000買おうかな
37 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 15:59:36 ID:Xfv86ye/0
>>36
倍速目的ならJ5000はスルー推奨。LX75とは雲泥の差がある。
LX75でもサッカー視聴はぼけ解消できてないよ。ないよりマシだけど。
38 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 16:03:32 ID:xqT67lDS0
まあある程度テレビ視聴がだめになるのはしょうがないんじゃないか。
うちのレグザZ3500でサッカー見たらえらい綺麗だもの
とりあえずでかい量販店に行って実物見てくるかね
39 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 18:24:40 ID:k0+h5bGK0
まだ買い時ではないか
来年まで様子みるか
40 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 18:29:28 ID:tuwAxCFJ0
>>13-18すごいね。
遅延の少ない機種に限ってリモコンがしょぼいとか使いにくい、
チャンネルの切り替えに時間が掛かるなど、
TVよりのハードかゲームよりのハードかで自分にあったのを探すしかないね。
41 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 18:42:25 ID:/pIKkmzE0
>>13
VICTOR?
42 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 18:48:38 ID:MfPLZMYZ0
LX70の、遅延7msっていう公式発表はたぶん間違い。
7msってどう考えてもあり得ない。1フレの半分だぞ?本当だとしたらずば抜けて凄すぎる。
たぶんあれは応答速度の間違いだろう。遅延1フレだと思って買うと後悔するかもしれんぞ。
43 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 19:00:52 ID:ksbgCcAL0
ごめん素人質問で悪いけど
1フレームって何分の何秒?
1フレームってなにms?
44 :名無しさん必死だな :2008/02/28(木) 19:01:57 ID:/uil9cUO0
ふむ
45 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 19:03:34 ID:FAPEaFuG0
もしかして2D格ゲーの方がもろに遅延影響する?

PS3の鉄拳5DRはそうでもないんだけど
PS2のkof2002は半端じゃなく酷いんだけど
とてもゲームできない
46 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 19:12:54 ID:nTmMg3Eh0
>>43
1/60秒 = 0.0166666秒 = 16.7ミリ秒
47 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 20:18:04 ID:Xfv86ye/0
>>45
例えばパンチを出すとき、
3Dは相手に届くまでモーションがあるけど、
2Dはボタン押してすぐに当たるからじゃない?
48 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 20:58:23 ID:FAPEaFuG0
>>47
いやそんななまっちょろいもんじゃない。
ボタン押してから一秒ぐらいあとにレスポンスがある

持ってる人はぜひ試してみて

ちなみにSONY
49 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 20:59:59 ID:zQBa2VMz0
とりあえず画像うp
50 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 21:09:37 ID:9uAz1QdO0
>>48
ブラビアなら映像設定でシネマドライブがオンになってない?
こいつ、ゲームでも作動することあるんだが、モーションフローより遅延出る。
51 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 21:11:26 ID:ohdl1gMF0
最初に安いからという理由だけで26C3500を検討。
でもやっぱり大きいほうがいいだろうということで32C3500に。
しかし倍速が欲しくなって32J5000。
さらに質、評判の良い32LX75Sへ。
だがさらに大きい37型、フルハイビジョン、高機能の37Z3500。←いまここ
52 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 21:45:20 ID:tuwAxCFJ0
>>48
小出しせずに環境を正しく書かないと全然参考ににならない。
PS2環境はPS2なのかPS3の互換機能なのか?接続は?
倍速無しの26型以下だと、どのメーカーも
そこそこ遅延が少ないのでソニーよりも、まず商品名。
倍速有り無しの設定の差も書いてないとただの日記。
53 :43 :sage :2008/02/28(木) 21:45:41 ID:ksbgCcAL0
46
教えてくれてどうもね
54 :名無しさん必死だな :2008/02/28(木) 21:48:07 ID:b9OYVV5HO
>>22 でも805は倍速が効いた上での4フレ遅廷。それはそれで秀逸だよな。
55 :名無しさん必死だな :2008/02/28(木) 21:52:19 ID:G8d/V4fw0
ヤマダのTVショッピングでレグザ32インチ 99800円で売ってたな。
56 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 21:55:54 ID:THGq71J90
1フレの遅延を気にしない奴は、そもそもこのスレに来るなよ。
お前ら何買ったって同じだよ。
57 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 22:22:15 ID:bgDQhM340
XBOX360用HDMIケーブル届いたんで、いらんかもしれんけど引き続きTH-20LX70のレポ
わかってはいたがTVのスケーラーのおかげでボケ解消せず、っつか滲みか。
もしやと思ってD端子接続してみたら違いがわからない。ありゃ…やっちまったかw
DVD再生はD端子だとコーミングやジャギ出てちと厳しい。HDMI/VGA接続だとまぁまぁ。
遅延は来月のライデンファイターズで検証ってとこかな。
液晶の残像は三國無双5だけが特に厳しい。動き速いキャラだと画面見続けられない…

FMVの接続確認ページみると、LX80だと1360×768でドットバイドット出来るってあるから、
ケチらずにTH-20LX80にしとけばもしかするとXBOX360が綺麗に出たかもしれず。
現状、にじみ以外不満はないがDbDできるかもしれんなら…と思うと
買ったばっかなのに買い換えたくなってきたw

誰かLX80やLX8で使ってる人いませんか?
58 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 22:25:23 ID:yBIBGcoY0
>>56
お前は何しにここに来てるんだ?
59 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 22:31:08 ID:pYOHbp790
しかしテンプレが古過ぎるだろこれ
60 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/28(木) 22:50:46 ID:tuwAxCFJ0
>>56
1フレの遅延が気になるならブラウン管スレに行けよ。
もっともHDブラウン管でも1フレの遅延は発生するけどな。
61 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 01:27:22 ID:xd1VzOP30
今がテレビ買いか迷うな
62 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 01:36:13 ID:1Z4Q35os0
>>51
レグザ買ったらゲーム機繋いだ感想よろ
とくに箱かPS3だとありがたい
63 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 01:38:02 ID:1Z4Q35os0
>>55
しかし正月は37C3000が99800円で売ってたんだよ。
ならもうちょっとまてば37C3500も10万割るんじゃないかと期待
64 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 03:16:18 ID:7FeUElgo0
値下がり待ってたら、いつになっても買えないだろw
欲しい時が買い時。
65 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 04:04:01 ID:dalsnwLm0
今買わないと、中華オリピク前の新機種投入を待てと言いだし
そこまで待つならオリピク終了後の余り物を狙えという。
さらにその後は年末商戦まで待てといいつつ正月セールを待てといい最終的には決算セールを待てとなる。

俺はPCとも繋ぎたいから32型のフルHDが欲しいんだけど今はシャープしかないのが・・・
あと半年か1年待てば他社も32でフルHDのを出さないかなーと妄想してるけどそろそろ我慢の限界が。
そして1年過ぎたころには有機ELが視界に入りだして魚竿するんだろうな。
66 :43 :sage :2008/02/29(金) 04:05:32 ID:VhhF/2GP0
ビクターのLX75Sの
遅延は28msと言われているみたいですが
つまり2フレーム位って事ですよね?

倍速で延遅2フレームってことになり優秀ですが
なんかの間違いなんですかね
67 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 04:15:20 ID:rfsVfs8s0
>>65
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/ces06.htm
KDL-32XBR6
国内だとオリンピック前後あたり〜秋終わりあたりかもね。
来ないかもしれんが。
68 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 04:52:34 ID:E/p4nMV00
パナの37LZ75で考えてるんだけど店でみたらちらつきが気になる。
あれはどうにかならない?
69 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 05:02:53 ID:rfsVfs8s0
>>68
コーミングノイズで検索。
70 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 07:07:06 ID:hd6e8mqN0
>>66
ビクターじゃなくて、パナソニックな。

別に間違いでもないだろう。
倍速で予測フレームを作る場合、2コマ必要なので絶対遅延が2フレ以上になるが、
そこからはハードスペックの問題。
例えば同じ時間でも CPU 1GHzのPCと、2GHzのPCじゃ処理できる量が違うでしょ?
71 :65 :sage :2008/02/29(金) 07:42:07 ID:dalsnwLm0
>>67
それいい、すごくいい。
でも米ですらまだ数ヶ月先なのか・・・長いな。
72 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 08:14:25 ID:KLl9UzZE0
>>65
PCとつなぎたいって人多いな。
実際PC繋いでそこそこ使いものになるものなの?
文字読むのしんどそうな気がするんだけど
73 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 08:19:43 ID:hd6e8mqN0
ネットするくらいなら問題ないよ。ドットバイなら文字も綺麗だし。
74 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 08:35:47 ID:azhsQKGiO
>>73
PS3-32ハーフD4でネット見てるけどズームしないと厳しいね。
試聴距離は1.7mぐらいだけど。


ところで40W5000か40X5000が値下がって来たし欲しいんだけど、ゲームとの相性はどうなんですかね?
75 :名無しさん必死だな :2008/02/29(金) 09:30:51 ID:8SRViIq8O
LEDバックライトやCELL搭載みたいなのは五輪商戦に間に合わないの? 
76 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 09:41:34 ID:4M8+9nO00
これだ!って思って安くなるの待ってると次の機種の話がちらほら出てきて買えないスパイラル
77 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 09:49:50 ID:KLl9UzZE0
俺は買うぜ。37型C3500が99800万円になったら。
78 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 09:51:52 ID:aFP5+KrJO
今からTH-26/20LX80とDMR-XP12買ってくる。
79 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 11:14:54 ID:6GKtLjSI0
最近自室にゲーム用のテレビが欲しくなってこのスレを覗いてるんですが、
beatmaniaやってる人っていないでしょうか?

ゲーセンの液晶ディスプレイのほうぐらいの残像なら気にならないんですが、
倍速なしだとどれぐらいの残像感があるものなのか。
遅延のことを考えるとやはり三菱のが向いてる・・・のかな?
80 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 11:21:09 ID:Dt62QUO00
>>79
俺は音ゲーやらないからよく知らないけど
最近の音ゲーって、物によってはテレビの遅延対策で
調整出来るんじゃないのかい?
ビーマニがそういう遅延対策出来るゲームであれば
テレビ選びは遅延より残像の方を気にした方が良さそうに感じるけども。
81 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 12:26:59 ID:nK+L5yMB0
>>79
KDL-40X5000の話だけど
ゲーセンの液晶のブレと大差ないと考えていいと思う。
判定はディスプレイタイプがBの場合の判定に似てる。
82 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 12:54:57 ID:6GKtLjSI0
>>80
ふむ、確かに判定調整は最近のにはついてますね。
ソフト5本持ってるんですが調整できるのは2本あります。やはり残像かー。

>>81
おぉ、価格面からKDL-32J5000の購入を検討してたので参考になります。
KDL-40X5000での場合だと、それは倍速がONになってる状態の話ですか?
Bタイプの感覚に近いのであれば問題ないんですが…。
ただやっぱJ5000とはまた随分変わってしまうものなのかなぁ。
83 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 13:07:05 ID:viQkOH4+0
ヨドバシのアウトレットプラザでも寄ってみようと思うんだけど
展示品だった物だと思うけど毎日毎日開店から閉店まで付けっ放しだった
液晶テレビって買ったらやばいですかね?延長保障も付けられないみたいだし
84 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 13:12:26 ID:rL3jtQMl0
近所のKsで37型C3500を見てきた。
158000円だった(値引き可)。
決算だというのにいまいち
85 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 13:27:35 ID:viQkOH4+0
自分の箱○はD端子かVGAしか選択できないのですが
どっちの方がよいのでしょうか?
86 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 14:10:52 ID:nK+L5yMB0
>>82
モーションエンハンサーoff
シネマドライブoff
ゲームテキストモードon
で遅延ほぼ無しな感じ
だから倍速切ってるね
87 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 16:24:30 ID:6GKtLjSI0
>>86
ふむ、倍速切っててもゲーセンのディスプレイぐらいのブレで抑えられるのですね。
これを参考にまた検討してきたいと思います。
ご返答ありがとうございました。
88 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 16:44:03 ID:SgCQIpo20
パナのTH-32LX75Sと、ビクターのLT-32LC305
近々買おうと思ってますが、どちらが良いんでしょうか。
今はWiiが主で、近いうちにPS3も購入予定です。
89 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 16:55:07 ID:VRa0qapt0
俺はLX75が欲しいな。
90 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 17:40:03 ID:5e47B88v0
>>88
画質を生かしたいならLC305
格闘や音ゲーなんかで遅延気にするような人ならLX75

という結論。俺はLX75買う予定
LC305はPS3やるんだったら>>13の問題点もあるっぽい
91 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 17:45:52 ID:hd6e8mqN0
>>13 はLH805の話だぞ。
LCはパネルがハーフなんで問題はない。
92 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 17:53:58 ID:5e47B88v0
っと、それは失礼しました。
>>88前スレも参考になるんで読んでみるといいかと思います。
http://wannabe.fam.cx/service/2ch_535/read.cgi?ghard/1202994996/
93 :88 :sage :2008/02/29(金) 17:57:06 ID:SgCQIpo20
>>89-91 どうも。
>>13の遅延が気になってLX75Sと迷ってたんですが
LC205や305は関係なかったんですね。
もう一度店頭に行って見比べてこようと思います。
ありがとうございました。
94 :名無しさん必死だな :2008/02/29(金) 18:03:59 ID:0D/ZUu5V0
私は今13型の液晶テレビを使っています
今まではS端子でゲームをプレイしていましたが、最近D1端子があると気付きました
使ってみたいという気はしますが、D1じゃコンポジと対して変わらないと聞きます
どうなんでしょうか?
95 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 18:25:21 ID:VRa0qapt0
LX85は倍速オン、オフできるようになるのかな?
96 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 18:36:29 ID:g+UEwxox0
>>63
C3500はフルHDなんだから
3000シリーズみたいに10万切るわけないだろ…馬鹿か
97 :名無しさん必死だな :2008/02/29(金) 18:39:16 ID:8iw84GiC0
>>96
時代が後退してるわけではないから一概に否定は出来ない。
98 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 18:47:43 ID:5ENs/v890
37LH905が着たから早速、みんゴル5、ロスプラ、レジやってみた。
購入前使用していたSDの三菱28型ワイドブラウン管TVとの比較

みんゴル5の従来ショットでは遅延を全然感じなかった
寧ろ前より画面が大きくなったせいかジャストショット率が増えた
色合いが凄く綺麗で前のTVで見ていたのと同じものかと思うくらい

ただロスプラやレジの暗い場所でブラウン管の時はライト付けなくても何とかできていた場所でも
905ではライト付けても暗く感じて見にくい、ダイナミックに変えてもブラウン管のときの方が
明るくて観やすかった。この辺は設定でもっとましになるのかもしれないが
ただ暮れ潰れで暗いというより、暗いそれぞれの部分でもしっかりと色が出ていて
暗いところが暗いという感じする。

遅延、残像、音、色合いとても満足です
暗い場所での見にくいという点を除いては、こういう場合のいい設定方法あったら教えてください。

その暗い部分が前のTVに比べて、暗いところが暗いというのが
99 :名無しさん必死だな :2008/02/29(金) 18:49:22 ID:tCI56T/sO
究極のレグザ
100 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 18:53:21 ID:hd6e8mqN0
>>94
あんま変わらないと思う。若干シャープになるくらいで。

>>98
暗所を明るくしたいなら、黒レベルをいじれ。
101 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 18:54:49 ID:qC9f7boa0
>>94
S端子からD1端子だと
大きな変化は感じないと思う
102 :貼っておきますよ :sage :2008/02/29(金) 19:38:39 ID:5e47B88v0
210 :名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 22:39:08 ID:ZL6rtPZG0
>>196
前スレでLZ75の事を書いたので、全部コピペすると長すぎるので抜粋すると

以前はブラウン管28型、S端子までのTV使用
格ゲーはやらず、音ゲー、アクション、レース等。
360をD端子、HDMI、どちらも試した所、以前のブラウン管と比べ同じ感覚
PS2はS端子だと汚かったが、D端子でやれば良くなった。(それでも荒は目立つ)
倍速のON、OFF切り替え可能

LZ75はHDMIが2つまでで前面に端子が無く、買う前から分かってたがここは不満。
将来的にHDMIが主流になるので、HDMIセレクターが必要になる(現時点では
HDMIセレクターが1〜2万もするので厳しい)
安かった 「149000円(ポイント5% 7450円分、5年保証付き)で購入」 とりあえずこんなとこ。

LX75はOFFできないけど、LZ75は倍速ON/OFFできると。
103 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 19:43:03 ID:+BCmA+Po0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/21/news002_1html

やっぱりビクターは良さそうだ。
104 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 19:43:53 ID:+BCmA+Po0
あれっ?
なんかリンクミスった。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/21/news002.html

結構進化してるみたいね。
105 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 20:15:52 ID:i/w2NLpo0
LC305とPS3をHDMIで繋いだ場合の遅延は2フレ程度なんでしょうか?
106 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 20:43:47 ID:snPkJpkA0
kdl-20J3000買う予定なんだが応答速度8msってどんなもん?ちなみに今までゲームは全部ブラウン管でした
107 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 20:59:13 ID:hd6e8mqN0
>>106
今のテレビは応答速度の数値で比較しても残像は変わらん。
残像感は個人差が激しいので店頭で確認を。
108 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 21:07:38 ID:snPkJpkA0
>>107
残像がどんなふうかとかはよく見てないがこのTV他の20型と比べてくっきりで視野角も広くてよかったよ。
ゲーム用で20型ならこれいいのかな?
109 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 21:10:30 ID:7FeUElgo0
>>104
広告記事だからある程度差引いて見る必要はあるぞw
110 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 21:19:06 ID:hd6e8mqN0
>>108
残像ってのは、動いたときにモヤっとなったりするやつ。
わかりやりやすいのは、画面がスクロールしたとき。
自分で見て気にならなかったのならいいと思うよ。
111 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 21:24:05 ID:QR/Plnd/0
ビクターや三菱のテレビは
フナイよりはマシって感じの思い込みが俺にはあるから
いくら優秀であろうともどうにも買う気が起きない

112 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 21:25:24 ID:5BpfPLOL0
>>111
ビクターは昔からよかったと思うけど・・・
113 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 22:15:02 ID:4EGXZtTT0
>>96
いまはフルHDがあたりまえの時代になってるだろ馬鹿か
114 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 22:28:03 ID:fv2tvGqJ0
ブラビア40 W5000買ってきたんで報告を。試したゲームはみんゴル5とアンチャーテッド。
PS3にHDMI接続。
ーみんゴル5ー
モーションフローonだと目に見える遅延。
本格ショットでジャストインパクトさせるタイミングで亀(インパクトゾーン若干外)
ゲームモードでは気にならない。遅延はしてる気がするが十分ジャストインパクト可。
                   
ーアンチャーテッドー
やはりモーションフローで遅延している模様。ONだとスクロール滑らかで美しいが・・
最初は「お?遅延ないかな?」と思っていたが、しばらくやってて腕が疲れてきやがった。
どうやらキャラの反応(主に方向転換時)が遅いので無意識に強く押しているようだ。
こんなにコントローラで疲れたのはフィールドコンバット以来だぜ。 

色々設定いじっても1080iも1080pも個人的には変化無い模様。(黒レベルとかピクチャーとかね)
やはり肝はモーションフローのON、OFFであるといえそう。
このスレのみんなは1080p好きみたいだけど、俺は1080iのあのスパルタンな絵が好きなので
1080iでやってる。全く問題ない。
115 :名無しさん必死だな :sage :2008/02/29(金) 23:15:01 ID:y2qzIvEH0
PS3で780までのゲームを1080でするには
どの設定を弄ればいいんだっけ?
116 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 00:03:33 ID:smjOPMrs0
東芝 レグザ 26C3500 26型の購入を考えてるんだけどここでの評判はどう?
117 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 00:06:59 ID:VhhF/2GP0
116
イマイチみたいよ
ゲームモード付いてるけどそれ程延遅を抑えきれていないとか
でもそれを除けば安さの割りに高品質だってさ
118 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 00:19:46 ID:RrJuH2bS0
LZ75ってグレアだっけ?
119 :名無しさん必死だな :2008/03/01(土) 00:27:30 ID:6tJNJ/YW0
>>112
映像だけは昔から良かった。
音響製品もも家電メーカーとしては優秀。
だが・・・それらを打ち消す何かを常に内包するメーカー。
だから格下のケンウッドに買われるはめになったんさ。
120 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 00:30:09 ID:smjOPMrs0
>>117
そうなんですかー・・・
PS3で特にアクション系とかやるんで大きい遅延は致命傷ですね。
また一から考え直しかぁw

情報ありがとう。
121 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 01:01:31 ID:KjxErhyM0
北米で発売されたシャープのゲーム向け液晶ください。
122 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 01:21:56 ID:XsX1Pdt80
近所の家電屋で32-LX75Sを展示品で良かったら10万ジャストでいいよ
って言われたんだけど買いかな?
目だった傷とかもないんだけど
123 :名無しさん必死だな :2008/03/01(土) 01:27:52 ID:8TsqqH74O
結局のところホントに遅延すくない液晶ってやっぱパナなんでしょ?
おれ残像とかはどうでもいいから適当にパナの液晶買おうかな
124 :名無しさん必死だな :2008/03/01(土) 01:31:33 ID:eW8kl5GIO
おまえは不法投棄のブラウン管テレビでいいんじゃね?
125 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 04:03:01 ID:752nIjTs0
展示品で10万ジャストは高すぎ。
それ中古で買うよりもたぶん品質悪いやつだよ。毎日つけっぱなしだったはずだから。

普通に買っても15万くらいだと思うから、もったいないよ。
俺だったら3万だったら買うかな。
126 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 04:09:55 ID:gqgTVnES0
今日発売のXシリーズのレポよろ
127 :名無しさん必死だな :2008/03/01(土) 04:58:24 ID:hTZejjhm0
パナのLX80ってどうでしょうか?LX70となにがちがうのです?
128 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 05:59:18 ID:rZ58iA3b0
ググレカスです
129 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 06:38:41 ID:5fqJflqD0
そろそろこのスレ専用wikiを作ったらどうかね。
130 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 07:22:22 ID:CnnzEOY50
ヤマダウェブ、キャンセルしたら返金までに3週間かかるって言われた'`,、('∀`) '`,、
131 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 07:44:59 ID:c1gHVxhY0
>>129
新製品などのサイクルがあるので、wiki化は難しいかと。
個人的には主観であれ、そろそろテンプレが欲しい。

【製品名・型番】
【使用ゲーム機】
【接続方法】
【ソフト名】
【感想・倍速機能その他設定・気付いたことなど】

あたりでどうでしょう。
132 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 07:51:32 ID:nUaJ4Jw30
今新しい液晶探してて、このスレ今日初めて覗いたけど、あれ?wikiねーの?って思ったよ。
テンプレに遅延の事しか無くて拍子抜けした。
有志達のwikiを是非。ノシ
133 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 08:08:06 ID:5fqJflqD0
>>131
サイクルつってもこのスレ一つ消費する間にいくつも新製品が発表される訳じゃないし
>>3-18のテンプレを保存する場所くらいはあってもいいんじゃない?

とはいえそのテンプレはいいね。今まさに必要な時期だし。
問題は書いてくれる人はいるのかってことだな。
134 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 09:08:08 ID:/gmQ0v010
なんだか液晶のスレのほうはどんどん発展していきますね
差し支え無かったらプラズマのスレの統合も
今一度検討してもらえないでしょうか
有志の方々お願いします
135 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 09:35:04 ID:s5dmFNNW0
BRAVIA X5000使ってるが特に気にならない(BIO SHOCK)
136 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 09:38:02 ID:CnnzEOY50
>>134
プラズマスレの住人の方が嫌がるでしょ。
137 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 10:28:46 ID:BRFOGv+h0
ソニーのモーションフローは動きが滑らかに
ビクターの倍速液晶はブレを軽減

別物だったのか
138 :名無しさん必死だな :2008/03/01(土) 10:47:57 ID:r1J5pkR3O
BRAVIAのCMに矢沢でてるぞ
139 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 10:54:22 ID:peuZf6j60
俺も今見た。BRAVIA最強じゃん。
140 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 11:08:39 ID:gEwmlV9W0
>>134
犬小屋と猿の檻を一緒にするようなもんだぞ
141 :名無しさん必死だな :2008/03/01(土) 11:37:11 ID:CVsoJSogO
BRAVIA最
142 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 11:39:04 ID:zG73DsFD0
KUROにX90繋げてる俺は駄目なのですか?<<矢沢
143 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 12:14:35 ID:/gmQ0v010
>>136
>>140
ご存知かも知れませんがプラズマスレのほうは
事実上パナソニックしか選択の余地が無く
もうずいぶん前からフルかハーフかの論争を繰り返してるだけで
スレが有効に活用されてる状態では無くなってきました
私自身も含めて液晶かプラズマか決めかねてる人も多々見受けられるようなので
活動が活発な液晶スレに統合してもらったほうが
より良い買い物ができるのではと思い統合の提案をさせて頂いた次第です
144 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 12:46:18 ID:5fqJflqD0
液晶プラズマ論争をこっちに持ち込まれてもなあ
スレ内がカオスになって今以上に話題がループすることになるぞ。
145 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 12:47:52 ID:Kcj8clXh0
水と油の関係みたいんだもんだから
無理に統合する必要はないと思うぞ
146 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 12:57:18 ID:5fqJflqD0
とりあえず@wiki辺りにまとめwiki作る?
各会社のブランドの大まかな評価のページと、
機種別の細かい評価(遅延とか倍速とか)を載せるページを作るとか。
147 :名無しさん必死だな :2008/03/01(土) 13:38:11 ID:hTZejjhm0
LX70と80の違うところ ググったけど
遅廷に関しては発見できず
パナだし2フレ以内でおさまってるかな?
148 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 14:11:15 ID:LYmzlW8p0
遅延とかの知識全然なかったんだが、
このスレ見て古めのアクオスからVIERA LZ75に買い換えてみた。

ああああああああ、全っ然当たらなかったスマブラXの空中攻撃ががつがつ当てられるうううううう。
こんなにも違うもんなのか?それとも俺の思い込み?
149 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 14:20:19 ID:aTpjQdeJ0
毎回アクオスを前置きに
150 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 14:21:12 ID:JmZIvds30
>>148
俺もLZ75買おうとしてるけど
ゲームやるのに全く問題なしと思っていい?
151 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 15:34:30 ID:TkbrCG7I0
液晶の残像とか遅延とか体験してみようと思ってさ
シャープの「LC-26AD5」て言う古めの奴に
Xbox360繋いでやってみたんだけども

アクション系の体験版をいくつかやったけど
残像も遅延も全然気にならなかったよ
古い型なので細かいレビューしても誰も喜ばんだろうからしないけど

俺が鈍感なのか
あるいはシャープって実は良いんじゃないの?
こんな古めの奴でこれだけ快適ならば
152 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 16:51:50 ID:CnnzEOY50
>>151
遅延や残像は個人差が激しいからな。
PSPの液晶でも残像気にならないって人もいるし。
153 :名無しさん必死だな :2008/03/01(土) 16:54:39 ID:pSnPWpIbO
AQUOSでドラクエ8やったら残像が酷かった記憶がある
エリアの切り替わる時ね
154 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 16:56:30 ID:A48sp8Hu0
>>152
エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ

何かこのスレの人達が過敏なだけで
今量販店で売っている物なら何でも大丈夫な気がしてきた。
155 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 17:04:00 ID:9VOLwhkw0
気にならない人は何でやっても気にならん
アーケードでやり込んでるととてもじゃないがAQUOSとかじゃできない
156 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 17:07:41 ID:CnnzEOY50
>>154
だから、最終確認は店頭でしろとよく言われる。
157 :名無しさん必死だな :2008/03/01(土) 17:09:56 ID:pSnPWpIbO
AQUOSって何でゲームに不向きなんだ?
158 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 18:14:13 ID:CnnzEOY50
>>157
特に問題はないよ。ただ話題がないだけ。

犬 = 画質、残像低減
パナ = 遅延低、残像低減
三 = 遅延低

ブラビアはPS3と合わせてソニーみたいな感じで、
芝は一部の熱狂的な支持。
159 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 19:26:54 ID:Kcj8clXh0
てかさ、倍速機で格ゲーやると
何かおかしくならない?
友人宅のLC205でKOFXIやってたんだが、
オズワルトのワイヤーコンボすると画面がぶれる('A`)
160 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 19:55:34 ID:r4qlCMdY0
ゲームにいいはずなのに、三菱の報告皆無だな・・・
161 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 20:09:23 ID:c1gHVxhY0
>>151
倍速の無いタイプの遅延はどのメーカーでもそれほど大差無いです。
画像処理エンジンを挟んでも1-2フレ程度なので。

シャープが良いというよりは、倍速の無いタイプのテレビは
メーカーを問わず、遅延皆無の報告があがってます。
162 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 20:43:36 ID:r7AjNh8u0
今更なんだが、LH805って倍速機能ONで
この数字↓だったんだな。

●VICTOR LT LH805
[1080p]2フレ [480p、720p]4フレ

テンプレとか>>13-18とか見てても何がそんなにすごいのか
わからなかったんだけど、スレで評価高いのかやっと理解できた。
163 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 20:56:01 ID:2Q7wnXML0
俺も知らんかったwww
164 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 21:03:17 ID:voGc3gh00
ブラウン管から液晶に乗り換えた俺が言えるのは、PS2なんかでやり残したゲームあるなら
買い換える前にやるのを薦める。液晶になって大画面でウハウハってのを想像してたが、
ギザギザの荒が目立ってせっかくのゴッドオブウォー2がイマイチ楽しみきれなかった・・・
ずっと前から買ってたんだが、ブラウン管でやってれば良かったってマジで思う
PS3持っててアプコンで楽しめるならいいんだが。
165 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 21:07:45 ID:gw5HgSd00
何を今更。
PS3はハーフHDの液晶
PS2は4:3のSDブラウン管

あー6畳間のハイブリッド生活楽しいなチクショウ
166 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 21:15:11 ID:tfIEjDAd0
>>164
D端子で繋いでる?


まぁD端子でも酷いことには変わりないけどね。
167 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 22:40:13 ID:b8GoEgxn0
>>152
アクオスのLC20AX6でゲームしてて
遅延も残像も気にならない俺はどの液晶でも大丈夫そうだなぁw
168 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 22:44:13 ID:voGc3gh00
>>166
D端子。S端子の頃に比べればマシにはなったけど限度はあるな
ソフト側でプログレッシブ対応のゲームだとまだ少しはマシ

PS3でアプコンすればこんなに違うみたい
http://www.gamespark.jp/_files/images/2495_e.jpg
http://www.gamespark.jp/_files/images/2495_f.jpg
D端子で繋いだら上みたいな感じだった

その他の検証画像
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2495
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2379

よくここでwiiやPS2をハーフとフルどっちが良いかとかって話題出るが、
こういう検証画像無いのかな
169 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 22:54:58 ID:ETW6X/WB0
ビエラTH-32LX70を購入して
360をD4接続してどれだけ綺麗になるかわくわく
してたんだけどなんか絵がくっきり見えすぎて
逆に汚く見えてしまうゲームが多いなー 
オブリとか木のチラツキが酷いし
10万ちょっとのTVじゃこんなもんなのかな。
170 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 22:57:48 ID:gw5HgSd00
画質調整してないとか言うなよ
171 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 23:01:35 ID:ovcQriTT0
>>169
いますぐダイナミックモードの設定をやめるんだw
172 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 23:04:48 ID:ETW6X/WB0
>>170
いや一応HALO3のボーナスディスクで
ダイナミックとユーザーを
いろいろ弄ったんだけどどうもうまくいかないですね。
おすすめの調整パラメータ知ってたら教えてくれませんか?
173 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 23:05:02 ID:voGc3gh00
>>169
画質設定がダイナミックモードになってるのならスタンダードにして、シャープネスを調整、
NR(ノイズリダクション)、HDオプティマイザー、これを中か強にすればかなり変わると思う
174 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 23:07:29 ID:ETW6X/WB0
>>173
ありがとうございます。
ちょっと弄ってきます
175 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 23:09:49 ID:b8GoEgxn0
フルHDってやっぱ違うのかなぁ
ビクターのEXE LT-32LC205が結構安いけど
この大きさの液晶でフルHDはシャープしか無いんだよね
176 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 23:14:24 ID:tfIEjDAd0
>>175
シャープのフルHDは汚いからやめとけ。

夏にパナが出す32LZ85を待ったほうが無難。
177 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 23:18:07 ID:b8GoEgxn0
>>176
お〜
夏に出るのか
それまで待つか
178 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 23:19:54 ID:ETW6X/WB0
>>173
チラツキが減って絵もかなり見やすくなりました。
マジで感謝します!
179 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 23:20:28 ID:peuZf6j60
>>177
4月だよ
180 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 23:24:48 ID:tfIEjDAd0
>>179
あれっ?
うちの友達の松下社員下っ端は夏って言ってたぞ?

「北京オリンピックまでには必ず出す」
「6月説が濃厚」
「パネルはもう生産している」
って・・・

まぁ下っ端だから信憑性はそこまで無いが・・・
181 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/01(土) 23:32:13 ID:b8GoEgxn0
4月だとしたらもうすぐだね
後は値段だ
LC-32DS3以下であれば良いんだけど
新しいとやっぱ高くなるかなぁ
182 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 00:06:24 ID:tYqIQnBm0
今回出るパナよりもうひとつ先のモデルの方が性能良いんじゃね?
もっと待て
183 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 00:20:55 ID:dd0wld/y0
久々に三菱40MZ70見たらずいぶん値段が下がってるな
普通のゲームはあまり気にならないけど、野球ゲームだけは遅延が気になりまくる
アクオスでパワプロやったら、ゲームモードにしても遅延がはっきり分かって通常より明らかに流し打ちになった

遅延に関しては、待っててもMZ70より優秀なフルHD液晶は出ないよな?フルHDで1フレだし、同じ三菱のMDTシリーズは
はっきり1フレ遅延の検証があるし、これもマジで1フレなんだよな?
D端子で2フレHDMIで1フレとかだったら、PS3の60GB探してアプコン接続するかな
ついこの間までは20万してたのが価格最安15万。買っちまうか・・・
184 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 00:21:26 ID:Zi4ucfJJ0
来年になったらかなりすごいのが出るぞ
185 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 01:03:37 ID:ZQPvwcXQ0
5年後には(ry
186 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 01:36:49 ID:pSwISI420
>>18337型より↑なら正直
187 :名無しさん必死だな :2008/03/02(日) 01:51:01 ID:iGV5YOmu0
テンプレの比較って20型でも通用する?ビクターの20は評判悪いみたいだけど誰か知りません?
188 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 01:52:21 ID:NtS9QswD0
解像度は低いのにKUROが一番綺麗みたいな事言われてるのはなんで?
189 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 01:53:28 ID:Vc0qGddI0
プラズマスレで聞け
190 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 01:59:30 ID:2gNSTMXt0
>>188
色とコントラストが半端無い。

家電量販店でも置いてあるから見ればいいとおもうよ。

あとPDP-5010HD、PDP-6010はフルHDだ。
まぁハーフのPDP-428HXでも十分綺麗だが・・・
191 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 02:01:02 ID:buxBIYyKO
>>183
へー三菱ってゲームには良いんだ。
ただお店で三菱勧められたことない(というか話題にすら出て来ない)し、テレビ本来の質としてはイマイチなのかな?
192 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 02:01:11 ID:KJJJdRPU0
PS3用にテレビ欲しいんだけど32型買うなら何がいいかな?
予算的にこのサイズが限界でなるべく安く抑えたいんだけど・・・
するゲームのジャンルは色々で映画もよく見ます
193 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 02:04:22 ID:KVAEUUQeO
AQUOS・D10(2007/04)→D30(2008/02)比較
・HDMI入力が1系統追加
・1ビットデジタルアンプ搭載
・価格は120〜160%増(現在)
・付属品の同軸ケーブル2本→1本

このモデルチェンジはどうなんだろう。
ちなみにD10なんだけど大型量販店各社は在庫処分を始めてる。
194 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 02:11:22 ID:5lOj08up0
>>188
画質はパネル解像度「だけ」で決まるわけではないと・・・
195 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 02:37:21 ID:IjfRr0Cv0
192
質問に答えるのが難しい
優先順位とかさぁあるでしょ?

「PS3で様々なジャンルを快適にプレイして
 映画も高画質で観て
 限界まで予算を抑えたい」って言われても
196 :名無しさん必死だな :2008/03/02(日) 02:40:55 ID:lIFxl3VA0
>>191
いや、まあまあ。
首振りも意外と重宝。
PCとの親和性も良好。
ただ高いかな、若干マイナーな存在の割には。
197 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 03:21:54 ID:2+f1quVP0
>>192
ソーテックがいいよ!!!
198 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 03:27:20 ID:Y90zH2iX0
そういえばビクターのLH805やLH905は
1080Pだと2フレ、480Pや720Pだと4フレの遅延だそうだけど
箱○をD端子で接続して1080iで出力させた場合ってどうなるんだろう?
199 :名無しさん必死だな :2008/03/02(日) 04:20:28 ID:6sA0Rjqu0
>>192
EXE LT-32LC205

辺りなら10万未満で手に入るし、バランスも悪くないんじゃない?
200 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 04:38:58 ID:LkmiBF8O0
>>187
うろ覚えだが、ビクターの26型以下のモデルはタイや台湾等の海外製パネルが使われてるとの事。
あと型番でLC8とかLC85とかってなってるヤツは、機能が削減されてたりする。

ま、20型なら国内の有名所買っとけばあんま変わらないだろうから、どれでもイイと思う
201 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 05:01:45 ID:Hf3pzBqYO
>>198
でもさ最新の格ゲは1080対応してるし、
昔の古いゲームなんて基本やらないし遅延がシビアなゲームなんてそうそうないぜ?
と805持ちのテッケナーが言ってみる
202 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 06:57:29 ID:LB4sFPBT0
VF5は1080p対応してるのに720pを優先する謎の仕組みなってたなw
203 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 08:40:39 ID:Y90zH2iX0
>>201
えっと、俺は現在箱○持ちでLH805かLH905を買おうかなと思い始めてる所なんだけど
俺の箱○は初期型でHDMI端子が付いてないから
もしEXEを買ってみて、4フレ遅延が気になった場合は
HDMI端子付きの本体に買い換えないといけないなぁと思ってさ。
もし1080Iで2フレ遅延で済むのなら、余計な出費が抑えられていいなと思ったんだ。

まあ、いざプレイしてみたら4フレの遅延が気にならない可能性もあるんだけどね。
204 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 09:23:37 ID:uD8y6uK60
待ちに待ったソフトの発売日が決まったので
一大決心してテレビも新しいのにしよう!と思い、
このスレを見て驚きました。皆さん本当にすごいですね。
液晶ならどれでも綺麗と思い込んでいたので本当に助かりました。
まだ発売日までに3ヶ月ほどあるので、このスレを覗きつつ、
良く考えて購入したいと思います。本当にありがとうございます!
205 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 09:32:59 ID:5v8A1WHK0
MGS4って素直に書けばいいよ
206 :名無しさん必死だな :2008/03/02(日) 09:36:58 ID:buxBIYyKO
>>196
首振り良いなw
けどほんとマイナーだよね。
40V型でネットでこの値段ならまぁまぁじゃない?
207 :192 :sage :2008/03/02(日) 11:01:41 ID:KJJJdRPU0
優先順位は画質>遅延>価格です
J5000かC3500あたりがいいかなぁと思っていましたが、何かアドバイスあればお願いします
208 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 11:04:27 ID:0QAuE+lf0
LT-32LC205かLC305だろうね
209 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 11:24:31 ID:OC1ZPnRqO
LC205で何かオススメの設定ありますか?
音はベース4トレブル0サウンド3でやってるんだけど、画質がどうもしっくりこない。
210 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 11:27:46 ID:nlOcODQD0
L4Uの音ゲーでパーフェクトとりにくい・・これが遅延てやつか

にしてもスレ違いだがL4Uは手抜きゲーだなあ・・バンナムに不信感が
211 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 11:29:30 ID:FDkdhWkl0
>>210
4Uなんて買わずともアイマスの時点で誰もが不信感持ってるってのに
L4Uでようやく不信感ってどんだけだよ・・・
ユーザーを金蔓としか思ってないだろ
212 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 11:35:39 ID:OMEfy7Y70
アイマスは仕方ないとか思っていたけど塊魂やエスコン6の分割販売でぶち切れ金剛。
バンナムは腐りきってる。
213 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 11:41:48 ID:nlOcODQD0
>>211
DLCに関しては買いたいヤツだけ買えばいいと思うしあれこれ言う気は無いんだよ
まあ塊のDLCはアコギだなと思ったけど
L4Uはソフトの内容に対して価格が高すぎる
こんなものフルプライスで売るなんてどんだけーって話だわ

スレチなのでこれで消えます
214 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 11:47:34 ID:5+XnC28G0
>>210
気付くの遅すぎ
これが調教された豚の末路か
215 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 11:50:31 ID:sRCf4p/y0
アイマスの時点でねーよって思ってた俺にはL4Uなんて買ってる時点で自業自得だと思う
アイマス厨の馬鹿っぷり見たら
真面目にゲーム作るよりぼったくったほうが儲かるってバンナムだって思うだろう
引継ぎもできない買うなよ最初からこんなソフト
216 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 11:50:52 ID:5v8A1WHK0
スレ違いも甚だしい。
217 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 13:12:28 ID:Pe5kPD4qO
予算10万で探したらLT-32LC205が在庫処分価格で117000円なんですが買いですか?新型の305が14万で機能ほとんど変わりなしなので微妙です。
ちなみに一時間くらい店員の話聞いてたから疲れた。もう寝る!
218 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 13:17:45 ID:AdNG2l7N0
>>217
なくなる前に買っとけ。
行動は迅速に
219 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 13:20:33 ID:2gNSTMXt0
>>217
LC305は
消費電力低下
チャンネル切り替え、起動速度大幅向上
画質アップ(まぁパッと見分からない)
と言う進化をしてる。

まぁそれはお買い得だと思うし、買っていいんじゃない?
220 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 14:00:40 ID:4m+RiJr20
>>217
http://kakaku.com/item/20418010802/
カカクコムだと10万円以下であるよ
221 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 14:51:45 ID:ShH92g510
やっぱり通販の最安で買ったほうが良いよな
222 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 14:59:15 ID:XLpmGFGM0
できれば5年保障付きのところがいい
223 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 16:13:07 ID:LB4sFPBT0
最近は通販でも購入価格の5%支払えば長期保証できるところが多くなったな。
224 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 16:47:30 ID:9oJM2YYJ0
ブラウン管テレビだと故障しても修理代は出張費込みで1万〜2万ですむが、
液晶の場合壊れたらかなりかかるらしいからな。5年入ってたほうが精神的に楽。
225 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 17:25:57 ID:0pV9heTIO
価格.comの安い店でよく使われてるWGTとかいう会社の保障って入って問題無し?
量販店の保障と比べて信頼できるものなのか不安なんだが。
226 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 17:33:19 ID:fL1Ea5030
安い店ってなぁ
なんで安いんだろうな
227 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 17:47:22 ID:LB4sFPBT0
>>225
世界的な企業だが、信じるか信じないかは個人の判断で。
ttp://www.twg.co.jp/

>>226
人件費の問題が大きいかと。
店頭なしで倉庫だけにしてネット専門にしてたら、少人数で出来るだろうし。
228 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 18:09:56 ID:ACcLNgkx0
俺はよくECカレントってところでパーツとか買ってたけど対応が早くてなかなかいい。
ただ、大手と違ってクレジットカードが使えないから
銀行振り込みで先払いして送ってもらうとかそんな感じ。
そういうのがイヤなら正直に電機屋で買ったほうがいい。
液晶買って前のブラウン管引き取ってもらうとかも電機屋じゃないとできないしね
229 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 18:29:44 ID:LB4sFPBT0
ECカレントは在庫管理がいい加減なところがな。
すぐに欲しい商品の場合は向かない。

ブラウン管テレビはお金出して回収して貰わなくても、
最近、無料で回収し回ってるぞ。
230 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 18:41:51 ID:FE4v+ghF0
価格みたいなところではクレカは使いたくないな。
最安にする為にほとんど使えない所が多いみたいだけど
231 :名無しさん必死だな :2008/03/02(日) 18:48:56 ID:hUZSoMQgO
パナのTH26LX80とTH26LX75Sだったらどっちがいいかな?
232 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 18:57:29 ID:KDaIn5HX0
>>202
もとが720pで作られてるからじゃなかったか?
233 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 19:34:17 ID:LemsM1BPO
Braviaの20Vってモーションフローとゲームモードの機能は無いよね?
このTVでD端子やHDMI接続でゲームしてる人に感想を聞きたいですが
何か不満はありますか?

居間のTVをBraviaの32Vに買い替えた時に
360でオブリとデッドラをD4接続で少しだけプレイしたけど
文字も読めたし画像も素人ながら綺麗だと感じました
234 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 19:43:32 ID:0Yl9QNLe0
TOSHIBA REGZA C3500 26型 簡易レポート
まずは普通にHDMIでPS3のアンチャーテッドをやってみた。
◆遅延:意識しないで操作してても少し気になる。(PSPのアクションゲームより少し早いくらい。)
◆残像:シーンによるけどあまり気にならない。
次にゲームモードにしてやってみると。
◆遅延:普通よりは結構改善されて気にならない。(PS2のDDR・PS3のみんゴルを試したけど普通にタイミング合います)
◆残像:普通と大して変わらないw
◆デメリット:ゲームモードにすると画面が少し暗くなる。が、全然許容範囲。

WiiのスマブラXもゲームモードで試した所、全く問題なくプレイできた。
東芝の倍速液晶は評価低いけど倍速非対応なら高評価にしてもいいと思う。
究極を求める人には向かないかもしれないけど、高画質でゲームをやりたい、遅延は目立たなければ良い、低価格希望、って言う人には向いてると思う。

あくまで参考にどうぞ。
235 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 19:48:35 ID:xnJBmhaY0
安いところ全部とは言わないけど一部は確実に新古品を売ってる
電話したら明らかに中国人が出る店とかある

新古品ってのは新品だけど一度中古で買い取ってるってもの
なぜそんなものが出回るかというと借金背負ってる人が
ショッピング枠を現金化するため
236 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 19:53:43 ID:1FoC2h4c0
大型家電量販店で購入してる人は
だいたいどれくらいの値段で買ってる?
良かったら教えて
237 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 21:55:36 ID:TucuiZN40
>>219
305は2画面が無くなっているので、2画面が欲しい人は205を。
238 :名無しさん必死だな :2008/03/02(日) 22:29:11 ID:kJsP5+BOO
フルハイ欲しいけどJ5000かLH205買って有機EL待った方がいいかなと思いはじめてる
ナナオの液晶もいいなぁ
結局結論は出ない
239 :名無しさん必死だな :2008/03/02(日) 22:35:10 ID:V+YagIPV0
何だかんだって論争してるけどゲーム向けはビクターが一番だよ

遅延も他のメーカーから言ったら一番少ない 残像は120コマでさすが元祖って言っていいほど
番組でもキレイに残像が他のメーカーから比べたら少ないしゲームでも滑らか
 色は自然に近い色できつくないしキレイ 

   ビクターの32型のLC95なら長期保障がついてもう12万以内で売ってるけど

   HDMI端子は一個だけどゲームだけなら一個で充分!3個もいらないし
240 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 22:35:24 ID:92Bt7shw0
迷ってる時間がもったいないからさっさとLX75買った俺はB型
241 :名無しさん必死だな :2008/03/02(日) 22:38:34 ID:V+YagIPV0
まあ、有機ELは大型化ままだまだ先だから待ってもいやになるよ ほしいけど

 つなぎで買うなら液晶で充分 ビクターの32型の倍速の安いやつで充分

  1080Pで作るゲームなんて中々でないし有機ELの32型くらいが出る頃には1080Pの60フレームが当たり前になってるかもだから
その時に有機ELテレビ買う それまでは720Pが主になるからハーフ液晶でいいと思う まあ、720も1080もあんまり変わらないからね
242 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 22:40:39 ID:lZgl2J5T0
ビクターの32型の205って割と売り切れになってないか?
243 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 22:45:53 ID:If8ZaHxy0
>>242
どこも品薄だね。
244 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 22:46:47 ID:OLz7y22I0
なんかビクターの小型が出てたがデザイン良くなったね
245 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 23:01:29 ID:lZgl2J5T0
>>243
だよなぁ・・・
都内で探してみたけど売り切れ、品薄、展示品限りばかりだったよ
辛うじて生き残っていてもビクターは強気なのか日和ってるのかわからんが
値下げ交渉に応じてくれんw
そりゃ秋葉淀橋のビクターコーナーがあそこになるわw

そういやビクターの905がやたら雑誌でプッシュされているがどうしたんだ?
今まで空気扱いだったのに
246 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 23:51:58 ID:IjfRr0Cv0
ビクターのLC205ってどうなの
倍速でも遅延抑えられてるんかな?

これの後継機にゲームモードが付いてるみたいで
なんか205が遅延ダメだったんで付けました
みたいな感じがして不安なんだが
247 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 23:55:18 ID:If8ZaHxy0
>>246
ニンジャガ黒とDMC4とGoWくらいしかやってないけど、気にならないよ
248 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/02(日) 23:58:26 ID:IjfRr0Cv0
倍速onの状態で
延遅が気にならなかったの?
249 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 00:01:41 ID:If8ZaHxy0
>>248
うん。上の3つのゲームに関しては全然気にならない。格ゲーとかはやらないのでわかんないです。
ただ、テレビ見る人は不満かもね。電源入れたりチャンネル変えたりする時がやたら長い。
250 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 00:04:45 ID:IjfRr0Cv0
そう
貴重なレビュー
ありがとうね
251 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 00:22:08 ID:h+tUN53q0
フリーオ購入できちゃったからまだ様子見しておこうかな
252 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 00:26:24 ID:QX7qZWe30
ビクターのチャンネル切り替えの遅さはなぜ何時までたっても改善されないんだろう?
ゲーム専用ならいいTVだと思うんだけどTV放送も見るとなると正直苦痛
開発の人達は感覚が麻痺してんのか?
253 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 00:29:45 ID:HDcx3wxG0
>>252
LC305はだいぶ早くなったよ。


LH905は未確認だけど同じエンジンが乗ってるしたぶん早くなったと思う。
254 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 00:31:02 ID://5db9SbO
LX75がどこも在庫切れで買いそびれていまい
>>240が羨ましい俺はO型
255 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 00:31:35 ID:lfICoWcI0
ブラビア最高、東芝は糞って言ってた携帯野郎っていなくなったの?
256 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 00:58:43 ID:GSZjmqi10
なんのことやら分からずに「亀山工場」という言葉に
つられてアクオス買って魂斗羅スピリッツやってる俺はB型
257 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 01:03:51 ID:jqIZX3xO0
LH905買ったけどチャンネル切り替えがイラつくほど遅いとは感じなかった
全然許容範囲内だぞ俺は
他の液晶知らないから比較は出来ないが、ブラウン管TVからの買い替えでの感想

すかぱーチューナーの番組表に比べたら全然w
258 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 01:05:34 ID:HDcx3wxG0
>>257
まぁ一応LH905はLH805と比べて、
高速化されてるみたいだからな・・・・



それよりも番組表はどうだい?
見れるレベルになった?
259 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 01:07:20 ID:MJVP8/gU0
>>256
俺のダチ(B型)も「画質価格遅延残像機能どれを考えてもアクオスだけはありえん」
という忠告を無視してあっさりとアクオス買ったなあ

もう2年近く右往左往している俺はO型
260 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 01:07:32 ID:pJarIABT0
「亀山モデル」とは、亀山工場製パネルを用いた液晶テレビのことです。
シャープは、2004年2月に初めて亀山工場製の液晶テレビ・アクオスGシリーズを発売。
しばらくして、販売店の店頭において、冒頭の「亀山のテレビをください」といういわゆる“指名買い”を頂戴するようになりました。
工場のクオリティが、そのまま液晶テレビの品質の差になって現れる…それが徐々に知られるようになり、
一般のお客様がメーカーの工場名を挙げて製品をお求めくださる事実を、私たちはこの上ない名誉と受け止めています。
いわば、お客様の声によって創られた「ファクトリーブランド」。今では、ご指名への感謝を込めて、
自ら胸を張りつつ「亀山モデル」の表示をさせていただいております。常に最先端を走り続ける亀山工場と、
そこから生まれるシャープ液晶テレビ・アクオス「亀山モデル」に、これからもどうぞご期待ください。




アクオスの事情は知らんけど、亀山以外の工場全体と生産パネルがどんな扱いを受けているのか想像してしまうw
261 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 01:07:47 ID:+0t13joQ0
まだ俺も購入予備軍なのでLH905の番組表は知らないけど
スカパーの番組表より全然ましなら
俺はまったく不安が無くなったよw
262 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 01:12:51 ID:GSZjmqi10
>>259
>「画質価格遅延残像機能どれを考えてもアクオスだけはありえん」

orz orz orz

・・・とりあえずあんま気にせず遊んでる俺は普段は携帯機がメイン
迫力あんのだけ液晶テレビ
ドット抜けがないだけまぁ良かったわ
263 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 01:28:51 ID:MJVP8/gU0
ぶっちゃけ、最重要なことは
「本人が満足しているかどうか」
なんで、不満なく遊べてるならいいと思う
264 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 01:43:50 ID://5db9SbO
AQUOSのユーザーインターフェースと操作のサクサク度は他のメーカーと比較しても評価できると思うけどなぁ。

こんなの気にするのは俺だけか。
265 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 01:48:09 ID:9omARShR0
いや、おれもそんな感じで決めてるよ
AQUOSではないけどな
266 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 01:49:54 ID:HDcx3wxG0
>>264
東芝は操作もサクサクしてるし、ユーザーインターフェースもいいよ。


ゲームは普通に出来るが向いてるわけじゃないけどなww
267 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 01:54:41 ID:tcuRRPAV0
ブラビア最高
268 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 02:03:00 ID:M9EM3jyW0
ようするに何のゲームをやるかだ。

アクション、シューティング、格ゲー、レゲー、音ゲーをやらないなら何を買っても満足できる。
桃鉄でサイコロ振るときに遅延があっても誰も不満を持たないからな。
269 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 02:06:25 ID:pJarIABT0
>>268
クラナドが上下ぶった切りの16:9でPS3に出るってマジ?
270 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 02:08:05 ID:HDcx3wxG0
>>269
節子それPS3やない・・・360や・・・



360には出るよ。
上下ぶった切りクラナド。

まぁスクロールできるけど。
271 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 02:11:04 ID:pJarIABT0
箱なのかorz
とりあえず情報ありがとう
272 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 02:38:07 ID:4aYo7lAW0
>>269-271
完全にスレチなのにスマートだなw
273 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 02:41:42 ID:UYJwKzWY0
映画観るなら24p入力出来るのが良いって聞いたんだけどあるとないとじゃ全然違うもん?
素人目じゃ分からんくらいの機能ならEXE買おうと思うんだがどうだろ?
ゲームは箱○もPS3もやる
274 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 03:59:05 ID:aLbE6xsJ0
>>273
うーん・・・
確かに滑らかになるけど、分かるかどうかは微妙。
275 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 04:41:33 ID:UYJwKzWY0
>>274
微妙か
多分俺の目じゃ分からんだろうな

説明書DLしたら24p入力対応するって書いてあんな
1080p(60、24、30)の24ってのはそうだよな・・・?
対応してるならLH905買うかなぁ
つーかやる気あんのかビクターさんよ・・・
276 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 04:44:50 ID:aLbE6xsJ0
>>275
本当だ!
対応してるみたいね。

じゃあLH905で間違いないな。

まぁ素人目でも滑らか・・・ってことはわかると思う。うん。

ビクターは・・・東芝とかからソフト担当引っ張ってくればいいのにね。
277 :名無しさん必死だな :2008/03/03(月) 05:43:37 ID:TEj5Mwz3O
パナのTH26LX80とTH26LX75Sだったらどっちがいいかな?
278 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 05:44:36 ID:aLbE6xsJ0
>>277
TH26LX75S
279 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 07:00:20 ID:/73rwWk50
LX80の方がコントラスト比が向上してるので、
残像が気にならない人なら、LX80をすすめたい。
280 :名無しさん必死だな :2008/03/03(月) 07:23:25 ID:iyJXVgwR0
ど素人な質問で申し訳ないんだが・・

360とかps3のソフトをいままでのブラウン管でやるのは
見た目的にきついの?文字が読めないとか

あと、エイデンの32型液晶が安いのはどこが地雷?
281 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 07:29:34 ID:/73rwWk50
>>280
小さいブラウン管だと文字が潰れて見難いゲームがある。
オーバースキャン領域を考えて作ってないゲームの場合、
切れて画面の一部が見えないことがある。
282 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 10:04:21 ID:0021s6Rs0
24p入力って滑らかにするんじゃなくて
フレームレートを24fpsに落として、若干カクカクさせるためのものなんじゃないの?
283 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 10:10:35 ID:oXdNMYz30
根本的なこと聞いていいか
フルハイビジョンじゃないと完全な1080pのHDMI映像を写すのは無理?
PC用のディスプレイなら19インチくらいからフルハイビジョンあるけど
32インチの液晶TVってフルじゃないよね
その辺詳しい方いますか?
284 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 10:15:25 ID:xLD8tYqU0
>>283
シャープでググれ
285 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 10:16:15 ID:oXdNMYz30
いやアクオスなんか欲しいわけじゃないよ
LC205とかLX75あたりが欲しくて検討してたんだが
32インチだからどうなのかなと思って。
286 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 10:24:37 ID:c3c71EbZ0
みんな一括で買ってるの?
287 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 10:30:12 ID:YJwUVuks0
30年ローンで。
288 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 10:42:09 ID:USAydz3e0
>>285
それなら、夏までに出るっていうパナ32LZ85だな。
289 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 11:22:02 ID:xLD8tYqU0
>>286
リビングの40インチはジャパネットで1年前に月賦で買った
残金が今の最安値より高いんだが・・・・
こういうものは月賦で買うもんじゃないと思った
290 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 11:24:53 ID:KkxTp3srO
>>286
学生でローン組めないから貯金してる!
んで20万くらい貯まったんだけど何か使うのが忍びなくて買えてないw
オリンピック商戦でぶち込むかなぁ。
291 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 11:24:54 ID:LFKNCjhQ0
俺は代引きで
10万ちょいだから引かれるかと思ったけどそうでもなかった
292 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 11:30:28 ID:yawsv1jT0
REGZAのゲームモードで、よく画面が暗いって話が出るけど、
REGZAのゲームモードって、単にいろんな画像処理等機能を切ってるだけだよな?
なら、ゲームモードにしないで、手動で機能切れば暗いって問題解消されない?
293 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 12:18:44 ID:BdEH4B8mO
パナの26買おうと思うが黒かシルバーどっちかなやんでいる。色によって見映えとかちがったりする?
294 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 12:21:49 ID:xLD8tYqU0
>>293
黒:画面が締まって見えるがホコリが目立つ
銀:ホコリが目立たない。

ホームシアターとかのスクリーンは締まって見せる為に黒ふちにしたりするよ
まぁ部屋にあった色買ってやんなよ
295 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 12:50:13 ID:D11W84vC0
20型ぐらいだと遅延は気にならないの?
やっぱ東芝とかビクターの方がいいのか?
296 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 13:02:26 ID:yEjC6fro0
画面の大きさによって変わってきうるのは
遅延じゃなくて残像では?
297 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 13:29:36 ID:D11W84vC0
>>296
いや、20型くらいだと余計な画質向上エンジンみたいなのはそもそも付いてないみたいだから
どのメーカーでも遅延は気にならないのかなー、と。
298 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 13:38:47 ID:oXdNMYz30
残像より遅延が気になる奴は倍速液晶を選ばずに安いものを買えばいいということですか
299 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 13:56:11 ID:QoUjJ6Dq0
>>298
有り体に言えば、倍速液晶の無い26型以下ならメーカーを問わず
遅延はほとんど気にならないレベル。
ゲームモード系もあれば画質処理エンジンも切ってくれて、なお良し。

ダメと言われてあまり話題に上がらないシャープも旧機種のD10は
遅延を感じないという書き込みが過去スレにあったぐらいだしね。
26(型)や20(型)で現行スレとか過去スレとか検索すると、どのメーカーのも高評価。
300 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 14:21:52 ID:4GLxRTxO0
みんな購入するときって通販? 量販店?
値段だけなら通販が良いのかもしれないけど
量販店で買う人は長期保証とか気にしてるの?
ビックの長期保証見てきたけど価格の5%なのね
10万で買ったら5千かぁ
量販店で価格.comの最安近くまで安くなるならなぁ
量販店で買う場合は価格.comの最安とどれくらいの値段差が手打ちなんだろ?
テレビってそんなに壊れるもの?

教えてクンだけでは申し訳ないので
前からか分からないけどビックカメラ.comでTH-32LX75Sが
143,700円でポイント23%(33,051pt)だったよ
差し引きすれば価格.comより安い
ポチりたかったけど引っ越しの後ほしかったので
配送日付指定ができなかったから諦めた
301 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 15:12:19 ID:KkxTp3srO
>>300
決算期だけか分かんないけど、地方でもヨドバシならヨド.com、ヤマダ電機本店ならヤマダwebの値段に合わせてくれるよ。
302 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 15:15:28 ID:CYjo+vKW0
長期保証やってる通販もけっこうあるけどな
303 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 15:22:02 ID:FX30PJNw0
1年以内の故障についてはメーカー補償なので近所の量販店だろうがネットの激安買おうが
メーカーに言えばまったく同じ対応なので違いは無い。
1年過ぎたあとの2年目〜5年までの長期補償の場合、買った店の対応なので
店がなくなる可能性の少ない量販店が良いかも?
しかし、5年補償にも種類があって何回でも無料修理に対応しているものから
コジマのように購入金額に達するまで無料でその後は5年以内であっても有料になるパターンもある。
ネット激安店でも5年補償受け付けている店も多いので、会社がしっかりしていると判断出きるなら
ネットで安く買えて5年補償付けるのも良いかも。
304 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 15:22:54 ID:oXdNMYz30
長期保障ってよりネットで買うとブラウン管引き取りサービスがあるかないかの点じゃない?
よく近所回ってる廃品回収は怪しくて使う気が起きないしなぁ
305 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 15:37:54 ID:/73rwWk50
自治体へ言えば3000-5000円程度で回収してくれるけどな
306 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 15:56:22 ID:USAydz3e0
その辺置いとけば無料でしょ
307 :名無しさん必死だな :2008/03/03(月) 15:58:33 ID:v9jttOgaO
リサイクルショップに売れば
308 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 16:06:14 ID://5db9SbO
友人は粉砕して燃えないごみに出した。
309 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 16:07:18 ID:lfICoWcI0
長期保障やってる通販てどこがある?
310 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 16:12:30 ID:kqQ7Vv/FO
>>306
さすがアメリカ!
でもココは日本なんだぜ?
タイーホされちゃうよ
311 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 16:54:02 ID:KkxTp3srO
>>309
ビック:5年
ソフマップ:7年
312 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 16:55:23 ID:xLD8tYqU0
玄関先に置いとけば無料回収車が勝手に持って行っちゃうぜ@大田区
でもこの前玄関先に洗車に使ってた高圧スチーム洗浄器持っていかれた
・・・・返せ
313 :名無しさん必死だな :2008/03/03(月) 17:02:10 ID:OrjT3XBj0
東芝、32型フルHD液晶テレビ「REGZA 32C3800」
−実売19万円前後。ゲームモードも搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080303/toshiba.htm
314 :名無しさん必死だな :2008/03/03(月) 17:37:11 ID:HIrNjT3b0
究極のレグザ
315 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 17:42:06 ID:HDyUpg3E0
スレで話題に上がってないKDL-40V3000を買おうか迷ってるんだけど
前に46型のブラビアにWiiを繋いで遅延が酷かった印象があるから悩ましい
店にゲーム機持ち込むわけにもいかないから皆のアドバイスが聞きたい
316 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 17:42:26 ID:jfM9DtCC0
VAパネルらしいけどシャープ製なのかな?
317 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 17:53:44 ID:OnZiw8VZ0
東芝のREGZAシリーズでは初の32型フルHDモデルとなる。パネルはVA系で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・・・・・・・・・・・・・


まぁシャープよりはいいか・・・・
でも倍速の出来もよくないし、
ゲームモードだと切れるからなぁ・・・
遅延的にはそこまででもないんだけど。
318 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 17:54:56 ID:OnZiw8VZ0
ミスったwww
東芝のREGZAシリーズでは初の32型フルHDモデルとなる。パネルはVA系で
________________________ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

VAかよぉ・・・・
319 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 17:55:54 ID:1nx0PQng0
そりゃ東芝はVA陣営になったんだからIPSはもう無いわなw
320 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 18:00:18 ID:OnZiw8VZ0
>>319
東芝のいいとこって、
IPS、値段、発色、ノイズ処理、USB HDD、番組表、リモコンだったのに
一ついいとこが消えたな。
321 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 18:04:57 ID:/73rwWk50
>>316
芝には堺工場からパネル供給されるそうだから違うと思う。
322 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 18:05:34 ID:SeISJOsI0
>>317
> 120Hz倍速駆動は搭載していない。
323 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 18:10:04 ID:SeISJOsI0
東芝は価格攻勢をしかけるイメージがあるからそこに期待。
324 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 18:12:27 ID:OnZiw8VZ0
>>322
東芝の倍速はゲームには使えないから、別にいらないと思うwww

テロップや動きが早いTV番組には役立つけど。

でもビクターと比べると全然だめだなぁ・・・・
倍速の出来は(遅延抜きで)
まぁビクター>越えられない壁>>松下>SONY>>東芝>>>三菱、シャープ>日立
こんな感じ。


居間に42Z3500置いてる俺だからよく分かるww
325 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 18:16:59 ID:MmiEp4R+0
これがcell+シャープパネル+東芝エンジンモデルか
326 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 18:17:18 ID:/73rwWk50
パナと犬の倍速はそこまで差は感じないけど。
327 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 18:22:45 ID:SeISJOsI0
なんか消費電力が随分上がってるな。
C3500と比べて36Wも増えとる。
やっぱりフルHDパネルって暗いのかな。
328 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 18:23:17 ID:OnZiw8VZ0
>>325
シャープパネルかもしれないなぁ・・・
現在32フルHDパネルを生産してるのはシャープだけだもん。
日立+松下(+東芝)の
IPSアルファも生産始めたっぽいけど、VAってことはそれは違う。

まぁシャープパネルだとしたら、パネルの品質は悪いんだけど。
マルチ画素イクない。ざらざらしてるし、発色悪いし<<シャープパネル

CELLは積んでない。まだ低発熱化と需要のなさ、コストアップと言う課題が残ってる。
まぁCシリーズから積むわけないww
東芝エンジンは本当に優秀だよ<<倍速以外。

>>326
越えられない壁は言い過ぎたけど、結構差はあるって。
329 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 18:32:10 ID:X4B37Y6V0
おまいらスピーカーは何使ってんの?
さすがにアンプを買うお金が無いしサラウンドにも興味がないんで、
2万程度のアクティブスピーカーを買おうと思ってるんだが。
でもテレビのスピーカーと言えばアンプ+ってのをよく見かけるんでなんか嫌だな
330 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 18:46:52 ID:Fw2dsNuZ0
>>329
昔使ってたコンポとかあまってたらそれ使えば?
俺はそうしてるけどテレビ内蔵のなんかより格段によくなるぞ
331 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 18:56:54 ID:KyR1T9I80
PS2とかでも光端子付いてるんだし、5.1サラウンド結構いいぞ
アクションとかレースとか、音が動いて楽しい
FPSだと後ろから来る敵とか分かって臨場感出るし
俺はLZ75と同時に買った

ゲーム用で安くて人気あるのならこれ
http://kakaku.com/item/20457010221/
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-15/
332 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 19:08:53 ID://5db9SbO
>>330
今試したんだけど、これいいな。
コンポ、最近使ってなかったし新しい使い道が発見できたよ。

サラウンドといえばブラビアに付いてるS-Forceって機能が結構いい感じ。
2つのスピーカーで5.1chを再現するっていうよくあるバーチャルサラウンド機能なんだけど、
試しにONにしてみたら予想以上にしっかりできてて、オマケ機能だと思って軽視してた俺はマジで焦ったわ。
333 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 19:20:55 ID:7Ma/mbd20
ブラウン管29型TVと液晶37だと一般的にどっちが消費電力掛かるものなの?
334 :名無しさん必死だな :2008/03/03(月) 19:41:12 ID:G+KXmioq0
レグザ32V3000Cが83000円で売ってたな。

これは買いだったのか?素人でよく解らん買った。
335 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 20:06:13 ID:EwKZK8ux0
32C3800だけど

HDMI…2系統
D4…1系統
S/コンポジ…2系統
コンポジ…1系統

って、入力少な過ぎじゃないか?
336 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 20:06:37 ID:KkxTp3srO
>>329
YAMAHAの5.1chは2万からあるよ。
DENONやONKYOも3万ぐらいからある。
価格.comでも見てくだしあ
337 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 20:32:44 ID:exy1IvK/0
TV単体のスピーカーではおそらく、三菱のMZW75より良いものは今の所ないよ。
あくまで5.1CHソースの話だけどね。
詳しいとこは自分で調べてくれ。
338 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 20:34:01 ID:OnZiw8VZ0
>>337
スピーカーはビクターLH805、LH905が最強だ。

3万レベルの音出すよ・・・・
339 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 20:36:54 ID:nYuqy2pl0

 イキナリすいませんが、
PS2のアクション系のソフトをD端子でプレイする為に
新しくテレビを買おうと思うのですが、どのような製品が良いのか
教えていただけませんか?

 一応、

・サイズが17〜20型くらい
・地デジ対応
・価格が6、7万以内(出来るだけ安い方が良い)
・画質が良い

 が理想です。
340 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 20:42:16 ID:Fw2dsNuZ0
>>338
内蔵スピーカーの口径なんて知れてるぞ・・・
3万レベルでは確実にないだろw 3万あればそれなりに鳴らせるからな。
341 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 20:45:02 ID:Hu8xAKdw0
AQUOSがクソクソ言われてるけど
実際そんなに違うもんなのかな?
PS3と繋げるときとか
やっぱSONYのBRAVIAとかと繋げたときとAQUOSに繋げたときとじゃ違うのかな?
342 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 20:45:37 ID://5db9SbO
>>339
20型ならどのテレビでゲームやっても大差ない。
店頭で気に入ったテレビを選んで買ってもほとんど問題無い。
343 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 20:48:54 ID:OnZiw8VZ0
>>340
2万レベルかもwww


とりあえずツインオブリコーンスピーカーがかなりいいんだよ。
どっからそんな音が出るのぉー?って感じ。
聞いてみれば分かる。

さすが音響メーカー・・・って出来なんだよ。
344 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 20:55:29 ID:exy1IvK/0
>>343
あくまで2CHで鳴らすのならビクターのが、ひょっとしたら良いのかもしれないが、
5.1CHなら、圧倒的に三菱のが良いよ。4個のスピーカーで5.1CHを再現してるからね。
345 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 21:31:50 ID:VnxfOF/i0
テレビ自体のスピーカーの質って、そんなに大事か?
正直、テレビのスピーカーなんてたかが知れてるし、拘るなら外部アンプ&スピーカー入れればいいだろう

そんな俺はLH805を買ってwktkしながら配送を待ってる身
346 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 21:43:10 ID:jh6mBd1V0
>>234
スマブラのフィギュア全表示の画面のスクロールはどんなかんじ?
あれってブラウン管と液晶の差が良くわかるから良かったらチェックしてみてくれ。
347 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 21:45:17 ID:ZfyRiCEL0
>>345
おめ。
俺も早くKDL-40X1000から買い替えたい。

テレビのスピーカーはおまけ程度でいい気がする。
全機種にオンタイマーつけてほしい、めざまし代りになって便利。
電子音よりも音声の方が良いわ、映像も出て部屋明るくなるし。
348 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 21:50:47 ID://5db9SbO
>>347
つ視聴予約
349 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 21:54:58 ID:MJVP8/gU0
在庫処分で格安だった40MZ70買ってしまった
本当に1フレ遅延なのか、届いたらレポるわ
画質がよろしくないのは覚悟の上。テレビはあんまり見ないしほぼゲーム用
音ゲーとみんゴルと野球ゲーが支障なく出来ればよし
350 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 22:00:10 ID:KkxTp3srO
>>349
それが一番大事だよなぁ。
3年前に32LZ100買ってからは凄まじい遅延でパワプロとか買えなくなった。。

あとスピーカーはブラウン管→液晶テレビになっただけで全然違うよね。
351 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 22:21:26 ID:iGo68OV70
それは音が悪くなったってこと?
352 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 22:24:00 ID:lB8/LVu40
疑似サラウンドでは、よく出来たものでも視聴(プレイ)位置のサイドまでしか音場形成はされない
ITU-R配置された本物の5.1chシステムの臨場感の足元にも及ばない
安物のセット物はその限りじゃないが
353 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 22:31:34 ID:VnxfOF/i0
>>347
ありがとう。
14型ブラウン管からの買い替えで、ここや他の姉妹スレ・価格comの値段等を熟慮して
購入に踏み切ったよ。
おまいさんも良い買い物が出来るよう願ってる。

>>352
次の目標が5.1chシステムの構築なんだよ。
とりあえず入門でオンキョーのTX-SA605と、パイのS-VSLシリーズで固めようと考えてる。
354 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 22:34:39 ID:QoUjJ6Dq0
>>345
同意。ゲームは大体PROLOGIC IIが使われてるし、
映画も見るならDTSも含めてきちんとデコード出来る外部アンプ買った方が音がいい。
355 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/03(月) 22:40:36 ID:MJVP8/gU0
俺は200円ジャンクスピーカーと液晶モニタ付属のスピーカーで満足している
映画も音楽もほぼ聴かない、見ない、そんな時間があったらゲームな人なんで
でもなんかこの機種擬似5.1ch搭載してるっぽいな。まあ期待してみるか

そんなことよりとにかく遅延最小限がいい
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070326/mitsu12.jpg
これを信じるしかない。記事を信じるとPS3やWiiってことは、少なくともD2で1フレ遅延?
>>350
パワプロ十何年やり続けてるし、プロスピはPS3移行、パワプロもそろそろPS3に来そうだし
遅延を最小限に抑えつつフルHDとなったらこれしかなかった。
遅延大のTVでこれらはとてもじゃないがプレイ不可なのは体験済み
普通にMDT242やRDT261レベルまで粘ったから、遅延が糞でもまあつなぎでいっかと
356 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 00:25:30 ID:i3BBuv/F0
EXEの305、ヨドバシでカカクコムより安く買えた。店員涙目だた。
357 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 00:28:47 ID:374hrYVR0
店員が売るということは・・・そういうことさ
358 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 00:36:36 ID:63CXGhYV0
俺も昨日W5000ヨドバシで値切って買った。
キャンペーンとエリオで24%ついた。

パナと迷ったけど37インチ以上が欲しかったのでソニーになった。
レグザの42はちと残像が気になった。
359 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 00:54:44 ID:hkR8FqdmO
>>358
エリオってなに?
普通13%じゃないの?
360 :名無しさん必死だな :2008/03/04(火) 01:29:22 ID:Doks6o440
1フレ遅延とかバーチャ出来ないじゃん
わろす
361 :名無しさん必死だな :2008/03/04(火) 01:43:01 ID:HrVbXEuHO
究極のレグザ!!
362 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 01:50:52 ID:n/j8zjnj0
至高のエグゼ!!
363 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 02:01:29 ID:mOB1Gkoi0
感動のブラビア!!
364 :名無しさん必死だな :2008/03/04(火) 02:22:05 ID:jz71sNKC0
DS液晶でプレイ。
365 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 02:57:39 ID:+lfYm1SF0
13に
■VICTER EXE
LH805は1080p接続の場合遅延が2フレ
とあるのですがこれはどう言う意味なのでしょうか?

接続端子によって延遅が変わってきうるのは知っていましたが
同じ液晶でもゲームソフト(の画質)によって
遅延が変わってくののですか?
366 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 03:12:16 ID:Ph1sQarB0
>>365
そりゃあ、720pを1080pにスケーリングするときに遅延するってことだろう。
367 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 03:42:10 ID:+lfYm1SF0
ゲームソフトには720pや1080pに対応した物などがあり
同じ液晶テレビを使っても違ってくる
と言う事ですね?

そしてXbox360のソフトは1080pだから
「EXE LH805」と相性が良いと
こう言う意味ですか?
368 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 03:50:56 ID:7+i/Mj7k0
360のソフトは720だよ 出力する時に1080に変換してるだけ
まぁPS3もそのへんは変わらないね 一応1080のソフトはあるが
369 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 04:38:22 ID:pRHtXr9i0
東芝から32V型フルHD REGZA 32C3800
http://japanese.engadget.com/2008/03/03/32v-hd-regza-32c3800/

新ゲームモードってなにが違うんだ?
従来モデルより遅延が少なくなってるだったら購入視野に入れようと思うんだが・・・
370 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 06:16:39 ID:3x0sqo/f0
>>369
店頭価格は19万円前後か…
やっぱたけぇなぁ
371 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 06:30:32 ID:x6IpWLln0
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/direct_reflecting/am5_iii/am5_iii.jsp

このスピーカーまじお勧め
テレビで出す音で聞けなくなる
372 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 06:57:33 ID:GbXQ5o8Y0
日米のオーディオ最高賞を独占した、
2.1chスピーカー・システム。

1行目で、へぇって思ったけど
2行目で鼻水出そうになった
373 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 07:06:43 ID:yfheNLNV0
>>367
LH805はフルHD(1920*1080)でしょ。
ゲームに限らず、パネル解像度に合わない映像が入力されるとテレビ自体が
1920*1080のパネルに合わせてスケーリングして画面に映像を出すわけですよ。
何が言いたいかって言うと、1920*1080pの信号ならテレビ側でスケーリングする手間が省けるから、
その分、処理が短縮できて遅延も減るということなんですね。

で、PS3やXbox360にはソフト自体が1080pじゃなくても、
ゲーム機側でスケーリングして1080pで出力出来る機能がある訳ね、
それを使えば上で書いたようにテレビ側のスケーリングが省けるので遅延に有利ということなんだす。
下手な説明ですけど、わかりましたか。
374 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 07:28:34 ID:og4c9aQf0
尼、32J5000処分に入ったな。送料無料で88,938円になってる。
375 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 08:47:52 ID:VjelxTU30
>>371
こんな糞小さいスピーカーから本当にいい音が鳴るのか?
どうも信じがたい
メーカーの枕記事じゃねーのか
376 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 08:57:01 ID:MSEFLM/b0
初心者です。
LX75Sが昨日納品されてきて、さっそく箱○に繋げようとしましたが
うちの箱○はD端子しかなく設定画面でD1〜D5を選べみたいな
ところで何を選んで良いのか解りません。
D5だと真っ暗だからD4で良いの?
377 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 09:19:48 ID:og4c9aQf0
>>376
LX75はD5未対応。
D4でOK、好みでD3でも良い。
378 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 09:28:46 ID:MSEFLM/b0
>>377
ありがとうございます。

PCモニターからLX75Sに昨夜から変わって
さっそくCoD4やってみたら遠くの敵見えすぎw
379 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 09:51:51 ID:U5GK/EQk0
>>373
PS3の1080pは一部ソフトのみだからちょっと注意ね
380 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 10:08:43 ID:R4JRjQCbO
REGZA買ったんだけど、遅延って気になる?
今までブラウン管だったからよくわからないけど、遅かったら悲しいんだけど
381 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 10:12:59 ID:unqqKJ8Z0
>>380
買った後に聞かれても困るが、残念ながらこのスレでは評判が悪い
382 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 10:17:46 ID:R4JRjQCbO
>>381
具体的に、ブラウン管と比べてそれ以下って事?
383 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 10:34:29 ID:8iYV3UXg0
ブラウン管TVより遅延の無い液晶があったらこんなスレイラネー
384 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 10:35:20 ID:Fh6aErlh0
ブラウン管と遅延比べたら液晶全部劣るよ
385 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 10:37:30 ID:unqqKJ8Z0
>>382
ブラウン管もそうだが、他の液晶と比べてそれ以下ってこと
ゲームするのには向かないよ
386 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 10:44:57 ID:MSEFLM/b0
俺は店員からレグザの安いのは薦められない
パナかビクターにしなさいって言われたよ
387 :名無しさん必死だな :2008/03/04(火) 10:47:05 ID:+Z2AZe/G0
このスレ的にはLH805がお勧めって事?
388 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 10:57:56 ID:Ft3h8pIz0
LC-32D10って遅延はひどい?
あと32だとこれの方が良いっていうのはありますか?
389 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 11:07:24 ID:MXcuYShd0
パナの新型が3月6日に発表っちゅう噂。LX85に期待。
390 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 11:14:32 ID:q6ohTTTp0
 
391 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 11:15:10 ID:og4c9aQf0
>>389
噂通りにフルHDパネル使ってくるかねぇ。芝も32型で発表したし。
392 :名無しさん必死だな :2008/03/04(火) 11:16:51 ID:VmXGbNsC0
age
393 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 11:22:20 ID:SIVZhvf10
パイオニアがプラズマ撤退らしいね
KUROが気になってただけに残念でもある
394 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 11:23:41 ID:zt2hIkNj0
3月発表なら4月あたりには出るのかな
395 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 11:27:13 ID:og4c9aQf0
>>393
パネル製造から撤退しただけで、
パナからパネル供給してもらって大型プラズマは出し続ける。
37型以下はシャープからパネルもらって液晶を出すそうだ。
396 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 11:29:42 ID:og4c9aQf0
37型以下じゃないや、42型以下を液晶だ。
397 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 11:30:16 ID:43W22HI+0
プラズマはもう駄目だね
リアプロみたいに滅びると思うよ
まあまだ松下はまだ力があるから
当分は大丈夫だとは思うけど
それでも徐々に液晶メーカーにシェアを取られていくだろうね

買ってて良かった液晶テレビ
398 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 11:35:05 ID:og4c9aQf0
てゆか、パイが参入してきたら、
犬の画質トップの地位が揺るぎそうだな。
399 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 11:46:20 ID:hkR8FqdmO
遅延とテレビとしての質を考えた場合、ビクターの805,905がベストですかい?
400 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 11:47:22 ID:SIVZhvf10
>>395
完全撤退じゃないんだね

それにしても
シャープパネルでパイオニアエンジンの液晶が出るのか
ちょっと期待してみるか
401 :365・367 :sage :2008/03/04(火) 13:59:29 ID:+lfYm1SF0
366・368・373
丁寧に教えていただき
仕組みを理解することができました
ありがとうございます
402 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 15:33:41 ID:i3BBuv/F0
EXEの305、カカクコムより安く買えたと思ったら、地上波デジタルが映らないぽ・・・。

色々調べたらうちは要電波障害地区じゃねえか!!

色んなとこにたらい回しにされたが、接客態度は

ヨドバシ 神
空港 普通
国土交通省 悪い
区役所 最悪
NHK 良い
NHK子会社 かなり良い

だった。つまり、木っ端役人シネ。
403 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 16:10:36 ID:gcbOE/2WO
まあ役人の中にはリアル893が居るしなw 京都が良い例w
404 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 16:58:22 ID:8ty9ZHUkO
今どきEPGにパネル広告表示してるのはVIERAだけか。
405 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 18:05:43 ID:Qrde1Slu0
PS3買うから37V型フルHD買いたい
REGZAを考えてたんだけどゲームには向いてないらしいので他におすすめある?
でもゲーム向けだとブルーレイで映画見るときどうなんだろ
価格と性能の割合ではZ3500が一番よさそう
406 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 18:24:06 ID:Ph1sQarB0
>>405
Z3500は、遅延が少なけりゃあコストパフォーマンス最高なんだけどなぁ。
407 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 18:35:12 ID:Qrde1Slu0
FPSやりたいから遅延というものがどれくらいなのか気になる
家電屋で直接見るしかないか
408 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 18:36:30 ID:Ht3tWKe/0
>>405
REGZAは遅延はそこまででもない。
ただ遅延をまともにするゲームモードにすると残像が酷いってこと。


ブルーレイが一番綺麗に映るのはLH905かなぁ・・・
409 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 18:42:34 ID:AcboRb8k0
で、何を買えばいいんだ。
410 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 18:46:24 ID:og4c9aQf0
無難なところならパナ。面白みがないけど。
411 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 18:48:06 ID:Ht3tWKe/0
>>409
液晶なら、
画質、音質命。TVとしてはそこまで使わん。→LH905
ゲームがそこそこ出来て、そこそこ綺麗で機能も豊富で・・・→Z3500
37V以下で、安価で画質もよくて、TVとしてもそこそこでゲームに適してるのがいい→パナ(お好みで)
412 :名無しさん必死だな :2008/03/04(火) 18:56:11 ID:9JM4kh5b0
37V型倍速フルHDで12万という破格なんだけどゲームにはどうですかね?
http://kakaku.com/item/20411010761/
413 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 18:56:48 ID:AcboRb8k0
ゲーム最優先
遅延(っていうの?)>値段>画質>TV
プロ野球スピリッツのリアルスピードに反応できれば問題ないんだけど

どうでもいいけどPS2のプロスピをPS3でやったら反応が遅くなった。なぜだ。
TH26LX30は投球すらまともにできなかった。
414 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 19:01:32 ID:WkF0aRYI0
>>412
良いんじゃね。俺は絶対に買わんけど。
415 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 19:02:31 ID:Qrde1Slu0
FPSやアクション映画に適した37V型フルHDって何?
音は外付けだからどうでもいいし
普通のテレビ番組もあまりみない
遅延と倍速による残像のどちらかを諦めないとダメか
416 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 19:05:02 ID:mqyHyM9g0
>>412
倍速もついてるじゃん。 プラズマのWoooは遅延がうんこだったけど、液晶のほうはどうなんだろ
417 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 19:05:46 ID:Ht3tWKe/0
>>412
倍速はただの黒挿入。
遅延もでかい。
画質はそこそこ。
418 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 19:06:49 ID:uZ+K3fZA0
ここ、ゲームスレだけどフルHD限定で

価格や機能を総合するとZ3500を勧めるなあ
あの値段で録画ウマウマ。レコ持ってないなら絶対買い
画質も機能も及第点

映画やTVを綺麗に見たい。金ならなんぼでも出す→スレチだけどKURO
ゲームとしてもかなり適している、画質もまあまあ、大手の安心感→パナ
シビアなゲームはしないけどRPG中心でゲームはかなりする→EXE
某信者です!シビアなゲームには不向きだけど機能的にもいいんじゃない→BRAVIA
音ゲーや格闘バリバリです。テレビは映ればいいです→REAL
息子がWiiばっかりやって勉強しないので困ります。薄いのがいいです→Wooo。液晶は?
店員一押しだそうです!亀山亀山ローソクローソク→AQUOS

かなり突っ込みどころありそうだけど、もう三菱ポチッた俺の所感
419 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 19:10:27 ID:lFlqKXy10
37型フルHDでテレビの面で少々難有りでもとにかくゲーム最優先ならビクターのLH905、LH805
ゲームを優先だがテレビもそれなり、価格も安くってのならパナの37LZ75

ここ3スレほどはこの流れで決まりだが。
420 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 19:11:41 ID:S8u5fmcm0
>>418
BRAVIAがゲームには不向きってのはなんで?
PC接続の事も考えてBRAVIAにしようとしてたんだけど気になるじゃねーかw
421 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 19:12:14 ID:Ht3tWKe/0
>>418
EXEは4フレは妥協範囲だし、360をHDMIで繋ぐと2フレになるし、
RPG以外もバリバリだよ。
あの倍速で2フレなんだからすごすぎるよ・・・
422 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 19:20:35 ID:1E+7e1Pv0
遅延も残像も気にするなら、LX75がベストですか?
423 :412 :2008/03/04(火) 19:27:44 ID:9JM4kh5b0
どうもです。
せっかくなんで評判の良い方にしときますw
424 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 19:29:52 ID:29wuS0yv0
>>422
残像気にするならゲームモードで倍速機能がオフになる
ブラビアとレグザとアクオスは消える。後は三菱とパナとビクター。

遅延 三菱>パナ>ビクター 
残像 ビクター>パナ>三菱

好みの問題だな。
425 :名無しさん必死だな :2008/03/04(火) 19:48:51 ID:cOwKZ+7qO
つまり松下バンザイ!!
426 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 19:53:58 ID:Qrde1Slu0
FPSなら遅延より残像だからビクターってことか
格ゲーや音ゲーは一切やらない
近くに量販店並んでないから店員に騙されないように見てこよう
427 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 20:01:39 ID:Wwpx+O920
EXE905でPS3のみんゴル5の従来ショットでプレイした所
画面が大きくなったのもあってかブラウン管よりジャストインパクトが増えた
遅延残像まったく問題なかった。
みんゴル5は750pだから4フレ?
みんゴル5ってPS3側で1080pに設定すれば1080pにできたっけ?ちょっとためしてみよっと。
428 :名無しさん必死だな :2008/03/04(火) 20:09:10 ID:hkR8FqdmO
>>426
店員に遅延のこと聞いても誰も答えられないと思うよ。
429 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 20:17:36 ID:AW8djH+m0

パナ37型プラズマから42型レグザZ3500に買い換えた。
プラズマは嫁子供の部屋に払い下げしたが、
プラズマの方がゲーム映りは全然良かったので後悔してる
430 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 20:19:24 ID:cHg9Z5tE0
>>429
じゃプラズマを返してもらってレグザを渡せばいいのでは?
431 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 20:23:12 ID:AW8djH+m0
>>430
TVの2階から1階でまでの移動はもうしたくないし
新しいの買ったのにもったいないし、目が慣れるまでもうちょっと様子見する

432 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 20:26:06 ID:tJPiIPx90
Z3500ってバイオUCやったら銃遅れたりする?
撃ってから反映まで遅延感じるようなら気持ち悪くてできない気がするのだが
気にならない程度なら俺は買いだな。
433 :名無しさん必死だな :2008/03/04(火) 20:26:54 ID:7tfRh/cMO
スレチだけどパナの液晶とハーフプラズマ持ってるが、
テレビとゲームはどう考えても段違いにプラズマが綺麗だ。
まあ液晶は売れ筋だし焼き付かないって安心だけどね。液晶はPC接続も綺麗。
434 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 20:34:50 ID:29wuS0yv0
焼きつかないプラズマTVがあれば間違いなくそっち買ってるんだがな。
435 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 20:35:44 ID:AcboRb8k0
LCD-H32MX75てどうなんでしょ
436 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 20:43:42 ID:369Ee/J30
液晶買う前は遅延のこと結構気にしたけど
オンに限っては回線ラグの影響の方が圧倒的にデカくて
何フレームか知らないけど遅延しててもほとんど関係ないね・・・。
レグザC3500でCoD4やってます。
437 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 20:44:34 ID:QTNP4CFh0
>>435
それと32MXW75は最強じゃね?(ゲームに適した液晶TVとしては)
スルーモードは共に1フレ遅延(メールでメーカーに確認済)。
俺はMDT242WGと32MXW75で迷ったけど、フルHDの242WGを選んだ。
テレビはプラズマにした。
438 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 20:54:36 ID:1E+7e1Pv0
>>424
あとんす!!
439 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 21:05:16 ID:Qrde1Slu0
>>436
Z3500でcod4やろうとしてる俺に詳しく教えてくれ
うち無線だからオンラインはかなり諦めてる
遅延と残像は気にならない?
440 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 21:33:18 ID:koZ/R5pY0
z3500ならゲームモードで遅延4フレだ。
上のレスによると4フレならゲームプレイには妥協範囲内らしいな。
441 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 21:35:22 ID:koZ/R5pY0
z3500の残像だが、俺は気にならない。

で俺が気になってるのは、EXEのゲームモードでも倍速ってほんとに残像消えてるのか?
かわってねーんじゃねーのか。

442 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 21:39:15 ID:ZfV1/S9oO
LH805って42しかないの? 32か37で探してるのに。
443 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 21:40:19 ID:RMHRwLcD0
>>442
LH805,905は37,42,47があるよ。


公式サイトぐらい見たら?
444 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 21:42:01 ID:CuNWWI3b0
>>439
ゲームモードが何フレーム遅れてるのかは知らないけど
オフやってても正直あまりよくわからない。
残像を意識したこともない。
遅延や残像が出にくい機種と見比べれば分かるのかも知れないけど
別にレグザがやってられねえ機種なんてことは無いと思う。
オンでも厳密には遅延の少ない方が有利なんだろうが
結果に影響するほどのことではないね。これはどの機種でも一緒だと思う。
445 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 21:44:21 ID:2Y7LxxJ90
やっぱり倍速も欲しい遅延も避けたいとなるとEXE一択になっちゃうかなあ。
安くなってるLC205を買うか、新型のLC305を買うかで迷ってる。
ゲームをやる上ではどっちも性能変わらないよね?
446 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 21:55:41 ID:ZfV1/S9oO
>>443
ありがとう。価格.comで調べたら42しか出て来なかったから。 公式を見るという考えがなかった。申し訳ない。
447 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 21:58:15 ID:hkR8FqdmO
FPSに関してはテレビ気にしなくて良いと思うよ。
4年前の液晶テレビでも問題ないし。

タイミングゲーは気にしたが良いけど
448 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 22:02:36 ID:n/j8zjnj0
>>439
遅延4フレームだとヘッドショット決めづらい。
今はもう手元にないBRAVIAX5000の通常モードでCoD4やったことあるけど、
コントローラの操作に対して遅れてキャラが動く感じで結構やりづらかったよ。
ゲームモードにしたらそこそこマシになったけど。
57Z3500買ってしまいそうな自分がいるから色々情報が知りたい。
449 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 22:04:12 ID:RMHRwLcD0
>>448
そんなにデカイの買うならプラズマにしろプラズマに。
450 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 22:12:51 ID:n/j8zjnj0
>>449
SC-LX90予約しているからKUROの60狙っていたんだけど遅延が結構あるみたいなんだよね。
で、ビエラの春頃出るフルHDのやつを待ってみようかなといった感じ。
そんなこんなでテレビコーナーウロウロしてたらπのプラズマ撤退騒動が。
とりあえず最上位機を買いたいからプラズマも液晶も今だと時期ずれてるんだよね…。
やっぱオリンピック前後かな。
焼き付きマジで怖いわ、寝落ちけっこうするし。
液晶だと色々付加要素あるREGZAかな、といった感じ。
451 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 22:43:31 ID:u1i1yfi30
鑑賞には向いてるだろうけど、
どう考えてもゲームには適さない
452 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 22:53:05 ID:r6KxPgLs0
残像って液晶の性質上完全に解消することはできないよね?
そもそも残像はテレビのせいじゃなくて人間の目のせいで起こってることだし。
453 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 22:59:43 ID:UqhGvXgj0
>450
激しくスレチだけどスサノオかー・・・いいなぁ 発売延期続きだけどw
スピーカーはフロントにTADのリファレンスだったりすんのかな
そのシステムでマルチ収録されてるゲームやったら逝けちゃうな、いろんな意味で

REGZAとKUROじゃ画質傾向は大分違うよね。店頭で見る限り
何にせよ羨ましい限りたい
454 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:02:58 ID:hkR8FqdmO
>>450
KURO見たら液晶なんか買えないだろw
455 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:06:30 ID:soe8zJ4M0
>>450
KUROの遅延は4フレらしいよ。

あと焼きつきはしない。したとしても直る。
KUROは焼き付きを直す機能も付いてるし。
456 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:10:02 ID:UqhGvXgj0
人間の視覚特性の残像現象を利用してるんだよ、テレビの画像は
でも人間の目は優秀だから60/1秒毎に順次走査して絵を映し出すブラウン管のフリッカー(ちらつき)も
感知できてしまう

液晶の残像はホールド表示(次のコマがくる直前までコマを表示し続ける)によるもの
457 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:10:30 ID:UqhGvXgj0
人間の視覚特性の残像現象を利用してるんだよ、テレビの画像は
でも人間の目は優秀だから60/1秒毎に順次走査して絵を映し出すブラウン管のフリッカー(ちらつき)も
感知できてしまう

液晶の残像はホールド表示(次のコマがくる直前までコマを表示し続ける)によるもの
458 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:14:46 ID:UqhGvXgj0
あー連レスすまね
寝る
459 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:27:35 ID:Xuc3HZG70
テレビとしても使いたくてゲームも繋ぎたい漏れはPanasonicでおkですかね?

予算は10万前後なんだけどオヌヌメある…?
460 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:36:29 ID:u1i1yfi30
>>459
まず大きさを決めようか
461 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:41:14 ID:6LKx3qoT0
音ゲー(Beatmania IIDX)をメインに楽しむために
三菱のREAL LCD-H32MX75 を購入予定なんですが
実際にやってみた感想とかあったら、どなたか教えて貰えないでしょうか。

あと、テレビとしての性能というか画質は並程度って考えてたらいいんですか?
462 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:41:52 ID:hkR8FqdmO
>>459
つhttp://m.kakaku.com/
463 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:45:02 ID:mOB1Gkoi0
>>455
KUROに焼き付きを直す機能なんてあったのか?!
と思ったが、無いじゃねーか。

焼き付きを防ぐシフト機能はあるけど、
ゲームの場合は幅の広い範囲で
同じ色を使い続けることが多いので全然意味が無い。
464 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:45:50 ID:dyo9KEg30
>>462
せめてPC版のアドレスを貼ってやろうぜ
つhttp://kakaku.com/
465 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:47:20 ID:u1i1yfi30
続々撤退するメーカーが増えてるプラズマを買おうと俺は思わない
大型が欲しいってんなら仕方ないがな
466 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:48:32 ID:uZ+K3fZA0
>>461
HSかけてガリガリ遊んでる廃人だと1フレ遅延も余裕で気づく
だけど最近の音ゲーは遅延補正機能がついているから、シビアなゲームが音ゲーだけなら
残像が少ない機種を買うのがいいと思うよ
467 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:50:01 ID:7oBR+SZX0
>>463
ごめん。名前が違った。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/dg86.htm

>>「その他の設定」で利用できる「ビデオパターン」は、プラズマの弱点である「焼き付き」が起こったときの解消メンテナンス機能。

こういうのがある。
468 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:50:17 ID:u1i1yfi30
はたから見て音ゲーと格ゲーを極めた人ってちょっとアレだよな
目つきと動きが一線越えちまってるよな
469 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:54:25 ID:Xuc3HZG70
>>460
1人暮らしで使うので、29インチなんてあればションベンちびる位です。
470 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/04(火) 23:59:43 ID:uZ+K3fZA0
>>469
パナの32インチなんて大きさも値段もちょうどいいんじゃない?
フルHDじゃないけど、LX70は一応遅延も最強クラス。
LX75は・・・予算的に10万をちょいはみ出すが倍速搭載でゲームも悪くない
29想定ならもう1ランク大きいのを買っとくと後悔しないと思うよ
471 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 00:05:37 ID:43lqPmxL0
>>470
どうもです。Vieraのページ見てきました。
今金貯めてる状況なのでLX70か75で検討したいと思います。

電器屋で色んなメーカーのテレビ見てきたんですが、個人的に松下の色が一番好きと言うか一番見やすかったので。
フルHDとただのHDだと何か劇的に変わったりするんでしょうか?

質問ばっかでスンマセン。ググってきまry
472 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 00:06:27 ID:V0LzgGs10
test
473 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 00:09:56 ID:KiSko60Q0
>>466
貴重なご意見ありがとうございます。
10thやRED等の遅延補正機能がないソフトも遊びたいので
出来るだけ遅延の少ないこの機種にしたいと思います。
ありがとうございました。
474 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 00:12:30 ID:V0LzgGs10
お、規制解除されてた

最近W5000かZ3500かどっちか迷ってる
LZ75も捨てがたいけどHDMII端子2つしかないのがな…

今使ってるのが、5年前くらい前のアクオスだからどっち選んでも遅延は気にならないと思うんだけど
6畳に40型ってでかいよな?
475 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 00:12:32 ID:z1XiytDYO
>>471
違うけど32だと見分け付かないから気にしなさんな。
あと五万貯めるなら37倍速フルHDにしなされ。
476 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 00:17:00 ID:hv2merz+0
その5万でPS3を買おう。
477 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 00:20:37 ID:meaPIA1x0
LX75全然値が下がらない
J5000はガンガン下がってる…
なんかもうJ5000でいいんじゃねって気になってきた
どうせMGS4プレイ目的でやるし
音ゲやらないし、バーチャやるけど家じゃやらないし…
そんなことなやんでたら実家にある4年前の26インチアクオスを貰える話になってきた…
PS2で試してみるか…
3月末が勝負かな。4月になったら値が戻るかな?
チラ裏スマソ
478 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 01:44:32 ID:nAZd3kVF0
末まで残ってるかなあ。
バイト代が入るのが25日。決算セール終わっていそう・・・
479 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 05:15:49 ID:EY9pI+I80
>>315
40V3000で主に360のFPSとかやってるけど、特に遅延は感じないけどなぁ。
L4Uの音ゲーもゲームモードじゃない通常モードでも普通にできた。
俺が鈍感なだけかも知れないが。
480 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 05:26:55 ID:EY9pI+I80
>>477
去年秋のモデルは今月いっぱいで底値だよ。
これ以上は下がらない。
481 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 06:55:38 ID:FJE3qPH20
犬、PC入力復活してくれれば、即買い換えるのになぁ。
482 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 07:17:16 ID:ZYhJ353W0
>>474
37型くらいにしておいたほうが良いんじゃね?
483 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 08:35:57 ID:aTMgrqKV0
Z3500の名前が何回かでてるので居間に持っている俺からひとつ。
ゲームだけじゃなくTVや、ハイビジョンの録画なんかを考えてる奴にはお勧めかも。
ただあくまでも「ゲームもできます」レベルに考えていたほうがいい
俺はフリーオ再販でゲットしたからZ3500を使うシーンは多いが
ゲーム用に32インチクラスの液晶を探してこのスレを見ている
ゲームモードっていうモードは厳密には無い。自分で細かく設定するしかない。
ウイイレは問題なく残像も気にならないがみんごるはナイスショットが出にくく感じた。
やはり遅延はあります。
格ゲーとかばりばりやるならどのくらい録画機能使うかとかと判断して買ってくれ
俺は後悔はしてないけど。
484 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 08:41:47 ID:5DLEICPX0
先生方、バーチャ好きの私は何を買うべきなのでしょうか?
485 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 08:59:00 ID:KeYDVHpW0
Z3500が数百円値下がりしてる
どうせなら13万円台に突入してくれないかな〜
486 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 09:07:08 ID:pmDaAruC0
>>ゲームモードっていうモードは厳密には無い。自分で細かく設定するしかない。

おいおいwちゃんと使いこなそうぜw
487 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 09:16:04 ID:aTMgrqKV0
いやあるにはあるんだが画質かえて倍速切ってるだけだ
488 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 09:21:42 ID:FJE3qPH20
それをゲームモードって言うんだぜ。他社もそんなもん。
489 :477 :sage :2008/03/05(水) 10:46:39 ID:NNN0FdJi0
実家から4年前のアクオス液晶テレビもらえることになったんで
遅延がどれくらいでるかPS2でテストしにいくんだが
コンポジとHDMIだと遅延に関してどれくらい差があるもの?
MGS4の同梱版買う予定だからまだPS3持ってないんだよね
490 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 11:00:06 ID:nNvQmKig0
>>489
テレビの機種による
491 :477 :sage :2008/03/05(水) 11:10:12 ID:NNN0FdJi0
>>490
即レスどうもです
今すぐには型番分からないんで
テストしてみてあまりに遅延が酷いようなら
またここで相談させてください
多謝
492 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 11:10:12 ID:gtYVxTfF0
>>489
4年前の製品で26型なら画像処理エンジンの負荷も少ないので、
遅延は気にしなくて良い。
493 :477 :sage :2008/03/05(水) 11:12:21 ID:NNN0FdJi0
>>492
マジっすか!
テストしに行くのが楽しみになってきました
非常に無意味だと思いますが、テストしたらレポりますw
ってかいらないかw
494 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 11:18:16 ID:jkGIj6PM0
でも残像は酷いことになりそうだな
495 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 11:34:10 ID:KeYDVHpW0
大体の機種見比べてきたけど激しい場面じゃなく色合い重視してたから微妙だった
倍速と静止画のフルHDのすごさだけわかった
結局Z3500買いそうだ
496 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 11:41:06 ID:RXQzHwAL0
ところで画質と遅延の面ではREGZAのZとCとHって変わってくるの?
地デジとゲームは5:5くらいで使うから操作面でも評判のいい東芝にしようと思ったんだけど
録画はしないでCシリーズでいいかなと思ったんだが少しでもゲームに有利に働くならZにする
497 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 11:43:55 ID:KeYDVHpW0
ゲームモードにしたら結局Zの倍速も効かないわけだし
よくわかんないな
店員もあとは好みの問題としか言えないだとさ
498 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 11:49:33 ID:z1XiytDYO
>>493
てか4年前の266V型液晶にHDMIなんてねーよw
499 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 11:53:19 ID:WKnDFIrQ0
>>498
でけぇぇぇぇぇ!!!111111
500 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 11:53:26 ID:t9KOmlKh0
266V型ってどれくらいの大きさだ?
501 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 11:55:22 ID:H0buWIAt0
それ買います、僕に売ってください
502 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 11:56:28 ID:c+sKQ6IB0
266Vというと、まともな画質で楽しむ為には次世代規格の8K4Kが普及するまで…( ´_ゝ`)
503 :477 :sage :2008/03/05(水) 12:15:39 ID:NNN0FdJi0
>>498
マジで????
よく考えたら3年前
一気にテンション下がった…
スレ汚しスマソ
504 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 13:04:16 ID:PVal4jNT0
このスレじゃあんま関係無いが、録画用HDDを別途買わなくても
PCとLANがあれば後はZ3500だけで録画出来るんだぜ。
コストパフォーマンスは異常だよな。

遅延気にする人は他勧めるけど。
505 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 13:09:12 ID:aTMgrqKV0
フリーオで録画したTSファイルを保存したHDDとLAN接続して
直で再生できるのもZ3500の強み
506 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 13:11:00 ID:h/HeFJMd0
録画してまでテレビを見ないことに最近気づいた
507 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 13:24:29 ID:KeYDVHpW0
>>504
この容量無駄に余ってるノーとパソコンにLAN接続するだけでHDD使えるの?
それだけで買う価値あるわw
FPSやアクション映画なら遅延気にならないって偉い人が言ってたし・・・
俺も録画したい番組がないからわざわざ買うの嫌なんだよね
さっさと新型出て値下がりしてくれ
508 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 13:27:45 ID:juk8JooR0
>>479
もう誰も答えてくれないかと思ってたwありがと
360はおkなのか、ちょっと安心した

個人的にはWiiがSD画質だから遅延が生じている可能性が高いと思ったんだが
KDL-40V3000でWiiをプレイしてる人居たらレポが聞いてみたい
509 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 13:40:10 ID:PVal4jNT0
>>507
ノートのHDDに録画フォルダ作って、WORKGROUPで共有すれば
後はZ3500から認識させるだけで録画出来るよ。
再生はもちろんZ3500からのみだけど、長期保存とかしないならそれで十分。
画質はフルHDそのままで録画だから文句無し。

HDDの性能によって、追っかけ再生の可否とか、同ドライブで他に重い作業やると
録画が間に合わないとかあるけど、まぁ問題無いかと。
510 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 13:45:12 ID:K9/EdXV00
結局32型で一番遅延を減らせるのってどれだよ
511 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 13:48:19 ID:YVsEt2TE0
三菱のMX75でも買え
512 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 13:49:31 ID:K9/EdXV00
ありがと
今から行ってくる
513 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 14:08:55 ID:z1XiytDYO
>>509
ノートでも良いの!?
BS録画も出来るようになるじゃん!
514 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 14:21:50 ID:PVal4jNT0
>>513
ノートとか関係無し、LAN上から認識出来るHDDならなんでもOKのはず。
ただ、録画出来るのは地上波デジタルだけじゃなかったかな?
515 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 15:10:36 ID:ANBkf2RQ0
BRAVIAのX5000を考えてるんだけど
BRAVIAって評判よくないみたいだな・・・

どうするか
516 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 15:13:23 ID:KeYDVHpW0
まだ地上アナログな俺は無理っぽいのか
LANケーブル買えばわかることだしいいや
最近のテレビはすげー
517 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 15:23:40 ID:FJE3qPH20
>>515
どういう評判?
518 :名無しさん必死だな :2008/03/05(水) 15:27:29 ID:xpKg4hNX0
>>515
別に悪くないだろ
ただ最近までBRAVIA最高、他機種は糞と喚いてた奴はいたが
519 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 15:31:19 ID:RqRW1BF+0
>>514
BSもCSもおk。


俺の場合は安いUSBHDD買ってZ3500に繋げてるが・・・
520 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 15:46:21 ID:FJE3qPH20
唯一のデメリットは同じレグザでも録画したレグザしか
再生っできないことかね。
521 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 17:19:20 ID:zaxpaTnv0
もう面倒臭いからこれテンプレに貼っとけ

32inch

パナLX75(S)・・・・悟空
EXE305・・・・・・・・べジータ
REAL・・・・・・・・・クリリン
BRAVIA・・・・・・天津飯
AQUOS・・・・・・・ヤムチャ
レグザ・・・・・・・・・ウーロン
522 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 17:24:58 ID:GDPXr7Km0
>>515
やるゲームの機種は?、PS3とPSPスレでは定番中の定番だぞ
523 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 17:25:38 ID:gtYVxTfF0
>>515
>>3を見る限り、遅延としてはレグザと同じだからなぁ。
ただ解像感を感じる画質と、PCとの相性がいいことや、
公式の応答速度8msは良いので
好みと直感で決めても損はしないと思う。
524 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 17:34:28 ID:FJE3qPH20
>>3 のブラビアの数値はいじられてるよ。
店頭で試せる機会があるならわかるけど、オンとオフでは体感が全然違う。
525 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 17:37:04 ID:FJE3qPH20
価格コムで、37Z3500が14万切ったな。
526 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 17:39:31 ID:KeYDVHpW0
まさか今日中にいくとは
これは新型出るの確実だ
527 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 17:45:10 ID:duKFVFJ50
まったりシミュレーションかアドベンチャー(ギャルゲ含む)しかしない自分はウーロンでおk?
今のブラウン管テレビ、文字がつぶれて読めないから買い換えようと思ってるんだけど。

最近のゲームは字もかなり細かくなっているような気がする。
古いPSソフトだとつぶれて読めないこと少ないような
528 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 17:53:07 ID:FJE3qPH20
>>527
ウーロンで問題ない。PC接続でエロゲも大画面だしな!
529 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 19:01:51 ID:8813MXEu0
>>521
訳分からんテンプレとかやめてくれ。気持ち悪い。
530 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 19:46:49 ID:/vJuRdFL0
パナLX70を買おうかなと思ってたら
LX75とビクターのLC205が10万切りそうな勢いでLX70と1万しか差が無い。
そしてブラビアJ5000が倍速液晶ながらすでに10万切り・・・
ポチる勇気が出ません

てかそもそもゲームやるなら倍速いらねぇだろうなぁ
でも倍速1万で付くし、TV見るときやっぱり違うんだろうなぁ
531 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:07:44 ID:jlOfOTjU0
2Dゲームなら倍速は体感しやすい
3Dゲームでは画面にブラーが掛かってたりしてほとんど分からない

ブラビアはPCとの親和性が高くていろいろできるソニーらしいテレビ
ビエラは良くも悪くも今までのテレビ。ブラウン管と感覚は変わらない
エグゼはレスポンスよりも機能性、倍速重視でもっさりなんか気にしないテレビ

遅延に関してはどれも極めたゲーマーにしか分からないと思う
レグザ(約0.1秒)くらい明らかな遅延じゃないと違和感すら感じないだろう
532 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:15:17 ID:rSIt6v/u0
ただ、格闘ゲームや野球ゲームなどの場合は
自分で遅延に気がついていなくても確実にスコアが悪化する。これは廃人初心者を問わず。
画面を見てからランダムに瞬時に反応するようなゲーム全般に言えるが、特にこれらは顕著

という訳で、そういうゲームのみブラウン管で別にやるとかPC用の液晶モニタ(定評のMDTとか)でやるとか
いろんな手がある。
どのゲームを多くやるかとか、映画:TV:ゲーム:PC接続の視聴時間の比率とかトータルで考えるのがいいよ
533 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:19:32 ID:Mj0Guu770
格ゲーやアクション好きならパナソニックかソニーの二択ですかね?
それともそんなに遅延や残像気になるならプラズマ買えやですかね?
534 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:23:41 ID:DX48S+q10
なんでソニー?ビクターだろ普通。
535 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:24:39 ID:brlpzEk70
>>533
パナソニックかビクターか日立以外のプラズマですね。
536 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:25:10 ID:KeYDVHpW0
映画(アクション):TV:ゲーム(FPS):PC接続=3:0:7:0
37V型倍速フルHDだとレグザはありえないってことか
他スレでもFPSで遅延は痛いって言われた
537 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:25:14 ID:sPheN4Sc0
三菱
538 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:28:51 ID:Mj0Guu770
>>534
テンプレみたいなの流し読みしたらソニー有りなのかなって・・・
>>535
どうもですそれらの機種から検討してみます!
539 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:29:59 ID:rSIt6v/u0
プラズマも遅延は液晶と同程度
残像となるとさすがにプラだが・・・。
パナの非フルはかなり良かったと思うが、Woooのようなアクション絶対不向きな機種まである
焼きつきはどうなんでしょうかね
同じ所にずっとスコアやメーターやら色々を表示されるゲームって多いし
どうも2chで焼きつき焼きつき言ってるのは工作員な気もするけど、全く無い訳でもないだろうし

>>536
FPSも遅延は痛いが、そこまでのダメージはないんじゃない
残像も気にした方がいいと思うのでビクターかパナじゃね?三菱は遅延はいいが倍速がアレらしい
540 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:30:42 ID:jzfi68c40
32J3000と32LX70とLC205で悩んでいたけど、
野球ゲームをよくするんで、32LX70にしようかな
LC205の方がいいのかな悩む……
541 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:35:36 ID:KeYDVHpW0
>>539
いまさらテンプレみたらREGZAは暗い画面も苦手なんだね
映画も結構重視するからパスだ
ビクターは360にはいいらしいね
やっぱり定番で無難なパナソニックかなぁ
値段もZ3500と変わらないし
542 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:37:17 ID:jlOfOTjU0
ていうか2007年製くらいならどこも涙目になるような遅延は無い
それでも残像よりも遅延って言うなら選択肢は1フレの三菱のみ

ゲーム中に倍速あって、遅延も抑えたいって思うならパナ、ビクター

どちらかと言うとテレビも結構見る・・・って思うなら上記以外の気に入ったやつでおk

でもやっぱプラズマの方が良いような・・・って思うなら迷わずプラズマ
543 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:37:32 ID:ymXN3jrP0
三菱は残像が・・・
画質や遅延に関しては非常にいいのに惜しい
544 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:40:33 ID:brlpzEk70
>>540
俺ならLC305だな。
545 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:42:01 ID:brlpzEk70
>>541
もしREGZAを暗い画面を苦手とすると言うのであれば、
同じパネルを使用しているLH805、LH905もアウトですよ?

個人的にはどちらも気になりません。
KUROと比較しない限りは・・・・
546 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:46:39 ID:jzfi68c40
>>544
LC205とLC305ってあんまり違いないって見たけど
決定的な違いってあるの?
547 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:51:01 ID:i8aAIK2L0
LX75店頭で倍速オン、オフ見たけど( バラエティだけど )、流れる文字以外で違いが感じられないんだけど。
サッカーゲームやったりサッカー見るなら倍速必須ですか?
548 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:51:43 ID:rSIt6v/u0
FPSは酔うからあまりやらないんだけど、FPSも暗いシーンが多かったりしない?
ここで言うのもなんだけど、更に映画も見るならプラズマもありかも
KUROが1フレ遅延なら突撃するところだが、どっかで見たがどうやら4フレっぽい?のでパスした
液晶なら遅延が少なくて倍速ありの機種がベストバイでしょう

>>546
パワプロ、プロスピを毎年買って相当遊んでるような人ならLX70を勧めるな
このゲームはとにかく遅延が天敵で後は気にしなくていい
549 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 20:56:39 ID:brlpzEk70
>>545
TVとして使わないならそれほど差はありませんが、
TVとしての機能が大幅強化されてます。

電源オンが素早くなり、チャンネル切り替えが高速化され、切り替え中に番組内容が表示されるようになりました。

それにゲームモード(遅延的には恐らく変わらないが、色や画質をゲームに最適化する)や、
低消費電力化など、いろいろ進化してますから、新型がオススメです。
550 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:01:48 ID:jzfi68c40
>>548
パワプロ&プロスピ毎年遊んでるのでLX70買います。
ありがとうございました!
551 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:03:41 ID:sPheN4Sc0
>>550
買ったらどんなもんか教えてくれ
プロスピはリアルスピード?
552 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:09:03 ID:fHDDmuE00
HDDに録画できるREGZAって37型からしかないの?
安いし32型が欲しいんだけど。
553 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:10:35 ID:brlpzEk70
>>552
32Z2000を探すか、32H3000にするかだな。
554 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:17:05 ID:rSIt6v/u0
>>550
その3機種ではLX70が1フレ遅延らしいんでLX70推したけど
同じく野球ゲー毎年買ってる俺は40MZ70ポチッた
1フレ遅延が本当ならフルHDでは唯一の1フレ遅延機種になるから

どうも信用ならんけど・・・
555 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:19:25 ID:/QNN4bgm0
ここの住人って、倍速持ち上げてる割には
倍速切って遅延を減らすゲームモードも評価してるよね。

TVが勝手に倍速だのスケーリングだのするから遅延が起きるんでしょ?
なら普通に、最初から倍速ないのを買えば手堅くて安いんじゃないのん?

あと、フルHDにもこだわっているけど
地上デジタルもPS3のような次世代機も、それだけの解像度は出せないんでしょ?
ハーフHDでちょうどいい性能なのに、なんでそんなにオーバースペックばかりを薦めるの?
556 :名無しさん必死だな :2008/03/05(水) 21:24:50 ID:fHDDmuE00
>>555
あと何年かすれば時代が追いつくでしょ。

個人的には今現在では32型ハーフのアウトレット物なんかを安く買うのが手堅いと思う。
557 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:28:27 ID:rSIt6v/u0
>>555
ゲームだけってわけじゃないんだし、TVの買い替えサイクルを考えれば
あれこれ欲張りたくもなるよ
1、2年でポンポン買い換えるならそれでいいかもしれないけど
558 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:35:28 ID:z1XiytDYO
>>555
BDも始まるしねー
559 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:37:22 ID:bNmZUmxd0
>>555
ヒント1:各メーカーとも最新の大画面モデルは倍速・フルHD当たり前。(型落ち探せって?いつまで市場にあるんだ)
ヒント2:地上波デジタルは現状でも縦解像度はインターレスだけど1080
ヒント3:PS3等でBDを再生したら当然フルHD
ヒント4:PS3,360の次どころかWiiの次世代機すらフルHDが当然になる可能性が高い
ヒント5:「今はハーフHDで丁度いい」=「2,3年経てば不十分」

10万のTVを毎年買い換えるよりは、30-40万の大画面TVを最低5年は使うほうを選ぶぜ。
560 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:38:57 ID:brlpzEk70
>>559
10万のTVを繋ぎとして買うのが正解だと思う。

あと2年経ったらかなりの進化をしてるぜ?
561 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:41:10 ID:7SjVqlRC0
>>555

地デジは 1440×1080i
つまり横だけ引き延ばしている。

PS3は、ゲームによって1920x1080pが可能。
ソフトパッケージの裏を見ればわかる。

私はBRAVIA 40V3000だけど、
フルHDは、あればあったでそれなりの恩恵があると思うよ。
562 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:42:20 ID:EDCEY0QT0
このスレ厳しいな・・・w
相当凝ってる人じゃない限り好きなやつ選べば良いと思うんだが。どう思う?
563 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:42:28 ID:AXZAdEWG0
まあ買ってしまったらそれを正解と思わざるをえないんだよね
まあなんにせよ買ったらこのスレなんか見ない方がいい
買うまでのスレだ
564 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:43:01 ID:Mj0Guu770
フルHDも今は大分値段さがってるよね37〜40型だと
565 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:43:07 ID:oy2mF/Aq0
>>555
スレを見てる限り、倍速を勝手に切るタイプのゲームモードは論外な気がするが(ブラビア、レグザ、アクオス)
ここで評価されてるのはあくまで、倍速オンの状態での遅延だろう。
だからパナ・ビクターが高評価。三菱の倍速機は高いからレポ少ないし判らん。

後半部分に関しては>>557に同意。
あとはコストパフォーマンスの良さだね。
価格コムを例に挙げるけど、10万くらいでハーフの32型倍速機が買える現在、
あと4万足せば37型のフルHDの倍速機が買える。
予算が許すならどっちを勧めるかは明白でしょ。
566 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:50:21 ID:DX48S+q10
微妙な時期だな。パナも夏までに32型フルHD出すみたいだし。
567 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:50:55 ID:bNmZUmxd0
>>560
フルHDが主流になる前にもそんなレスがあった。「今はつなぎでこの辺買ったほうが賢い」というのは
TVに限らず進化が激しい製品ではありがち。そうするとつなぎの製品をちょこちょこ買う羽目になるが…
どこかでドーンと張り込んだほうが満足感が高いと思う。
TVの性能進化が停滞するならつなぎで凌ぐのもありだけどね。
568 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:55:27 ID:j1I/DEyQ0
てか、テレビってまだそんなに伸びる余地あるの?
普通に部屋においてゲームするくらいなら
フルHD以上解像度上げる必要ないんじゃないか?

569 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 21:59:59 ID:EuQqQ/VC0
次世代TVは3DTVだな
570 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 22:01:09 ID:R6YTSFEj0
>>568
テレビはゲームを中心に考えてスペック進化するわけじゃないから・・・。
571 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 22:01:20 ID:rSIt6v/u0
いや、これからも伸びまくると思う
4K2Kだのあるし
有機ELやSEDは来るかどうか

その辺まで40インチ前後のフルHDTVで持ちこたえたい
572 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 22:03:18 ID:FJE3qPH20
>>547
倍速は画面が流れる感じのときに効果を発揮するもので、
局所的に動く(顔や手など)には効果はほとんどないからな。
サッカーみたいな画面全体が動くものはあった方がいいと思う。
573 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 22:03:26 ID:juk8JooR0
OLEDが今の液晶テレビくらいまでサイズ大きくなったら
壁掛けじゃなくて壁貼りになっても不思議じゃないなw
色も異常に鮮やかだから、窓の静止画映してたら窓にみえそうw
574 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 22:23:34 ID:z1XiytDYO
>>568
今は一段落した時期だと思う。
これからは薄型,倍速性能,エンジン,パネル等の進化はあれど、ハーフ→倍速フルHD程の劇的な進化は数年ないんじゃなかろうか。
575 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 22:23:58 ID:qQqtDByx0
EXE LT-26LC8
REGZA 26C3500
VIERA TH-20LX80

値段見てとりあえず3つに絞ったんだけどどれがお得だろうか?
やるゲームはSLG>RPG>ACTくらいの頻度です。
576 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 22:29:24 ID:M228Ba0N0
次はプラズマが大きな進化をすると予想します。
577 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 22:45:31 ID:sWQVKbTp0
主に格ゲをやるんですがそんな自分にはビエラのLX70、LX75、LX80のどれが合っているでしょうか
ゲームとテレビの割合は8:2くらいなのでテレビの性能は重視しません
578 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 23:26:47 ID:M228Ba0N0
>>575
REGZAだな。
それなら。
579 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 23:32:06 ID:QeJa9YgL0
フルとハーフに関しては確かに今現在を考えたらフルの重要性はそれほどデカくない。
ゲームもテレビも含めて。だけど360やPS3って次世代機じゃなく、もうすでに現役稼動中だからな。
360は出てもう2年も立ってるし。360やPS3の次世代は確実にフルHDかそれ以上だろ。
一般的なテレビの買い替えサイクル考えたら、今買ったテレビは360やPS3の次世代機出ても
まだ使ってる奴のほうが多いんだから、現状ではオーバー気味でもフルだろ。
580 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 23:32:35 ID:4wwxXWSC0
アクション、FPS(オン込み)よくやるんだけど32C3500ってどうなの?なんか価格で32型ブランドTVの中でひときわ安いんだけど。
値段がそれなりだから性能もそれなりなのかな?
581 :名無しさん必死だな :2008/03/05(水) 23:34:33 ID:pVs60fDtO
ブラウン管のときみたいに見た目だけで買えるようになるのはいつなんだ…
582 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 23:34:40 ID:M228Ba0N0
>>580
画質はいい。
番組表やチャンネル切り替えの速度も優秀。
リモコンも本体もカッコいい。

しかしゲームモードの遅延が優秀ではないのに、倍速も付いてない。
まぁ普通にやる分には問題ないけど。
583 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 23:36:32 ID:4wwxXWSC0
>>582
上にも書いたけどオンやるんで遅延は大敵なんだが…結構気になるレベル?
584 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 23:38:01 ID:rSIt6v/u0
>>583
気になるかは人それぞれなので何とも言えない
遅延気にして32型なら、もう少しお金を積んだほうがいいとは思う
585 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 23:42:10 ID:4wwxXWSC0
>>584
サンクス。価格見てるとブランドTVでREGZAが全体的に安めなんだがこれって他のと比べて品質が悪いってことではないよね?
HD-DVD撤退が響いてるのか?それとも元から安めの価格設定なのか。
586 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 23:46:20 ID:jlOfOTjU0
高けりゃ良いってモンでもないが
安くても型落ちの在庫処分じゃ購買意欲がわかないのと同じ
587 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 23:47:00 ID:rSIt6v/u0
>>585
画質が悪いという人はいるが、そんなもん個人の主観で
総合的に見ればC/Pナンバー1だと思ってる

ただ悲しいかな、遅延は平均以下でゲームとしてはかなり向いてない
ゲームしない人にはREGZA勧めてるよ俺は
588 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 23:47:37 ID:ftZ71DHA0
画質は東芝と日立がいいに決まってるがな
589 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 23:50:39 ID:4wwxXWSC0
REGZAゲーム向かないか…じゃあどのブランドなら遅延に関して優れてるんだ?
590 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/05(水) 23:55:31 ID:ftZ71DHA0
ブランドだけじゃ無理
型番と接続端子の種類とその液晶TV得意な解像度を入力してかつ
倍速が切れるとか切れないとか2画面があると遅延原因になる場合もあるとか

いろいろ加味してください
591 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 00:00:23 ID:5gJ3rWqU0
他に気になってるのはAQUOSのLC-26D10なんだけど。でもこれREGZAとあまり値段かわらないから出来ればでかい方がいいんだよね。
まあ遅延も大事なんだけどね
592 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 00:02:07 ID:Y7KHcRmC0
>>492
ん?古い液晶の方が遅延自体は少ない?
新しいの買った方が遅延あるってなんか納得いかないな

その分画質はよくなるだろうけど
593 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 00:11:34 ID:YGZnMVbX0
>>585
ここのスレは俺が言うのもなんだがあまり参考にしないほうが良いw
ぶっちゃけ映像を凝視しないかぎり遅延なんてほとんど感じないよ。(もちろん例外はあるけど)
ここは少しでも遅延が少ないテレビがないかを議論してる所だから全てがハードルの高い書き込みだと考えてもいいかとw

ちなみにレグザC3500の評価過去のレスにあったよ。大きさ違うけど。
>>234
594 :名無しさん必死だな :2008/03/06(木) 00:13:00 ID:3kPb4lHkO
>>583
斜め読みするかスレ内検索をしてみては如何だろ?
C3500で検索すると>>234>>436のようなレポートが見つかりました。
595 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 00:17:48 ID:rHsKiUQy0
>>592
古いのは遅延こそ無いものの画質最悪で残像が酷くて目が凄く疲れる欠点がある
特にパネルが古いと色調表現が足りない場合もあるから買うときはなるべく新しい方が良い
それでなくても液晶は進化が速いからな
596 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 00:21:28 ID:5gJ3rWqU0
質問厨にこんな優しく接してくれるなんて…感激です。とりあえず読みましたがめちゃくちゃ神経質って訳でなければ大丈夫って感じですかね?
今使ってるのブラウン管なんで違和感はあるかもしれないですけど。
597 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 00:22:16 ID:3kPb4lHkO
>>595
古いのは遅延がない?
嘘つくなバカやろう
32LZ100持ってるけどパワプロで友だちと対戦したら毎試合引き分けなるぐらい遅延すごいわ。
MLB08THESHOWの体験版やってもtoo lateばっかりで点取れねーし
あーテレビ変えたい
598 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 00:26:39 ID:u9WsLVmD0
毎試合引き分けと遅延の関係がまったくわからねーw
599 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 00:28:04 ID:9VdErDst0
だから型番による
古くても遅延がないのはPCモニタ
600 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 00:35:22 ID:3kPb4lHkO
>>598
最近のパワプロってミット移動ないじゃん?
んでMLB08みたいにタイミングだけじゃなく、ボールにミートカーソル合わせないとダメじゃん?
だから一番球速の速いストレートが一番打てないw
サクセスで野手作るなんて不可能です。
601 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 00:56:42 ID:QBYu6iE60
今までFPSやTPSのゲームやって酔いそうっていう人がよくいたけど、なんという軟弱なって思っていた。
しかし、ブラウン管21型から液晶TV37に買い換えたら目がまわりそうだ
602 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 01:33:23 ID:TIXpfYa30
>>601
何買ったの?俺もブラウンから液晶への買い替え検討中
サイズ以外に買い換えてよかった点はどーよ
603 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 01:46:49 ID:QBYu6iE60
>>602
ビクターの37LH-805
SDからHDになった分画面内の情報量増えて視野が広がった
今まで確認し辛かった遠くの敵が凄く見やすくなった(COD4)
604 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 01:49:30 ID:TIXpfYa30
>>603
うちはブラウン管29インチで、COD4は特に不満感じなかったけど、
デッドラが字が小さくて嫌になって放置中。
はー37型液晶欲しい
605 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 02:25:43 ID:3oc0YgjR0
俺も箱○で上下帯入るのが嫌でHDブラウン管に買い換えた口だ
残像や遅延に文句は無いがHDつっても評判悪いTV掴んじゃったから画質に不満がある
ということでフル買おうと悩み中だが今だ良い機種に巡り会えん
606 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 03:08:55 ID:3cVOEUreO
テレビ買い換えようと思って尼で適当に売上みてたら
ソニーのブラビア?の40型が一位だったんだけど(KDL-40W5000)
17Mだしこれにしようかなと思うんだが、ゲームやるという観点からこのテレビはどう?
よくわからなくて、とりあえず売れてるのあげてみたけど、これ以外に(40型で)おすすめとかある?
607 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 06:12:44 ID:OFYkpMuU0
>>606
W5000は音ゲー、格ゲーマニアでもない限りなんの問題も無いよ。
TVとしての性能も音質以外は申し分ない。
音質求めるならX5000がオススメ。
ただゲームやる時はモーションフローとシネマドライブを切った方がいい。
608 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 06:15:09 ID:Rf9IlJaB0
>>607
つまりレースゲーマニアの俺には向いてない、と
609 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 06:31:42 ID:njH+na5g0
今使ってるパソコンがブッ壊れそうなので
液晶テレビ+パソコンの構成にしたいと思っています。
そこで質問なのですが、

・よく遊ぶゲームジャンルは、レース・音ゲ・RPG・A.PRG
・Wiiを購入予定(PS3も可能性有)
・パソコンと接続しての利用が主
・アナログTV視聴
・テレビ視聴(テレビ単独で視聴&PCと接続しアプリ上で視聴)
・モニタにHDMI&D端子装備
・PSP-2000を繋いで遊んでみたい(mhp2とか)
・予算は10万ぐらいまで

以上の要望を加味した上で、オススメの液晶テレビってありますでしょうか?
今使ってるパソコンが17型ワイドなので、それ以上のサイズは欲しいです。
(仕事では24型ワイドモニタ使用)

一応候補は
・REGZA 26C3500
・REGZA 32C3500
・BRAVIA KDL-26J3000

アドバイスありましたら宜しくお願いします。
610 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 07:30:36 ID:6+p9Xc2lO
BRAVIAの画質が鮮やかで他機種より抜けてる感じがするんですが機能面やデザインはレグザが好みで迷ってます。レグザでBRAVIAのようなダイナミック?画質に近づけるというのは可能でしょうか?あんまりゲームに関係なくてすいません
611 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 07:53:51 ID:Mu1D75H60
>>610
ブラビアを淡白な絵にすることは可能だが、
レグザをブラビアみたいな絵にするのは無理。
あの色の出し方はソニー独自色なので。
612 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 08:28:23 ID:6+p9Xc2lO
早朝からレスありがとうございます。BRAVIAかレグザ…もう少し悩んでみます
613 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 08:50:00 ID:f4TbrXnC0
>>606
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/#7164932
別人だよね

あまりの堂々とした工作活動に笑った
614 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 09:10:53 ID:3kPb4lHkO
>>608
レースゲーって遅延にシビアなの?
615 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 09:31:06 ID:Mu1D75H60
>>614
タイムアタックに命をかけてるような人なら、
ブレーキ、アクセル、ハンドル操作のタイミングがシビア。
616 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 10:45:48 ID:/IH3zZum0
レースゲーもそうだろうけど視点がグリグリ動くようなゲームだと残像も大事じゃない?
残像あったら目が痛いし画面見難くなるわでゲームに影響する。

EXE、VIERA、BRAVIAなら遅延、残像ともに優秀レベルの部類だから好み、
その他用途で選べば良いんじゃないかと思う。

遅延が良くても残像が酷ければ意味ない
617 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 11:02:40 ID:U5H55ENq0
レグザの評判がよろしくないけど、本体・リモコンのかっこよさと
値段の安さで俺は買うぜ!遅延とか信じない
618 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 11:12:13 ID:sNzYYcYk0
え・・・レグザ評判良くないの?
レコにもなるし、ポチろうかと思ってたのに・・・
619 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 11:12:33 ID:iPzJ6ap40
オレもとうとう迷ったあげくBRAVIAの32J5000を買った
今まで19インチのPC液晶だったから、早くやりたいぜ!
620 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 11:15:06 ID:MIe7MgVY0
また中途半端なものを選んだな・・・
621 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 11:18:48 ID:iPzJ6ap40
金ないし倍速欲しかったし、でこれしかなかったんだよw
622 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 11:28:09 ID:vjSTYK1t0
LC205買えたじゃん
623 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 11:28:15 ID:UnapvrkV0
>>616
EXE805だと格ゲーも大丈夫ぽいな
ttp://inforest.sakura.ne.jp/index.php?e=9
624 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 11:29:09 ID:sNzYYcYk0
ぬあー!
Z3500とW5000で昨年からずっと迷ってる。
フォーアンサー出ちゃうよママン。
625 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 11:30:58 ID:QA9ul+2K0
>>618
このスレではね。TV用途としては機能が豊富だし安いのでお勧めの部類。
でもゲーム用途としてはねぇ… ゲームとTVの使用比率しだいだ。
626 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 11:36:41 ID:QvGzIrXl0
EXE805か…905ってのは更にいいのかな?
627 :名無しさん必死だな :2008/03/06(木) 11:39:06 ID:gcji/6KaO
このスレ見ればレグザはゲームに向かないって分かるのにレグザ買うやつってなんなんだろうね。
スレ参考にしないんなら勝手に好きなの買えよって感じだなw
それともマゾか?w
628 :名無しさん必死だな :2008/03/06(木) 11:40:52 ID:U1H2vCUh0
正直、倍速が導入される前の倍速のないモデルが安くてCPも抜群で買い。

629 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 11:49:48 ID:FMd+dl7O0
日立のWooo L37-X01
って使ってる人いない?
37のフルハイで見てたら一番安いんだけど。
630 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 11:57:11 ID:TD+CD8Wu0
>>629
日立は遅延に関しては一番遅れてる会社なんだよ。
作るパネルは良いのにな・・・。
631 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 11:58:00 ID:Za7UAEsk0
LH905が今日届く!・・・フヒヒ
632 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 11:59:15 ID:QvGzIrXl0
>>631
遅延に関してレポよろしくお願い致します
633 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 12:00:45 ID:UnapvrkV0
>>631
レポ待ってるよ!
634 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 12:08:04 ID:FMd+dl7O0
>>630
レスどうも。
やっぱりゲームには向かないか、、。
635 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 12:08:31 ID:eqpIQUku0
ヨドバシアウトレット京急川崎でEXE205が89800円だった
交渉したら84800まで下げるって言ってたよ
それに今なら13%ポイント還元で実質73000円位だから
展示品だったものとはいえ良い選択じゃないか?
636 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 12:08:57 ID:eqpIQUku0
↑残り3台
637 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 12:12:12 ID:Za7UAEsk0
>>632
>>633
LC85からLH905への乗り換えなんで
俺の節穴EYEで認識できる範囲でレポしまつ
638 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 12:13:23 ID:Mu1D75H60
205はHDMIで入力した音声を出力できないのがなぁ。
305は改善されて、光&アナログ(2ch)で出力できるのに。
639 :637 :sage :2008/03/06(木) 12:25:17 ID:Za7UAEsk0
うおっ・・・905北!

設置してくる!! ノシ
640 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 12:30:51 ID:F3hBSFdC0
>>639
うおおお
いいなあー
ガンバ
641 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 12:54:43 ID:5gJ3rWqU0
やっぱりレグザゲーム向かんの?この値段は魅力的だよ…
642 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 12:55:47 ID:/IH3zZum0
>>639
御目!
俺も905買って一週間程なんで画質、マックスオーディオの良い設定見つけたら教えてくれ!
643 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 13:09:23 ID:F3hBSFdC0
おばちゃん小さすぎw
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/183105.jpg
644 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 13:11:40 ID:F3hBSFdC0
おっと誤爆失礼
645 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 13:26:53 ID:3kPb4lHkO
EXEは805と905でうん万円違うけど、やっぱ905のが良いのかな?
646 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 13:27:59 ID:E3k4hliT0
確かにちっこいなw

905買った人で箱○持ってる人がいたら
720Pと1080iで遅延が変わるのか試してみて欲しいんだ、お願い。
647 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 13:28:50 ID:F3hBSFdC0
>>645
AV板のEXEスレだと画質は805より綺麗らしいが
805より映像破綻がでやすいらしい
648 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 13:52:10 ID:vjSTYK1t0
松下、「パワーアスリート画質」フルHD PDP/液晶VIERA
−コントラスト3万:1の新世代PDPや、32型倍速液晶など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080306/pana1.htm
649 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 13:53:33 ID:/pjfFZPJ0
>>648
やっぱり32LZ85キタァーー
650 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 13:54:15 ID:TD+CD8Wu0
>>648
大本命キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
651 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 13:55:44 ID:/pjfFZPJ0
冷静になってみてみると
プラズマのPZ800が良さそうだな。
652 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 13:57:37 ID:VDAfkGBY0
ホントはプラズマ売りたい松下が
他社より先駆けて液晶32フルHD倍速機を出してくるのがなんとも
653 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:03:39 ID:YtNu17st0
値段が気になるとこだな
20万近くするのかな
654 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:06:38 ID:vjSTYK1t0
こっちは予想実売価格表載ってる
http://www.phileweb.com/news/d-av/200803/06/20580.html
655 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:08:05 ID:/pjfFZPJ0
>>654
TH-32LZ80

¥OPEN(予想実売価格20円前後)

こいつはすげぇ・・・
656 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:08:30 ID:iP4QuW7Z0
32型狙いならこれで決まりだよな
657 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:12:44 ID:/pjfFZPJ0
>>656
間違いないな。

42V以上ならビクターよりも松下のプラズマPZ800の方がいい気がするし、
もうゲームに適した薄型TVは松下の圧勝だな。
658 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:12:53 ID:ORdZrxP20
新製品じゃ仕方ないが20万は辛い・・・
既存の37フルHDにしとくか。
659 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:15:19 ID:/pjfFZPJ0
>>658
なぁに・・すぐ下がる。

と言っても37ならビクターでもLZ75でもいいかもね。
液晶は32Vの追加以外は大きな進化はないみたい。

プラズマはすげぇ進化してるけど。
660 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:18:45 ID:wMdHFGoz0
これで37LZ75が安くなる?
661 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:21:40 ID:/pjfFZPJ0
松下は頑張るなぁ・・・
すげぇよ。

>>660
安くなるだろ。


どれぐらいかは知らん。
大して安くならないと思うが。
662 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:26:11 ID:3kPb4lHkO
本スレ覗いたらプラズマの話しかしてなかたw
大した進化がないんなら底値の75で決まりやね。
663 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:31:35 ID:vjSTYK1t0
プレスリリース
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
「VIERA(ビエラ)」 LZ85シリーズ 2機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080306-4/jn080306-4.html

地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
「VIERA(ビエラ)」 LZ80シリーズ 2機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080306-3/jn080306-3.html
664 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:33:59 ID:/pjfFZPJ0
番組表も進化してるなぁ・・・・
665 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:36:51 ID:/pjfFZPJ0
>>662
まぁプラズマの方が魅力的だしな。
666 :637 :sage :2008/03/06(木) 14:39:23 ID:Za7UAEsk0
設置完了・・・ハアハア

とりあえず905から追加されたゲームモードにして
箱○HDMI接続でACfAのPV2を観てみた

はぁぁぁぁぁ〜ん・・・すげぇ!
LC85では見えなかった色、質感、奥行き感が見事にでとるっす・・・感動

>>646
遅延てどうやって測ればいいのん?

667 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:47:30 ID:F3hBSFdC0
>>666
http://niisaka.s33.xrea.com/2007/09/lcd-delay-checker.html
668 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:51:17 ID:5gJ3rWqU0
BRAVIAのあの発色はゲームでも発揮されるのか?あの発色好きだけどSONYという会社が(ry
669 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:52:35 ID:/pjfFZPJ0
>>668
あれは明るい電気店だから許される設定で、
うちだと見てらんない。
670 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 14:52:38 ID:Za7UAEsk0
>>667
隊長!
ブラウン管モニターとデジカメがありませんっ!orz
671 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 15:09:05 ID:s1+mZgD50
>>641
アンチの工作だから安心して買え。
672 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 15:10:54 ID:eWrSbxoa0
>>670
ウチは全部あるけどヤル気にならないよ
面倒すぎて・・・
673 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 15:21:28 ID:FDW1Zu9R0
LC-32DS3とTH-32LZ85で悩んでたが
やっぱりTH-32LZ85高いな
LC-32DS3買うほうがよさそうかな
数万ちがいそうなんでなあ
674 :名無しさん必死だな :2008/03/06(木) 15:27:13 ID:gcji/6KaO
>>671
>>671

レグザ倍速なしで4フレも遅延だぞw誰がどう考えてもゲーム向きじゃない、遅延群を抜きすぎだろw

まあ「4フレなんて一般人には気にならない」と思うならいいんじゃないかw
そんなやつがゲームに適したテレビを買おうとしてること自体謎だがw
675 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 15:29:10 ID:FDW1Zu9R0
LC-32DS3持ってる人遅延はどんな感じですか?
1〜2フレくらいなのかな?
ゲームモードついてるけどこれにしたら改善したりするのかな
676 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 15:34:01 ID:nKnzpkvJ0
ヤマダ展示品だけど、REAL LCDH32MX70が69800円。
これは買いなのか?
677 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 15:35:15 ID:gvnB6R1a0
展示品っていう時点で買う気なくす
678 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 15:37:55 ID:3kPb4lHkO
>>676
めちゃ安い(価格comで約85000円)けど長期保証付けれるのかな?
液晶の寿命は20年らしいし気にしない人ならいんでない?長期保証付けれるなら
679 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 15:38:00 ID:uCSG4lNo0
迷ったらビエラで
680 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 15:41:20 ID:U3e1C7uw0
>>663
さすが広開口率の新パネルを謳ってるだけあって
同じ32型フルHDのレグザC3800より、
同じ倍速なしモデルだと50W以上も消費電力が低いな
倍速ありでも10W程度しか増えないし
これは素晴らしい
681 :名無しさん必死だな :2008/03/06(木) 16:56:15 ID:7akGV6Kq0
坊や!
進兄ちゃん!
ぐふっ
ぼうやああああああああああああああああああ
おまい それでも父親かあああああああああああああああああ
682 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:00:03 ID:mNzyXoaMP
>>663
倍速のフルHDはやっぱ結構高いなぁ
まぁ次期モデル出る直前になれば半額近くになってそうだけど
オリンピック終わった後あたりかな、安くなるのは
683 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:03:10 ID:f4TbrXnC0
あーもうどれ買っていいのかわかんね
REGZAは親持ってるから被るしやめるわ
この流れはパナソニックか
安定してる37V型狙ってたけどサイズ測ったら42V型置けるんだよね
これはプラズマを買えということか・・・
684 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:05:10 ID:uCSG4lNo0
だから迷うならビエラ
685 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:07:46 ID:s1+mZgD50
エビラ
686 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:07:54 ID:f4TbrXnC0
VIERA TH-42PX80 (42) \138,500
液晶スレなのにプラズマで悪いけど
何でこんなに安いの?
価格は断然プラズマが高いイメージしかない
性能悪いのかな
687 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:09:07 ID:f4TbrXnC0
あぁ倍速ないのか
688 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:10:19 ID:MIe7MgVY0
などと意味不明のことを言っており
689 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:12:13 ID:unPoMMxk0
>>686
画素数 1024x768
690 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:12:58 ID:f4TbrXnC0
しょっぼ
691 :名無しさん必死だな :2008/03/06(木) 17:17:25 ID:gcji/6KaO
それでも倍速液晶より動画解像度は上だから存在価値がある、まぁプラズマ嫌いと表面上スペックにこだわるやつには向かないわなw
692 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:22:22 ID:3kPb4lHkO
KUROは画素数うんこでもフルHDの液晶より綺麗だからなぁ。
693 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:27:50 ID:f4TbrXnC0
42型でFPSとアクション映画ならどれ買えばいいの?
もうわけわかんねーよ!ビエラか
694 :名無しさん必死だな :2008/03/06(木) 17:30:20 ID:gcji/6KaO
発狂乙
695 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:31:38 ID:Mu1D75H60
LZシリーズ、倍速技術の進化はないようだな。
フルHDパネルなのに、動画解像度600本以上て、
ハーフパネルの600本以上よりボケるってことじゃないかい?
696 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:31:53 ID:t6yONA/X0
>>693
VIERA TH-42PZ800
697 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:38:18 ID:f4TbrXnC0
その新商品いくら?
698 :名無しさん必死だな :2008/03/06(木) 17:39:03 ID:gcji/6KaO
>>695
液晶は全部そんなもんw
だから松下はプラズマ売りたいんだろw

無情にも売れるのは液晶だがw
699 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:42:41 ID:uCSG4lNo0
>>693
俺それ持ってる
最初は動画でチカチカするがプラズマでもそんなもんだ
それでもダメならHDブラウン管買っとけ
700 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:44:11 ID:uCSG4lNo0
>>696
ちなみにこれではない
701 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:44:55 ID:f4TbrXnC0
いや意味わかんないから
702 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:45:26 ID:uCSG4lNo0
>>701
わかんなくていいよ
無知ならビエラなら失敗ないってこと
703 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:48:15 ID:t6yONA/X0
>>697
とりあえず30万ぐらいだと思う。

絶対に間違いはないよ。
704 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 17:51:18 ID:uCSG4lNo0

VIERA TH-42PX80 (42) \138,500

もうコレで上等
はじめてのHDTVなら充分満足いく
705 :名無しさん必死だな :2008/03/06(木) 18:02:07 ID:gcji/6KaO
液晶スレなのにプラズマワラタぜw

まぁオレも普通に考えたら遅延も残像も少ないプラズマ選ぶけどなw

液晶買うやつは事情があんだろ、焼き付けや電力心配してたり家が狭いとか社員だとかw
706 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:05:12 ID:f4TbrXnC0
それは37Z3500やLZ75よりいいの?
これからのこと考えるとフルハイビジョンじゃないのが痛い
707 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:06:32 ID:Mu1D75H60
フルかハーフで迷ってるやつはとりあえず店頭で確認してこい。
差を感じなかったら安いハーフでいいと思うぞ。
708 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:08:38 ID:uCSG4lNo0
そういうこと
カタログスペックだけ見てもなにもわからんよ
709 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:10:43 ID:f4TbrXnC0
店頭いってさPS3で激しい映画とゲームするって言ったわけ
そしたら好みです で終わり
画面見比べてもよくわかんないし
倍速デモは高速テロップだけ
HDとフルHDは静止画面に移った文字だけ
こんなんじゃ判断できねーよ
秋葉にいくしかないか
710 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:12:10 ID:uCSG4lNo0
自室のはTH-20LX70
ビエラ20型液晶


慣れればコレでも充分キレイ

フルだろうがハーフだろうが残像と遅延は0にはならないからなー
711 :名無しさん必死だな :2008/03/06(木) 18:13:10 ID:gcji/6KaO
>>706
動画解像度600本しかないフルハイに魅力を感じるならいんじゃねぇのw
まあ人それぞれ、気にならん人もいるw

712 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:15:00 ID:Mu1D75H60
>>709
判断できてるじゃねーかw

>画面見比べてもよくわかんないし
>倍速デモは高速テロップだけ
>HDとフルHDは静止画面に移った文字だけ
713 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:15:17 ID:t6yONA/X0
>>706
37Z3500やLZ75よりいいが、
「フルハイビジョンじゃないのが痛い」
と考えているなら、PZ800にすればいい。

べつにハーフでもいいと思うけどね。
714 :名無しさん必死だな :2008/03/06(木) 18:15:33 ID:eIYyP0+60
ゲームのとき倍速切るから37LZ80でいい。
715 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:17:06 ID:YtNu17st0
いまPS3持ってるならもっていってみれば?やらしてくれるかもよ。
716 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:18:17 ID:/IH3zZum0
>>709
PS3持っている人はどの液晶買ったの?って聞いた方が良いんじゃないか?
俺は905。

ビエラ、EXE、ブラビアの上位モデルの中から選べばOK
717 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:28:53 ID:XcnOGTGd0
確かプラズマは倍速自体最初から無いだろ
インチ当たりの値段もプラズマのほうが安い
ただ37型からしかないからな
718 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:32:14 ID:uCSG4lNo0
倍速がないというより
最初から倍速
719 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:36:52 ID:r/70zRhx0
>>709
PS3総合で聞いた方がよくね?、まぁ答えはX5000で返ってくるだろうが
720 :名無しさん必死だな :2008/03/06(木) 18:43:16 ID:f4TbrXnC0
HDとフルHDは特定の場面じゃないと今のソースじゃ判別できないのか
TH-42PZ750SK
TH-42PZ700SK
TH-42PZ70
何が違うんだ
ていうか今は8シリーズだっけ?
このカタログ古いな
721 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:47:16 ID:Mu1D75H60
>>720
この板にはプラズマスレもあるから、そっちで訊けば?
722 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:47:57 ID:XcnOGTGd0
>>720
ここで見比べるとか
http://panasonic.jp/viera/lineup/index2.html
723 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:51:56 ID:E3k4hliT0
>>670
905は720Pで4フレ遅延、1080Pで2フレ遅延だから
両方の設定でゲームを試した後で
1080iを試してみて、感覚的にどっちに近いかって感じでいいから
レポってくれると嬉しいな。
724 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 18:56:58 ID:Mu1D75H60
>>723
インタレ出力だと、IP変換がプラスされるから、
遅延が増えても減ることはないんじゃね?
725 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 19:01:07 ID:f4TbrXnC0
フルHDプラズマ 900本以上
HDプラズマ 720本以上
倍速フルHD液晶 600本以上

なんだこれww プラズマどんだけすげーんだよ
ただのアンチになるから移動するか
726 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 19:05:35 ID:V/8uItcL0
ついにIPSαの32インチフルHDが発売か。
ソニーのJ5000買った俺涙目。
727 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 19:09:39 ID:XcnOGTGd0
>>725
その本数ってのは液晶のフルHDで900本とかってのは技術的に無理なのかな
今の液晶にプラズマの動画再生力を備えれば、子供の頃に言われてた未来のテレビなんだけどな
728 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 19:10:49 ID:E3k4hliT0
>>724
ああ、なるほど。
やっぱり905買ったら箱○本体も買い替えかぁ・・・。
729 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 19:18:23 ID:QA9ul+2K0
>>727
単純計算だが3倍速になれば900本、4倍速が出れば1200になるな。
730 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 19:29:08 ID:5gJ3rWqU0
流れぶった切って悪いがREGZA 19A3500ってゲーム用としてはどうなの?
親父が俺用ってことで勝手に買ってきた…
731 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 19:39:58 ID:YtNu17st0
TNw
732 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 20:25:23 ID:f4TbrXnC0
このスレで37〜42以上の人は
何でプラズマじゃなく液晶なの?
向こう行ったけど微妙だなぁ
はあああああああああああああああ
733 :名無しさん必死だな :2008/03/06(木) 20:28:10 ID:cDhCTY5u0
・ほぼゲーム専用のテレビ
・Xbox360
・倍速ONで遅延スクナメ

この条件で検討した結果
「EXE LT-32LC205」と「VIERA TH-32LX75」の
二つにまで絞り込みました
しかしどちらにするか踏ん切りが付きません

ご意見、アドバイス
どうぞお願いします
734 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 20:29:46 ID:fV6uwbaX0
>>732
人それぞれ
プラズマだと、KUROは高過ぎWoooは遅延鬼でゲーム用ならパナしかない
パナもね・・・あのガラスが無くて1フレ遅延なら買ったけど。安いしね

>>733
旧世代機やらないならビクターじゃない
735 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 20:32:09 ID:Y7KHcRmC0
TH-37LZ85 HDMI端子3個か、これもう死角なしだな…
X5000に揺れてたけど、うーん
736 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 20:39:43 ID:t6yONA/X0
>>730
TNwwww

縦伸びwwww


まぁ貰ったんなら文句言うな。
737 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 20:40:55 ID:t6yONA/X0
>>735
デカイ方が満足するよ。

というか40V以上ならプラズマがいいと思う・・・
738 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 20:42:18 ID:Mu1D75H60
液晶がいいから液晶スレに来てるんだろうが。
739 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 20:50:24 ID:3kPb4lHkO
ゲーム専用で照明落とせるんならプラズマも良いけど、現時点じゃリビングや一人暮らしの部屋にはプラズマは置けないべ。
740 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 20:51:05 ID:Y7KHcRmC0
>>737
視聴距離あまり稼げないから、でかすぎるのもどうなのかって
つか、だいたいどれくらい離れて使ってるんだ?
741 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 20:55:13 ID:hxMJAwjK0
19A3500はマニュアル読んだ限りでは
アス比固定もトットバイドットもあるしパネルは1440*900ぐらいだし
PCモニタとしてもそこそこ使えるっぽいが
やたらと入力解像度も多いしTNであること以外はお得っぽいが



742 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 21:09:05 ID:MIe7MgVY0
>>730
自分の部屋に置くのにちょうどいいんだよなぁ
オンタイマー付いてるし
743 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 21:12:37 ID:3kPb4lHkO
>>740
7.5畳で32型を1.7m離れて使ってるけど文字が見えにくい。
オブリやブラウザは特に。
だから次は40以上を購入予定。
744 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 21:56:38 ID:5fujU4iL0
ここの住人はいい部屋に住んでんだな
部屋的に26でいっぱいだよ

・基本GAMEオンリー
・XBOX360、エスコンやFPSがメイン

って感じなんだけど、
26でも、パナとビクターの2択でおk?
745 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 22:04:05 ID:5gJ3rWqU0
>>736
はははは…はぁorz
まだ届いてなくて予約って感じだから返品の余地はある!つーか5万5000円だったって…
746 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 22:12:00 ID:Bgq1dsER0
>>744
ビクターの26は手抜き機種じゃね?
倍速有りだと26LX75Sしか選択肢がない。
倍速要らないならLX70か80、
ただ26LX80はIPSαじゃなくなったので注意。
747 :名無しさん必死だな :2008/03/06(木) 22:13:14 ID:eI+odHhh0
みんなゲームするときD3とD4どっちでやってる?
748 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 22:16:03 ID:fXEa6ZDy0
>>744
スレチだけど、ゲームオンリーでそのサイズ希望なら
HDMI搭載でいいPCモニタがぎょうさんありまっせ
749 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 22:24:02 ID:X6IkEVML0
32型のものを買おうと思ってるんだけど、今頭の中にあるのは、REGZAの32C3500。
レビューとか見てても、安い割にはとてもいいというものばかりだった。
ほかにもいいものはあるかな?
750 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 22:34:02 ID:5fujU4iL0
レスthx

>>746
ビクターは手抜き機種か聞いてよかった
>>748
なるほど、PCモニタという選択はなかった
ちょい、見てみるかな
751 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 22:41:50 ID:5gJ3rWqU0
>>749
俺も気になってるなぁそれ。ただREGZAは遅延云々言われてるよな。
一部の神経質な人達が触れ回ってるのか、普通の人でも気になってしまうレベルなのか…
752 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 22:44:42 ID:fXEa6ZDy0
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機14【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1204249039/

まあスレチだけど
20〜26希望で、自室用やこの春から一人暮らしなんて人にはお勧め
当たり前だがPCは100%DbDだし、3万台からフルHDモニタが買えるし
遅延はTVと比べると優秀、安く買って余った金でDVDレコ買って
HDMI接続で地デジも見れる
ただ旧世代機を接続できる機種は限られてくるしTVとしての使い勝手は当然悪い。割り切りが必要
753 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 22:44:47 ID:uJnYXOt/O
悩みに悩んだ結果デザインと機能のレグザ行っときますわ
残像はもう諦めますわ
754 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 22:49:39 ID:fXEa6ZDy0
>>751
やるゲーム次第
音ゲー格闘ゲースポゲーが中心の人はかなり深刻

ただ神経質な人はWiiのリモコン操作やRPGでもストレスがたまるかもしれない
更に、何フレームまで許容できるかとか・・・。
キャプボにS端子でゲーム接続したらかなり遅延が発生するから、まずそれで体験してみるって手も
普通の人で上記のゲームをしなければ4フレまではまず大丈夫だと思う
755 :名無しさん必死だな :2008/03/06(木) 22:52:27 ID:unPoMMxk0
>>752
>3万台からフルHDモニタが買えるし
TNパネル(笑)  
756 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 22:55:20 ID:T+QSoKqT0
プラズマって焼きつくからゲームには向かないんじゃないの?
757 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 22:57:16 ID:I2FfGcqQ0
>>756
どんだけ同じゲームやるんだよ
758 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 22:58:07 ID:T+QSoKqT0
>>753
ゲーム機繋いだレポよろ
俺もレグザ検討中
759 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 23:00:35 ID:3kPb4lHkO
>>756
寝落ちさえしなければ大丈夫っしょ。
ピクセルジャンクモンスターズを徹ゲーしない限りは
760 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 23:01:18 ID:VO6/t+TB0
俺も32C3500にしようかな・・・

俺貧乏学生でやっとTV買う資金用意できたんだが、
8万ぐらいしかないから、選択肢が32C3500とLCD-H32MX75しかないんだよね・・

ゲームに向いてるのはMX75らしいんだけど、
素人目に見ても画質はC3500の圧勝だし、
リモコンや本体のデザインなんか比べるのも可哀想なぐらいC3500がいい。
番組表やレスポンスもC3500の圧勝だし・・・


でも貧乏学生にはポンポン買えるもんじゃないから、
頑張ってLC305、J5000、LZ85買った方がいいのかも・・・
761 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 23:19:05 ID:f4TbrXnC0
数時間ゲームやっても目の疲れがマシ
2時間映画を暗室で見ても目が疲れない

42型でこの条件だとどのメーカーが当てはまる?
近いのでもいい
REGZAは暗いの苦手なんだっけ
762 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 23:20:51 ID:yOXdDYTy0
>>761
暗室で見ると液晶はどうしても黒浮きするからプラズマにした方が無難。
763 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 23:22:25 ID:3kPb4lHkO
>>761
プラズマスレへどうぞ。
764 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 23:24:08 ID:f4TbrXnC0
じゃあ暗室じゃなくていいや
でも目疲れないのはプラズマなの?
誰か買って〜
765 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 23:49:46 ID:yOXdDYTy0
>>764
目が疲れないのはプラズマ。

もうTH-42PZ80とかでいいじゃん。
766 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/06(木) 23:59:20 ID:kCxiuO1Y0
いいかげんスレ違い
767 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 00:17:03 ID:qsQ2I8R20
実質的に購入相談スレなんだから、どうみてもプラズマ向きな人が来たら
誘導してやるのも優しさじゃないか。まあこのケースはネタくさいけど
どっちが優れてるかなんて、その人の環境や予算や用途次第で優劣は無い
768 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 00:37:45 ID:JC9KUKVD0
37型以上で液晶選ぶ奴ははっきり言って情報弱者。
769 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 00:41:08 ID:+C8xxkQ90
>>768
37ならまだ
「フルHDがいい。」
って液晶買うことも理解できるんだよ。

しかしパナが擦りガラスじゃないいいプラズマ出しちゃったんだから
42V以上の液晶を今から買うやつは情報弱者じゃないかな・・・

PC接続もフルHDプラズマは問題ないし・・・・
770 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 00:48:26 ID:PgOWHg710
>>757
RPGやSLGは何十時間って普通になるだろ。
そういえばPS3ディスガイアスレでプラズマで焼き付いたというがあったな。

レグザでこのスレを見てる人は、
遅延があるのは承知の上で、自分が許容出来るかどうかの確認の為に
レポを期待してるって所かな。
771 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 00:48:36 ID:qsQ2I8R20
まあここはゲーム用途スレなんだから
出たはいいが問題は遅延だな

液晶スレなんだから、「プラズマという選択肢もある」程度にしててくれ
液晶vsプラズマをこのスレに持ってこられたらたまらん
772 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 01:01:31 ID:nPUjVUxYO
>>769
値段見てから言おうぜ。

>>770
あんたは何十時間も連続ですんのかよw
773 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 01:10:55 ID:8O8/94kB0
レグザなんて所詮ヒラでしょ ゲームには向いてねぇよ
774 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 01:44:29 ID:IuD6zitI0
友達の家のプラズマでシアターサイズの映画見てそのあとテレビにしたら上下にうっすら黒帯残っててやめようと思った。
775 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 02:06:17 ID:Rj3mfyhM0
今までCRTディスプレイに360を繋げてたんですが、引っ越しを機会に
液晶にしようと思ってます。20-22型くらいがいいんですが、液晶テレビ
とPC用の液晶ディスプレイどちらのほうが画質がいいでしょうか?
D-sub出力で FPS,TPSがメインです。

電気屋で20型くらいの液晶テレビをみるとぼやけてる感じがするんですが、
このぼやけ方はゲーム機からの出力の場合はちゃんときれいに映るんでしょうか?
776 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 02:31:15 ID:DF76GUy30
試しにPCの液晶でプレイしてみて問題なければ後は自由に選べ
俺は15000円の液晶に箱○繋いでFPS・STG・格闘ゲーバリバリやってる
777 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 02:32:31 ID:5xANEqvz0
>>775
PCモニターでVGA接続をおすすめする
24インチまで頑張れ
778 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 02:34:27 ID:y2LVtuve0
>>776

> 15000円の液晶

何使ってるの?
779 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 02:51:12 ID:PgOWHg710
>>772
焼き付きでよく聞くのが朝の時間表示が残ると言われる。
トータル時間でも同じ画面を出し続けるのは焼き付きに繋がる。

映画2・3時間でも焼き付きは起こる。(軽度なのですぐ戻るけど)
ゲームなら5時間ぐらい遊ぶことは無いのか?
もう少し考えてから書け。
780 :775 :sage :2008/03/07(金) 03:00:12 ID:Rj3mfyhM0
>>776
今手元にノートPCしかないんですよ。申し訳ない。
>>777
PCモニタおすすめですか。液晶TVと液晶ディスプレイの違いがいまいち分からなくて、
ググってみたらTVの方が動画表示に適してるってあったんですが、電気屋にいくとどう見ても
ボヤボヤで良くなかったんですよ。PC液晶の方がおすすめっていうのはコントラストとかそのへん
が理由でしょうか?
781 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 03:17:53 ID:6c6nnfFF0
>>780
TVは画面サイズが16:9。だけどPC向けモニタは16:10が標準。
モニタでゲームすれば標準の出力時は上下にちょこっと黒帯出る(拡大すれば良いけど、少し荒くなるのと横がハミ出てしまう)から
黒帯も気になるなら、その点も注意。
782 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 03:52:22 ID:Qhhn0ftN0
>>780
ドットバイドットで接続できる液晶モニタなら、ボケもなくクッキリ表示できるだろうけど。
CRTモニターからの移行だと液晶の残像問題で悩む。こればかりは我慢して諦めるしかないよ。
783 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 04:06:24 ID:eB5Ti1+v0
32型でフルHDってメリットそんなにあるのかなー
784 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 04:29:27 ID:nGRnEjMfO
つかフルHDじゃない26型とかの小さいのを
どこにすればいいとか聞いてくるのは少しうざいな
ハーフの32以下なんてそんなんどこのメーカーのも
ぼったくり資金回収モデルだからどれ買っても大して変わらん
785 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 07:01:23 ID:AZdJepBa0
昨日のパナの発表からしきりにプラズマプラズマ言ってるやつが湧いてるなw
786 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 07:39:01 ID:EYja9XPh0
ビエラ買ってきた
確かにいいね,これ
スピーカー位置だけが残念だな
787 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 07:52:45 ID:M7VlhiXfO
アクオスはどうなの?
26型買おうと思ってるんだが、97000円は安いでつか?
788 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 08:06:56 ID:CAIcsSviO
ブラビア持ってる人に質問なんですが、
PS3で青空等が写った時のグラデーションがハッキリ段階的になってしまいます。
ゲームでもBD見てもDVD見ても同じです。

設定色々いじっても変わりません...

カタログには「10Bitソニーパネルで〜」とか書いてあって、
この症状が押さえられる的な事が書いてあるんですが...

何か設定があるんでしょうか?
789 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 08:08:38 ID:vDkCfjA90
>>787
自分が納得した物でOK
790 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 08:18:14 ID:PgOWHg710
>>786
レポ期待。
791 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 08:29:57 ID:z0GNtfnz0
>>723
格ゲーか音ゲーがあればわかるかも試練が
あいにくどっちも持ってない・・・スマソ

CoD4、AC4、フォルツァ2を遊んでみたが
遅延に関してはよくわからんかった・・・
画質に関しては「素晴らしいっ!」の一言w

792 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 10:01:47 ID:r+S+eUr10
レグザって黒潰れするらしいがどういうレベルなん?
今のところ持ってるゲームで常に心配されるのはないけどデッドラのモールの電気消えたときとかやばいかな?
793 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 10:30:46 ID:nPUjVUxYO
>>779
>>770に対してのツッコミなんですけどw
しかも焼き付きは戻るって自分で言ってんじゃんw
794 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 10:55:57 ID:dMNPIMq50
>>792
黒潰れとゆうか、むしろ白浮きが酷いと思う。
映画の暗いシーンなんかや帯の部分見てると白っちゃけてると言うか、、、
とはいえ、機能てんこもりで画質自体は階調もよく自然な発色でインパクトは
無いけど良い部類だと思う。コストパフォーマンスも抜群にいいしね。
でも俺はその白っちゃけてるのが絶対ガマンならんので買わないけどね。
795 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 10:57:01 ID:FHUOi2390
最近のプラズマで焼きつき起こすほどゲームやれるなんて暇なんだなぁ
42型探しててパナ見たらプラズマしかないんだよね
さーてどうしよう
796 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 11:02:12 ID:tA6xOJ730
ならプラズマにしろよw
何を迷ってんだ?
797 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 11:06:29 ID:l71Dk+Qn0
>>795
おまえもみるからに暇そうじゃんw
798 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 11:13:00 ID:FHUOi2390
ゲームを数時間やるほどじゃないけどね
799 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 11:22:58 ID:Ws+e7EYkO
忙しいなw今日もゲームしなきゃ(^ω^)
800 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 11:30:51 ID:FHUOi2390
黒帯びや時刻が焼きつくとかプラズマ酷すぎだろ
だけどゲームで液晶選ぶ情報弱者にはなりたくないよな〜
801 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 11:50:11 ID:nPUjVUxYO
>>800
遅延の存在知らずに液晶買って何年も野球ゲー出来てない俺のが情報弱者だろw
もっと痛いのはHDMI端子が付いてないことだw

だから皆には後悔しないテレビ選びをして欲しい。
802 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 11:54:03 ID:JqEq0AAkO
ゲーム専用でプラズマ1年使ってるが焼き付き皆無だぞw
どんだけ都市伝説だよw
803 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 12:01:53 ID:xV54Tgqi0
PS3でレジスタンス、デューティ4、野球もよく見るおすすめのテレビなに?

32-37インチ 価格8-15万 明日購入予定
804 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 12:10:53 ID:3O8CDAWm0
LT-32LC305
805 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 12:13:38 ID:zb/UXGsq0
時期が悪いと見極め続けてる俺こそ情報強者
806 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 12:18:05 ID:1sur3y3T0
>>790
21インチブラウン管からの買換えなので,映像に関しては「ここまで変わるのか」と驚くばかり
まだCoD4しかプレイしていないが,遅延はあるのだろうけどよく分からない程度
残像も気にならない

店頭では映像が「ダイナミック」になっていてエグく感じたが,スタンダードに設定をかえれば
特に目が疲れるということもなし

ただ,サウンドの広がりがない(スピーカー位置の問題だと思う)
番組表が微妙(スレ住人には関係ないか)ってところが残念

全体的にはかなり満足している
807 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 12:18:54 ID:xV54Tgqi0
もう少し待ちたいけどテレビが壊れた!
808 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 12:24:43 ID:1sur3y3T0
俺もGWあたりまで待ちたかったけど,やっぱりテレビが壊れたんだ
809 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 12:26:50 ID:FHUOi2390
まだ時期が悪い!
PS3も持ってないし6月の同梱まで待つ
オリンピック前なら何かあるだろう
810 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 12:33:37 ID:r+S+eUr10
レグザがゲームに向かないとわかりつつゲームを主として26C3500買おうとしてる俺は情報弱者ですか?
だって…安いんだもん…
811 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 12:34:59 ID:FHUOi2390
ブラビアのX5000とW5000の違いって何?
812 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 12:35:48 ID:DuEEF4p20
LZ75買った俺涙目wwww
813 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 12:44:45 ID:x5uzgrVA0
>>810
別に慣れれば良いんじゃないかな。
814 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 13:01:38 ID:4wW++Kt00
>>809 メタルギア 乙
815 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 13:03:05 ID:xV54Tgqi0
ここで一番評判が良い液晶てなに?
816 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 13:04:20 ID:4wW++Kt00
アクオス
817 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 13:11:13 ID:1kUx7vxg0
あと半年、あと半年、と待ち続けるため、永遠にテレビが買えない。
これを大型テレビのジレンマと名づける。
さらに、買ったら、直後に新型発表、もしくは旧機種が大幅値下げで後悔。
買わなかったら、狙っていた機種が売り切れて、新型は高くて手が出ず後悔。
買っても買わなくても後悔する、これは大型テレビの法則。
818 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 13:11:16 ID:xV54Tgqi0
アクオスてここじゃ評判悪いんじゃないの?
819 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 13:11:58 ID:64n9AbBC0
なんだかんだいってアクオスって評判いいのか
820 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 13:12:48 ID:ARaSoWtw0
評判が悪い液晶がわかるなら評判の良いのもわかるんじゃね?
821 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 13:14:38 ID:5dOi8HjoO
アクオスうんこ
レグザは最高級テレビ
822 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 13:18:33 ID:xV54Tgqi0
分かってたら聞かないよ

ここじゃなかったかあんまり良くないて書いてあったの?
823 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 13:31:40 ID:qAfzNlE/0
>>812
LZ85の事か?HDMIが1つ増えてるが、他は大きく変わってないだろ
824 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 13:32:00 ID:FM2Zf1LZ0
タイミングがシビアなゲームをやる奴にとって、液晶TVは全てクソ。
遅延や残像が酷すぎる。

RPGとかしかやらない奴なら、どれでもいいんじゃね?
画質なんて好みだし、比べなきゃどれもそんなに気になるレベルじゃないしな。
825 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 13:32:52 ID:ARaSoWtw0
>>823
32では他社に先駆けての倍速フルHD
826 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 13:36:52 ID:r+S+eUr10
上のブランドごとの評価テンプレにWOOO無くね?んでWOOOはどんな感じ?
827 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 13:37:50 ID:qAfzNlE/0
>>825
LZ75って書いてたから37型の話と思った。LZ75は37型しか出てないからな
828 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 13:38:57 ID:ARaSoWtw0
>>827
素で勘違いしてた俺涙目ww
829 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 13:39:53 ID:nPUjVUxYO
>>825
つLC-32DS3
830 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 13:51:52 ID:qY85JRCp0
>>824
だが現状は液晶テレビしか選択肢はまず無い
ブラウン管は新しい物出ないし、プラズマは小型化もできず液晶と同じくらい遅延だってある
SEDや有機ELが実用化し、大型が安価で買えるのに後何年待てばいいか

そもそも1フレ前後で遅延を本気で気にするような奴が世の中にどんだけ居るか
残像だって倍速機能あればそう問題視するものでもないだろ
831 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 13:53:58 ID:oZZqCsWY0
PSPの液晶の遅延と残像はどのくらい酷いの
832 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 13:54:18 ID:TDCYirPs0
1フレを知覚できてらもう人間超越してるような
833 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 13:58:50 ID:JqEq0AAkO
>>830
そのレベルのやつはどんどん液晶買ってくれw
レグザ(笑)がおすすめだぞw

ていうかこのスレ見る必要すらないわなw、何買っても一緒だしなw

834 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 14:00:54 ID:qAfzNlE/0
>>833
お前はなんでこのスレに沸いたんだ?w
「プラズマ選んだ僕は情報の最先端ですよ」って宣伝したいのか?
俺の許可なくこのスレに沸くなw
835 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 14:02:34 ID:JqEq0AAkO
人それぞれw
836 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 14:05:20 ID:AVymE7Xj0
LZ75ってD4でも遅延2フレ?
837 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 14:22:07 ID:4pvIanJm0
>>836
おそらく、3フレ程度になる
838 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 14:23:45 ID:AVymE7Xj0
>>837
サンクス
839 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 14:29:23 ID:JqEq0AAkO
おそらく3フレってなんだよw
どう考えても2フレだろw
840 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 14:37:04 ID:vDkCfjA90
じゃあ間とって4フレ
841 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 14:40:08 ID:67nd5hN60
お前らずっと2フレやら3フレやら言ってるけど友達すくねえw
842 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 14:42:25 ID:/CKZdj2IO
>>832
格ゲーなど画面見て反応するタイプのゲームは知覚出来なくても影響がある。
廃人だろうが一般人だろうが、その分反応が遅れるんだから
ブラウン管じゃ映像的にも厳しいし、落し所を探すのがこのスレだろ
843 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 14:44:09 ID:oZZqCsWY0
>>841
ずっと粘着してるお前の方がきめえwww
844 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 15:00:15 ID:eB5Ti1+v0
ブラウン管も1フレ遅延してる

0.017秒なんて殆ど0秒だろ
845 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 15:01:48 ID:CizvHDSr0
レグザZ3500
コジマ5年保証込みで163000円
値切るのめんどくさいからこの値段で妥協しちまった
光導入で30000円引きだったから実質133000円
USBHDDも1万で購入

黒潰れについて聞いたけどIPSパネルなのである程度しょうがないとのこと
その代わり視野角は広いのでリビングに最適と言ってた
「隣のエグゼ(LH905)の方が暗い部分もしっかり表現されてますね」と言ったら
「エグゼは明るさで誤魔化してるだけ。ブラビアも同じです」
「階調表現はこちらの方が上。人の顔を見比べると質感が全然違うしょう?」
確かにエグゼはのっぺりした顔でレグザは立体的な絵だった
明るさも黒レベルを上げたらエグゼ並に明るくなった
多少不自然さはあるが許容出来るレベル
あとはゲームで問題無ければおkか
846 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 15:02:18 ID:l8TVvBYF0
>>805
実際いまは時期が悪い
847 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 15:21:37 ID:eB5Ti1+v0
4月になれば今より進んだ技術搭載したやつが投入されるだろう
そして来年までマイナーチェンジが続く

今のテレビは型落ち+最新でもない技術のテレビだから安い以外メリットが無い
848 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 15:25:41 ID:Cxn0iaSRO
32LX600持ってるけど不満はとくにないな。
で、32LX75Sが欲しいけど画質はどの位良くなってる?
あと2週間でプロ野球始まるから時間がねぇ。
849 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 15:30:55 ID:nPUjVUxYO
>>847
そうやって毎年買えないんだろうなw
850 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 15:37:45 ID:Hxzoiw940
遅延遅延言うけど
音ゲーはコンフィグで遅延設定出来るんでしょ。
格ゲーは家でCPU相手に遊ぶ程度なら問題無し。
対人でも同じTV見てやるんだから気にするな。
ネット対戦も元からラグラグだから気にするな。
ゲーセン対戦の為に練習する人高Lvプレイヤーぐらいだろうな、遅延気にして選ぶ必要あるのは。
ただ、そもそも格ゲー自体下火なんだからそんなに人口居ないだろ・・・
スポゲーもCPU程度なら体慣らせて終わり
スポゲーのネット対戦とかあるの?そこら辺は知らん。

俺はZ2000持ちのバーチャプレイヤーで、ゲーセンでは10段程度だが
遅延ほとんど気にならんよ

まぁ、参考程度に
851 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 15:41:13 ID:+C8xxkQ90
>>792
黒潰れするのは、37、42Z3500だけだよ。ほかは問題ない。

といってもREGZAは色は自然だし、階調も滑らかだし、IPSだし液晶の中ではいいやつだよ。

黒潰れも気にならないし、
LH805、LH905も同じパネル使ってるのになんでREGZAだけ叩かれるのかわかんない・・・
852 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 15:41:14 ID:5OCHuWti0
バーチャで気にならないのなら、レグザの遅延は無いものと考えてもいいな。
やはり工作員のネガキャンだったのか。
853 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 15:45:53 ID:eB5Ti1+v0
>>848
LX75S持ちだけど、遅延は感じないし、設定次第で画質はどうにでもなるから良い感じ
ただ倍速は期待しない方がいい
ゆっくりなテロップならヌルヌルで気持ち悪いくらいスムーズだが、ちょっと早めだともうブレる
PS3持ってる人なら分かるだろうけど、PS3についての項目のテロップを加速させるとブレる
倍速無しよりはマシ程度
その分遅延が抑えられてると思えばむしろ好評価

75Sのサイドスピーカーはアンダースピーカーよりは音の広がりがあるものの、
やはりバーチャルサラウンドは物足りない。ただ音自体はクリアで非常に良い
フルレンジスピーカーのみではなくウーファーも搭載してるので低音がマシになった
854 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 16:31:02 ID:rL+ovfCSO
遅延が気にならない云々は個人の主観だから信用できないけどな。
それにアクション、レゲー、音ゲー、スポーツ、格ゲーをやらないなら、AQUOSでも問題ないし。
俺はアクションしかやらないから、ビエラにしたが。
855 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 16:34:09 ID:JqEq0AAkO
>>852
>>850
レグザ遅延ほとんど気にならんって、少しは気になってるって意味じゃんw
他のメーカー買っとけば全く気にならなかったのにな、しかもゲームモードで倍速も効かないし、ご愁傷さまw
やっぱりレグザはダメだなw
オレも使ってたからどんな遅延かは知ってる、オレは遠慮するわw
856 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 16:35:56 ID:+C8xxkQ90
>>839
変換があるから遅くなると思うよ。
857 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 16:43:49 ID:XfhheSvr0
>>852
掲示板の一書き込みより信頼のおける形で、
レポートされた記事中で細ーかく指摘された話なので、
レグザの4フレ遅延の実態については、
ネガキャンや工作員などという方向ではないので悪しからず。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/kai53.htm
> ●ゲームモードは想像以上の遅延が発生

> ただ、ゲームモードでもバーチャファイター5をプレイしていると、入力から表示までの遅延を感じる。

これ以下具体例が延々と・・・。
858 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 16:47:15 ID:+C8xxkQ90
まぁ格ゲー以外なら問題ないと思うが・・・
859 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 16:52:38 ID:8aTRcANn0
レグザ買っちゃった人は開き直りでもせんとやってられないんでしょ
オススメしない限りもういいじゃん
860 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 16:55:20 ID:+C8xxkQ90
>>859
俺が友人のうちでやったところ、
倍速がきれる以外は問題なかったぞ?
861 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 16:57:10 ID:8aTRcANn0
>>860
レグザ叩きの人に言ってるから気にしないで
862 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 16:59:56 ID:JqEq0AAkO
>>860
お前ごときでは気付かなかったっつーだけだろうがw

レグザの遅延で問題ないならどんな液晶買っても不満ないからこんなスレ見ずに好きなの買っとけカスw
863 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 17:01:54 ID:+C8xxkQ90
>>862
4フレなんて大したもんじゃないだろうが・・・・

そんなこというなら液晶、プラズマなんて選ぶな。
864 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 17:11:38 ID:JqEq0AAkO
人それぞれw
少なくともオレはアクオス、ビエラではレグザのようなあからさまな遅延は感じないからw

レグザが遅延で群を抜いてるだけw
でまたレグザですら遅延に気付かない人もいるwこれも事実w

865 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 17:14:17 ID:r+S+eUr10
4フレって秒でいうとどれくらい?FPSのオンやるなら遅延気にした方いいのか?
俺の中じゃもう今度買うのREGZAでいいやって感じなんだけど…
866 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 17:19:16 ID:+C8xxkQ90
>>865
0.06秒。
867 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 17:22:55 ID:r+S+eUr10
>>866
0.1秒なら肉眼でも違和感ある人いるかなって思ったけどそれじゃ遅延とかわからなくね?
遅延に関しては結構ハイレベルな争いしてるんだな
868 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 17:23:04 ID:h33JxMAf0
0.06秒と表現するとちょっとでたいしたことなさそうな気がするけど
弾を連射して相手が撃ってるとするとどれだけ被弾するか考えると・・・・・・
869 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 17:23:59 ID:h33JxMAf0
↑ あとほんのちょっとでかわせたはずの弾がかわせないとお考えください
870 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 17:31:01 ID:Hxzoiw940
>>869
でも最近流行?の東方なんたらってPCの段幕シューティングあるよな。
基本遅延有りのPC市場で売れてるんだし、シューターもそれほど気にする必要ないんじゃね?
871 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 17:33:41 ID:r+S+eUr10
てか>>868>>869みたいな考えだと一生液晶買えないんじゃ?
872 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 17:33:57 ID:kJTDpsjZ0
>>865
FPSならぜんぜん問題ないと思われる。ネットの遅延の方が遥かにデカイし。

アクオスをバカにしてるやつがいるが、買って失敗したのか?
873 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 17:34:51 ID:+Bmz/Mat0
>>787
逆になんでアクオスを買おうと思ったん?
874 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 17:41:23 ID:+C8xxkQ90
遅延遅延考えてたら
俺の無線コンも、無線ヘッドホンも遅れてる気がしてきたww
875 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 17:46:18 ID:vDkCfjA90
むしろ時代に乗り遅れている人が・・・
876 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 17:49:10 ID:z4zfKsOd0
パナソニックの新製品良いな
あれ
端子数がなかなか良いよサイズにしては
877 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 17:55:45 ID:xV54Tgqi0
32~37インチ 価格8~15万

倍速、ゲームモード、有り なんかいいのない?

PS3でデューティ4、レジスタンス、ONやるから遅延がきにならないもの

野球も良い写りのテレビなにかない?
878 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 17:57:18 ID:XfhheSvr0
>>870
液晶の遅延というより液晶テレビの回路遅延が大部分だから、
PC液晶の方が遅延に関してはずっと少なかったりする。

>>874
無線LANのPC持ってたらpingを屋内で飛ばしてみ?
たぶん1000分の1秒単位だから。
普通の無線機器なら液晶表示遅延の数十倍高速で影響は軽微。
879 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 18:12:18 ID:N36BG43l0
>>877
レグザ
ってかその価格帯だとほぼレグザで決定なんじゃ・・・
880 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 18:20:46 ID:nPUjVUxYO
>>867
もしそうならこんな風に喧嘩にならんだろw
ましてやパワプロみたいに相手が投げた瞬間、ミートカーソルをボールに合わせて×ボタンなんてゲームには遅延は大敵
881 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 18:26:57 ID:AZdJepBa0
>>877
32型 LX75、LC205/305、J5000
37型 Z3500、LZ75

くらいか? 犬の37型は高いしな。
882 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 18:27:50 ID:AZdJepBa0
あ、ゲームモードないから、LX75とLC205は排除か。
LZ75は手動で倍速切れるから有りとして。
883 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 18:29:55 ID:+C8xxkQ90
>>877
37LZ75オヌヌメ。
884 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 18:48:12 ID:xV54Tgqi0
Z3500、37LZ75、遅延どのくらい?
885 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 18:49:24 ID:+C8xxkQ90
>>884
なぁ・・・
>>3
ぐらい見ようよ。
886 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 18:53:16 ID:xV54Tgqi0
スマン
887 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 18:56:10 ID:1Usj61cH0
ここしばらく、このスレを購入の参考にさせてもらってたけど、
来週になったら32LX75Sを買うつもり。
使い始めたらレポさせてもらいます。
やるゲームはwiiと360で、あとは映画(DVD)を見るぐらいなんだけど、
やっぱこの機種あたりが無難なところかな。ちょっとサイフが痛いけど…
888 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 19:03:41 ID:ITCo1wkeO
自室のゲーム用に今すぐMDT242買おうと思ったが、もう少し待てば値段は上がるがパナの倍速フルHD32型がでるんだろ

でもきっとその頃にはMDT243の発表がされて後悔しそうだ

なんて考えていたら今日も陽が暮れていた
889 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 19:30:06 ID:/CKZdj2IO
>>880
格ゲーや音ゲーより野球ゲーが深刻と思っている
パワプロの打撃トレーニングでは1フレーム単位で振り遅れが表示されるし

SFCの頃からパワプロやってて、表示オプションOFFパワフル相手にチーム打率4割強の俺がレポしてやる
スピのリアルは打てんけどね
890 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 19:45:08 ID:cXmV5EfV0
基本遅延有りのPC市場って…どんだけ無知なんだよ。
ひどいのはDELL製モニタとか一部だけだ。
その程度の認識でレグザ擁護なんて逆効果もいいとこだ。
891 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 19:52:47 ID:/CKZdj2IO
>>890
ゲームモード搭載してる癖に洒落にならん6フレ遅延を引き起こす
MF241人柱になった俺に謝れw

いや、基本的に同意だけど
892 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 20:02:03 ID:h33JxMAf0
遅延なんて嘘だと思って疑ってる奴は買えばいいだけのことだ
気にならないなら何故こんなスレみてる
893 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 20:03:43 ID:0VQOO6Hx0
26lx75s買ってきた。
このサイズが調度よいです。
894 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 20:12:25 ID:6MzkFez1O
スルーモード1フレ、通常モード2フレのMDTが優秀優秀って騒がれてるから
PCディスプレイは3フレ程度は当たり前だと思ってた。
違うの?
895 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 20:19:22 ID:e25U2y/E0
23〜26型でのオススメを教えてください。
XBOX360で主にFPSやアクションをプレイします。

テンプレ読んだ限りではEXEが良さ気みたいですがどの機種がいいんでしょうか?
896 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 20:20:10 ID:+C8xxkQ90
>>895
その大きさなら松下。
897 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 20:24:29 ID:AZdJepBa0
犬の26型以下は手を抜きまくりだからなぁ。
898 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 20:36:06 ID:e25U2y/E0
TH-26LX70かTH-23LX70あたりを買う事にします
ありがとうございました
899 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 20:37:13 ID:qsQ2I8R20
>>894
大半の機種はそれぐらい。2〜3程度
でも、アクション系では大半が支障をきたすと思われる5フレ以上のはあんまりない
TVと違って余計な機能がごちゃごちゃついてないから
MF241とか、S-PVA(通称ムスカパネル)の一部は酷い遅延が起きるみたい

どうしても遅延が耐えられないなら、MDT買ってアクションだけそっちでやるって手もあるね
安めのフルHDテレビが買えちゃうような値段だけど
TN妥協で糞安い24インチを買ってみるとか
900 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 20:40:34 ID:CQoj0sEBO
次世代機用にサムスンの19型ボルドー買ったんだけどさ、アスペクト比16:10なんだけど画面設定でワイド、16:9、4:3、ズームがあるんだけど、HDMIとD入力だけ16:9に設定出来ない使用なんですが、、、

正しいアスペクト比でやりたいんですがどうにかなりませんか?
901 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 20:41:03 ID:YS/Q9ZeJ0
LZ75が新型発売後に値段どれだけ下がるかだよね。
4月発売の新製品がオリンピック前にどれだけ値段
下がるかも気になる…2〜3万くらいは下がるかな?
902 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 20:41:04 ID:+C8xxkQ90
>>900
どうにもなりません。
903 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 20:46:23 ID:6MzkFez1O
>>899
なら基本遅延ありのPC市場って間違いないんじゃないの?
904 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 20:56:25 ID:IuD6zitI0
>>901
そんな下がらないだろう。今ですら他の同スペック商品より安いんだから。
もうからないし、新製品出たら生産そっちに切り替えてだんだん品薄になって販売終了というパターン。
905 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 20:58:41 ID:FHUOi2390
42型でPS3でFPSと暗い部屋で映画見る場合何がおすすめですか?
遅延と残像は気になります 普通のテレビはどうでもいいです
906 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 20:59:48 ID:nPUjVUxYO
>>905
プラズマスレへどうぞ。
907 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 21:03:56 ID:FHUOi2390
やっぱ糞液晶じゃこの条件無理か
おめーらよく我慢できるな
さすが成熟してるプラズマ様だわ
じゃあの
908 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 21:05:31 ID:AZdJepBa0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080307/pioneer.htm

>シャープからの供給を受けた液晶テレビを2008年秋に欧州より投入。
>さらに、KUROシリーズの高画質/音質の思想を受け継ぐという液晶テレビも
>両社共同で開発を進めていくという。なお、シャープとの協業の成果については、
>「CEATEC 2008などで披露できるだろう(須藤社長)」とした。

KURO技術を投入した液晶は来春辺りになりそうね。
909 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 21:13:36 ID:AjKrFv2k0
>>907
ただパナのPX70、PZ70、PZ700、PZ750は糞。
910 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 21:18:44 ID:FHUOi2390
>>909
思いっきりPZ70買う予定だったのに糞なの?
ていうか42型じゃパナくらいしかないよね
8シリーズは当分値段高いだろうし
値段考えたら液晶になるのか・・・
911 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 21:27:49 ID:AjKrFv2k0
>>910
ゲームに適したプラズマテレビ 10台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1204387785/



擦りガラスパネルの7シリーズはやめとけ。
液晶の方がいくらかマシ。
912 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 21:30:21 ID:FHUOi2390
>>911
もうそこ常駐してるよ
パソコン並に時期が悪いな
それだけ進化が激しいんだろうけど
金たまってからプレーヤーや音響と一緒に揃えちゃおうかな
913 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 21:31:20 ID:AjKrFv2k0
>>912
じゃあこっちにこないでくれ。

迷惑なんだ。

個人的にも42V以上はプラズマオススメだが、
ここは液晶スレなんだ・・・・
914 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 21:40:28 ID:SUkX3cW+O
ビクター32型の205に360繋いでるんだけどお勧めの画質調整てあります?
915 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 21:42:05 ID:AjKrFv2k0
160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/03/07(金) 21:39:42 ID:DLi4OUAHO
32型の205に360繋いでるんだけどお勧めの画質調整てあります?


マルチ注意!
916 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 22:07:54 ID:yaxsVsRmO
917 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 23:01:47 ID:nPUjVUxYO
>>912
ドッグイヤーな商品だからね。
918 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 23:28:15 ID:VtYRZSI80
ソニーのKDL 40V3000ってゲーム的にはどうすか?
PS3やウィなど
倍速の機能はないみたいなんですが
919 :名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 23:43:20 ID:vDkCfjA90
>>918
良いと思うよ
俺は絶対に買わんけど
920 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/07(金) 23:44:14 ID:AjKrFv2k0
>>918
やめとけ。
921 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 00:07:00 ID:uh1ZZCZy0
32インチでおすすめのやつってなにがあります?
922 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 00:08:48 ID:YVwVGVMK0
>>921
32LZ85がオススメ。

32Vでは断トツ。
923 :名無しさん必死だな :2008/03/08(土) 00:11:11 ID:DImJQ3hTO
>>922
実機はいつ見れるのかね
924 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 02:42:37 ID:M2gitJac0
>>830
液晶テレビじゃなくて、液晶モニタを別途買った方がいいってことよ。

1フレならほとんど感じないが、4フレはFPSにゃ致命的過ぎる差なのだよ。
1フレ遅延の液晶にしたら、KILLが1.5倍くらいになったわ。

Pingが50でも4フレが加わると合計100ms超えるわけで。
Ping50+CRTならほぼ無問題だが、100以上じゃ1ランク腕が落ちるのと同じことになるのさね。
925 :名無しさん必死だな :2008/03/08(土) 02:46:51 ID:rrZH68R10
10万超える価格でゲームに支障が出るとかありえねーな
今はまだ買い時じゃないなやっぱ。
926 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 02:56:45 ID:WwAOlIKb0
2011年まで待つのが吉
927 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 07:07:10 ID:87hmbsOk0
最近気付いたんだけど、パナってナチュラルな絵にしようと思ったら
シネマかユーザーモードじゃないとダメなのな。

スタンダードとダイナミックはどんなに調整しようと、
それぞれのモードのフィルターみたいなもんがかかるようになってる。
928 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 08:41:29 ID:VvAUWYgH0
42C3500使ってる人が居たらどんな感じかレポ欲しいな
929 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 08:52:56 ID:5kVa6B5R0
近所のPC屋のモニターなんか
5〜8フレ遅延とかザラ

ええ田舎ですよ・・・
930 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 11:25:34 ID:Yt5tqR0A0
今度大学生になる貧乏学生ですが
J5000とC3500ならどっちがスレ住人的にはおすすめですか?
PS3と箱○でFPSをやってます
931 :名無しさん必死だな :2008/03/08(土) 11:31:34 ID:DImJQ3hTO
>>928
>>594
932 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 11:42:06 ID:87hmbsOk0
>>930
その二択ならJ5000かなぁ。
レグザはZが定評あるけどCは安さだけが利点だし。
933 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 11:56:21 ID:fE6GKCvt0
ハーフで32以下を狙っているんだろうけど、そのクラスならVIERAかLC205(305)のほうが残像対策面でいいような気がするけど。
934 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 11:58:36 ID:Yt5tqR0A0
>>932
なるほど〜
C3500に気が向きかけてました

>>933
40〜42ですのフルハイです

両者様、ありがとうございます
935 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 12:13:39 ID:1dCzN5Vq0
>>934
待て。J5000は40もハーフHDだ。公式ぐらいちゃんと見ろ。
936 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 12:21:10 ID:FMhAS94A0
レグザ最強伝説
937 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 12:31:12 ID:Yt5tqR0A0
>>935
そうでしたか
初心者ですので、分かりませんでした
公式見ても、初心者には画素数なんて分かりませんものね
ハイビジョンにもワイドXGAとフルハイがあるのですね
勉強になりました

ということで42C3500になりそうです
938 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 13:46:29 ID:ckWTDE4h0
貧乏なのに金持ちだなw
939 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 13:50:14 ID:hVy0/VxN0
PS3と箱○を持ち
レグザ42を買おうとしている自称貧乏大学生に石を投げるスレは
ここですか
940 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 14:06:36 ID:Yt5tqR0A0
貧乏ですよw
バイト3つ掛け持ちして、食費はバイト先で賄い+月¥10000
ゲーム以外は節約してなんとかポツポツ買ってるんです
テレビの資金は昨年の6月から貯金してました
941 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 14:48:23 ID:1dCzN5Vq0
>>940
釣りじゃなさそうなので書くが初心者とか言うな。
ただお前が無知なだけだ。 だがバイトはよく頑張ったな。
942 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 14:49:17 ID:87hmbsOk0
漏れなら42C3500くらいなら
サイズ落としてでも同価格の37Z3500買うな。
943 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 14:58:57 ID:Yt5tqR0A0
>>941
ありがとう
>>942
^^;
944 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 15:02:48 ID:UneQaPOo0
KDL-20J3000、TH-20LX70、LC-20D10の中なら一番遅延マシなのTH-20LX70?
945 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 15:05:51 ID:btMCMPbW0
いや、ゲーマーにREGZAの倍速モデルは・・・
遅延が気になるゲームをしないなら正解

ここよりは信用できる>>857のリンク先を見て考えてみ
FPSオンならラグがあるが、ラグ+遅延よりラグのみの方が快適だよな
FPSなら人によっては気にならんかもしれん
946 :名無しさん必死だな :2008/03/08(土) 15:23:01 ID:OUWola8p0
ビクターのLC205も
Xbox360に繋げば
2フレで遅延すみますかね?
947 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 15:32:17 ID:FMhAS94A0
どうせ皆下手糞なんだから(特にFPS)
ちょっと遅延があった方が自分に言い訳できて良いんじゃね?
「ホストうぜぇ〜」が「遅延ひでぇ〜」になるだけだろ?
948 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 15:42:00 ID:93LQKMa40
パナの液晶が評判いいから調べたら37型までしかねえのかよ!
なんで40型出さないんだよ!
949 :名無しさん必死だな :2008/03/08(土) 15:45:15 ID:9CYnjSJx0
LX75のVGA接続は倍速ON?
950 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 15:48:29 ID:S/az0tCN0
>>948
パナは大画面はプラズマを売りたいんです。


実際プラズマの方が画質がいいからね。
951 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 16:42:51 ID:2SNhjFDk0
>>949
ONだよ
遅延は1360*768(VGA)もD4も同じだった
952 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 17:08:15 ID:tkduVNL10
LZ75見に行ってチラつきっていうの?もやもやするやつが
少し気になったんだけどそう言われてたりする?
しかしまた迷うぜ・・・
953 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 17:12:21 ID:5L+54Eu00
なんかお勧めのテレビないですかね?
予算はこれぐらい
http://ohaoha.ath.cx/img/ohaoha3013.jpg
954 :名無しさん必死だな :2008/03/08(土) 17:13:11 ID:RDbe4tT00
すきなの買えよw
955 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 17:13:25 ID:Y3+jSR3m0
オレを転載すんな
956 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 17:22:55 ID:1dCzN5Vq0
>>953
ttp://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/news/turfvfix.html
かなりお勧めなんだけど18億らしいから、ちょっと足りないね。
957 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 18:06:44 ID:+IBf7zKZ0
Z3500がまた14万になろうとしてるぞー
今逃すと次いい機種でて値が落ち着くまでまた待つことに
958 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 18:20:36 ID:p7LUF/WE0
z3500いいとおもったけど、ゲームモードで倍速きえるのかぁ・・・

やっぱ犬待つかな
959 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 18:24:08 ID:chQgK5+t0
>>952
>>173の設定で解消。>>173の設定メモして、店で設定変更試してみればOK
960 :名無しさん必死だな :2008/03/08(土) 18:32:46 ID:Y9VGqhMI0
倍速液晶ってゲームに適用されないんじゃないの?
元々ゲームは60フレまでしかないとかなんかの掲示板で見たんだけど
ゲームするなら倍速は別に意味ないとか
961 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 18:36:09 ID:87hmbsOk0
>>960
とりあえず、倍速の仕組みを調べた方がいいと思うよ。
962 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 18:42:20 ID:5aK3NJTLO
20型で1番PS3向きの液晶はやっぱりBRAVIAですか?
963 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 18:46:09 ID:pDDHI2eLO
20型から37型に買い換えようと思ってるんだけど

スレをざっと読んでエグゼ、ブラビア、ビエラがいいのかなって印象だけどどれ買えばいいか分からないorz
誰かアドレスなぞして下さい

PS3と箱○持ち
音ゲー、格ゲー共にほとんどプレイしません
964 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 18:50:07 ID:tkduVNL10
>>959
おお、サンクス。見てなかった
やってみるわ
965 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 18:58:23 ID:8+r0kjge0
今日50台限定でLX70が5年保障+ポイント付与で8万だったんだけど、
新型発表されてLZ75が10万に下がるだろうと思ったからかなり欲しかったが
フルHDと倍速on/offは絶対欲しいと思ってかなり悩んだがスルーしたよ
もしこれで>>904の通り下がらなかったら悲しいな
966 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 19:00:31 ID:+IBf7zKZ0
>>963
知識ないならレグザしかない
967 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 19:05:18 ID:pDDHI2eLO
>>966�d
明日店で見てみます
968 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 19:06:19 ID:BeORun5w0
>>963
予算は?


なるべく松下(プラズマでも液晶でも・・・)を勧めるけど・・・
969 :名無しさん必死だな :2008/03/08(土) 19:09:08 ID:9CYnjSJx0
>>951
サンクス
360のケーブル買ってくる!
970 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 19:12:59 ID:pDDHI2eLO
>>968
予算の上限は30万程です

とりあえず明日は上で書いた3機種とレグザを見てこようと思います
971 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 19:16:45 ID:BeORun5w0
>>370
まだ発売されてないけど、TH-42PZ85を勧めておく。
30万で買えると思うよ。
972 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 19:22:34 ID:chQgK5+t0
>>965
俺もそこまで下がらないと思う。型遅れで値下がりを狙う場合難しいのは、
例えばLZ75を10万狙いにした場合、今現在価格comで13万ほどが最安値。
で、このまま待ち続けると下がっていくのは間違いないが、12万くらいになれば
同じように狙い待ちしてる奴で買う奴もいるだろうし、そいつらが買っていくと
在庫切れで安値の取り扱い店が無くなる。当然型遅れだから新規入荷しないし。

そうなると田舎の商店街ボッタクリ電気店みたいな店の在庫しかLZ75は無くなり、
逆に今度は一気に値上がる。
これは32LX75Sのチャートだけど、見たら分かりやすいと思う。
http://kakaku.com/pricehistory/20413010641/
底値打ったら上がってしまう。どの値段を底値と決めるのが難しいとこだが、
LZ75で10万は難しそう。
973 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 19:24:46 ID:btMCMPbW0
>>970
やるゲームを書くといいと思う。
よくやるジャンルと、○○のような〜と良くやるゲーム名
思わぬ所に遅延や残像の影響を受けるゲームがあるから
その予算なら、部屋に置ける限界サイズを書いた方がいいね
40インチ後半のも買えてしまう。
俺もPZ勧めるかな。
974 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 19:45:26 ID:0mqjjeni0
あー!もうどれ買えば良いか分からん!
オリンピック終わるまで25ブラウン管で我慢…
975 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 20:04:28 ID:pDDHI2eLO
>>971>>973�d
安い買い物ではないので
そのPZってのが出てからよく考えて決めようと思います
ありがとうございました
ちなみによくやるジャンルはACT、TPS、FPSです
976 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 20:10:22 ID:RQALMUyr0
VIERAの26インチを買う予定ですが、LX70とLX80ではどちらの方がいいでしょうか?
977 :名無しさん必死だな :2008/03/08(土) 20:24:26 ID:DwDtDlZ10
VIERA TH-26LX70 推奨
978 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 20:25:04 ID:RQALMUyr0
ありがとうございます
979 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 21:05:06 ID:jzeMG2j50
LX80推奨
980 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 21:31:47 ID:btMCMPbW0
>>975
遅延危険じゃん
REGZAはやめとけ・・・ゲームにもよるが危険には変わらん
981 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 21:33:44 ID:87hmbsOk0
レグザは次のモデルで遅延を半分にするって言ってるので、
どうしてもレグザ欲しい人はそれ待ってもいいかもね。
982 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 21:36:54 ID:+IBf7zKZ0
>>981
ソースくれ
来月に出るってのは電気店で聞いた
うわーレグザは遅延だけが足引っ張ってたから
もし改善されたら即買うわ
アンプも605欲しいし
983 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 21:47:56 ID:njZVkHB40
>>982
ttp://ascii.jp/elem/000/000/098/98415/
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/09/news010.html
2月発売ってことだから海外じゃもうでているのかな?
984 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 21:51:45 ID:KZcLrFMr0
やっぱいまはLZ85待ちなの?
985 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 22:10:10 ID:n8R7DfgG0
LZ75が順調に値下がり中だな。
一昨日はZ3500より高かったんだが、もう13万切りそうだ。
986 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 22:14:59 ID:BKPUbU9v0
しかしヤマダWEBでは長期保障がなくなってたな・・・
そろそろポチろうと思ってたのに
987 :名無しさん必死だな :2008/03/08(土) 22:17:03 ID:DImJQ3hTO
レグザの遅延について喧嘩なるからテンプレにしといてくれw
988 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 22:18:05 ID:+IBf7zKZ0
次スレもうちょっとテンプレ変えようぜ
989 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 22:18:14 ID:VvAUWYgH0
>>931
人によるのかもしれんが、あんまり気にならなさそうだね。まぁFPSやらないから遅延とかまぁどうでも良いか。
990 :名無しさん必死だな :2008/03/08(土) 22:24:00 ID:H9hca5bk0
ご相談なんですが、、、
シューティング、格ゲー、アクションといったジャンルを主に遊びます。
40インチ以上で予算30万程度です。
ちなみにリビングに置く予定ですので、ビデオやTVにも使用します。
少し勉強した程度なのですが、遅延対策と倍速機能は相反するものなのでしょうか?
また、その場合は遅延対策に重点を置きたいと思っています。
なにか良いアドバイスやオススメの機種などを教えていただけませんか?
991 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 22:25:20 ID:+IBf7zKZ0
>>990
その条件ならパナソニックのプラズマしかない
液晶はカス
992 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 22:25:35 ID:fEUY60AT0
>>990
ビクターか三菱でどうぞ
993 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 22:32:11 ID:8+r0kjge0
そろそろ次スレ建てるぞ
994 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 22:33:33 ID:8+r0kjge0
建てれなかったので誰かよろ
995 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/08(土) 22:50:51 ID:njZVkHB40
>>3はこれな。
このスレの>>3はそのまま使うなよ。

■遅延計測
ttp://niisaka.s33.xrea.com/2007/09/lcd-delay-checker.html
□接続端子
□解像度
□ゲームモード 有・無 を入れること

●VICTOR LT LH805
[1080p]2フレ [480p、720p]4フレ
●SONY KDL X5000
[ゲームモード]3フレ [通常モード]4フレ
●TOSHIBA Z3500
[ゲームモード]4フレ [通常モード]6フレ
※接続端子[DVI→HDMI] 解像度[1080P]
  
●PANASONIC LZ75
[D-sub][800×600]2フレ

■公表しているメーカー
●三菱MZ,MXシリーズ(32,37インチ)
[ゲームモード]1フレ [通常モード]2フレ

■参考値  
●PANASONIC LX75
[HDMI][1920×1080]2フレ
●PANASONIC LX70
[D-sub][ ? ]1〜2フレ?
※液晶モニタとの比較
996 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/09(日) 00:45:12 ID:IojSMUBO0
>>990
>>遅延対策と倍速機能は相反するものなのでしょうか?
基本的にその通りです。プラズマは原理的に倍速機能は不要なので液晶より優れていると言えます。
ただ、倍速以外にも色々な内部処理によって遅れますし、現にプラズマもパナ以外は遅延度がいいとはいえません
プラズマVIERA新型の評価を待ってみるのも手かもしれません。
液晶なら>>992の通り、他にVIERAも少な目です(>>995参照)
997 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/09(日) 00:48:14 ID:co6y+h440
次スレ立てました

ゲームに適した液晶テレビ 59台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1204991143/

普段ROM専なんでテンプレミスってたらすまん
998 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/09(日) 01:20:34 ID:VAaq81H9O
>>995-以降、レスが止まったあたり、
このスレの団結力は凄いな。

>>997
乙。
999 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/09(日) 01:21:35 ID:LxH0XBQg0
999
1000 :名無しさん必死だな :sage :2008/03/09(日) 01:21:51 ID:LxH0XBQg0
1000
1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
TOP / 過去ログ一覧