TOP / 過去ログ一覧
ゲームに適した液晶テレビ 64台目
- 1 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 14:31:44 ID:mgsiq57a0
-
1 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 18:58:50 ID:+/efw2V00
ゲームに適した液晶テレビ 63台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1207562330/
【関連スレ】
ゲームに適したプラズマテレビ 12台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1208574800/
ゲームに適したブラウン管テレビ40台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1203135984/
矢沢「黄色端子で接続するなんて勿体ない」20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1205760275/
液晶テレビ総合スレッド Ver.86
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203778585/
プラズマ・液晶テレビの遅延報告スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1187409389/
最高のゲーム環境を目指すスレ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1149960444/
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.61
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207529430/
次世代機ゲーム機に最適な液晶TV PS3 X360・2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202634864/
- 2 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 14:32:55 ID:mgsiq57a0
-
【メーカー】
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/index.html
ソニー
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/
東芝
ttp://www.regza.jp/product/tv/index_j.html
松下
ttp://panasonic.jp/viera/index.html
日立
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/index.html
ビクター
ttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/lcd_top.html
三菱電機
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/
- 3 :名無しさん必死だな :2008/04/20(日) 14:33:07 ID:k2KbHRrs0
-
2ガット!!
- 4 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 14:33:18 ID:mgsiq57a0
-
【補足】
D端子の対応規格について
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
■遅延計測
ttp://niisaka.s33.xrea.com/2007/09/lcd-delay-checker.html
□接続端子
□解像度
□ゲームモード 有・無 を入れること
●VICTOR LT LH805
[1080p]2フレ [480p、720p]4フレ
●SONY KDL X5000
[ゲームモード]3フレ [通常モード]4フレ
●TOSHIBA Z3500
[ゲームモード]4フレ [通常モード]6フレ
※接続端子[DVI→HDMI] 解像度[1080P]
●PANASONIC LZ75
[D-sub][800×600]2フレ
倍速OFF時[1080p]2〜3フレ [720p]1〜2フレ
■公表しているメーカー
●三菱MZ,MXシリーズ(32,37インチ)
[ゲームモード]1フレ [通常モード]2フレ
■参考値
●PANASONIC LX75
[HDMI][1920×1080]2フレ
●PANASONIC LX70
[D-sub][ ? ]1〜2フレ?
※液晶モニタとの比較
- 5 :名無しさん必死だな :SEGA :2008/04/20(日) 14:33:47 ID:zN+J0B0oO
-
1乙であります
- 6 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 14:34:21 ID:mgsiq57a0
-
■ビクター/EXE
LH805は1080p接続の場合遅延が2フレで
XBOX360でのゲーミングには最適。倍速性能も優秀で描画も美しいと定評。
ハーフ機のLC205も絵作りや倍速においての性能は優秀とのこと。
音も液晶テレビにしてはかなり良く総合点の高い優秀機。
難点はPS3の接続で多くのゲームが遅延が4フレームになる点や価格面が総じて高い、
リモコンの使い回しや番組表が見難い等の課題が残る。PCの接続にも向かない。
360では最優秀であろうし、倍速が優秀なのでスポーツゲームに向いているだろう。
LH905もゲームモードでLH805とほぼ同じくらいの遅延らしい。
- 7 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 14:34:34 ID:mgsiq57a0
-
■パナソニック/VIELA LX70,LX75、LZ75シリーズ
遅延はメーカーからのアナウンスがあり、LX70では1フレ、LX75では2フレ以内。
ゲームモードを搭載していないが遅延処理は抜きに出て優秀。LX75は倍速
機能のために遅延が2フレ以下にならず、またゲームモードがないため倍速機能を
オフにすることは出来ない。(LZ75は倍速のON/OFFが手動で可能)
倍速性能も優秀だが、絵面が店頭で目立つ使用のダイナミック表示になっており、
そのためギラついた画面から来る印象であまり画面イメージが良くない。
設定で好みにできるのでその辺を理解して買えば価格も安いし平均点の高い
優秀機になる。
とにかく遅延が少なく、かつ安く液晶を手に入れたい人向け。
格闘ゲームやリズムゲーなど入力ナシビアなゲームに向いている。
- 8 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 14:34:46 ID:mgsiq57a0
-
■三菱/REAL
表示遅延が優秀な機種。
表示遅延が1フレとメーカー公表されているMX、MZシリーズは倍速処理に難点があり
ある特定の表示上でのブロックノイズが確認されている。表示情報の多い画面では
倍速処理に問題があり、ブロックノイズが出てしまうようだ。倍速性能がイマイチなのに
倍速機が高いと言う点がREALの最大の難点。
ハーフ機の倍速を搭載していない機種は価格もかなり抑えられているが、取扱店が
少なく、比較できない点も敷居を高くしている。
安くゲーム用液晶を手に入れたいユーザー向け。
格闘ゲームやリズムゲーなど入力ナシビアなゲームに向いている。
レースやFPSアクションなど映像を楽しむようなゲームには向かない面が多い。
- 9 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 14:35:00 ID:mgsiq57a0
-
■東芝/REGZA
機種能力がてんこ盛りでお買い得感のあるZシリーズや価格の抑えられたC,Hシリーズで
豊富なラインナップを誇る。Z3500のUSBHDD録画はまだまだフルHD録画機の高い昨今には嬉しい機能。
絵も倍速表示も評価は悪くないが、液晶全般が暗い描写が苦手との指摘がよく見られ、
レグザはその中でもよく指摘される。ホラーゲームのような画面の暗いゲームは注意が必要。
またゲームモードを搭載していながら表示遅延が4フレームと成績が悪く、倍速を活かす為に
ゲームモードを切ると6フレームとかなりの表示遅延が起きてしまう。
RPGやシミュレーション、アドベンチャーゲームなどのハードユーザーには価格も性能も
優秀な機種になるだろう。
ゲームモードは想像以上の遅延が発生
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/kai53.htm
次世代モデルでは遅延を半分にするという発表あり
ttp://ascii.jp/elem/000/000/098/98415/
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/09/news010.html
- 10 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 14:35:11 ID:mgsiq57a0
-
■シャープ/AQUOS
国産液晶をウリに国内シェア1位の名機。ただ性能の面では他社に遅れをとっている点が多い。
画面作りは落ち着いて綺麗ではあるが、輪郭の処理の甘さが目立ち、ぼんやりした印象を受ける。
表示遅延もあまり良い評判を聞かない。検証データが少ないため、実測値は不明である。
機種デザインはおしゃれなものが多く、液晶の絵作りにおいては好みによる差も大きいので、
値段と部屋のデザインによってこの機種を選ぶのも一考ではある。
またPC接続に特化した機種や32インチでもフルHD対応している機種など、フォローの幅が広いのも
シェア1位の勤勉さを伺える。
販売時に店へ支払われるインセンティブが最も高いので、店員のオススメを鵜呑みにしないこと。
- 11 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 14:35:23 ID:mgsiq57a0
-
■ソニー/BRAVIA
絵や倍速にも特に不満の残らない優秀機。ゲームモードを搭載してはいるが、表示遅延
3フレームと若干遅れをとる。倍速を効かせるためにゲームモードを切った場合は4フレーム。
よくレグザと比較され暗い描写が強いと言われている。またX5000シリーズはPC接続時の
文字にじみがなく、ブラウジングに向いている。
価格面では課題が残るが、デザインセンスが支持されることも多くファンが多い機種。
遅延の面ではレグサとさほど変わらない成績のため、格闘ゲームなど入力のシビアなゲームより
RPGやシミュレーション、アドベンチャーなどのプレイヤーにオススメ。
PS3との接続時に相性が良いなどとされているが、特筆すべき検証データは今のところない。
- 12 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 14:35:48 ID:mgsiq57a0
-
反射神経チェック
http://freesoft.cryp.org/hansha.html
これは任意ですが、現在使用している液晶などの機種も明記の上、
音のみ、テキストのみ、音+テキスト
それぞれの10回平均タイム&最高タイムをサンプルとして提出してください。
- 13 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 14:36:20 ID:mgsiq57a0
-
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆
【予算】〔 〕万円
【ゲーム以外の主用途】TV(良く見るジャンル)、PC入力など
【所有ゲーム機(予定)】
【よく遊ぶゲーム】(ジャンル、出来れば具体的なシリーズ名)
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【視聴距離】
【サイズ】
【解像度】
【液晶】○IPSα ○S-IPS ○ブラックASV ○国産液晶のみ ○どれでもよい
【録画機能】○あり ○なし ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり ○なし ○どちらでもよい
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子
【スピーカー】○サイド ○アンダー ○どちらでもよい ○不要
【設置】○据置き ○壁掛け ○その他
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、ソニー以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
【自分の反応速度】
- 14 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 14:37:22 ID:mgsiq57a0
-
よっしゃ、オワタ。ほぼ全て前スレからのコピぺです(;^ω^)
- 15 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 14:44:59 ID:mgsiq57a0
-
うおおおおおおおお>>1が失敗してる。名前入っちゃてるよorz
(´・ω・`)ま、しょうがないよね・・・
- 16 :名無しさん必死だな :SAGE :2008/04/20(日) 14:57:04 ID:zN+J0B0oO
-
携帯からすいません
液晶ほしくてかなり悩んでいます。よろしければ答えて頂きたく書き込みします
予算 20万程
ジャンル ドラマ 映画 DVD BD
ハード PS3 WII
よくやるゲーム COD4 MGS4 オンラインも アクション全般 レース系 PCモニターでもたまにつかう予定
環境 調節可能
距離 1.5〜2�b
サイズ 42型
解像度 おまかせ
液晶 どれでも
録画 できればで
残像低減 どちらでも
インターフェイス なんでも
スピーカー なんでも
据置き
好きなメーカー 特に無し
こんな感じで昨日までTOSHIBAのレグザZ3500買おうか悩んでたけど、前スレ見てたらゲームには向かなさそうなのでまた悩んでるのです
あとヤマダとかビックとか大型家電店で値切って買う予定です。
普通のテレビも見るので画質もいいものがいいのですがスレ見る限り何か犠牲にしなといけなさそうですがf^_^;
ちなみに今はSONYのTONITRON?の32型ブラウン管を使用しています
よろしくお願いします
- 17 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 15:01:05 ID:zN+J0B0oO
-
>>16 です
プラズマも視野に入れています。
- 18 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 15:01:39 ID:zN+J0B0oO
-
>>16 です
プラズマも視野に入れています。
連投すいません
- 19 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 15:16:54 ID:+Lzeqb6S0
-
今使ってるのがHDブラウン管なら買い換える必要性がまったくないな
- 20 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 15:23:10 ID:zN+J0B0oO
-
>>19さん
6年程前の物ですがHDではないと思います。42型の大きな物でプレイ&視聴したいと思いまして検討しています
- 21 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 15:37:32 ID:+Lzeqb6S0
-
FPS、アクションゲームがメインでブラウン管からの買い換えだと遅延が少ないものを
最優先に選ぶのが良さそう。
- 22 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 15:55:19 ID:OvrVukNQ0
-
42型までいったら、プラズマのほうがよさそうだが。
消費電力には目をつぶれ。
- 23 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 16:01:23 ID:zN+J0B0oO
-
>>21>>22 ありがとうございます
となるとパナのビエラかプラズマが良さそうですかね?
プラズマは別スレあるみたいですが過疎ってるので書き込みしませんでした
プラズマでいえば上の条件だと何がオススメとかありますか?
- 24 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 16:04:46 ID:VdpD6GdXO
-
LZ85見てきたがあれはないな。
競馬場の観客席を歩いてたハゲたおっさんの周りにモスキートノイズがたんまり乗ってて、まるで毛が生えてるように見えた。
パナは液晶にもっと力いれろ。遅延対策しか褒めるとこはないな。
まぁこのスレの趣旨にはあったテレビだが
パワーアスリートとか言う割に動きに弱すぎだ
- 25 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 16:12:51 ID:RehjrEqj0
-
>>23
パナの新型がでたみたいだからそれでいんじゃね?
- 26 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 16:15:57 ID:+Lzeqb6S0
-
>>23
ゲームに適したプラズマだとパナのビエラが定番みたい。
ただプラズマだとテキスト表示など同じ絵柄を表示してると焼き付きの心配があるから
そういう用途だとPCモニターとしては使えないな。
- 27 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 16:47:58 ID:zN+J0B0oO
-
なるほど・・・
今、価格コムでビエラのプラズマ見たら一位で、また悩みが増えた
焼き付きが1番の心配なんです。休みの日とか6時間とか普通にゲームしたりテレビつけっぱなもので
モニターとしても数時間使いそうなので
やっぱ液晶がいいのだろうか・・・
すっげえ悩むw
- 28 :名無しさん必死だな :2008/04/20(日) 16:57:37 ID:yt49SJ8mO
-
液晶買ったら
- 29 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 17:02:28 ID:e1FtAy550
-
だいたいゲームしただけで、焼き付くようなテレビ売るなよな。
しかも、焼き付きは保証の対象外って、どんだけバカにしてんだよwww
- 30 :名無しさん必死だな :2008/04/20(日) 17:14:49 ID:yt49SJ8mO
-
だから液晶買えばいいの
- 31 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 17:15:08 ID:zN+J0B0oO
-
>>29 確かにひどいとは思うなw
保証もないって言われても欲しかったら買ってしまうしなぁ
実際、一日中付けっぱなしにしても大丈夫って保証ないのがひっかかってプラズマはあんまり考えて無かったのですが、価格コムの評価見たらそこまで悪くないみたいだし、KUROかパナのPZ80若しくは液晶って・・・
また選択肢増えて余計悩むわ!w
- 32 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 17:15:24 ID:mgsiq57a0
-
液晶はドット抜けってのがあるしな。
- 33 :名無しさん必死だな :2008/04/20(日) 17:24:09 ID:yt49SJ8mO
-
悩むなハゲる、液晶買えば幸せだ
- 34 :名無しさん必死だな :age :2008/04/20(日) 17:24:36 ID:OiGunblh0
-
>>16
PCモニタとしても使うならKDL-40X5000が最強
- 35 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 17:25:25 ID:vmyTjHEb0
-
そういえばプラズマってやっぱり倍速駆動は無いよね?(液晶の残像低減技術だから当たり前かもしれないが)
倍速液晶だと30fpsのゲームが60fpsっぽくヌルヌル動くから(早い動きだとまだうまく処理出来てないが)是非プラズマにもつけて欲しい。
フレームレートのアプコンって感じで。
- 36 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 17:30:45 ID:OvrVukNQ0
-
プラズマスレのテンプレ見るかぎり
遅延は約2フレっぽいから
似たようなものかね。
- 37 :名無しさん必死だな :2008/04/20(日) 17:31:09 ID:yt49SJ8mO
-
そうだね(笑)
- 38 :名無しさん必死だな :2008/04/20(日) 17:50:16 ID:3rpspwkU0
-
ビクター撤退なんか
ゲーム箱以外あ微妙なんかじゃなきゃこれにすんだがな
- 39 :名無しさん必死だな :2008/04/20(日) 18:01:45 ID:yt49SJ8mO
-
新しいアクオスかレグザ買えば幸せになれる
- 40 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 18:06:16 ID:X5LTw1RhP
-
液晶もプラズマもブラウン管も映像回路の遅延だから
この辺は世代が同じならどれも一緒
今となっては新型の出ないHDブラウン管の方が遅延が酷い
- 41 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 18:27:59 ID:G/0e6qtx0
-
TH-37LZ85が鉄板なのかな?
- 42 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 18:33:08 ID:QIeJNXjxO
-
>>24
禿同 LZ85に期待してたけど画質が酷い
幾ら遅延が優秀でもあの画質なら値段&画質を優先してLH905を選ぶ
- 43 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 18:42:56 ID:1KZ4kVbtO
-
新しいアクオスかレクザ遅延いいの?
パナはたしかに画質微妙だな
ビクターは箱やらん奴には微妙過ぎるし
- 44 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 18:46:19 ID:QIeJNXjxO
-
レグザアクオスを勧めるレス釣りだろJK
- 45 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 18:55:41 ID:zN+J0B0oO
-
>>36
ありがとう
でもぶっちゃけPCモニターとしては頻繁に使わないから条件から外してもいいかなと思ってキタ
ほぼ一日、ゲームとかテレビ見たりもするからやっぱり液晶のがよさそうなんだよなぁ
上でプラズマは倍速ないっていうの見たら尚更、液晶がよさそうに見えてきた
今までずっとブラウン管だったし、そう買い替える物じゃないから結論がでない(-.-;)
- 46 :24 :sage :2008/04/20(日) 18:58:53 ID:EPFGaKRF0
-
LZ75より色とかは綺麗になってたしコントラスト比が上がったのもわかるが、少しでも動きのあるシーン(緩やかな波などでも)では確実にモスキートノイズが発生するのは全く改善されてなかった。
LZ75とかLX75ユーザーはそのへん気にならないの?
- 47 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 18:59:42 ID:zN+J0B0oO
-
>>34でした
アンカミスでした
すいません
- 48 :名無しさん必死だな :2008/04/20(日) 19:00:28 ID:yt49SJ8mO
-
>>44 釣りとは失礼だな、糸ね
新しいアクオスとレグザと云っているんだがな
- 49 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 19:02:22 ID:F+gbg0EO0
-
やはり倍速はビクターだな
- 50 :名無しさん必死だな :2008/04/20(日) 19:08:03 ID:yt49SJ8mO
-
ビクターは撤退したけどビクターの倍速と遅延のバランスはいいな
- 51 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 19:13:05 ID:asczudYB0
-
新しいレグザ買っても、遅延については幸せにはなれないっぽいけどね
米版の事を言ってるのなら・・・分からんでもないがいつ来るのやら
- 52 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 19:22:30 ID:zZ/DX77P0
-
LH805の37型でPS3を使っている人に質問。
PS3の壁紙を表示している状態(XMBなし)でズームや反転をすると
画面右下に線みたいなのがでないか?
壁紙を反転して縦長にすると画面両側が黒くなるけど、右下にはその壁紙の色(一部?)が線になって表示される
これって俺だけかな?テレビが悪いのかな・・・。ゲーム中はそんなことないんだけど。
- 53 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 19:33:30 ID:6d44SB610
-
>>46
LZ75もそうだけど、設定でノイズはかなり低減されるよ。
ブロックノイズ、モスキートノイズ=HDプティマイザーがOFF→上げる
ザラザラノイズ(フィルムグレインノイズ、撮影CCDノイズ)=NR→OFF→あげる
- 54 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 19:44:25 ID:fx3ykatO0
-
>>45
液晶の倍速は残像対策のためであって、ブラウン管やプラズマでは搭載しなくても問題ないから
のってないだけだぞ
- 55 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 19:47:24 ID:F8+df0N10
-
>>54 そうだったのですか
やっぱり42型買うのは変わらないからプラズマにしちゃおうかな
後はパナのプラズマの画像がどうかという事か・・・
価格コムで色々見てみます
色々答えてくれた人ありがとうございました
- 56 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 19:58:54 ID:VdpD6GdXO
-
>>53
来週にでも電器屋行って試してみるよ。
ありがとう
- 57 :名無しさん必死だな :2008/04/20(日) 20:00:45 ID:yt49SJ8mO
-
液晶いい?プラズマいい?やっぱりぃ液晶?やっぱりぃプラズマ?プラズママ
釣られますた
- 58 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 20:13:24 ID:2L2lJxeF0
-
>>52
ちょっと遅い晩飯食ったら試してくるから待ってろ。
- 59 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 20:14:35 ID:VFqG15jE0
-
結論としては
やっぱCRTだな
- 60 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 20:15:57 ID:xsiqUl/F0
-
ソニー有機ELパネル27インチ型でましたね
急に大きくなったイメージがあるw 値段はさて・・・
- 61 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 20:17:15 ID:VdpD6GdXO
-
>>58
報告待ってるぜ
- 62 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 20:56:05 ID:UjDmyBotO
-
32LZ85を買いに山田にいったけど
37LZ75が12万円(ポイント含)だったから買ってしまった。
- 63 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 21:01:34 ID:2L2lJxeF0
-
>>61
んー回転やらやらズームやら色々と試してみたけど俺のはそんなのは見られなかったな・・・
環境は37型LH805をHDMIでPS3に接続、だから完全に同じだとは思うんだけど。
壁紙は手元に壁紙サイズのものがPSstoreで配信されてるMGS4のしか無かったからそれを使った。
どの壁紙でも発祥して、気になるなら早めにサポセン使ったほうがいいかもね。
- 64 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 21:19:48 ID:ISdXsJqJ0
-
>>62
俺はLZ85かLZ75かで未だに悩んでるのでその決断力が眩しいぜ
- 65 :名無しさん必死だな :2008/04/20(日) 23:02:02 ID:LCs3+Eqt0
-
>>52
俺もやってみた
トロステのスクリーンショットでやってみたら
右下に1,5センチくらいの線出ました。
これはPS3の仕様かと。
- 66 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 23:02:32 ID:ufpjbbDPO
-
LZ85かPZ80で迷ってたけど
今日、自分も何故か37LZ75買ってしまった。
134kだけど…
- 67 :名無しさん必死だな :2008/04/20(日) 23:03:15 ID:LCs3+Eqt0
-
>>52
ちなみに壁紙を縦にして拡大して画面からはみ出ると出ました。
- 68 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 23:21:10 ID:zZ/DX77P0
-
>>63
MGS4の壁紙でも出るorz少しサイズの大きい壁紙でやってもでる。。。
>>65
仕様かなあ。。>>63は出てないみたいだけど。
みんなわざわざありがとう。
ゲームやってても気にならないからサポセンに電話するのはやめる。
- 69 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 23:29:46 ID:j2IaPkRG0
-
今日電気屋行ったが、なんつーかフルスペックHDっつってもザラザラ感は否めんなぁ。
近寄って見ると正直きちゃないんで萎えた。やっぱ今のOFDMって繋ぎなんじゃねぇの?
アナ放送終わったらMUSEばりの帯域使ってもっとナチュラルになるんじゃね?
計画的陳腐化ってやつで。
ま、TV放送はさておき箱○でHDMI出力なら37LZ75で十分なんかな?37LZ85が真横にあった
けどたいして変わらんかった。
- 70 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 23:35:58 ID:QIeJNXjxO
-
パナソニックは液晶に対してはやる気がないんだろうね…
- 71 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 23:46:45 ID:ujdZ4UGQ0
-
ヒューマンビエラでCMしまくってるのプラズマだしな
液晶テレビのCMったらアクオスとブラビアッハッハしか最近見ないし
- 72 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 23:47:11 ID:ufvlTyk00
-
結局、EXE除いて考えると、遅延と画質を両立してる機種はないんだな。
格ゲーやらんなら画質重視でBRAVIA、REGZAあたりの倍速機種から選べばいいのかな。
- 73 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/20(日) 23:52:42 ID:FJyDU9wm0
-
パナの液晶はそんなにダメなん?…
- 74 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 00:00:47 ID:CfJqN1Zc0
-
>>73
悪いってほどでもない。
他よりは多少いい。
- 75 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 00:22:13 ID:B/qa0Z4B0
-
>>73
遅延少ないし、このスレでは人気。でも画質は期待すんな。
- 76 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 00:27:00 ID:XoOCC1pIO
-
画質もそこそこいいよ。
レグザやブラビ程度ならたいしてかわらん。
- 77 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 00:39:22 ID:VJpNfuFC0
-
>>73
37V迄しかないのがネックじゃないのか?
- 78 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 00:54:52 ID:o1eJe23C0
-
型はいいんだよ…もとから37買おうと思ってたし…
- 79 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 01:00:36 ID:B/qa0Z4B0
-
>>76
32型以下では他社の上位機種がないからそんな感じだと言われてきたが、
最近は他社もいい小型出てきてるんじゃないかな。
LZ85があんまり画質向上してなかったのが残念だな。
- 80 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 01:12:20 ID:mBGIm3M4O
-
今REGZA26C3500使ってるんだけどXbox360の映像をビデオキャプチャに出力したいんだがいろいろ試してるけどキャプチャ側で写らないんだ…
ちなみにHDMI接続D端子接続コンポジット接続全て試しました
スレチもしくは板違いかもしらんが知ってる人いたら教えてください
- 81 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 01:19:13 ID:yrBQwCdz0
-
現行プラズマTV遅延一覧
■Panasonic VIERA
PX70. 20msec
PZ700 30msec
PZ70. 30msec
PZ750 30msec
PX80. 20msec
PZ80. 30msec
PZ85. 30msec
PZ800 30msec
■日立 Wooo
01(ゲームモードOFF) 130msec
01(ゲームモードON). 80〜100msec
■Pionner KURO
8HD. 知らない。誰か補間ヨロ
10HD 〃
プラズマスレには↑みたいに参考になるものがあるんだが。
液晶スレは遅延報告ないの?
あれば買いやすいのにね
- 82 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 01:21:53 ID:yzA34fn30
-
はっきり言って液晶ビエラは画質はひどい。
何年前のレグザやブラビアとくらべてるのかしらないが
画質の違いがわからない人は幸せだな。
遅延も少ないしビエラが最適じゃん。
- 83 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 01:44:10 ID:Yk3FBskjO
-
液晶はプラズマよりメーカーも機種も多いからなかなか情報が集まりにくいんだよ
たぶん
- 84 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 01:48:10 ID:xfvJmECo0
-
【予算】20〜25万円
【ゲーム以外の主用途】洋画で主にアクションもの
【所有ゲーム機】PS3、WII、PS2
【よく遊ぶゲーム】格ゲー、FPS
【環境】調節可能
【視聴距離】2m以内
【サイズ】30以上
【解像度】
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】どちらでも
【インタフェース】なんでも
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし
格ゲーをよくやるのでできれば遅延が少ないものをお願いします
- 85 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 02:53:11 ID:C6Gl3WOJ0
-
>80
なんか今の液晶TVって画面出力はあっても
地デジ以外は出力できない仕様の奴とかあるよ
そのケースかもしれない
- 86 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 04:27:05 ID:wA2oxthl0
-
ビエラは表示領域をいじれないから常にアップスキャン
PS3を繋いだ場合MGOは表示領域もいじれる珍しいゲームだから問題ないが
普通のゲームは少し枠にかぶる
特にインターネットブラウザでその影響が大きい
全画面にすると端の文字が3分の1くらい隠れてしまう欠点がある
- 87 :名無しさん必死だな :2008/04/21(月) 06:25:20 ID:SKvWThG9O
-
え?普通のゲームで枠被るの?
フルHDじゃないやつの話しじゃなくて、ビエラ全部?
聞いたことないなkwsk教えてん。
- 88 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/21(月) 06:29:32 ID:uOZtoiFk0
-
つーか、42型以上でゲームってしんどくないか?
俺は1.7mぐらいでやってるけどゲームは37型でジャストサイズって感じだな。
放送見るならもっとデカイ方がいいけど。
- 89 :名無しさん必死だな :2008/04/21(月) 06:50:30 ID:cf+uL3CzO
-
Victorの液晶はいいぞ
人気ないし、国内テレビ業界から撤退決めたから安い
新ジェネッサエンジン搭載で画質は綺麗
ゲームで遅延したことない
- 90 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 06:57:11 ID:C6Gl3WOJ0
-
なんだよアップスキャンってw
オーバースキャンだろはげ
- 91 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 07:21:44 ID:WEWF4Onj0
-
LZ75買ったよ、安さと遅延の無さもそうだけど、省電力も魅力的だと思う
電気代が親持ちとかだったら気にならないかもしれないけど
- 92 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 07:29:40 ID:C3VW4x670
-
32型でもいいけど
迫力が出るのって37型からなんだよなー
- 93 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 07:48:17 ID:OAqZtTBX0
-
>>87
プラズマのVieraでフルHDでHDMI接続だったら表示領域いじれるのは確認したが
液晶でもそれはあるんじゃないかな。
- 94 :名無しさん必死だな :2008/04/21(月) 08:39:49 ID:aEhDH+vDO
-
BRAVIAおっけー
- 95 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 08:42:17 ID:XoOCC1pIO
-
>>91
LZ75安いよね。
うちの近所の量販店だとまだTH37LZ75は100台以上在庫が残ってて叩き売りが始まってた。
売りきらないと新型が展示できないとかなんとか・・・(32型はLZ85置いてあった)
- 96 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 09:08:46 ID:Yk3FBskjO
-
そもそも各社なんのためにオーバースキャン(?)してるんだ?
端が切れるんだしいいことないような気がするんだが
- 97 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 09:20:14 ID:ToA5TgTf0
-
BRAVIAのF1どうなのよ
- 98 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 09:20:26 ID:C6Gl3WOJ0
-
それがデフォルトだったから
アンダースキャンをメインにすると今度は額縁だって文句が出る
- 99 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 09:48:13 ID:Yk3FBskjO
-
>>98
ジャストスキャンにすればいいんじゃないの?
うちにあるブラウン管なんかかなり切られて大変なんだが設定もできない
- 100 :名無しさん必死だな :2008/04/21(月) 10:21:11 ID:ZpSGwSLO0
-
ジャストアライクッ
- 101 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 10:34:10 ID:kS3NEoMa0
-
>>93
実はLX80とかPX600とかにも表示領域の設定があるわけで・・・。
ただし、1080i/1080p入力時限定だけど。
#720pは調整できないので強制オーバースキャン。
- 102 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 10:42:47 ID:b7Bpo2Oo0
-
テンプレ修正 >>3
X5000,W5000の720p,480p時の遅延検証必要だけど、いまんとここんな感じ
PS3欲しいからそれに合ったBRAVIA買いたいって人多いけど、現状PS3の1080pゲームってあんまないよな?
BRAVIA買うと遅延かなりきつくなりそう。
●VICTOR LT LH805
[1080p]2フレ [480p、720p]4フレ
●SONY KDL X5000
[ゲームモード]3フレ [通常モード]4フレ [1080P]
[ゲームモード]5フレ [通常モード]6フレ以上 [480p?,720p?]
●TOSHIBA Z3500
[ゲームモード]4フレ [通常モード]6フレ
※接続端子[DVI→HDMI] 解像度[1080P]
- 103 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 11:58:02 ID:mBGIm3M4O
-
>>85
そうなんだ…
どうすれば普通のビデオ出力できるんだろ…
何か間に挟めばいいのかね?
教えてエらイ人
- 104 :名無しさん必死だな :2008/04/21(月) 12:12:21 ID:JWLKYRmrO
-
XBOX360からキャプチャに直で繋げられないもんなの?
- 105 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 12:16:55 ID:Mlenj05s0
-
>>102
”ゲームモード5フレ”は480Pと720pのどっちなの?
- 106 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 12:50:00 ID:mBGIm3M4O
-
>>104
高解像度でやりたくて液晶テレビ買ったので直差しは無しの方向で…
そもそも直は遅延が酷くてなにもできない…
- 107 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 13:12:28 ID:mBGIm3M4O
-
ああああああぁ…
出来た…
- 108 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 14:48:42 ID:4wBaAdOx0
-
>>107
コンポジで繋いだの?
PV4みたいなD端子キャプチャだったら分配器買えばいいと思うよ。
- 109 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 14:55:39 ID:68FqJSCZ0
-
ハーフHD機に、720Pで入力するのと1080Pで入力するのは遅延の差は出ると思う?
誰か知ってる人いたら教えていただけないですか
- 110 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 16:09:18 ID:brJjdOnsO
-
ゲームは箱○しかやらない俺にはビクターがベストなんかな・・
家電屋見にいった時に一番綺麗だと思ったのがREALなんだよね
実際箱○にはビクターっていう理由がいまいち把握し切れていない
- 111 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 16:13:31 ID:wA2oxthl0
-
>>110
俺にはビクターを買う勇気は無い
- 112 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 16:21:51 ID:miz+I5U/0
-
LZ85の32型見てきたけどやっぱり俺には32型でのフルHDでは違いがわからなかった・・・
シャープの時もそうだったからみんなの言うとおり32型ぐらいではフルHDっていらないのかも・・・
ゲームとかブルーレイ見れば32型でもフルHDの違いがわかったりするんだろうか?
- 113 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 16:23:18 ID:kS3NEoMa0
-
>>110
XBOX360は出力信号を1080P固定にできるため、
720pや480p入力での遅延が大きくても無視できるから。
で、>>4へ続く。
一方720p入力で優秀なのはパナLZ75。
- 114 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 16:33:15 ID:Yk3FBskjO
-
REALは画質(MZWシリーズのみ)も遅延対策も優秀だから間違いないよ。
- 115 :名無しさん必死だな :2008/04/21(月) 17:40:29 ID:SRZCvO730
-
- 116 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 17:43:18 ID:tdLd0KOMO
-
ここって微妙なスレだなぁ。
すごく居心地がいい。
- 117 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 17:51:11 ID:ToA5TgTf0
-
F1のレビューまだかよ
- 118 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 18:23:17 ID:i5rmPQo20
-
>>117
最近やっと安くなってきたし、これからでしょ。
- 119 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 18:31:19 ID:mBGIm3M4O
-
>>108
テレビにD、キャプチャにコンポジを繋いで音声は別の策を考えてます
ただD3以上に出来ないので解像度が前使ってたブラウン管と同じになってしまうので結果的に見づらくなってしまいます…
スレチスマソ
- 120 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 18:31:46 ID:miz+I5U/0
-
F1は店頭でしか見てないからゲームに関してはわからないけど
かなり綺麗だった。遅延が心配だが一気に候補にあがったわ
32型にしてはコンパクトだし26型までしか置けないって人も少し考えてみてもいいと思う
- 121 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 18:40:16 ID:Yk3FBskjO
-
F1は映像エンジンも新しくなってるし遅延は未知数だな。
たしかに画質綺麗だしLH905が在庫無くなって買えなかったら40F1欲しいと思ってるんだけど。
だれか人柱になってくれる猛者はいないかね
- 122 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 18:49:41 ID:Rqk7NMviP
-
>>112
地デジならハーフでも変わらない
BDで映像見なきゃ違いは出てこない
- 123 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 18:56:25 ID:Yk3FBskjO
-
番組表とかでも差はでるけど正直32型ならハーフで充分。
ただLX80は倍速ないからな
- 124 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 19:38:24 ID:DGjNmtq30
-
近々次世代ゲーム機買いたいのでそれに合わせて液晶テレビ買うかと思ってるんだけど
このスレ見てても専門用語多すぎて何がなんだかよく分からない。
少し勉強してから改めてここで質問したいんだけど、そういう初心者用に解説してある液晶テレビ購入のススメみたいなサイトないかな?
- 125 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 20:50:41 ID:WIjmT03C0
-
昨日、ソニーの「F1」見てとても気に入ったのですが
カタログを見てみるとほとんど同等グレードの「V1」というのもあって
どっちが良いのやら分かりにくいのですけど知ってる方います?
- 126 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 21:08:26 ID:i5rmPQo20
-
>>125
40型以上の比較なら、
V1はライブカラークリエーションがない、HDMI端子が少ない、USB端子がない。
32型ならV1は倍速がなくなる。
ライブカラークリエーションはソニーらしい色を出す物で、
これがないと地味な色になる。
- 127 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 21:15:09 ID:WIjmT03C0
-
>>126
レスどうもです
ライブカラークリエーションがあった方が良いということは
「F1]の方が良さそうですね
ありがとうございました
- 128 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 23:25:59 ID:mX8P0Gni0
-
>>55だけど、結局色々悩んだ挙句SONYのブラビア「X5000」の白を購入した
粘りに粘って値段は23万のポイント20%、5年間保証(つけると1万くらい+らしいが)実質172500円だったんだけど
価格.com見る限りじゃ安いってわけでもないのかね
もうちょっと待ってもよかったかなぁとか、帰ってきて思ってしまったのだがw
「今日中に購入するのでなんとか22万の25%(保証無し)で」って言ったんだけどさすがに無理だって言われた
ちなみに3月オープンしたばかりの千里LAVI
安い方だよな?これ以上は原価割れるだとか言ってたんだがww
- 129 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/21(月) 23:27:59 ID:08bp7ON90
-
パナのLZ85の遅延はどんなもんでしょうか?
- 130 :名無しさん必死だな :2008/04/21(月) 23:54:43 ID:Ttj39LgY0
-
Z3500を買ったけど、普通にFPSやる分には何も問題なし
遅延と言っても、コンマ何秒の世界だから
ネトゲではむしろ回線のほうが最重要だろう
- 131 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 00:29:02 ID:2R0pKZFD0
-
東芝レグザのC3000(32型)が家にあるんですけど遅延ってひどいですか?
これからゲーム機買おうと思いまして・・・
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/type/c3000.html
- 132 :名無しさん必死だな :2008/04/22(火) 00:34:48 ID:i3xNNR+i0
-
>>131
ひどいよ、有名メーカー一ひどい
- 133 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 00:35:34 ID:NYyDV5e60
-
今すぐテレビを買い換えてくるといいよ
- 134 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 00:36:05 ID:eZHL/lp1O
-
現行REGZAは概して遅延はひどい。
3000とか昔のは知らないけど現行モデルより遅延が少ないとは考えにくい
- 135 :名無しさん必死だな :2008/04/22(火) 00:46:42 ID:QGoen2VeO
-
液晶ならレグザかアクオスでしょ
遅延は対して気にならないけどなぁ
- 136 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 00:49:19 ID:Fo8BiQZQ0
-
遅延が気になるかどうかはジャンルによって違うんじゃないの
音ゲーとかなら辛そう
- 137 :名無しさん必死だな :2008/04/22(火) 00:54:54 ID:QGoen2VeO
-
確かにそうなのかも、音ゲーしないもんなぁ
- 138 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 01:06:16 ID:eZHL/lp1O
-
遅延はこのスレの最大の争点の一つだからこのスレ的にはレグザもアクオスもアウトだろ
- 139 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 01:10:14 ID:YWpMoNEQ0
-
>>131
32C3500持ってるけど、遅延は同じかな。
ブラウン管でやりこんだ格闘ゲームなら技の決まり具合で気づくかも。
自分はゲームモードと通常モードの差も分からないレベルなんで、人によるんだろう。
(確か4フレと6フレだったはず)
早いに越したことは無いのでこのスレも参考にはするけどね。
- 140 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 01:35:43 ID:Arzl0Nyh0
-
ビクターの905買ったが音良いな
声も聞き取りやすい
- 141 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 01:44:32 ID:BDdPiyeD0
-
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-17LX8
これ買ったけど遅延とかどこにかいてんのか知りたい
- 142 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 07:23:59 ID:zRcLFc3MO
-
>>32
ドット抜けなんて
なんとかチェッカー使わない限りわからないよ
- 143 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 07:35:23 ID:aqr/V7BC0
-
>>130
コンマ何秒も遅延があったら2Dシューティングはできないな。
- 144 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 07:37:55 ID:YwwRmyQs0
-
コンマ何秒はジャンル問わず影響受けるな。
- 145 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 08:15:56 ID:c+sFqIwwO
-
エロゲも出来ないよな
- 146 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 11:02:49 ID:ngw8vgkz0
-
勝った物に対して、遅延とか気にするのはアフォらしいから止めた方が良い。
見て気に成らないのであれば問題ないのだから。
知ったら間違いなく気になりだす。
なんでもそうだけど、映りが悪いと言われているTVだって、
自分が見て分からないなら問題なし。
ただちょっと自分の目が悪いだけだ。
自分で見た時に良し悪しが判別できないなら、そのTVはもとより過剰性能だったって事だよ。
- 147 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 11:51:05 ID:0zMfyPCbO
-
>>135
アクオスはありえない。
あれはよく調べずマスコミに踊らされた人間が買うものだ。
- 148 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 13:31:08 ID:y1EZ/VRz0
-
アクオスを買ったことを嬉しそうに話す上司がすごいかわいそう
- 149 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 13:32:56 ID:DxasfTR90
-
いやいや、遅延とか細かいこと気にするのはゲーマーくらいだからw
その上司もゲーマーだったらご愁傷様だけどw
- 150 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 14:14:47 ID:31HU+Ag7O
-
>>149
画質も悪くないか?
アクオス
- 151 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 14:56:32 ID:ZffxloYT0
-
まじでアクオスが売れる理由が意味不明
- 152 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 15:05:40 ID:tH9EmP400
-
信頼の日本製
- 153 :名無しさん必死だな :2008/04/22(火) 15:05:58 ID:x4LW0/d4O
-
BRAVIAの20型の最近出たKDL-J1買う予定なんだけど,PS3やるには向いてない?遅延どう?
- 154 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 15:18:31 ID:739o1TiWO
-
アクオスは年配者には優しい画質だと聞いた
機能もわりと使いやすいしゲームしないならいいんじゃないかな
まあそれならプラズマのがいいだろというのは置いといて
- 155 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/22(火) 15:34:41 ID:N3rz+TxB0
-
てか、アクオスって別に悪いもんじゃねーだろ。
- 156 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 15:35:42 ID:YwwRmyQs0
-
買っちゃったんですね。お兄やん…。
- 157 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 15:35:46 ID:XNYn/bJz0
-
>>155
ユーザー乙
- 158 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 15:37:58 ID:mnQZ4bFq0
-
どの特徴を最良として考えるかによって良し悪しが決まる
でここのスレタイトルを見れば解ると思いますよ
- 159 :名無しさん必死だな :2008/04/22(火) 15:40:43 ID:06Cjan1o0
-
安いよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002PQ08Y/ref=amb_link_53200206_2?ie=UTF8&me=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=0552QSGAHHGX56XT2HKP&pf_rd_t=1401&pf_rd_p=92411606&pf_rd_i=1000138516
- 160 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 15:46:04 ID:c+sFqIwwO
-
にちゃんに踊らされてる奴はLZ75買う(笑)
- 161 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 15:46:39 ID:suRLB3Nz0
-
>>156
×買っちゃった
○親に買ってもらった(買わせた)
- 162 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 15:47:48 ID:ltxO3VVA0
-
うちのアクオス32とレグザ32をD4端子PS2DQ5で比べてみたけど
アクオスは鮮やかで薄め
レグザはくっきりって感じだった
遅延は神父前のじゅうたんで10分位回転させて比べたが全く変わらず(良くも悪くもない)
倍速付いてないと目が肥えてない限り分からないな
多分付いてたら全然違うんだろう
ライオットアクト、MGS3、KH2とWii全般をプレイしたけど遅延は目が悪いお陰で
気付かなかったがPS2のシャギーが強いゲームだと遅延に気付く(DQ5)
倍速なら多分全く気にならないんだろう
- 163 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 15:51:41 ID:suRLB3Nz0
-
>>162
倍速って遅延を減らす機能じゃないぞ。むしろ増える。
- 164 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 16:03:47 ID:ltxO3VVA0
-
>>163
そうなんだ
でも良いテレビは気にならないんだろうな
ブラウン管21型を10年使ってきて最近液晶に変えたから敏感になってしまう
結構慣れてきたつもりだったんだけどまだまだだな
- 165 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 16:08:38 ID:IgApJeQm0
-
ブラウン管20年の我が家には勝てんな
- 166 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 16:55:28 ID:YwwRmyQs0
-
>>162-163
遅延と残像を間違えてるだけじゃ。
- 167 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 17:44:47 ID:Thl3Rmfa0
-
パナはプラズマに力入れ過ぎw
遅延1フレとかなんだよ…
液晶もたのみたい。
- 168 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 17:50:13 ID:YwwRmyQs0
-
>>167
液晶は倍速で中間フレームを生成してるから、
プラズマに+1フレは避けようがない。
非倍速の液晶ならパナは遅延1フレ。(LX70)
- 169 :名無しさん必死だな :2008/04/22(火) 18:13:44 ID:lamnl0jiO
-
正直ゲームしないなら俺はレグザかブラビアを買ってたな
実際に2つとも試してないけど遅延の少ないビエラを選らんだ
LX75だけどゲームする上で不満はとりあえずないよ
ウイイレをやるけど残像は感じないしな個人的に買ってよかったです
- 170 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 18:52:56 ID:ccD36P+Q0
-
LX80にするかハーフでF1にするか迷ってる
32型までしかスペースの関係で置けないしBDも見るから
フルHDのほうがよさそうだが、主に使うのはゲームだし・・・
ブラビアのほうが色あいとか好みなんだがな・・・
遅延がそこまでひどくなければ決められるんだが
報告待ちか
- 171 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 18:54:02 ID:ccD36P+Q0
-
× LX80
○ LZ85
- 172 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 21:54:07 ID:qPtpB0dp0
-
>>154
昔のツーカーの携帯みたいだなw
- 173 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 21:57:36 ID:YK1GC1Tw0
-
貧乏学生だが32RH500が9万程度になったら特攻しようかなぁ・・・
録画機能とあの画質、使いやすさは魅力的!
新モデルは超格好悪くなったが気にしない・・・・・
遅延はどうだろうか・・・
北米版の32CV500は改善されたんだが・・・
日本モデルは・・・・
- 174 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/22(火) 22:49:30 ID:XLub3b8/0
-
>>172
何を言う、auに吸われてからはauが年配向けを出してるぞw
スレ違いスマン
- 175 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 00:12:06 ID:G3BPMqXT0
-
年とると動くものは自然に流し見するようになるからな
動画が汚くても問題ないからアクオスとかは最適
- 176 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 00:49:31 ID:ZT1YKUqbO
-
逆にブラビアは色がきつすぎてお年寄りにはあまりむかないな。
- 177 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 00:52:09 ID:rL4gMLH70
-
ブラビアはナウなヤング向けだからな
- 178 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 01:23:13 ID:UWy2AOMz0
-
日立のWoooって遅延酷いですか?
- 179 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 01:27:38 ID:DG4syLY60
-
REGZA新製品の遅延報告まだー?
32CV500とかもうでたじゃん。
- 180 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 02:00:40 ID:cr2U49ap0
-
40F1買ったよ〜。
46X2500と比べて、遅延は多少良くなったよ。
PS2からD端子出力で、
beatmaniaIIDXの遅延をオプション1か2でちょうど良い感じになった。
46X2500のときは2か3か位。
両機種とも描画オプション全部オフにした場合ね。
ただ、目に優しそうなほんのり淡いガッカリ画質になったw
キラキラした感じが気に入って買ったので、
テレビ視聴のときと設定変えて楽しもうかと思う。
- 181 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 02:23:20 ID:cr2U49ap0
-
>>180の続きね
PS3(HDMI)とXbox360(D5)繋げてみたんだけど違いが良く分からんな・・・。
みんゴルのショットは気にならんレベル。ブルドラのゲージも気にならんレベル。
COD4はFPS低下時に横線のズレが出た。これはソフトのせいか?よくわかんね。
ついでに、40F1オプション入れまくってみたんだが、46X2500より遅いぞコレ・・。
みんゴルのゲージをジャストで押すとドクロミスショットになるw
これは酷い。
- 182 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 03:50:08 ID:tzmUrzlyO
-
液晶もプラズマも致命的な欠点があるから困る
Newディスプレイはいつ出るのやら……
- 183 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 03:53:00 ID:DG4syLY60
-
>>182
プラズマの弱点って?
焼き付きなんて今時無いよ。
- 184 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 03:59:26 ID:tzmUrzlyO
-
>>183
サイズ。26インチぐらいの小さいのがいいんだ
- 185 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 04:01:36 ID:DG4syLY60
-
>>184
なるほど。
有機ELの27V待ちだな。
でもELはプラズマよりもかなり焼き付きやすいからゲームにはどうだろう?
- 186 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 04:05:12 ID:tzmUrzlyO
-
>>185
ELは焼き付きやすいのか。
まあ新しい分野だからすぐには飛びつかない方がいいかも。
- 187 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 04:06:08 ID:rL4gMLH70
-
有機ELは大型化しても
一昔前のプラズマのような値段になるぞw
- 188 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 04:51:48 ID:uUAiTJ380
-
>>178
確か一番酷かったと思う5〜6フレだったかな。
- 189 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 05:26:11 ID:DHqYKveO0
-
>>188
それは日立の「プラズマ」の方だ。
液晶の方は、ソニー・東芝と同程度のレベル。
- 190 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 06:09:36 ID:yLTY7eGdO
-
遅延重視、画質重視を一台ずつ買う人とか居るのかな
- 191 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 06:43:47 ID:wGmLVqFi0
-
ゲーム専用とテレビ用に買う人はいるんじゃね。
- 192 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 06:48:29 ID:lFpOZkL30
-
>>188
そうではなく、最近の日立は遅延がそれほど無くなってきてるだけ
プラズマ液晶関係ない
- 193 :192 :sage :2008/04/23(水) 06:49:21 ID:lFpOZkL30
-
レス番間違った、>>188 ではなく >>189だわ
- 194 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 07:07:02 ID:wGmLVqFi0
-
三菱ってバイよりシェア低いんだな。よく事業存続していられるな。
- 195 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 08:43:48 ID:R9ttijnD0
-
360で斑鳩と、今年中に出るらしいケツイをやる予定なんだけど
遅延が少なくて残像に強いビクターのやつが良いかな?
サイズは4:3でやった時に
ゲームセンターの29インチ筐体とほぼ同じになる37を考えてます。
- 196 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 08:59:40 ID:PdjIty6yO
-
その用途ならビクター一択
- 197 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 10:03:14 ID:Xs7QUQtd0
-
ご教授お願いします。
【予算】〔20〕万円 以下で希望
【ゲーム以外の主用途】DVD、PC入力など
【所有ゲーム機】 X-BOX360
【よく遊ぶゲーム】FPS、TPS、RPG、etc・・・遅延は少ないほうが嬉しいです
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】 2m〜3位
【サイズ】 32型only
【解像度】 ゲームに適してればそれでいい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI×2,3 ○DVI-I
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---パナ以外の有名メーカーで希望。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 どちらでもおk!
【重視機能・その他】 ゲームとDVD、パソのモニターに使うつもりで新しいTVが欲しいです
現在、アクオスの37型(LC-37GX3W)を使っているのですが、地デジがよく分かってない親に譲って自分は少し小さめの奴を買おうかと思ってます。
TVを見る気は無いので、もし地デジ関係の機能を排除したモデルがありましたら教えて欲しいです。
- 198 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 11:56:16 ID:0L+DWjO90
-
6月に発売するMGS4と同時にテレビと家とソファー買いたいのですが、
テレビはどういったものを買えばいいのでしょうか?
プラズマ?液晶?HDMI?え?薄型の大きさは・・・、理想は何型?予算は20万・・・
もっともMGS4に適したお勧めテレビ教えてください!
- 199 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 11:57:22 ID:0L+DWjO90
-
あ、あとメイカーもよろしくお願いします・・・。
- 200 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 12:00:50 ID:Tc87BClD0
-
アドバイス、よろしくです。
【予算】7万円
【ゲーム以外の主用途】なし
【所有ゲーム機】PS3
【よく遊ぶゲーム】FPS
【照明】調節可能
【視聴距離】70cm 以下
【サイズ】20インチくらい
【解像度】指定なし
【液晶】どれでもよい
【録画機能】不要
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】HDMI
【スピーカー位置】どちらでもよい
【設置】机の上でPC風
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】なし
【印象の良い機種・検討中の機種】
・BRAVIA KDL-20J3000
・BRAVIA KDL-20J1
・BRAVIA KDL-20M1
・EXE LT-20L1
・REGZA 26C3500(20インチじゃないけど)
・DELL 2407WFP-HC HAS(テレビじゃないけど)
【ショップ】ネット通販
【重視機能・その他】
・遅延が少ない
・残像が少ない
・PS3のグラデーションが綺麗に出る
・できればIPSが良い
・20インチくらいが良い
【自分の反応速度】まあまあ
- 201 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 12:00:52 ID:gZaFKXbZO
-
あんま話題出ないけど三菱のMZ75だめなん?
遅延は良いけど画質とか機能、倍速なんかが微妙なんかな?
- 202 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 12:10:13 ID:0L+DWjO90
-
げっ、テンプレに相談用のあった・・・、すいません・・・。
- 203 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 12:18:33 ID:9DXLU8O2O
-
>>197
サイズ以外ならMDT242WGで全ての項目をクリア出来る。
20万あるなら30インチWQXGAモニタで快適なPC環境にするのもあり
- 204 :名無しさん必死だな :2008/04/23(水) 12:35:55 ID:9YP+oPn10
-
日立のL37-X01が安くていいなぁと思ってるんですけど
この機種(wooシリーズ)って遅延とかどうなんでしょうか?
- 205 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 12:48:28 ID:iNxh4h1R0
-
TH-23 LX70買ったけど、ドット欠け・常時点灯多すぎ('A`)
これって使ってるうちに直ったりとかしないよな・・・
- 206 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 14:05:17 ID:iNxh4h1R0
-
と思って使ってたらだんだん消えってたわ
液晶テレビ買うの初めてだからびっくりしたわ(´・ω・)
よかったよかった
- 207 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 16:33:28 ID:Xs7QUQtd0
-
>>203
パソコン用のモニターが良さそうですね。24インチは少し現在の環境からの落差が激しいのがきついです
30インチモニタを探してみることにします。アドバイスありがとうございました
- 208 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 16:48:36 ID:DG4syLY60
-
>>197
なんでパナが駄目なの?
パナが一番用途に合ってるんだが・・・・
- 209 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 17:21:34 ID:Xs7QUQtd0
-
>>208
一太郎の件と北京五輪の件です
箱○も同じようなものだろう?と言われればそれまでですが、高い買い物
少しでも出来ることがあるならばやりたいなと思いまして。
自分勝手な思想信条ですみません
- 210 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 17:22:12 ID:dCldsoqa0
-
>>208
パナの画質が気に入らないんじゃね?
>>197
32F1とかでいいんじゃないか?
FPS、TPSなら遅延はあまりきにならないし。
1フレの差を争うよなのって格闘ゲームくらいで、他は遅延より残像を気にした方がいいよ。
- 211 :名無しさん必死だな :2008/04/23(水) 18:20:01 ID:Rfv2tOYX0
-
32F1を買おうと思うのですが、やはり遅延が気になります。。
ps3のウォーホークとかFPS系を楽しみたいです。
32F1には倍速を切るゲームモードのようなものはあるのですか?
どなたか教えてください。
- 212 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/23(水) 22:29:26 ID:nxkKXiIO0
-
>>197
液晶「テレビ」でDVI-I入力を条件にすると選択肢は実質SHARPのみだぞ・・・と。
- 213 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 00:45:30 ID:X7xQAQwf0
-
ビエラって遅延に関しちゃ優秀かもしれないが使い勝手最悪だよな
簡単操作過ぎて設定が大雑把だし、設定の項目少なすぎ
HDMIで表示領域弄れないのも痛い
これはゲーム用途では関係ないが、番組表が終わってる
何を血迷ったかパネル広告表示するから開くたびいちいち画像更新して重いったらない
リモコン操作可能になるのが更新完了時だからイライラが募る
まぁ画質が悪いわけでもなく、音が弱い訳でもないから「見るだけ」ならむしろ良いレベルだが、
自分なりに弄りたいと思ってもほとんど弄れない究極の簡単操作を許せるかで賛否は分かれる
- 214 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 01:01:19 ID:58+bXkpo0
-
フルHDの液晶テレビでも画面にくっつくほど近づいて見ると映像が滲んでるように見えるのは仕方ないのかな?
- 215 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 01:09:45 ID:7iO9LUQE0
-
しらんがシャープネス上げれば
- 216 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 01:12:25 ID:1euTxPWV0
-
>>213
ビエラ購入を考えてるのだが、そう言われると迷うなぁ。。。
かといって、レグザはゲームに向いてないし。
- 217 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 01:23:42 ID:P7s1bW6Q0
-
>>204
俺も気になってるんだが影薄いよな日立
AV板のスレはなんか使い物にならない感じだし
- 218 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 01:29:08 ID:R5s/lhFY0
-
>>215
下げるだろ、そこは。
- 219 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 01:34:34 ID:TyIBuXgO0
-
メーカーは競うように高画質を追求したが、それが処理の増大から遅延となり
ユーザーのためにしたことが一部のゲーマーには不評になって売れないとか皮肉なものだな
- 220 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 01:35:16 ID:jujJ8k030
-
>>213
プラズマのPZ800だとHDMIでの表示領域弄れたり、
番組表は番組表表示→広告表示の順番で表示されて、
番組表が出た瞬間からカーソル移動が出来るけど
液晶のビエラだと全部表示されてからでないと移動が出来ないの?
番組表ボタンを押してからカーソル移動が出来るようになるまで2秒かかったけど、
液晶のビエラだともっと遅いの?
広告がウザいのには同意だけど。
- 221 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 01:45:36 ID:QjkuwRQK0
-
ビクターのLH905の遅延・残像はどうなんでしょうか?
LH805とあまり変わらないんですかね?
- 222 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 02:47:54 ID:68/OW2NS0
-
残像は俺の目では全く感じられなかった
最近の液晶は凄いな
遅延はわからん
あんま役に立たなくてスマンな
〜〜〜〜〜〜チラ裏〜〜〜〜〜〜
月曜にやってたコナンの劇場版が恐ろしく綺麗だった
滲みとか全く無くて、それこそ紙の上の絵をそのまま見ているようだった
あんまアニメ興味なかったが、ブルーレイが欲しくなったぞ
- 223 :名無しさん必死だな :2008/04/24(木) 03:13:58 ID:32cbT/2G0
-
【予算】〔20〕万円
【ゲーム以外の主用途】なし
【所有ゲーム機(予定)】 PS2
【よく遊ぶゲーム】(格闘系 スト2 カプエス2)
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【視聴距離】 50cm
【サイズ】 32型(リンドバーグを意識)
【解像度】 HD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】 ○どちらでもよい
【スピーカー】○サイド以外
【設置】その他(VESA200を使用してアーム固定)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】ソニーパナ以外(すでに同部屋にあり、リモコン競合の問題)
【印象の良い機種・検討中の機種】 LC-32DS3
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】白ボディー
【自分の反応速度】 なし
アーケード筐体 リンドバーグユニバーサルを意識した筐体を考えています。
できればリモコンを使わなくていいように前面パネルで電源・ボリュームが調節できるとうれしいです。
お手数ですがよろしくお願いします。
- 224 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 03:15:14 ID:1Yz7Hkqf0
-
>>220
>>213はビエラ旧機種の事、ビエラ新機種は>>220のように改善されてる
って事では?
- 225 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 04:40:21 ID:KE+OBSnx0
-
番組表の機能に関してはレグザZ3500>>>>>究極の壁>>>>>ビエラLZ75なのは確か。
レグザは番組説明は一瞬で表示され、全画面番組表は2秒ほど黒画面になった後出る。
ミニ番組表はすぐ出たかな。
ビエラはわざと嫌がらせしてんのかってレベル。どっちも持ってるから言い切れる。
番組表でビエラが唯一マシなのは全画面番組表表示中でも映像が見れるトコ。
レグザはミニ番組表なら映像見れるが、全画面は音声だけ。
値段的に近い両機種で、ゲームで考えたらビエラなんだがこういう欠点も。
ビエラの遅延にレグザの機能性にエグゼの倍速。これが揃えば神機だな。
- 226 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 07:05:00 ID:ZrQcAqly0
-
LX75持ってるけど、番組表は糞過ぎて使い物にならん。
表示領域という問題ではなく、
スクロールで何度ボタン押しても切り替わらないことはザラ。
広告が出るまで操作ができないのも糞だ。
だから、通常使用する際は検索を使う。
放送中の番組検索使うとかなり快適になるけど、次の番組が見れないのが痛い。
- 227 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 09:23:19 ID:Ev4Apir80
-
LX70使いだけど、確かに番組表はかなりもっさりしてる
まぁ俺はテレビとかほとんど見ないからいいけど
- 228 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 09:42:29 ID:5dh2lh2b0
-
>>223
リンドバーグはナナオのOCB液晶
もうOCBパネルの販売はやってないので構造的に似てるSC32XD2
なんかどうだ?
- 229 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 10:18:52 ID:XKrrLEr90
-
ドット抜けはどうせ交換してくれないから
「調べない」
これが一番良い対処方っぽいな
- 230 :名無しさん必死だな :2008/04/24(木) 11:08:50 ID:sneFNbFU0
-
- 231 :名無しさん必死だな :2008/04/24(木) 11:10:32 ID:VkoO93nB0
-
ああ
- 232 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 11:23:29 ID:/pVgUa4m0
-
そうだね
- 233 :名無しさん必死だな :2008/04/24(木) 13:57:58 ID:D3zDfTy+0
-
うん
- 234 :名無しさん必死だな :2008/04/24(木) 13:58:57 ID:GuhoHb+80
-
- 235 :名無しさん必死だな :2008/04/24(木) 14:10:37 ID:16FBaQig0
-
F1の遅延はどんくらいですか?
値段かなり下がってきてる
- 236 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 14:55:06 ID:lfNbVxtD0
-
ゲーセンにあるOCB液晶は確かに殆ど残像無いんだが画質が凄く汚い。
- 237 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 15:42:44 ID:LC2jTzA90
-
>>211
自分もウォーホークをビクターでやってるけどかなり快適だよ。遅延もほとんど感じないし、倍速もよくてかなり満足してる
- 238 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 18:26:22 ID:Z5yrH8If0
-
>>221
初めての液晶で37型買ったが、遅延は感じない。
残像も気にならない。
- 239 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 18:38:24 ID:R5s/lhFY0
-
パイオニアと松下電器がPDP事業について包括提携
−KUROとVIERAの「Neo PDP」を融合。2009年秋に製品化へ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080424/piopana1.htm
凄いのが出来そうだな。
- 240 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 18:39:41 ID:R5s/lhFY0
-
ここ液晶だった。。
- 241 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 18:41:13 ID:tmhXY6620
-
>>239
これやべぇぞ!
有機ELのお株を奪いそうだ。
- 242 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 18:46:02 ID:5dh2lh2b0
-
これでまたPZ800買った負け犬涙目と繰り返されるのでつね
- 243 :名無しさん必死だな :2008/04/24(木) 18:55:28 ID:GTJH+VDrO
-
所詮はプラズマだろ。有機ELの足元にも及ばない
- 244 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 19:02:09 ID:ouw+iCC80
-
いやKUROはたいしたもん
現行の有機ELは11インチしかないんだから比較にならん
- 245 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 19:09:36 ID:5dh2lh2b0
-
でもKUROは神格化されてるよ実際
HDブラウン管と一緒で
- 246 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 19:17:19 ID:ouw+iCC80
-
でも実際見るといい画面だが
展示場所が優遇されてるからかも知れないけどw
- 247 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 19:27:44 ID:Nd31ncj50
-
そうだよな。比較激戦区には置いてないんだよKURO。
- 248 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 19:42:52 ID:tmhXY6620
-
>>243
そうか?
大画面も簡単に安く作れるし、∞コントラストですよ!
有機ELに追いつきはしなくとも、けっこういいとこまで行けると思う。
- 249 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 20:03:35 ID:Zk2Svm/H0
-
32以下つくってからだな
- 250 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 20:21:24 ID:2GWS20uy0
-
在日朝鮮人だろ
- 251 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 20:25:36 ID:lfNbVxtD0
-
無限コントラストって意味わからんなー
エネルギーを無尽蔵に供給するという条件達成しないと無理じゃねーの?
さらにそうやって1兆度の火の玉作ったらすげー明るいんだろうけど
素材が耐えられる訳も無し。
- 252 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 20:57:48 ID:TA2dtMZ+0
-
>>251
1兆度か〜、ゼットンの火の玉がそれぐらいだったなw
- 253 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 21:39:56 ID:1aCZnNBp0
-
>>251
周りが一瞬で蒸発だっけかw
- 254 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 21:53:02 ID:TA2dtMZ+0
-
>>251
> さらにそうやって1兆度の火の玉作ったらすげー明るいんだろうけど
この一文気になってもう一度調べてみたんだが
1兆度まで行くと可視光じゃなくて放射線だから
全然明るくないよなw
- 255 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 22:30:12 ID:oHimK4Ix0
-
ネタなのか、ただの馬鹿なのか理解に苦しむ
- 256 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 22:32:05 ID:46okCcj80
-
>>251
コントラスト比は明るいところと暗いところの輝度の比だから、
暗い方を完全に無発光の状態にすれば達成できる。
もちろん「光らない」のでエネルギーも使わない・・・はず。
- 257 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/24(木) 22:35:47 ID:DUBROBRrP
-
>>256
実際には発光媒体に対して横方向にも光が伝搬・透過するから
「無発光にできるからコントラスト比無限大」にはならない。
実際にはコントラスト比無限大には無限の光量が必要、
しかもその光量はそれこそ発光媒体を破壊する力なので現実的に実現不可。
- 258 :名無しさん必死だな :2008/04/25(金) 00:59:25 ID:eDDKI3LS0
-
- 259 :名無しさん必死だな :2008/04/25(金) 01:05:09 ID:eDDKI3LS0
-
- 260 :名無しさん必死だな :2008/04/25(金) 01:06:10 ID:apmXYBLp0
-
ぶ
- 261 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 01:18:17 ID:SPEvYoGl0
-
FPS、TPSのオンって遅延の影響を
さほど受けないんでしょうか?
- 262 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 04:38:25 ID:SZJLGuJe0
-
>>256
コントラスト比無限大にはならないけど、発想は面白い。
しかし完全無光状態にする為には光の波形を時空で歪ませる必要が出てくる。
ようはブラックホールのエネルギーが必要になる訳で、
結局こちらもエネルギー量は無限大。
- 263 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 07:01:17 ID:zy5Hy9Hb0
-
「無限」とか「完全に」とか持ち出せば
結局はそうなるわなw
- 264 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 07:31:39 ID:TKMdK9I+0
-
>>261
多分グリグリやってる時の残像の方が気になる。
- 265 :名無しさん必死だな :2008/04/25(金) 07:51:25 ID:SPEvYoGl0
-
>>264
グリグリッて移動とか視点移動のことでしょうか?
- 266 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 07:55:13 ID:dH5oj/hi0
-
視点移動のことだろう。移動はほとんど奥に進む形だから残像ないに等しいし。
- 267 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 08:11:34 ID:ad6vP+THO
-
LZ75が一番いい感じですね。
- 268 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 09:00:49 ID:+i821YpS0
-
>>267
画質以外はな
- 269 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 09:38:29 ID:o8cR/QRWO
-
いくらゲームに適しても画質が悪いと買う気が失せる
- 270 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 12:03:12 ID:hLSRjdig0
-
LZ75は店に展示されてる時はほとんどがダイナミック設定にされてるから
色はギラついててブロックノイズなんかまでクッキリ映すから酷く見えるが、
家でスタンダード設定にして、ノイズリダクションとかONにしていけば綺麗になっていく
店では店員は案外テレビの機能や調整の事分かってない奴多いし、
その機種を持ってる奴じゃないと細かい設定画面の出し方さえ分からんから
調整しないでダイナミックのままになってしまう
機能性に関しては他のメーカーに劣ってると思う部分あるが、画質はそう思わんな
- 271 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 12:08:37 ID:Q9WYtyRw0
-
LZ75というか、パナの液晶はゲーム抜群でテレビそこそこな感じだな。
何より素性の良いIPSパネル使ってるし、ゲーム用途だとこれ以外あまり考えられないなぁ。
- 272 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 12:09:27 ID:o8cR/QRWO
-
兄が所有して色々設定しているがそれでも画質は残念だと思うのだが・・・ ノイズリダクションオンにしても滝の映像なんてモザイクみたいになるよ
- 273 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 12:13:27 ID:X5VnyeOIP
-
つーかノイズリダクションは
本来的にブロックノイズを増やしノッペリ画像にする処理なわけで。
シャープ効かせすぎでエッジギザギザノイズまみれになったものを、
ノイズリダクションして改善されるわけが無い。
- 274 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 12:25:45 ID:o8cR/QRWO
-
だとすると>>270一体・・・
- 275 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 12:29:13 ID:hLSRjdig0
-
>>273
>ノイズリダクションとか
HDオプティマイザーが長ったらしいから書かなかったんだが、こっち「強」で
ブロックノイズ&モスキート減らせる
- 276 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 12:30:13 ID:X5VnyeOIP
-
>>274
本来的に言えば、シャープ効かせ過ぎないようむしろかなり弱くした上で
ノイズリダクションを効かせれば、
シャープが効き過ぎることもなくノイズリダクションの効果もそれなりに得ることは可能。
その代わり画像は総じてボケる。
問題はパナ機種はそんなの通じないほどシャープが効かせすぎてるって問題で、
デモ用設定は完全に論外として、利用者の調整範囲でもシャープが強すぎる。
これはユーザーレベルの調整でどうこうできない域。
だから、ギザギザジャギジャギが好きな人には受け入れられる画質に納めることはできても、
そんなの嫌という人に受け入れられる画質に納めることはできないし、
それゆえ好みが分かれ賛否両論になる。
- 277 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 12:32:41 ID:hLSRjdig0
-
まぁ売り場で見て気に入らんかったら設定いじってみ。それでマジで変わるから。
前も書いたがz3500とLZ75持ってるが家で設定色々試した結果LZ75のほうがいい。
番組表なんかの機能では負けてるがな。
ゲームメインで考えるならLZ75。テレビも重要視するならZ3500。
金あるならEXE。
- 278 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 12:37:07 ID:X5VnyeOIP
-
>>277
目の前のレスには反応してほしいんだが、
あなたの好みを明確にしないと荒れるだけだぞ。
荒らしたいの?
- 279 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 12:38:45 ID:v/rF5fGC0
-
液晶テレビでプレイしてる人はどれ位テレビから離れてる?
近くでプレイすると目が廻る
- 280 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 12:40:50 ID:hLSRjdig0
-
>>276
シャープネスを-30から+30まで調整出来るんだが、シャープネスとNR、HDオプティマイザー
取り合えずこの3ついじるだけでノイズは他と同じくらいにはなるけどな
>>278
レスの時間差を考えろよ・・・。次のレスが何分後にくるとか予想しながら書けってか?
好みも糞も、使用者として書いてるだけだろ
- 281 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 12:45:50 ID:X5VnyeOIP
-
>>280
荒れそうなときはPCからなら書く前にリロードくらいはすると思うが。
あなたがケータイIDじゃないから言っている。
好み書かないなら相手しても無駄っぽいのでこれ以上は止めとく。
書きたくない理由があるんだろうし。
- 282 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 12:50:23 ID:hLSRjdig0
-
>>281
好みってのが意味が分からん。俺はLZ75が売り場で見たら色がドぎつく、
糞画質なのを分かってるから、「調整すればかなり変わるぞ」って書いただけだろ
実際に何スレか前にも同じような質問あって、NR、HDオプティマイザー いじれって
レスしたら「良くなった」ってレス貰ったし。
>>225も俺のレスだが、使用者として使った感じをそのまま書いてるだけ。
それがこのスレの流れだろ。
- 283 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 12:53:11 ID:X5VnyeOIP
-
>>282
「調整すれば(良い悪いは別として)変わる」と
「当人にとって好ましいように変わる」は別物。
前者は商品の価値を上げるでも下げるでもなく単に当たり前のことを言っているだけ。
重要なのは後者で、それには当人の好き嫌いなど判断基準が絶対に必要になる。
前者を持ち出してあたかも後者であるかのように振る舞うのは工作活動。
- 284 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 12:58:31 ID:hLSRjdig0
-
>>283
俺にはお前が俺に難癖つけてるとしか思えん。
使用者として「こうすれば良いよ」ってアドバイスしてるだけだろ。
その結果調整しても気に入らんかったら買わなければいいだけ。
設定した奴に対して、「それはお前の目が悪い」とか言うのならアホだが、
そこまで言ったか?
このスレを何スレも前から見てるが、いちいち「俺の好みはこうだけど」って前置きして
レスしてる奴がどれだけいた?工作活動なら>>225みたいなのは書いてないだろ。
使ってる奴だけが分かる設定や、利点、欠点を書いてるだけだろ。
- 285 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 13:00:58 ID:X5VnyeOIP
-
>>284
別のID出して「これは俺の発言だ」と後から言っても無駄そのものだけど。
工作員必死の典型的パターンを順当に追ってるのは初々しくていいな。
- 286 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 13:04:06 ID:hLSRjdig0
-
>>284
日付が変わればIDも変わるわな。俺の2ちゃん書き込みログアップすれば話早いが、
それだと見られたくないログまで公開されるw
>>277でも書いたが、Z3500も普通にすすめてるだろ。
>>225の文体と、この今の俺のIDの文体を他に読んでる奴が見て同一人物かどうか
判断すればいい。お前は俺に負けたくなくて必死そうだからどっちでもいいよ。
- 287 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 13:05:04 ID:Ee1/Zc7Y0
-
なんかLZ75が絶賛されてるけど、LZ85買ったおれ涙目なの?
- 288 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 13:05:41 ID:Q9WYtyRw0
-
>>287
むしろレビューと遅延関連の報告ヨロシク
- 289 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 13:09:30 ID:Ee1/Zc7Y0
-
んじゃ、納品が火曜の午前だからレポするよ
- 290 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 13:09:51 ID:hLSRjdig0
-
>>287
85持って無いから細かい部分まで分からんが、85は薄型になったとかの利点はあるけど
他が75に比べてどう変わったか、イマイチ分からん。値段差を考えた場合、
75は元から安かったのが85が出て更に値下がってるから絶賛てのもあると思う
俺も85のレビュー希望
- 291 :名無しさん必死だな :2008/04/25(金) 13:10:48 ID:apmXYBLp0
-
頼んだぞ
- 292 :名無しさん必死だな :2008/04/25(金) 13:12:42 ID:apmXYBLp0
-
- 293 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 13:13:03 ID:oKFanHU+0
-
>>287
レビューと遅延関連の報告お願いします。
LZ75持ちなので、85が気になる。
- 294 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 14:49:26 ID:ad6vP+THO
-
ゲームを重視するならLZ75
ゲームを捨てるならレグザ
金あるならエグゼ
- 295 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 15:06:26 ID:xhhSd56N0
-
こつが沸くと必ず荒れるな→X5VnyeOIP
- 296 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 15:19:10 ID:+i821YpS0
-
>>286より>>285のほうが明らかにバカじゃないか?
というより>>286が正論だろ。何で突っかかるのか理解不能
それより85みてきたがノイズひどいな。
画面いっぱいにスギ花粉が舞ってるのかと思えるほどに。
あれが本当に設定ちょっといじっただけでいけるのか?
- 297 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 15:21:42 ID:+i821YpS0
-
>>296訂正
いけるのか?→消えるのか?
- 298 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 15:23:14 ID:dH5oj/hi0
-
つか、あのノイズは放送局の圧縮ノイズだから、
BD/DVDビデオやゲームには関係ないがな。
- 299 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 15:41:20 ID:+i821YpS0
-
>>298
俺が見たのはLZ85とLH905。
どちらもBS-hi。
二つをしばらく見比べたが905にはノイズはほぼ皆無。
85は>>296に書いた通り。
同じ条件で比べたからこその疑問なんだが
まあ液晶でも最高峰レベルの画質の905と比べるのは酷かもしれんがな
- 300 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 16:02:51 ID:6gWu19f5O
-
配線にもよるだろ
なんで喧嘩腰なんだ?
- 301 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 16:06:46 ID:hSkGavRN0
-
>>299
電気店のTV線はすげぇ分配してるから、
そりゃ一部のTVはとんでも無い電波が入って、ノイズが出まくるさ。
うちの近くのヤマダはビクター、東芝のCシリーズがブロックノイズだらけ。
一台ぐらいブロックノイズがないVIERAがあるんじゃない?探せば・・・
プラズマもチューナーとかエンジンは同じだし・・・
- 302 :299 :sage :2008/04/25(金) 16:18:19 ID:yhiWBCW1O
-
喧嘩腰のつもりはないし、率直な感想を書いただけだ。
俺はLZ85をこけおろしたいわけじゃない。LZ75なみに遅延対策が優秀で、なおかつ画質調整でLH905なみの画質になるなら欲しいと思ってるから。
俺が行った店の分配がどうなってるのかは知らんが20日に見に行ったから展示してる店がそこだけだったんだ。
3件くらいまわったがノイズに関しては印象がひどい順にいうとパナ(LZ75と85)>日立(UTなんちゃら)>三菱(MZW)>東芝(Z3500)=シャープ(しらん)=ソニー(W5000、F1)>ビクター(LH905)
3件まわってもこの印象だった
- 303 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 16:34:54 ID:yhiWBCW1O
-
>>301
俺が言ってるノイズはブロックノイズじゃなくてモスキートノイズ(で、あってる?軽い砂嵐みたいなのが動く物の周りにでる奴)
- 304 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 16:47:47 ID:oKFanHU+0
-
動く物の周りにでる奴ってことは、MPEGのノイズか?
- 305 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 16:51:04 ID:yhiWBCW1O
-
専門用語みたいなのはわからないけど、俺が見てたのは多分クジラとかの特集で、現地のガイドのおっさんの身振り手振りや水面にたつ波とかでもノイズが出てた。
- 306 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 16:51:22 ID:dH5oj/hi0
-
>>302
画質調整でパナを犬っぽくは不可能だろう。
うちにLX75とLC305あるけど、犬の温か味や肌の質感はLX75じゃ無理。
どうやっても無機質な印象にしかならない。
上位のLZシリーズなら可能かも知れないけど。
- 307 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 16:57:44 ID:dH5oj/hi0
-
ビクター、国内液晶テレビ大幅縮小を発表
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/victor.htm
>国内における液晶テレビの事業から完全に撤退するわけではなく、
>ホームシアター向けや高付加価値製品に特化して展開する予定。
上位機種のみ生き残りキター
- 308 :305 :sage :2008/04/25(金) 17:10:58 ID:+i821YpS0
-
ころころIDかわってすまない。
>>306
やっぱり無理か。もともとLH905買うつもりだったからまあいっか。
>>307のニュースはかなりうれしいね。
- 309 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 17:15:26 ID:hLSRjdig0
-
>>302
何台かテレビ並べてて同じ番組を映してる場合、さっきも書いたけどパナのはノイズが見えやすい。
見比べたら他のテレビも同じ場所に同じようにノイズ出てるんだが、パナのは展示してる時は
ダイナミックモードでクッキリを強調しまくってる設定だから。
逆に言えば他のテレビもパナと同じようにクッキリ設定に追い込めばノイズが目立つようになる。
人物なんかの輪郭付近に表れるのはモスキートノイズ。
蚊が飛んでる現象に見えるようなノイズだからこの名前らしい。
もしまた店行くなら色設定をスタンダードにして、メニューから「設定する」→画面の設定の中にある
HDオプティマイザーをいじってみ。動く映像で「オフ」と「強」を交互に繰り返せば分かりやすい。
それと画質で比べた場合はやっぱりパナをEXE並には設定だけでは無理と思う。
- 310 :305 :sage :2008/04/25(金) 17:21:38 ID:+i821YpS0
-
>>309
ありがとう。明日か明後日いじり倒してくる。
もともとEXEを買うつもりだったんだけど撤退報道が出て、代わりをさがしてたんだがやっぱり画質の面ではEXEの代わりになれる機種はないっぽいね。
とりあえず905は生き残るみたいだから安心したよ。
あと喧嘩腰にみえた人にはわるかった。
本当にそんなつもりはなかったんだが俺の文章は確かに荒かったな。
- 311 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 17:23:35 ID:hLSRjdig0
-
そういやノイズの部分で思ったんだが、ゲームの画質に倍速は影響度が結構大きいと思う。
FPSなんかの視点動かしまくるゲームや、横スクロールアクションとか。
でもゲーム中にブロックノイズやモスキートノイズってほぼ関係ないよな?
ムービーが多いゲームなら多少影響ありそうだが。
- 312 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 17:30:12 ID:hLSRjdig0
-
>>310
EXEは綺麗だし倍速が他より飛びぬけてからな。
あれで値段が他より2万程度高いくらいなら最高なんだが、結構高いからなw
- 313 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 17:31:40 ID:+i821YpS0
-
FPSとかなら遅延より倍速の精度が重要だろうね。
そうなるとやっぱり俺はビクター択一かな。
PS3も繋ぐけど格ゲー音ゲーしないし。
- 314 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 17:34:35 ID:3bLL/nHv0
-
KDL-26J3000購入してPS2繋いでみたんだけど(S端子)
何かやたら画面がぼやけてやたら粗くて汚くみえる。
くっきりした綺麗な画面でプレイするにはD端子買わなきゃいけない?
- 315 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 17:37:16 ID:cIS/eD+C0
-
>>314
PS3でやれ
- 316 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 17:38:41 ID:3bLL/nHv0
-
>>315
液晶テレビでプレイするPS2が汚いのは仕様って事?
- 317 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 17:40:01 ID:rJJMocIY0
-
ってかなんでEXEってPS3と相性?悪いの?
- 318 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 17:45:38 ID:hLSRjdig0
-
>>316
仕様みたいなもんだな。PS2用D端子買えばマシにはなったけどブラウン管でやってた時と
比べたらやっぱボケてるように見える。D端子でプログレッシブ対応ゲームならかなりマシにはなる。
- 319 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 17:47:40 ID:3bLL/nHv0
-
ありがとう。PS3買うわ。
- 320 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 17:53:13 ID:oKFanHU+0
-
>>317
EXEとの相性の良し悪しは、1080出力かどうかだったと思う。
- 321 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 17:57:46 ID:rJJMocIY0
-
>>320
ふーむ。
ちょっと調べてくるかな。
thx
- 322 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 17:58:08 ID:cIS/eD+C0
-
PS3と相性が悪いというか
単に今現在PS3のソフトは720Pまでしか対応していないものが多いから
それらの遅延が4フレになるってだけ
ニンジャガΣみたいな1080P対応のソフトなら360と同じように遅延は2フレ
- 323 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 18:02:12 ID:+i821YpS0
-
これで905購入で決定だな。
そうなると箱○買い替えなきゃならんな
- 324 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 18:11:29 ID:rJJMocIY0
-
>>322
なるほど。
なんとなーく遅延が増えてる理由が分かったわ。
- 325 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 18:48:55 ID:zAl5KT+K0
-
PS3側の設定で1080pにしても720pで出力されちゃうの?
- 326 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 19:08:06 ID:yhiWBCW1O
-
>>325
それができればいいんだけど残念ながら強制1080p出力はできないみたい。
これはアップデートでどうにかできるようなことなのかな?
- 327 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 19:13:03 ID:j3DMJEiq0
-
LX75S買いました
パット見た感じは地上波はSDとあまり変わらない感じ
でも綺麗になったのはわかります
野球中継だとヘルメットの細かい傷とか見えるようになりました
ゲームはwiiはD端子で繋いでwiiの設定はワイドとプログレにしましたが
メニュー画面はぼやけた感じ
ゲームはウイイレとVCのゼルダとスーパーマリオ2を遊びましたが
画質はSDとあまり変わらない感じ
PS3はAVマルチで繋いでましたがHDMIに変えて文字がくっきり読みやすくなりました
AVマルチでもくっきりしてましたがパソコンみたいに綺麗になりました
ゲームはプロスピ5はジャギが目立つようになりましたが今まで見えなかった細かいのも見えるようになりました
GT5Pとオビリビオンはめっちゃ綺麗になりました
マリオなども遅延は感じません
あとDVDはめっちゃ汚いです
PS3のDVDアプコンでも試したけど汚い
これはハイビジョン液晶はSD画質は汚いという諦めなければならない事かも知れないけど
DVDみる機会が多いのでちょっと残念
- 328 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 19:32:59 ID:JsH26rpy0
-
格ゲーとかやるからTH-26LX80ポチッたけど、デザイン酷いな
好みの問題なんだろうけど、他社と比べてズバ抜けてダサい気が…
- 329 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 19:48:18 ID:tu62Jiv50
-
>>326
ほぼ不可能と思われる。PS3には360のようなアップスケーリングチップが無いので
ビデオチップで引き伸ばすことになるが、それをやるとゲームの動作に影響が出る。
今後出るモデルがアップスケーリングチップを載せるかもしれない。
- 330 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 19:48:53 ID:Bsnp28NS0
-
パナにLZ85/80/75の遅延聞いてみた。
LZ85:約40ms
LZ80:約10ms
LZ75:約30ms
倍速は、遅延にほぼ影響をしないそうだ。
- 331 :名無しさん必死だな :2008/04/25(金) 19:50:34 ID:uT+ZN6wH0
-
F1の32が明日届く。
今からドキドキだぜ・・・。
- 332 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 19:56:30 ID:LOP/3BKA0
-
パナはデザインが酷すぎる
- 333 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 20:01:35 ID:dH5oj/hi0
-
>>329
箱丸にもチップはないけどな。
出力部の回路に組み込まれてる。
- 334 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 20:14:02 ID:KpOOO6u30
-
>>330
LZ80は1フレもなく、LZ75は1〜2フレ、LZ85は2〜3フレか。
と言うことは、>>4から察するに720pの時かな。
- 335 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 20:16:03 ID:JsH26rpy0
-
>>331
一応レポよろ
ネットならもう11万円代で買えるんだな
俺も遅延諦めてF1にすればよかったかな…
- 336 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 20:23:44 ID:/TStIXQ30
-
>>330の
85と75が違うっていうのは意外だった
LZ85を狙ってたけど遅延40msはちょっと微妙だね
- 337 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 20:29:08 ID:GojdI7WT0
-
これから液晶買おうかなぁとか思ってるんだけど、
今のところパナかビクターにしようかなぁと決まってきた。
でも、すこし気になるのがビクターって液晶撤退したって聞いたけど、
サポートとか修理ってどうなるの?
ビクターの液晶の値段が下がってきてる気がするんだけど、それって
もうサポートしませんから安くしますよ
とかそんな感じ?
- 338 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 20:39:02 ID:xV9s0Y3t0
-
>>330
LZ80(・∀・)イイね!
10msなら格ゲーも余裕!
- 339 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 20:42:07 ID:dH5oj/hi0
-
>>337
>>307
- 340 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 21:38:52 ID:+i821YpS0
-
ビクターは42型以上に絞るそうな。
37狙ってた俺は涙目だな。
- 341 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 22:22:57 ID:oKFanHU+0
-
>>330
この値は倍速OFF時でいいよね?
LZ80は倍速ないからだけど、85が75より遅くなったのは
なんか処理負担が増えたのか
- 342 :名無しさん必死だな :2008/04/25(金) 22:23:04 ID:YzhbzT3uO
-
LZ75買おうか悩んでるだけど、1〜2フレの延遅ってどんなもん?
- 343 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 22:39:53 ID:dpE+eVMI0
-
>>341
バックライト制御が複雑化しているのでは無かろうか・・・。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070809-3/jn070809-3.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080306-4/jn080306-4.html
- 344 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 22:40:08 ID:xV9s0Y3t0
-
2フレならガードしくじった時に遅延のせいにしても「ですよねー」で済まされる事を少し期待しても良い。
1フレなら同じ状況で遅延のせいにしたら言い訳乙で名誉に傷が付くかもしれない。
- 345 :名無しさん必死だな :2008/04/25(金) 22:52:55 ID:YzhbzT3uO
-
>>344
なるほど、把握
ちなみにLX70ってこのスレ的には評判どうですか?
- 346 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 23:10:35 ID:iseZWPu50
-
>>344
バーチャはガード可、反撃確定がキッチリ決まってて操作自体は
先行入力ゲームだから実はあんまり細かいフレームは関係ない。
1フレの攻防ってのはその反撃可、不可となる硬直、技の組み合わせ状態の事であって
パズルみたいなもん。
遅延があると困るのはガードではなく特殊な浮き技を誘発したり
空中コンボ、カウンターなどのヒット確認時だね。
ヒット状態で浮き方や最適コンボが変わるから。
ここは決まり切ったガード可や反撃確定とちがってそのときの状態に左右されるので
見てからと言う事になる。
- 347 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 23:10:50 ID:WJCKzT8Y0
-
レグザでゲームやってると画面表示に1125Pとか750Pとか書いてるんだけど、
1080Pと720Pと同じ意味と考えていいの?
- 348 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 23:12:36 ID:HndGbrCw0
-
日曜日にLZ75が届く。wktk
- 349 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 23:16:24 ID:oKFanHU+0
-
>>348
おめでとう
- 350 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 23:17:48 ID:HndGbrCw0
-
ありがとう。今日分のレスよんだら涙目になりかけたけどwktkのほうが大きいや。
- 351 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 23:21:09 ID:Ee1/Zc7Y0
-
おれなんて火曜日にLZ85届くからwktkしてたのに>>330からの流れが・・・
- 352 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 23:40:04 ID:Bsnp28NS0
-
>>334
"外部入力端子"での遅延とひとくくりにされてたから、もしかしたら解像度関係ないのかもしれない。
>>341
そうだと思う。
>>351
ごめんよ(´・ω・`)
でも俺もLZ85ほしいんだ。うらやましいな。
- 353 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 23:49:20 ID:oKFanHU+0
-
>>352
LZ85が倍速OFFで40msだったら、
最初から倍速なしのLZ80でいいかな。
LZ75持ってるが、次はLZ80と85で悩む。
LZ75は我が家のお茶の間行きになりました…orz
- 354 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 23:49:54 ID:XxGAqgJwO
-
ここでLZ75系買ってる人はみんな格ゲー音ゲーやる人?
F1の人遅延レポお願いします
40ちと欲しい
- 355 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/25(金) 23:57:05 ID:dpE+eVMI0
-
>>347
表記が違うだけ。信号自体は同じ。
- 356 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 00:11:39 ID:rbNP2WTk0
-
LX75Sで遅延問題ないから
倍速切れるLZ75はかなりいい買い物と思いますよ
追加
正直LX75Sは倍速モードだけど、番組終わりのスタッフロールめちゃくちゃ残像でます
だから液晶の倍速はまだまだ実用レベルじゃない(今年4倍速出るみたい)
- 357 :名無しさん必死だな :2008/04/26(土) 00:52:53 ID:H4/bQpvmO
-
SONY BRAVIA KDL20J1って遅延はマシな方?20型ならどれがいい?
- 358 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 01:06:37 ID:mY6JZIyE0
-
Z3500を買おうかなと考えています。
やるゲームはFPS・音ゲーを予定してるんですが、
遅延がどれほどあるのか教えてもらえませんか。
買い物山脈のレビューは見ましたが他にも情報がほしいので。
- 359 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 01:08:02 ID:QB7t8ntzO
-
>>358
>>9
- 360 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 01:12:48 ID:GrkYJUUq0
-
>>358
音ゲーは正直やばいよ。
残像もDS並みだし、遅延もゲームモードでも結構ある。
遅延補正が付いてるやつはいいかもだけど、
L4Uとか太鼓とか・・・・
なれれば何とかなるのかもしれないけど。
- 361 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 01:18:33 ID:mY6JZIyE0
-
やっぱり変わりました。
東芝のREAL37V
LCD-H37MX70を買う予定にしました。
37Vはパネルがシャープ製だとクチコミを見ましたが
後は遅延について知っていることがあればお聞かせください。
- 362 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 01:41:11 ID:aKFDrFYC0
-
>>361
レモン、お前ってば本当にテンプレも読まずに・・・。
- 363 :名無しさん必死だな :2008/04/26(土) 02:33:56 ID:xS1L9Isi0
-
店頭行って見てくるのがいいよ
ただ、デモ用映像は綺麗に見えるので注意な
地デジの映像で判断しろ
- 364 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 02:57:40 ID:aXu+hLzf0
-
店頭は売りたいTVを綺麗に画面調整してるので
注意
- 365 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 03:08:48 ID:Bi+f6t3i0
-
マジで相談乗ってください
初ボーナスで念願のフルハイビジョンTVを買おうかと。
PS3と360買ったけど、ブラウン管じゃやる気が起きないんだよね
【予算】22,3万円
【ゲーム以外の主用途】TV(バラエティ・野球中継・サッカー・ニュース)
【所有ゲーム機(予定)】PS3・XBOX360・PS2・PSP
【よく遊ぶゲーム】RPG・SRPG(スパロボ・FF・その他RPG注目作ほとんど)
【環境】○明るい
【視聴距離】1m(調節可2mくらいまで)
【サイズ】
【解像度】
【液晶】○どれでもよい(分からない)
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子
【スピーカー】○サイド
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】質がよければなんでも良い。出来れば国産か
【印象の良い機種・検討中の機種】 BRAVIAがPS3と相性が良い?
【ショップ】ネットでも量販店でも可
【重視機能・その他】
【自分の反応速度】0.233
- 366 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 03:13:32 ID:Bi+f6t3i0
-
あ、サイズは27〜32あたりで、解像度は1080pでお願いします
- 367 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 03:19:22 ID:q2QJuOqTO
-
>>361はレモン太なのかよw変な奴だとは思ったがどうりでwww
- 368 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 03:40:30 ID:pv/I62+x0
-
>>307
これは嬉しいニュースなんとか生き残ったか
- 369 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 04:41:16 ID:0d6Y9SBO0
-
>>365
LC-32GS20
- 370 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 04:43:38 ID:PTRtwxUL0
-
>>365
それだけ予算があって、スポーツ中継が好きならプラズマがいいかも
42PZ80なら予算的にも射程圏内で、もちろんフルHD。
液晶にしても、40インチオーバーが普通に狙える。
どうしても部屋の制約で置けないなら、32型だが
フルHDにこだわるならAQUOSとREGZAとVIERAしかない。
俺なら遅延重視してVIERAだが、激しいアクションやらないなら別にこだわらなくていい。
37まで考えるならZ3500が値段も下がりまくってるし録画機能もあるしでお勧め。
- 371 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 07:24:35 ID:Lkp0y0lfO
-
>>358
レグザはゲームを捨てる奴が買う機種
- 372 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 08:28:26 ID:GNdPW/a70
-
>>330
>倍速は、遅延にほぼ影響をしないそうだ。
ほぼ影響しないということは、LZ85/75は倍速ありの数値なのでしょうか?
- 373 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 09:15:17 ID:amlxRQCOO
-
文章的に無しの数値だろ
- 374 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 09:18:06 ID:1jniYid30
-
VIERAに32インチでフルHDの機種はありますか?
- 375 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 09:21:12 ID:c4bvyVbl0
-
あります
- 376 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 09:23:48 ID:3o5xNPVc0
-
質問なんですが、DVDをみるには、37のプラズマ、32の液晶のどちらが優れているんでしょうか?
液晶のほうが解像度が大きいから、液晶のほうがいいんですかね?
DVDはPS3でアプコンしてみるつもりです。
- 377 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 09:29:54 ID:df/aGIqJ0
-
夜中にホラーゲームやってるとあんまり暗くならなくて萎える
明暗差ありすぎて目に悪いし
- 378 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 09:47:40 ID:Zvwqz6eu0
-
まさかダイナミック設定じゃないだろうな?
- 379 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 09:58:58 ID:E0DYM9yc0
-
>>369-370
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
- 380 :365 :sage :2008/04/26(土) 10:04:54 ID:E0DYM9yc0
-
>>370
テレビとの距離が短いんで、40インチオーバーだと画面がでかすぎてしんどいと思うんだよね
あと>>365で書かなかったけど画質も結構重視したい。
このスレでアクオスでレグザが評判よくないみたいなんで、ビエラがよさげなのかね
- 381 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 10:50:13 ID:EF1IdgQAO
-
>>380
遅延重視ならね
- 382 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 10:50:58 ID:amlxRQCOO
-
LZ85は遅延が4フレに増えたし画質的にも倍速的にも候補から外した方がいいと思われ
買うならLZ75(画質に満足できれば
金があって1080P対応のゲームやるならLH905
- 383 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 10:54:49 ID:GrkYJUUq0
-
>>382
4フレ?
ソースは?
- 384 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 10:56:26 ID:PTRtwxUL0
-
>>380
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/size/03.html
ttp://panasonic.jp/viera/lineup/choice/02_size.html
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/erabikata/view/view_05.html
2mありゃ50型以上も置けるぜ〜と書いてある。が、これはあくまでも参考で実際は個人差がある。
まあ、選択肢が一気に増える37型を検討するのがいいと思う。
スポーツ、特にサッカー中継だと、このスレで言うのもなんだけどプラズマもあり。
画質は聞くより自分の目で見ろなんで、可能な限り友人宅などにお邪魔するなりして見た方がいい。
- 385 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 11:03:21 ID:amlxRQCOO
-
>>380
つ>>330
- 386 :名無しさん必死だな :2008/04/26(土) 11:38:10 ID:q2QJuOqTO
-
>>382
10ms=1フレだと思ってね?16.66…msだぜ1フレは
- 387 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 11:43:26 ID:E0DYM9yc0
-
うーん、ビエラはシビアな入力ゲー向けか・・
RPGとスパロボばっかの俺はBRAVIAにしておくか
スパロボはあんま関係なさそうだがw
戦場のヴァルキュリアをテレビ買ったときのためにとってあるんだ
- 388 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 12:04:16 ID:amlxRQCOO
-
>>386
補足スマソ
- 389 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 12:10:35 ID:5EEVJ77m0
-
補足じゃなくて間違いの指摘じゃないのか?
- 390 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 12:14:58 ID:QB7t8ntzO
-
ハーフの32F1とフルの40F1で倍速処理の遅延時間に差はあるのかな?
フルHDのほうが処理多いよね?
- 391 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 12:23:28 ID:1sH1Y6pC0
-
そろそろテレビ買い替えようと思ってて(今は5年前に買ったサムスンの17V型)
買い替えを機にFPSしようと思ってて、音ゲーも結構好きだから
(まだPS2しか持ってなくて、TVと同時に購入予定)
パナに絞ってて、37LZ85安くなるの待とうと思ってたが、思ったより遅延あるのな。。。
でも、LZ80倍速ないだけで、他はたいした違いないのに
30msも変わるんだね、やっぱり倍速機能の差なのだろうか?
全然考えてなかったLZ80が候補に上がってきたなぁ。。。
ところで>>330さんの表のLZ85の遅延って倍速オフ状態なのかな?
それか、LZ75みたいに倍速のオン/オフはできない?
話は変わりますが、パナのテレビにあったハードは
PS3かXBOXならどっちがいいんでしょうか?
CoD4やってみたいんですが、どっちにもあって迷ってます。
(いずれはどっちも購入予定だけど、TVと同時購入予定なので予算的に)
接続はHDMIを考えてます。
- 392 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 12:36:52 ID:fIt3CBVH0
-
小学生ですね。
- 393 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 12:57:03 ID:aKFDrFYC0
-
CoD4以外のやりたいソフトで決めればいいじゃない。
- 394 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 13:34:27 ID:Zvwqz6eu0
-
20msや30msとかあるけどさ体感できない程度だぞ
最初に知ってたらいわれてみれば・・・だが
オカルトの世界ですよ
- 395 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 13:37:25 ID:GrkYJUUq0
-
>>391
全タイトル1080pで出力できて、グラもきれいなHDMI付き360がいいかと。
- 396 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 13:57:03 ID:5EEVJ77m0
-
>>394
そりゃ30msなら2フレーム以内だから全然問題ない範囲だ
音ゲーや格ゲーやりこんでる人くらいしか気が付かないだろう
4〜6フレームとかになってきたら話が変わってくる
66msとかの遅れなんだから
それでもアドベンチャーとかコマンドRPGやSLGは大丈夫だろうが
- 397 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 14:03:54 ID:GNdPW/a70
-
>>396
つまり、LZ85は微妙?
一応、第一候補なのだが。しかし、LZ80とLZ85の差は倍速だけだと思っていたが、この様な違いがあるとは思わなんだ。
LZ85で倍速オフにしたら同じじゃないの?
- 398 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 14:11:08 ID:6mvVbK/J0
-
糞ニー(笑)チンチンブラブラビア^^
- 399 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 14:12:13 ID:4Cg3d3jJ0
-
>>397
>>330の「倍速は、遅延にほぼ影響をしないそうだ。 」この一言が気になる
つまり、LZ85の「約40ms」は倍速をオフにしてもオンにしても「約40ms」って事と取れる
ほぼ影響って事だから、倍速オフにすると若干は下がると思うから約30〜35msくらいか?
- 400 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 16:17:49 ID:1sH1Y6pC0
-
>>393
確かに、その意見はごもっともなんですが、
どっちも何点かやりたいものがあって、
ハード的な相性を知りたかったのです。
>>394
私自身も、その差までは気づかないと思うのですが、
今使ってるテレビの遅延が酷いので、
できる限りないほうがいいと思いまして…。
>>395
ありがとうございます。それを聞いて決心がつきました。
XBOX360が安くなる(なった?)ような話を、以前に何かで見たので、
まずはXBOX360を購入しようと思います。
- 401 :名無しさん必死だな :2008/04/26(土) 17:50:51 ID:P/lTCevN0
-
【予算】〔10 〕万円
【ゲーム以外の主用途】TV(お笑い)、PC入力(予定)、映画(ブルーレイ予定)
【所有ゲーム機(予定)】PS3 PSP
【よく遊ぶゲーム】MGSシリーズなどアクション中心
【環境】調節可能だがやや暗め
【視聴距離】1.4m
【サイズ】視聴距離に合ったものを
【解像度】PS3をHDMI接続で活かしたい
【液晶】知識がない
【録画機能】HDDに録画できたらいい(無くても可)
【残像低減機能】どちらでも
【インタフェース】HDMI
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】どこでも(店頭だと静岡県内)
【重視機能・その他】値段
【自分の反応速度】0.243
PS3を楽しむとともにリーズナブルなテレビを探しています。
次の買い替えはアナログ放送停止のころに。
アドバイスお願いします。
- 402 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 17:52:47 ID:P/lTCevN0
-
購入は店頭の場合県内のみと書きましたが、値段にかなりの差があるようでしたらどこでも買いに行きます。
- 403 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 18:27:27 ID:GNdPW/a70
-
>>399
しかし、LZ85のレビュー、ほとんど無いねぇ。
安くなるの待ってるのかな?
- 404 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 20:46:00 ID:HC+YDaOQ0
-
とりえず>>289のレポ待ってから購入を考えるよおれは
- 405 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 20:56:37 ID:OSCmqiRh0
-
>>394+396
マイノリティーだが、ミニゲームで遅延にやられる事があるぞ
とあるミニゲームが、表示から233ms以下で反応しないといけないんだが、
友達宅の液晶でやってたら鬼難しくなった
仮に4フレ遅延すれば233-66.4=166.6msで反応する必要が出てくるからな
Z3500の倍速有りだと、6フレ遅延で133.4msで反応が必要と、
下手したらクリア不可能になるんじゃないか?
10ms差などは普段体感できないと思うが、
やはりゲームに遅延は致命傷だと改めて思った一件だった
- 406 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 21:00:06 ID:E0DYM9yc0
-
今日梅田のヨドバシぶらついてきて画質比較したら、
俺の目にはBRAVIAが一番画質良く見えたなあ
ゲームの画質はまた別なのかね
- 407 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 21:00:12 ID:aXu+hLzf0
-
まあゴッドハンドのハードとかだと4フレだと多分無理w
- 408 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 21:37:09 ID:D4SCR1qu0
-
東芝のZV見てきたけどかなり明るくなったね。
暗いって欠点はもう無くなったとみてよさそうだね。
画質自体はZ3500からあんまり変わってない気がした
遅延もたぶん改善されてないだろうしこのスレ的にはやはりアウトか
- 409 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 21:52:04 ID:aXu+hLzf0
-
>406
だいたい視力も瞳の色も人によって微妙に違うんだから
自分が気に入った映像が映ってる奴を買うのがいい
- 410 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 23:11:51 ID:E0DYM9yc0
-
このスレ見てたら何買えばいいか分からなくなってきた
部屋の大きさ的に大きさが32インチなんで、
店で見て良いと思ったからBRAVIAにしようと思ったら、32インチは1080p対応してないし、
それならサッカーとかスポーツ中継見るし遅延に優れてるVIELAにしようと思ったら画質が悪いって言うし
東芝が機能てんこ盛りって言うからそうしようと思ったら遅延がひどいっていうし
俺はいったいどうすりゃいいんだ
- 411 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 23:15:26 ID:WTFTgC4K0
-
ttp://www2.uploda.org/uporg1388422.jpg
店で見たのよりでかい…
- 412 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 23:15:55 ID:pH6QMt470
-
>>410
それぞれ長所・短所があるからね。
どこかで妥協しないといけない。
- 413 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 23:28:35 ID:4txbO7IG0
-
パナソニック ビエラ 32LX75Sを購入
マリオカートwiiとMHP2Gをプレイしたが遅延は気にならない
描写も綺麗で大満足、レースゲームをやるともっと液晶のひどい描写が出るかと思ったがそれも気にならない
通常のテレビ放送も液晶の落ち着いた色合いでで綺麗、倍速のおかげでもっさり感も少なめ
DVDの描写はワイド、ズームにすると結構汚い感じがするが、ノーマルだとマシになる
さすがに大画面でDVD見るならプラズマ買うべきだね。
今なら新型が出てきたおかげで13万以下で手に入るし在庫処分をやっているので買うなら今かも
ヤフオクで安く手に入れる候補に入れておくのもいいかも
- 414 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 23:31:13 ID:09Knggop0
-
>>413
まぁソースを映してるだけだしね。
IPS-αはグレーゾーンの残像も少ないので、国内メーカー皆このパネル採用すれば良いのにと思う。
- 415 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 23:39:31 ID:E0DYM9yc0
-
BRAVIAにするかVIELAにするか・・・
768pと1080pってそんなに違うものなの?
- 416 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 23:41:04 ID:WTFTgC4K0
-
電気屋でみてきたらいい。
ぜんぜん分からんわ。
- 417 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 23:47:19 ID:kzzsqrwf0
-
BDでも映さない限りわからんだろ
- 418 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 23:48:44 ID:09Knggop0
-
俺が気付いたのはBDの字幕だな。
画質はマジで分からんw
- 419 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 23:49:34 ID:5EEVJ77m0
-
1080pに対応したゲームって少ないから
気にしなくていいんじゃない?
- 420 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 23:52:32 ID:Pi4JyYj80
-
768のテレビで720をそのまま映せるの?
- 421 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 23:53:19 ID:cioiiTf50
-
>>415
髪の毛や細かい遠景を観るとすぐ分かる。
平面的なディティール部分では差は分からん。
- 422 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 23:55:21 ID:E0DYM9yc0
-
>>421
つーことは、ゲームじゃあんま関係ないってことか
そんじゃBRAVIAにすっかなあ
- 423 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/26(土) 23:58:33 ID:5EEVJ77m0
-
>>420
ドットバイドットは出来ないんじゃない?
- 424 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 00:03:46 ID:+Z6TjUCQO
-
Z3500届いた!確かに遅延凄いな
レースやったらハンドリング一瞬遅れるの分かるし
音ゲーやったらボッコボコだった
なのに格ゲーやっても特に何も感じなかった
自分のプレイはてきとー、って言うかヘタレだって気付いたわけさ
実はゲームやんなくてもHDMI接続と同時に音声光デジタル出力するてXBOXのメニュー画面を移動してると
「コン、コン」って音が「ココン、ココン」ハッキリ遅延に気付くわけですがw
まぁ、25型から37型になってS端子からHDMI端子になって…
大画面の画質に満足、遅延は慣れさせる!
この発言はスレ的にNGですけどねw
- 425 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 00:18:07 ID:M0LhouB3O
-
デザイン的にはブラビアのX5000が一番好きだな。
- 426 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 01:34:04 ID:0kQuVrAz0
-
俺はX5000とかオシャレなかんじのよりスリムなフレームのが好きだな。
1080と720の差は1080p対応のゲームとBDにこだわりがないなら気にする必要まったくないと思う。
地デジとかビットレート低いから解像度気にしてる場合じゃないしね
- 427 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 03:31:44 ID:TI1CSO9/0
-
>>413
片面1層のDVDの画質はどんな感じの映像になりますか?
あとDVD見るなら液晶よりプラズマの方が明らかに綺麗のですか?
- 428 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 05:20:57 ID:aEf5Tg7b0
-
なぜに片面1層
- 429 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 09:30:40 ID:75FW07Fz0
-
>>401
値段重視でつなぎとのことで、32LX80、32MXW75、32LC305
この辺をネット通販かなあ・・・
- 430 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 09:35:45 ID:Ch8sh9fn0
-
俺の家の部屋、五畳半なんだけど、やっぱこの広さに37インチはでかいよなあ
大迫力でゲームやりたいけど、テレビと座席の間が1メートル半くらいじゃしんどいよね?
- 431 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 09:39:30 ID:HZMrLrSEO
-
>>430
37で1.5mならジャストだよ
- 432 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 10:16:33 ID:zHY2K4EC0
-
>>410
BRAVIA 1080p非対応
32インチはハーフHDだし(1080pの設定があっても意味がない)、サイズ的にもフルHDは必要ない。
ゲームモードだと倍速が切れるから残像はDS並み。倍速入れたらREGZAと同じ4フレ。
VIERA 画質イマイチ
設定変えれば、かなり良くなる。倍速もなかなか。IPSαという最高の液晶だし・・・
倍速も働いてかなり優秀な遅延性能。
REGZA 遅延ひどすぎ
音ゲー、格ゲー以外なら問題ない。
GoWのアクティブリロードぐらいならおk。
ゲームモードだと倍速が切れるから残像はDS並み。倍速入れると6フレ・・・つらい。
画質はトップレベルといってもいいが、
鮮やかクッキリ命って人にはおすすめできない。悪く言えば地味。
ビクター(候補にはないが)
小型は撤退予定。アフターサービスは問題なし。
倍速がダントツで優秀。遅延は3フレ。
画質は液晶トップ。TVとしては東芝、SONYほど使いやすくない。
マイナー。友達からビクター?なにそれ?安物?といわれる危険性も。
さぁ!死ぬほど悩め!
個人的には32LC305、32LZ85、32LX75を勧めておくよ。
- 433 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 11:41:38 ID:sy7AdWrMO
-
このスレに通い続けて約2ヵ月。やっと26LX75Sを頼みました!明日届く予定
一人暮らしになり、初めての液晶デビューで色々時間が掛かりました。これでやっとケータイのワンセグ暮らしから解放されるよ…
- 434 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 11:50:33 ID:Ch8sh9fn0
-
テレビ自体なかったのかよw
- 435 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 12:23:27 ID:TmM1HwTN0
-
LZ75届いて、360をVGAケーブルで接続したんだけど画面が表示されない…。
360を別のモニタに接続すると正常に表示されるし、PCの信号ケーブルをテレビ接続したらPCの画面も正常に表示される。
360側も問題ないみたいだし、テレビ側も特に問題は無い様なんだけど、これって特別な設定が必要だったりするの?
- 436 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 12:42:09 ID:SXJi3ftkP
-
解像度があってない。
- 437 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 13:03:48 ID:QUaxpKuo0
-
体感遅延どのくらい?
- 438 :名無しさん必死だな :e :2008/04/27(日) 13:21:54 ID:HZMrLrSEO
-
ちんこ
- 439 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 13:39:46 ID:EzqGDQJY0
-
LZ85微妙かーーーーーーー
ま もうちょっと様子見るかな
- 440 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 13:40:31 ID:7+gy4LM7O
-
PS3って1080pだけにチェックいれてても720pまでのゲームだったら強制的に720p出力されるんだよね?
- 441 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 13:41:29 ID:Ch8sh9fn0
-
>>432
ああああああ('A`)
- 442 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 14:09:54 ID:qkvWIKaz0
-
>>430
15インチにすれ
- 443 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 14:16:02 ID:ARZMrIbW0
-
37アクオスでゲームしてるけど別に何も感じない
でかいからイスに座らないと見上げるみたいになって首が疲れる
- 444 :435 :sage :2008/04/27(日) 14:42:35 ID:TmM1HwTN0
-
>>436
- 445 :435 :sage :2008/04/27(日) 14:46:57 ID:TmM1HwTN0
-
↑書いてる途中でenter押しちゃった。ごめん。
LZ75はVGA接続だと1920×1080に対応していないんだね。
ありがとう。
- 446 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 15:01:51 ID:Ch8sh9fn0
-
VIELA LZ85
キミに決めた!
- 447 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 15:04:09 ID:V/kf4zcw0
-
>>440
その通り
- 448 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 15:20:21 ID:z6msGdp10
-
なぁ、ゲームする分にはテレビとPCモニタどっちが合ってるんだろ?
具体的に言うと32C3500とG2400wだが…
- 449 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 15:24:23 ID:mJfEDXvt0
-
PCモニタでゲームするならMDT242WG一択なんじゃ
遅延1フレだし
- 450 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 15:28:35 ID:z6msGdp10
-
>>449
うぇww高いwww
今32C3500に繋いでるんだが後々G2400W買うつもりなんだ。おまいらならどっちに繋ぐ?あ、箱○ね。
テレビのアドバンテージ 大画面 高視野角 コントラスト?
モニタのアドバンテージ 応答速度 遅延 フルHD
ってところかな
- 451 :330 :sage :2008/04/27(日) 15:31:39 ID:kLRtDFgRO
-
なんだか自分の表現で混乱を招いてすまない。
今出先なので早ければ明日、問い合わせた時のメールコピペする。(もちろん名前は隠すがw)
- 452 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 15:43:48 ID:vOuzelGO0
-
>>451
待ってるよ。
- 453 :名無しさん必死だな :2008/04/27(日) 16:08:31 ID:XHFGhRbZO
-
PS3やるにはBRAVIA 20型J1かVIERA 20型LX80ならどっちが遅延とか残像が少なくてやりやすい?店頭でみてデザインはBRAVIAがよかったけど,HDMIがBRAVIAの方は後ろについてるんだよな… おまえらはどっちがオススメ?
- 454 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 16:14:20 ID:XdsIbiQg0
-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3108634
- 455 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 16:49:10 ID:5/XPnc1/0
-
昨日テレビ買ったけど、新しいものを買ったら部屋の掃除がしたくなる症候群のせいでまだ箱から出せない。
- 456 :401 :sage :2008/04/27(日) 16:49:53 ID:DbT3TxP50
-
>>429
アドバイスありがとうございます。
安い32型を買って地デジ完全移行で買い換えるのと、あと5万積んで37以上フルハイビジョンを買って壊れるまで持ちこたえるのとどっちがいいんでしょうか。
ブルーレイも見たいけど主用途がゲームという状況でフルハイビジョンが要るのかどうか…
- 457 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 16:53:11 ID:gsdzZT9q0
-
懐事情による
- 458 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 17:01:39 ID:uQNND0tl0
-
予算出せるなら高い方(欲しい方)買っとけ。
割り切れない人が妥協したもの買うとずっとモヤモヤした気分になってしんどいぞ。
- 459 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 17:11:42 ID:4+gWnLpN0
-
あとは安くなってもくじけない心が必要
待ってたらいつまでも買えません
- 460 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 17:39:37 ID:o/ITXcO50
-
ソニーのKDL-20J1ってDBDできますか?
例えばDVD見てるときとか真ん中にちょこんと画像が拡大されることなく表示できますか?
- 461 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 17:50:24 ID:TwGOZ6ysO
-
W5000手放して
LH905購入する予定なんだけど
805と比べて遅延どうなの?
ゲームモードついてるけど…
詳しい人教えて
- 462 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 18:19:53 ID:zHY2K4EC0
-
>>461
1080p以外のソースで1フレ遅延が改善した。
遅延は1080p時は2フレ。
その他の解像度では3フレ。
- 463 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 18:22:57 ID:o/ITXcO50
-
>>460
についてどなたかお願いします。
20型でなくてもJ1シリーズであれば共通だと思うのでお願いします。
他のこの手のスレは過疎がひどいのでここで聞かせてもらっております。
- 464 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 18:34:04 ID:TwGOZ6ysO
-
>>462
ありがとう
パワーアップしてるのか。
十五万だしほしいな。
でもまだ下がりそうでこわい
- 465 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 18:34:57 ID:M0LhouB3O
-
ゲームモードと言っても必ずしもゲームに向いているわけではない。
通常の倍速モードの方が向いてたりもする。
- 466 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 18:36:20 ID:QUaxpKuo0
-
まあ俺が何となく理解した感じだと
LZ80が一番コアゲーマー向けってことでおk?
- 467 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 18:38:51 ID:aGcYWdx6O
-
>>464
そんな事言ったら一生買えないからwww
- 468 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 18:41:23 ID:zHY2K4EC0
-
>>465
ビクターは倍速切れないよ。
- 469 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 18:43:53 ID:DbT3TxP50
-
みなさんが話している遅延の「フレーム」という単語がいまいち理解できません。
少ないほど良いようですが、メーカーの言う「応答速度」とはまた違うんですか?
例えば「応答速度(標準値) 8msだったら何フレーム」とかって表せるんでしょうか。
- 470 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 18:56:27 ID:l8IkCLmm0
-
>>469
応答速度とは、パネルが絵を表示する、「パネルの反応速度」です
一方、遅延と言うのは入力された信号がパネルに表示されるまでの速度です
応答速度が遅いと残像といって物体が動いた際のディテールが失われます
遅延がひどいと、ゲームなどのキーを押してからの反応が遅くなります
ちなみに、フレームというのは1/60秒を1フレームとした数です
昔は応答速度で話していたそうですが、今はそれほど悪くないです
だからゲームをやる場合は遅延の方が今は重要です
- 471 :名無しさん必死だな :2008/04/27(日) 19:43:45 ID:yoepoBwH0
-
F1の32を購入。
40型と迷ったけど、2,3年に一度引越しがあるから、一回り小さい32にした。車にも積めるし。
省スペースの上、軽いのは個人的にとても良かった。女の人でも持てそうなくらい軽い。
40との差額は音にまわすことに。ホームシアターセットでも買おうと思う。
格ゲーやアクション、みんごる等一通りやったけど、特に遅延は感じなかったなぁ。
上手い人や敏感な人は感じるのだろうか?
それよりも、PS3のアプコンの凄さを実感した。
今まであんまり気に留めなかったけど、大きな画面でやると、鈍感な俺でもよく分かるw
HDMIで繋いだせいもあるのか?
あと、箱もいい感じだぜ。
ブラビアの発色でアイマスが映えるw
- 472 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 19:45:10 ID:1EBYNcqo0
-
液晶でPS2のAV入力のひどさは何とかならんものかね・・
- 473 :401 :sage :2008/04/27(日) 19:48:49 ID:DbT3TxP50
-
みなさんご意見ありがとうございます。
REGZA 37Z3500
AQUOS LC-37DS3
VIERA TH-37LZ75
3つに絞ったところで迷っています、PS3を活かせるお奨めはどれでしょうか。
- 474 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 20:00:58 ID:Ch8sh9fn0
-
俺は
VIERA TH-32LZ85
BRAVIA KDL-32F1
のどっちかに絞ったぜ
たぶん1080対応のビエラにする
- 475 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 20:05:29 ID:MVEjstpp0
-
何に重点をおいて「活かせる」なのかがわからないが
このスレ的には、その三つからならLZ75なんじゃないかな?
- 476 :名無しさん必死だな :2008/04/27(日) 20:15:51 ID:O2/iUEsLO
-
遅延のこと考えたらLZ75だろうな
- 477 :名無しさん必死だな :2008/04/27(日) 20:19:44 ID:EzqGDQJY0
-
FPSで遅延は死活問題だからなぁ(オンはその前にラグだけど) 大して機能かわらないのならLZ85より75のほうがいいのよね
パナ関係者さんLZ75よりLZ85のいいとこもっと書き込んでよ
- 478 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 20:31:20 ID:pg3ot3sI0
-
ts
- 479 :名無しさん必死だな :sega :2008/04/27(日) 20:46:34 ID:9+9wLH0f0
-
箱○とPS3のゲームが潰れなくて、普通のテレビ番組もそれなりに見れるテレビが欲しいです。
画面サイズは20〜26Vで充分だと思っていて、
予算は8万〜9万ほどなのですが、何かオススメありますでしょうか?
- 480 :名無しさん必死だな :sega :2008/04/27(日) 20:49:26 ID:9+9wLH0f0
-
>>479の
>箱○とPS3のゲームが潰れなくて
というのは文字が潰れないものがいいという意味です。
今、ブラウン管で戦ヴァルやってるんですがHPの数字とか潰れちゃってて見えなくて・・・
- 481 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 21:02:29 ID:7+gy4LM7O
-
条件がそれだけならどれ選んでも解決だ。
- 482 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 21:29:55 ID:Nwcu7vL30
-
せめてハイビジョンTV使おうよ。
- 483 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 21:33:33 ID:1KelrGby0
-
じゃあおまえが金だしてやれ
- 484 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 21:46:54 ID:Yug7pBBJ0
-
32の倍速機が欲しくてこの3機種に絞ってみた。
パナ32LZ85 32型でフルHDなのが売りだけど遅延は前機種よりやや劣化。
パネルはIPSaでx.v.Colorに対応する。遅延多くなっても倍速処理と画質は向上なし?
フルHDこだわらなければ、ビクター32LC305は遅延も倍速処理も不満は少なそう。
遅延は上2つに劣るが、ソニーKDL-32F1はDeepColorとx.v.Color対応と。
後は実機をいじって操作性を確認かな
- 485 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 22:12:58 ID:/6o+Co1M0
-
>>471
情報�d
ちなみに格ゲーは何をやったのか教えてくれまいか?
- 486 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 22:14:20 ID:bYasBL1j0
-
>>440
されない。
D端子ケーブル使用時は480i、HDMI接続時は480p出力の
チェックを外すことができないという仕様だから
そもそも「1080p出力のみにチェック」という状況にならないし。
#なので720pまで対応のソフトには
#「720p非対応の機器ではSD品質で表示」という注意書きがついてる。
- 487 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 22:42:39 ID:8/VCbf1y0
-
>>484
32LZ85は画質はあがってるよー
黒が黒に近づいたし、倍速もけっこうよくなった。
発色もよくなったし、TVとしても使いやすくなった。
松下の派遣販売員?の方は設定を変えれば、
前モデル程度の遅延にすることは可能といってたが・・・
メールで問い合わせてみてくれ。
あと高いwwwでもそれだけの価値はある。
ビクターのLC305は
倍速も画質も液晶最高。
遅延は3フレだから・・・LZ85と変わらん。でも不満はないんじゃない?
ゲームジャンルによるが。
あと異常に音質がいい。LH905はもっといいが。
KDL-32F1はやめとけ。
画質もイマイチだし、倍速も松下以下。
でも遅延は4フレ。倍速切って3フレだからまぁ平均レベルだわな。
- 488 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 23:15:51 ID:YiBQuTGM0
-
F1の遅延が4フレのソースってあったっけ?
- 489 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 23:37:04 ID:+brTcdq10
-
32型の液晶で何にするか迷ってるんだけど、ビクターのLC305がおすすめなの?
J5000、F1、LC305のなかではどれがいいんでしょう?
- 490 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/27(日) 23:51:11 ID:/6o+Co1M0
-
>>487
32F1って画質悪いか?
俺は結構良いと思ったんだが…
それにデザインがかなり気に入ってる
遅延についての数値はまだ分からんが…
俺はもうちょい値段が下がるのを待ってるとこ
- 491 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 00:06:39 ID:5LAHv7St0
-
LC305でもいいかなとは思うけど、
1080対応してないのがなあ
やっぱ32でも対応してるLZ85に惹かれる
ゲームでそこまで1080に拘る必要ないのかな?
- 492 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 00:09:40 ID:RFWjQS8o0
-
1080P対応がまだまだ少ないから
ゲームに関していえばハーフでいいだろう
- 493 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 00:13:52 ID:61X1elpE0
-
遅延がよろしくないからLZ80で
- 494 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 00:15:27 ID:k4zkupA80
-
テレビって何年使うもんなんだろうな。
三年くらいしか使わないってんならとりあえずハーフってんでもいいんだろうけど、
いざブルーレイが当たり前になってからも使うんだとすればやはりフルが正解か?
しかし眼の肥えた玄人でなければハーフもフルもあまり差は気にならんような気もする。
50とか60とかそれ以上の馬鹿でっかいサイズとかなら知らんが。
- 495 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 00:24:18 ID:5LAHv7St0
-
でもLZ80って倍速ないんだろ?
俺スポーツ見るのよねえ
- 496 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 01:02:41 ID:zyk1NHuHO
-
>>479
ビクターのL1以外をオススメする
2系統あるHDMIが画質でD端子に劣る不思議仕様で全俺が泣いたorz
PS3を繋いで解像度を自動認識にすると切り替え時に表示がおかしくなるオマケ付き
- 497 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 01:07:52 ID:JMFW8DSC0
-
LX70の20インチは亀だと思うが一応報告
ACやCoD4とかアクションやFPS色々やったけど特に遅延は気にならない
画質はブラウン管から乗り換えたから十分満足できる
色については自分の好みに調整すればおk
不満点を上げるならPCモニターとして使うなら1280*720だと少し文字が見にくい
それ以下の解像度にすれば普通に見えるから無問題
- 498 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 01:26:31 ID:7ZgXX76U0
-
もう注文しちゃったけどKDL-40V1って遅延とかどうなのかな?
PS3を繋ぐ予定なんだけど
- 499 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 01:47:18 ID:DjpioA9L0
-
LZ5設置してF1みたらキレイすぎw
地デジってすげーな。
あと6帖に37型は正直でかかった。
- 500 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 02:26:55 ID:9cE+Ln0K0
-
今PCモニタ(acer x193w)で箱○やってるんだけど、遅延とかってこれより悪くなることあるの?
- 501 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 02:33:49 ID:c1fv+Tfw0
-
>>499
32か37で迷ってるんだ。
32のがよさそうかい?デカさ的に
- 502 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 02:43:35 ID:DjpioA9L0
-
32無いからわからんよ…
電気屋で32と37見たらそんなに違いないからそれ以外のところで決めたらどうだろうか。
後悔したくないならフルHD付きの37にしとくのが良さげかと…
- 503 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 02:47:52 ID:LJqIgXFW0
-
VIERAシリーズのLX75とLZ85は
同じ倍速あり32型でも
最近発売されたLZ85より
前に発売されたLX75の方が
遅延が少ないのね
映像処理に力を入れた結果と言う事かな
- 504 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 02:48:27 ID:c1fv+Tfw0
-
>>499
うちも6帖で37はデカいと言ってたので気になった。
色々と探してみるよ。
- 505 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 02:50:44 ID:cyI3TV4C0
-
デカさはすぐ慣れるよ
通行の邪魔になるとかなら別だけど
- 506 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 02:54:15 ID:DjpioA9L0
-
参考。
ttp://www2.uploda.org/uporg1391266.jpg
- 507 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 02:54:42 ID:DjpioA9L0
-
小さく見えるけど実物はかなりでかい
- 508 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 02:56:03 ID:kYU/7/x40
-
良い液晶TV買ってる人ってSD画質の古いゲーム機も液晶に繋いで遊んでるの?
やっぱり綺麗な画面で遊びたいからサブとしてインターレス表示のブラウン管TVを別に用意してたりする?
- 509 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 02:58:40 ID:r7BW1Zo30
-
6畳なら37V型でいいよ
金銭的に余裕あるなら
- 510 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 03:02:00 ID:ymZslD0S0
-
>>508
ブラウン管と併用してる人も結構いるみたいよ。
- 511 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 03:06:20 ID:4t+KpBXL0
-
つーか、TVを床に直接置く人って何考えてるの?
- 512 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 03:09:28 ID:DjpioA9L0
-
…
- 513 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 03:10:16 ID:mDqufNo70
-
わかりやすくしてくれてんじゃんかよ・・・
- 514 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 03:12:11 ID:cyI3TV4C0
-
全財産をTVに突っ込んだ感が・・・
- 515 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 03:12:23 ID:DjpioA9L0
-
入金してから発送まで5日掛かる通販サイトって死んだほうがいいよね…
- 516 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 03:12:30 ID:c1fv+Tfw0
-
>>506
わかりやすいな、サンクス。
あああ迷うなあああああ。
俺優柔不断すぐる。
- 517 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 03:25:09 ID:r7BW1Zo30
-
悩んだらでかいサイズにしとけ、は鉄則
- 518 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/28(月) 03:27:36 ID:VohWGAZH0
-
>>501
少々デカいのはすぐ慣れるよ。
俺は視聴距離1.7mで.37型。
- 519 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/28(月) 03:29:29 ID:VohWGAZH0
-
>>511
42型でアンダースピーカーならじゅうぶんあり。
- 520 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 04:04:08 ID:GEHhX0HJO
-
>>501
俺は6畳で42型だが、最初はデカ過ぎかなと思ったがすぐに慣れた。
サイズで悩んでるなら、でかい方買った方が良いよ。
小さい方買ってもうちょいデカイのを買った方が良かったって、
後悔するよりはデカイのを買って慣れた方が良い。
- 521 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 04:16:43 ID:ymZslD0S0
-
映画とか全然見ない人でもデカいサイズの方がいい?
- 522 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 04:22:59 ID:OK2bGxeU0
-
デカイほうがいいよ
ゲームでも32と37じゃ迫力が全然違うし、総じて37型からのほうが画質が良いものが多い
- 523 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 04:27:57 ID:bglURHtR0
-
VIERAの42きてくれんかな
- 524 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 04:30:49 ID:GEHhX0HJO
-
>>521
サイズで迷ったら、でかい方を買えばまず間違いない。
でかいのはすぐ慣れるし。
俺だってゲームとアニメDVD、スポーツ見るくらいしかテレビは使わんが、
それでも37と42で迷って42買っちゃったし。
- 525 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 04:40:27 ID:M81pNArHO
-
やだ…このスレ臭い…
- 526 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 05:47:17 ID:TohaUiA20
-
何か興奮してきた…
- 527 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 05:59:16 ID:Z3n8PM930
-
どうでもいいけどゲーム側でわざとブラーかけてるから物凄く倍速意味無いんだが
あえて意味があるように言えば、クッキリ残像が見れる
- 528 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 07:11:59 ID:cnM+9YNU0
-
ブラーかけてるゲームは少ないだろ。
- 529 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 07:47:37 ID:HL4XeoMu0
-
倍速だとか遅延とか、言葉は知っていても、実際に見たことないので良く分からない・・・orz
とりあえずテンプレを参考に「VIELA LX70」を買うことにしたんだが、
サイト等で見てみると「VIELA LX80」てのもあるんですね。
このスレ的にはどっちがオススメですか?後発と思われるLX80のほうが良いのでは?というのは素人考えですかね?
後、LX75というのも・・・。これは倍速とやらが付いてるんですよね。
デジタルに弱い俺にはこの機能の意味が良くわからない。
素人の質問ですまないが、この3機種の特徴や、ゲームに適しているのかの情報を頼みます。
主な使用はPS3です。
- 530 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 08:04:49 ID:cnM+9YNU0
-
>>529
倍速は店頭でデモ機を見るか、
非倍速と倍速を見比べてみればいい。
LX80が良いのは32型。
26/20型は性能的にLX70と変わらない。
残像が気にならない>LX80
気になる>LX75
で、いいと思う。
- 531 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 09:13:56 ID:pfebLsw40
-
>>529
LZ85はどう?
- 532 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 09:40:40 ID:kLVZ+pL+0
-
ゴジラに勝てる、ウルトラマンを探しています
暗号はいつもので
入荷次第連絡します
- 533 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 10:35:18 ID:+5O74LOB0
-
部屋の広さが6〜7畳の場合はTV見まくりゲームしまくりとTV中心に生活するなら
37型がいいと思うけどTVはあまり見なかったりインテリアのこと考えたりなど
AV機器を目立たせたくないなら32型が丁度良いよ。1人暮らしの1ルーム、1Kなら尚更
- 534 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 10:49:55 ID:vs9w1MtVO
-
ヨドコムは安くなったり高くなったりすぐ変動するからムカつくなー。
- 535 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 11:06:00 ID:G9DGzssYO
-
>>529
倍速というのは例えばパラパラ絵で今までは1秒間に100枚使っていたのを
200枚使うようにしたということです。
その分、動きもなめらか、ノイズも少ないというわけです。
- 536 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 12:02:52 ID:G9DGzssYO
-
てかもう少し待てばLX85とか出るんしゃね?
- 537 :529 :sage :2008/04/28(月) 12:34:06 ID:HL4XeoMu0
-
>>530,>>535
早速のレスありがとう。
なるほど。残像をなくして動きをなめらかにする機能がLX75にはある、と。
それがどの程度気になるものなのか、っていうのは店頭にて確認したほうが良い、ということですね。
明日の休みに実際確認してきますが、このスレの方的には倍速ってのは
やっぱり効果バツグンですか?ブラウン管ばっかり見てるので、液晶は皆キレイに見えてしまいます。
>>531
近所の店頭にはなかった機種だけど、なんか新しそうなんで予算が・・・
>>536
同じく新製品は予算が・・・
- 538 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 12:40:16 ID:pVfDuNbXO
-
>>531
遅延がウンコ
- 539 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 13:40:15 ID:y7PDJ5LGO
-
SONYの40VW5000でPS2やってる人いますか?
いたら設定をどうしてプレイしてるか聞きたいです。
ゲームモードあるけどあまりにも酷いんで・・・
- 540 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 14:07:09 ID:iIBgt1lT0
-
LZ85待ちだったど、遅延の話(>>330)きいてちょっと考えものだなぁ
LZ75で十分じゃね? むしろ85イラネー感 (2画面、コントラスト比増、端子増えたくらいじゃね)
ギラツキ解消、倍速進化とかないの?
- 541 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 14:19:49 ID:DjpioA9L0
-
なんか倍速オンにしてもどこが変わってるのかわからん…
- 542 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 14:48:58 ID:hsrOZVsQ0
-
ビクターはもうダメなんかな。
スレでも話でてこないし。
撤退ってこたーサポートも無くなるのかな?
あの犬がどうしようもなく好きだからビクターにしたかったんだが。
- 543 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 15:01:54 ID:vGxgIUzP0
-
>>542
1080pならビクターにしたほうが良い。
- 544 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 15:02:50 ID:cqDTjxz40
-
>>539
何がどう酷いんだ?
とりあえず、シャープネスを最大にしてるが。
- 545 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 15:09:28 ID:G9DGzssYO
-
>>541
スクロールするスタッフロールとかを見比べるとよくわかる。
- 546 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 15:17:15 ID:gquNqGnI0
-
金に余裕が無いならLX70でいいよ
- 547 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 15:27:18 ID:sp+HftBV0
-
PS2のゲームはシャギの残像が酷いな
箱○、PS3は問題ないけどここら辺がブラウン管と大きく違うんだな
- 548 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 15:30:19 ID:y7PDJ5LGO
-
>>544
ゲームモードでプレイしたんだけど、色とかボヤケがさぁ・・・
機械に疎いんで、どう設定したり画質もどのモードが適してるかわかんないんで、聞いてみました。
- 549 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 15:43:32 ID:Zd6So7hO0
-
LZ85を電器屋で見て、ゲーム用としての評判が知りたいと思って、
とりあえずこのスレ見てみたけれど、
LZ85も含めて、まだ液晶で決定版みたいな機種はないっぽいね・・
トレードオフで、秀でる要素があれば別要素が微妙っていうことかな
いろんなことにまんべんなく使いたい者としては悩ましい
しかしそれは技術改良が進めばなくなる問題でもないのかもね
進んだら皆の目が肥えて基準も厳しくなるだろうし・・
- 550 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 16:12:55 ID:7rhIgYR5O
-
>>548
遅延とかじゃなくて画質か。
ある程度いじってみて無理なら画質は捨てるしかないんじゃないか?
あとはHDオプティマイザー挟むか高い20/60GBのPS3買うくらいしか対処のしようがない。
SDブラウン管に変えるって手もあるけど
- 551 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 16:31:37 ID:sgEzWdiC0
-
液晶って遅延あるみたいだな
ブラウン管HDの方がいいの?
- 552 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 16:32:13 ID:y7PDJ5LGO
-
>>550
レスありがとう。
まだPS2のゲームをメインに遊んでるんで互換アリの買おうか検討してみます。
- 553 :名無しさん必死だな :2008/04/28(月) 16:45:52 ID:cxdNaj7p0
-
- 554 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 16:46:36 ID:cnM+9YNU0
-
>>542
国内工場の生産と小型液晶から撤退するだけで、
大型(LHシリーズ)はタイ工場で量産して販売するよ。
サポートも健在。
- 555 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 16:47:41 ID:23ZPuMFv0
-
>>549
ゲームだけに限定すれば金に余裕あるならビクターEXE805かEXE905
そこまで金出せないならパナLZ75かLX75かLX80
- 556 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 16:53:37 ID:rsfd9gf80
-
>>554
それ主に業務用で、民生用からは撤退らしいよ。
まあサポートはやってくれると思うけど。
- 557 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 16:57:42 ID:cnM+9YNU0
-
>>556
ttp://www.victor.co.jp/company/ir/pdf/presen-080425-02.pdf
らしい、とか言ってないで公式説明くらい読め。
>1.国内(民生)液晶テレビの縮小
> ・国内は大画面ホームシアターへ特化
> ・海外民生、業務用へ開発パワーのシフト
- 558 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 17:10:11 ID:rsfd9gf80
-
俺はここ見たんだけど
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080426AT1D250A925042008.html
大画面ホームシアターってLHシリーズじゃないでしょ。
- 559 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 17:15:40 ID:rsfd9gf80
-
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/25/news117.html
ああ、こういうのもあるみたいね。ごめんよ。
- 560 :名無しさん必死だな :2008/04/28(月) 17:19:21 ID:nbKkF4aW0
-
- 561 :名無しさん必死だな :2008/04/28(月) 17:44:08 ID:Ahy104LB0
-
- 562 :名無しさん必死だな :2008/04/28(月) 18:02:27 ID:Ahy104LB0
-
- 563 :473 :sage :2008/04/28(月) 18:03:05 ID:2/HOFmP70
-
皆さんのご意見を参考に、多機種と比べ画質も問題なかったのでVIERA TH-37LZ75買いました。
展示品でしたが、送料・設置無料、10年保証、HDMIケーブル付きで14万でした。
届く日が楽しみです。
- 564 :名無しさん必死だな :2008/04/28(月) 18:03:49 ID:A9sPB+DD0
-
ああ
- 565 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 18:15:39 ID:LgVGKtQc0
-
展示品(笑)
- 566 :名無しさん必死だな :2008/04/28(月) 18:31:11 ID:orITYSjoO
-
>>565 氏ね
- 567 :名無しさん必死だな :2008/04/28(月) 18:34:08 ID:A9sPB+DD0
-
10年保障ってすげえな
どこの店?
- 568 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 18:34:30 ID:07A+j35M0
-
VIERAの液晶も早く42型出して欲しいなぁ
- 569 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 18:40:32 ID:hsrOZVsQ0
-
>>543
1080pってのはHDMIで接続ってことだよね。
初期箱○だからHDMIついてないんだわ。
カタログ見てニヤニヤしてる俺キモス
- 570 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 18:52:27 ID:3GJKW7F60
-
>>569
つ「RGB」
- 571 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 18:57:51 ID:2/HOFmP70
-
>>567
ノジマという中堅くらいの量販店です。
商品価格の3%を払いました。
近辺どこの店も展示品限りだったのが残念。
- 572 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 18:59:11 ID:4HmLG0uX0
-
>>487LZ85って遅延増えたの?
ほしくて17マンまで下がったから買おうと思ったのに
6月12日までにこれ買おうと思ったのに><
- 573 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 19:10:27 ID:hsrOZVsQ0
-
>>570
存在を知らなかった、どうもありがとう。
- 574 :330 :sage :2008/04/28(月) 20:28:00 ID:Oxp8yv4T0
-
おまたせ。
-
お問い合わせの液晶テレビの外部入力端子からの遅延速度につきまして、
下記のとおりご回答申し上げます。
・LZ85シリーズ 約40ms
・LZ80シリーズ 約10ms
・LZ75シリーズ 約30ms
※Wスピードの入切は、遅延速度にほとんど影響を与えません。
-
このまんま。
- 575 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 20:32:42 ID:Xs1DPM3PP
-
>>574
>※Wスピードの入切は、遅延速度にほとんど影響を与えません。
は曖昧に書いてるけどちょっと微妙だな。
1フレーム分処理が遅れないとできない処理なんだから絶対に16ms近く遅くなる。
- 576 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 20:35:36 ID:Xs1DPM3PP
-
>>575 訂正
×:1フレーム分処理が遅れないとできない処理なんだから絶対に16ms近く遅くなる。
○:1フレーム分処理が遅れないとできない処理なんだから絶対に8ms近くは遅くなる。
無理矢理作った補完フレームには不要と言える処理は省く、ってこともあり得る
(というかそうするべきっちゃーそうするべき)から実際は16msの半分が「絶対」かな。
- 577 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 20:39:14 ID:eIDwXkUn0
-
>>575
パナの機種では設定変えても影響しませんて事だろ。
ハードの都合か何かで補間フレームを生成しなくても
遅延しちゃうんだろう。
- 578 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 20:59:24 ID:4HmLG0uX0
-
>>574これHDMI端子?D端子のはないの?
つかLZ85迷う
40msって2〜3フレ?だよね
- 579 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 21:13:30 ID:4HmLG0uX0
-
PV4のゲームモードより遅延おおい・・・・どうしようでもテレビとしても使いたいからLZ80よりLZ85のほうがきっと
番組見る際もきれいなんだろうな・・・
- 580 :330 :sage :2008/04/28(月) 21:19:57 ID:Oxp8yv4T0
-
>>578
もし端子別で著しい遅延の変化があるなら、言ってくれるはず。
HDMIだけが"外部入力端子"ではないから。
- 581 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 21:23:29 ID:4HmLG0uX0
-
>>580そうか�dクス
別にアクションはバリバリやるけど格ゲーはあまりやらな・・・・・・いと思うからLZ85買おうかな
LZ80とLZ85の違いがいまいち分らないけど
- 582 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 21:26:24 ID:Xs1DPM3PP
-
>>577
たとえば完全静止している画面フレームAからボタン押して
次画面フレームであるフレームBでは2ドット右に移動している、
という状態の場合、補完フレームは「フレームAから1ドット右に移動している画面」が作られる
(ことになるべきだがまぁこの辺はアルゴリズム次第)。
ここで、補完フレームを作らない(倍速をしない)なら、フレームBはすぐに走査開始できるのに、
補完フレームを作るが故にフレームBのデータをすべて受け取り、補完フレームを作ってから
補完フレームのほうを走査開始することになる。それが終わったらフレームBが走査開始。
補完フレームの作成もフレーム走査も時間ゼロと仮定してもこの時点で8ms程度遅れる。
もしこれでも「遅延は増えない」と断言するなら、そこには
「倍速切ってても実は内部的には倍速処理してる糞仕様」が必要になるが、
それよりは
>Wスピードの入切は、遅延速度にほとんど影響を与えません。
という回答の曖昧なところに(メーカーにとって)都合悪いモノが隠れていると見るのが基本だと思うが?
「ほとんど」に。
- 583 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 21:35:19 ID:eIDwXkUn0
-
>>582
その糞仕様が正解だと思うぞ。
実際、倍速対応してない機種は遅延少ないからな。
- 584 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 21:50:29 ID:Xs1DPM3PP
-
>>583
「倍速をオフにすれば遅延が軽減」
「(倍速が切れることを含めて)ゲームモード」
なんてのはそちらのほうが多いと思うが?
- 585 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 22:10:26 ID:YdMHLcGf0
-
PS3と360に適した液晶はビクターか三菱でおkかな?
ビクターはこのスレでゲームに定評だし、
三菱は他スレで遅延がほとんど無いって言われてたので。
本当はプラズマ考えたけど値段がwww
- 586 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 22:18:45 ID:pVfDuNbXO
-
>>563
10年保証ってどうやって保証するんだろ。
8年後にはメーカーが部品作ってない。
- 587 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 22:20:11 ID:eIDwXkUn0
-
>>584
VIERAにゃゲームモードは無いんだが
- 588 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 22:26:00 ID:5B+Jq0xU0
-
実力のビエラ。
- 589 :名無しさん必死だな :2008/04/28(月) 22:29:25 ID:BbKX/KWvO
-
レグザじゃなくなってるwww
- 590 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 22:32:38 ID:Xs1DPM3PP
-
>>587
そういう機能が無い方が多いか少ないかって話だろ?
普通に考えりゃ開発リソースは使い回す。
倍速がある機種と無い機種でまったく別の開発なんてするわけがない。
これはメーカーごとの話ではなく開発というものの基本。
そして倍速が無い機種のアルゴリズムをある機種に使い回せば、
「倍速ないに対応した表示アルゴリズム->その後8ms以上遅れる倍速処理」になる。
否定したいなら中の人として素性明かして話をよろしく。
- 591 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 22:34:21 ID:P6pe7SHB0
-
早くCell搭載のレグザ出ないかなぁ…
まぁ、遅延は変わらないか多くなっているかも知れないが
- 592 :名無しさん必死だな :2008/04/28(月) 23:28:15 ID:Gw9YQGxR0
-
ttp://www.i-mezzo.net/log/2005/12/19000010.html
箱○をREGZAの26C3500をコンポジ接続しているのですがD端子ケーブルやHDMIケーブルで繋げば
サイトにある液晶モニタのように綺麗に映るもんなんですか?
- 593 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 23:31:36 ID:wu1cbFfj0
-
>>592
そうです。
というか次世代機コンポジでつなぐなんてあなた馬鹿ですか?
- 594 :名無しさん必死だな :2008/04/28(月) 23:45:06 ID:Gw9YQGxR0
-
>>593
すいません、昨日アーケードを買ったばかりで…
過去レスみてるとREGZAはあまり評判がよくないようなのですが…
- 595 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/28(月) 23:49:44 ID:wu1cbFfj0
-
>>594
そうか・・・
ちょっと口悪かった・・・スマン。
でもHDMIケーブル同時購入するべきだったと思うがな。
REGZAはね・・・
遅延があまり優秀じゃないから、
音ゲーは厳しいよ。L4Uとか・・・GH3は遅延補正があるから問題なし。
残像も倍速がゲームモードだときかない・・・というかCシリーズはないわ。
DS並みにあるけど我慢するしかないね。
TVとしては、
画質は液晶トップレベルといってもいいし(悪く言えば地味だが)、
番組表も見やすいし、見た目格好いいし(新型はダサいが)、使いやすいし、おすすめなんだけどねぇ・・・
- 596 :名無しさん必死だな :2008/04/29(火) 00:05:36 ID:GmMmRO7L0
-
>>595
ここで情報収集してから買おうと思ってました
基本、アクションゲーやFPSしかやらないんで音ゲーや格闘ゲーはやらないんですが
普通のアクションゲーでも遅延は気になりますかね?
あとGH3ってなんですか?L4Uはアイマスの事ですよね?
- 597 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 00:07:54 ID:d/feFb/X0
-
>>596
>基本、アクションゲーやFPSしかやらないんで音ゲーや格闘ゲーはやらないんですが
>普通のアクションゲーでも遅延は気になりますかね?
ほとんど問題ないです。
GoWのアクティブリロードぐらいなら大丈夫。(なれないと駄目かも)
GH3は海外のギターゲー。遅延の補正が付いてる。
L4Uはアイマスの音ゲー。
- 598 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 00:14:34 ID:GmMmRO7L0
-
>>597
これで安心してゲームがプレイできます!(^^)!
他にREGZAが他の液晶より劣っている面とかはありますか?画質が汚いとか…
質問ばかりですいません、
そーだったんですか!ありがとうございました
- 599 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 00:18:22 ID:d/feFb/X0
-
>>598
遅延が多め・・・
ということ以外は弱点はないと思いますよ。
- 600 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 00:20:28 ID:GaZWXOPH0
-
一日中LZ75でテレビ見たりPS3したりしていじってたけどなんか聞きたいとこある?
- 601 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 00:21:50 ID:GmMmRO7L0
-
>>599
ありがとうございます!
これからはREGZAで箱を満喫したいとおもいます
このスレはやさしい人たちばかりでよかった!またなにか問題があったらこのスレに来たいと思います
ありがとうございました
- 602 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 00:37:51 ID:rjK+dQgs0
-
>>601はかわいい女の子に違いない。うんうん
- 603 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 01:29:10 ID:q2nrKUE/0
-
>>600
このスレ読んでる限りじゃ遅延は特に問題なしな感じだけど
残像とかどんな感じなんスか?
特にゲームしてる際の。
俺の理解じゃ液晶ならゲームでも残像は出てくると踏んでるんだけど
画質は設定次第で俺好みにできるらしいから特に懸念してない。
LZ75は購入第一候補なんで回答くれると嬉しいッス。
- 604 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 01:40:36 ID:GaZWXOPH0
-
残像…あったっけ…?
がリアルな感想です…。ごめん役に立てないわw
- 605 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 01:44:49 ID:Hyat35jf0
-
LX70だと俺は気にならない
LZ75でも大丈夫じゃねえの?
- 606 :名無しさん必死だな :2008/04/29(火) 01:44:55 ID:bGSVp7D30
-
三菱LCD-H40MZW75を20万で買おうと思ってます。
グレア液晶が気に入ったもので。
遅延&画質等、どんなもんでしょう。
PS3でレース・アクションやPS2もやったりします。
ご意見よろしくお願いします
- 607 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 01:45:34 ID:Bja9gS5HO
-
26LX75S買ったが、画面に傷あったので交換の電話→在庫がないので諦める…
とりあえず朝になったら別の対策を考えるわ
ところで液晶初めてだから知らないけど暗い画面(黒い画面に白い文字等)の時画面がオートで暗くなるけど解除(暗くならないように)することできないの?
- 608 :名無しさん必死だな :2008/04/29(火) 01:50:55 ID:q2nrKUE/0
-
>>604
つまり知覚できる程のものではないってことねw
レスありがとう。
遅延、残像、画質、価格全部俺の要求を満たしてくれてる感じで
ほぼLZ75でFAになりました。
さっそく明日ヤマダに行って来ます。
- 609 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 01:54:42 ID:q2nrKUE/0
-
うぉ・・・sage損ねてるし
スマソ
>>605もthx
- 610 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 02:03:09 ID:GaZWXOPH0
-
LZ75に限ったことじゃないけどあれだな…液晶テレビって目に来るなw
- 611 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 02:06:08 ID:tNJJmuYT0
-
液晶ばっかり見てると
液晶に甘い目になるな
今ではPSPの液晶に残像を感じない
- 612 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 02:20:41 ID:ol0vzaYH0
-
>>607
それはバックライト制御の副作用だから・・・
LX75SってWコントラストAIを切る設定あったっけ?
- 613 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 02:24:49 ID:4sNUMECo0
-
>>610
俺は慣れるまで頭痛ひどかった
その後は目が痛
今はもうなんとも無いけど
- 614 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 02:42:26 ID:Bja9gS5HO
-
>>612
ありがとうございます。液晶AIって項目をオフにしたら解除できました
普段の明るさが少し下がりますが…
- 615 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 04:12:06 ID:TlG/Wfkh0
-
LZ75って生産終わってるよな。
早めに買っておかないと無くなるとかあるのかな。
- 616 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 05:51:38 ID:AuaGoEWo0
-
初歩的な質問で申し訳無いのですが
D1 480i
D2 480P
D3 1080i
D4 720P
D5 1080P
とありますが
ブラウン管にはインターレース、液晶プラズマにはプログレッシブ
の場合が理論上遅延最少なんでしょうか?
- 617 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 06:51:09 ID:CEQBCmVq0
-
>>616
基本的にはそう。
例外としてプログレ表示するブラウン管もあるので、
そういう場合はブラウン管でもプログレ出力の方が良い。
- 618 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 06:54:25 ID:k63X4o1tO
-
>>615
既に在庫無しが多いよ。
ヤマダなんかだとかき集めすぎた配送センタに大量にあったりするけど、
基本的にはその地域の在庫はその地域で捌くからなぁ・・・
少なくても客の要望じゃ他地域からの転送はない。
- 619 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 07:17:57 ID:TlG/Wfkh0
-
>>618
ってことはもうちょい金溜めてからとか悠長なこと言ってられんか・・・orz
- 620 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 07:18:28 ID:CEQBCmVq0
-
>>614
シネマかユーザーモードでテクニカルをオンにして調整すれば、
AIをオンにしてるときとほぼ同じように出来るよ。
- 621 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 07:26:39 ID:AuaGoEWo0
-
>>617
今持ってるブラウン管といずれ購入する薄型テレビを
用途に合わせて併用していこうと思うので助かりました
ありがとうございました
- 622 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 07:52:01 ID:SgiVcN+80
-
>>586
部品がなくて修理不可の場合、補償率分(8年目以降だと価格の10%)をポイントで返還。
とか言ってた気が。まあ8年目以降に壊れたら買い替えたほうが…
- 623 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 09:45:35 ID:8nn9pDqO0
-
個人的に高性能のLZ85に惹かれるんだけど、
ゲームにはあんまり関係ないのか?
32型を買おうと思ってるんだけど、1080対応してるのコレだけなもんで
- 624 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 10:28:31 ID:CEQBCmVq0
-
シャープと芝が出してるよ。32型で1080p解像度。
まぁ、どちらもこのスレじゃ用無しだけど。
- 625 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 10:31:24 ID:MTiRD7v+0
-
37型にした方が良いな
- 626 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 10:46:05 ID:8nn9pDqO0
-
37じゃでかすぎるんだよ
視聴距離1mなもんで
そりゃ俺だって37で楽しみたいお
- 627 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 11:31:33 ID:7Y+YFjvVO
-
>>618
コジマは全国の店舗であまってるとこがあれば取り寄せてくれるんだがな。
- 628 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 11:32:41 ID:eTe/RxkDO
-
ソニーのサポートに電話したらF1の遅延はW/X5000と同じらしい。
デザインも画質もかなりいいんだがこのスレ的にはアウトかな
- 629 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 12:39:38 ID:/ZtxujmH0
-
32LX75Sを購入したものだが今地デジとBSの工事が終了した
デジタル放送は倍速のおかげでかなり綺麗です
BSデジタルっていっぱい番組あるのね!12個じゃボタン足りねえw
- 630 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 12:52:51 ID:S9uwIuCB0
-
強化栽培マンに勝てるサイヤ人を探しています。
- 631 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 12:58:43 ID:bKiU+J/P0
-
>>629
読んだ?
- 632 :名無しさん必死だな :2008/04/29(火) 13:13:22 ID:4FGeAyC2O
-
いや
- 633 :名無しさん必死だな :2008/04/29(火) 13:30:25 ID:8n5zTKCE0
-
37アクオス フルスペックハイビジョンさいこー
半身キャラが等身大に見える
- 634 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 15:09:57 ID:KK1c0cRb0
-
20インチで探したら、下記のデザインが気に入った。
・BRAVIA KDL-20M1
・BRAVIA KDL-20J1
残像は、店頭で確認したら気にならなかった。
M1に、Blu-rayの映像が流れてたけど、すごい綺麗に見えた。
遅延はどうなんだろ?
20インチクラスは、倍速とかの機能がないから、
どのメーカーでも、遅延は少ないのかな?
- 635 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 15:27:36 ID:CEQBCmVq0
-
>>634
J3000は遅延優秀だったけど、新型は不明。
>>628 みたいにサポへ訊いてみるのもいいかも。
- 636 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 15:59:45 ID:KK1c0cRb0
-
>>635
ありがとう。
SONY のサポートに、
その他の聞いてみたいこと含めて、詳細なメールしてみた。
- 637 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 16:23:49 ID:ta6iLTWu0
-
このスレでの、32型のおすすめってなんですか?
- 638 :名無しさん必死だな :2008/04/29(火) 16:30:01 ID:7Y+YFjvVO
-
LX75S
- 639 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 17:20:48 ID:ifKR9fnh0
-
LX80とLX75で悩みすぎて二週間、もう限界です。
誰か俺の背中を押してくれ!!
ちなみにPS3専用で26型検討中だ
- 640 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 17:33:10 ID:CEQBCmVq0
-
残像が気になるかどうかだから、
店頭でチェックして決めればいい。
- 641 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 18:02:23 ID:5wmE7QoI0
-
日立のL32-HR01と東芝の32RH500の遅延が気になる・・・
報告とかはない?
- 642 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 18:03:20 ID:9MhgQgeR0
-
電気屋で見てきたら、なんか32が小さかったんで37型買うことにした
37型ならVICTORの905が一番いいよね
- 643 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 18:08:55 ID:CEQBCmVq0
-
>>641
HR01はAV機器板の方で、ゲームモードは遅延3フレって書いてる人いたけど。
- 644 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 18:28:29 ID:SP0y5HXS0
-
>>628
情報さんくす
そっかぁ、ちょっとショックだな
デザインとコンパクトさでほぼ32F1に決めてたんだが…
- 645 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 19:41:48 ID:7Y+YFjvVO
-
>>369
LX80は倍速機能ありません。
- 646 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 19:53:53 ID:91I2e3Rz0
-
LZ85ほしいけど・・・・・・・・LZ80との比較ない?詳細じゃなくていいからおおまかな
この機能がないとか端子がとか
- 647 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 20:07:50 ID:191QM3qN0
-
40F1買った。
PS2の音ゲー(ギタフリ)は見事にタイミングが合わなかった(GoodやPoorが多発)が、
ゲームモードにしたらほぼ問題なかった。
PS3のGT5Pはゲームモードにしなくても特に遅延は感じなかったな。
- 648 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/29(火) 20:11:46 ID:k6VCGGmN0
-
ブラビアの人気がジワジワ出てきてるな。
反面やはりアクオスは特徴が薄れてしまったね。
- 649 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 20:20:26 ID:eTe/RxkDO
-
>>647
ゲームモードなら音ゲーも問題なし?
PS2ってことは480入力だよね?
480入力の音ゲーでも問題なしならかなり優秀っぽいね
- 650 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 21:01:28 ID:PZOa10oS0
-
>>646
パナのHPみれば解決しそうだが、無理?
- 651 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 21:04:04 ID:5wmE7QoI0
-
>>646
倍速と遅延以外は同じ。
- 652 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 21:25:09 ID:tNJJmuYT0
-
ハジウィの人気がジワジワ出てきてるな。
反面やはりアホスケは特徴が薄れてしまったね。
- 653 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 21:28:37 ID:PZOa10oS0
-
>>652
gobaku?
- 654 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 21:29:52 ID:PZOa10oS0
-
>>652
すまん、自分が間違えた…
- 655 :名無しさん必死だな :2008/04/29(火) 21:45:12 ID:OaV/szXY0
-
液晶テレビ買おうと思ってるんですが、
20型でPC入力できて、ゲームに適した物ってありますか?
予算としては10前後ですが、なかったら超えてもいいです。
お願いします。
- 656 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 21:51:00 ID:eM8QQcIS0
-
LZ80とLZ85だとどっちがおすすめ?
- 657 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 21:57:56 ID:9iM9/1BI0
-
LZ80。
- 658 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 22:06:42 ID:5wmE7QoI0
-
>>656
残像重視→LZ85
遅延重視→LZ80
個人的には格ゲーやりこむ人以外、LZ85だとおもう。
- 659 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 22:07:20 ID:NjuTZ/2P0
-
しかし連休客多い、五輪前、決算後と重なって量販店はどこもアホ高いな。
倍速機に買い替えようと思ったが9月まで様子見。
- 660 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 22:07:24 ID:LZyntBTq0
-
遅延が気になるゲームするならLZ80
残像が気になるゲームするならLZ85
- 661 :名無しさん必死だな :soge :2008/04/29(火) 22:19:56 ID:pHePrPj60
-
LX75Sのいい所と悪い所を教えてください
- 662 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 22:22:56 ID:rjK+dQgs0
-
今日37LZ85が納品だったから、軽く感想を。
ブラウン管からの初液晶だったから、まず画質には感動した。まぁこれはアクオスとかでも感動したんだろうなw
HDMI接続のPS3と箱○は終止スゲースゲー言ってた。
遅延があるって聞いてたから心配だったから、参考にならんかもしれんが、
龍が如く見参の煩悩の滝やってみた。
おれが基本的に音ゲー格ゲーやらんからかもしれないが、遅延なんてもんは感じることができなかったよ。
寧ろ、その後ウイイレやったときの残像が結構気になった。
上で残像重視ならLZ85ってあるけど、それでも液晶だったらこんなもんなのかな。
チャンネル切り替えのレスポンスが遅いとか番組表が見にくいとか細々したところはあるけど
自分的には満足できる買い物したなって思うよ。
- 663 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 22:28:38 ID:AQTEHj6q0
-
37型買おうと思ってるんだけど、
ビクターLH905
パナ LZ75 or 80 or 85
ソニー F1(40)
どれがいいかねえ
評価的にはビクターなのかな?
- 664 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 22:29:39 ID:fTtVJ6McO
-
買い替え前のブラウン管はSD?
- 665 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 22:35:12 ID:9iM9/1BI0
-
LZ80。
- 666 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 22:42:51 ID:rjK+dQgs0
-
>>664
よくわかんないけどトリニトロン管?ってやつ。ソニーの。
- 667 :名無しさん必死だな :soge :2008/04/29(火) 22:43:42 ID:pHePrPj60
-
アンダースピーカーとサイドスピーカーはどっちがいいんだろう
- 668 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 22:46:28 ID:rjK+dQgs0
-
>>663
今のおれならビクターを選ぶな。倍速の重要さを実感したし。
- 669 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 22:47:24 ID:eTe/RxkDO
-
>>662
倍速オンにしたらある程度ましじゃない?
まあパナの倍速が特別優秀なわけじゃないから気になるなら仕方ないがないよりはましじゃね?
- 670 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 22:47:51 ID:NjuTZ/2P0
-
残像感低減をねらって黒挿入すると輝度下がるって聞くけど、
家庭で使ってて不満出るほど暗くなるのかな?
店頭モードで見劣りするレベルなら問題ないのにな。
この方式の方がブラウン管に近い&処理遅延も無いのでは?
- 671 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 22:51:00 ID:5wmE7QoI0
-
>>643
おお・・・スルーしてた。
そうか・・・サンクス。
REGZA Z3500より1フレいいのな。
黒挿入とはいえ、倍速も働くし・・・・
いいかも。
- 672 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 23:04:51 ID:LZyntBTq0
-
フルHDのテレビでPS3とかの720pまでのゲームをやると画質って残念な感じになるの?
- 673 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 23:10:18 ID:qjP7UsW00
-
>>672
1080i/pじゃないゲームで考えるならハーフHDが無難という意見は良く聞く。
- 674 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 23:18:43 ID:AQTEHj6q0
-
そうなのか・・・
1080のテレビでPS2のゲーム、特にドット絵のゲームやったらどうなるんだ?
- 675 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 23:28:31 ID:qjP7UsW00
-
>>674
ソース側の解像度が低いほどヘボくなる。
PS2も考えてるのならSDTV持ってたほうがいいです。
- 676 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 23:29:49 ID:CnlteYCM0
-
>>662
レポ、サンクス。
LZ85でも残像きになるのかぁ。。。
倍速あってもなくても変わらんのかな?
しかし、LZ85がほしい。
- 677 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 23:30:15 ID:rjK+dQgs0
-
>>669
Wスピード機能は強に設定したんだけど、残像感が気になった。
てかLZ85の倍速ってWスピードってやつのことだよね?
- 678 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/29(火) 23:33:53 ID:lcncPfFz0
-
Z3500アップデートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/28/news104.html
- 679 :672 :sage :2008/04/29(火) 23:42:47 ID:eTe/RxkDO
-
>>673
でもハーフでも720pを768pにアプコンするわけだよね?
どっちにしろぼやけたりするのかな。
まぁ最終的にはテレビ側のアプコン性能によるんだろうけど
- 680 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 00:16:13 ID:9KFTgzst0
-
サッカーゲームやるしサッカー見るなら倍速必須?
- 681 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 00:17:11 ID:QnUgIIew0
-
720pのゲームを1080pテレビで映しても
1.5m離れたらわからんけどな
マニアの領域
- 682 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 00:26:22 ID:Xv0Ycdyh0
-
サイレン新作とサイヒル新作のためにPS3買って、あとテレビも古いブラウン管から
液晶に買い換えようと思ってるんだけど、この手のゲームでも遅延って気になる?
一応狙ってるのはREGZAの 37Z1000。格闘ゲー、音ゲー、スポーツゲームとかはやらないです。
- 683 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 00:43:19 ID:aUPd596h0
-
その場合、気にすべき点は残像かな。
- 684 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 00:43:43 ID:aDQ2sjsR0
-
アナログ終了間際まで粘ろうと思ったが、PS3買ってからやっぱ欲しくなってきた。
やっぱ欲しい時が買い時か・・・。
- 685 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 00:56:38 ID:XvhL4K/k0
-
37Z1000ってまだあるの?
- 686 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 00:56:56 ID:Q3xfi1XI0
-
>>682
REGZAのZ1000なんてまだ売ってるの?
モデルチェンジしてから結構時間経ってるよ。
あと倍速付いてないんでブレは大きめになるので(当時としては最も優秀な部類でした)
その辺り我慢できるならいいかも。
- 687 :682 :sage :2008/04/30(水) 01:27:37 ID:Xv0Ycdyh0
-
>>683、>>686
すみません間違えました、狙ってるのは37Z3500です。お恥ずかしい…orz
遅延より残像を気にすべきなんですね。そこらへんもっと調べてみます。
- 688 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 01:40:01 ID:Q3xfi1XI0
-
REGZAは、次モデルにCELLが乗っかるような事を聞くので
今はちょい待ちの人が多いのではないかな。
皆さんお悩みのSDとか画質的な改善がはかられてるっぽいです。
- 689 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 02:34:50 ID:Ld3YzxGx0
-
>>688
そのCELLが搭載されたら’劇的’に画質が良くなるんですか?
- 690 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 03:19:17 ID:xKZauVdbO
-
【予算】〔10〜20〕万円
【ゲーム以外の主用途】映画、TV
【所有ゲーム機】 XBOX360
【よく遊ぶゲーム】アクション、FPS、格闘、音、動きの早いジャンルのゲーム。
【環境】○調節可能
【視聴距離】○調節可能
【サイズ】32、37、42
【解像度】無知ですいません
【液晶】○IPSα ○S-IPS ○ブラックASV ○国産液晶のみ ○どれでもよい
無知ですいません、なるべく良質な液晶
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよいが、できればあってほしい
【インタフェース】よくわかりませんが、○HDMIはあったほうがいい気がします。
【スピーカー】○不要
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】一応パナソニックが好きです。でもXBOX360に最適な液晶を購入したいので、パナソニック以外でも全然大丈夫です。
【印象の良い機種・検討中の機種】 三菱がいいとよく耳にします。
【ショップ】ネット通販、家電量販店
【重視機能・その他】 動きの早いゲーム向き
【自分の反応速度】○
よろしくお願いします。
- 691 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 03:23:03 ID:Q3xfi1XI0
-
>>689
改善するとは聞いてるけど、どの程度かはよく知らない。
試作レベルものでは効果ありらしいけど
HDアプコンっぽいね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080114/dg96.htm
- 692 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 03:44:39 ID:GAKF0l200
-
>691
すげー効果じゃん
テレビ買うのもうしばらく我慢してみるか……
- 693 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 03:47:17 ID:Pqx9MMoO0
-
今年の秋か来年の春モデルか
- 694 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 03:50:29 ID:BNDmirLE0
-
>>691
解り易く違うね 女が着てるセーターの柄いつの時代だろうか?w
- 695 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 03:52:38 ID:GemqYY+20
-
カメラでは映ってるけど画面表示の時点で見えなくなるところをCellがアプコンで表示する
- 696 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 04:01:17 ID:qAMBEaop0
-
番組表の表示速度やDLNA操作レスポンスは劇的に変わるだろうね。
ただ年内は出ないんじゃないか?脳内予測だけど。
- 697 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 04:24:28 ID:LLdB9zha0
-
>>690
パナ 37LX75 倍速OFF時[1080p]2〜3フレ [720p]1〜2フレ(IPSα)
パナ 37LX80 遅延1フレ?(IPSα、倍速非搭載)
犬 37LH905 倍速ON[1080p]2フレ [480p、720p]3フレ(LG H-IPS)
パナ 42PZ800[1080p]1フレ [720p]1フレ(予算オーバー、プラズマ)
この中から好きなのを選べ
- 698 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 04:24:40 ID:Ld3YzxGx0
-
どうせ32クラスに搭載されるのは早くて来年の夏辺りかな・・・。
東芝だけじゃなく他社も搭載して早く普及させてくれ。
- 699 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 06:16:00 ID:7i1GfWMq0
-
やばい…37型のアクオス買ったんだが格ゲーやばい。
遅延があるのか、コンボが全く成立しない。
格ゲーマーはアクオスは選択肢から外したほうが無難かもわからんね。
- 700 :名無しさん必死だな :2008/04/30(水) 08:36:56 ID:KtAczZ5x0
-
コンボが成立しないのは下手だからだろJK
自分側の操作だけなら若干早めに補正かけて入力すればいぃ
- 701 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 08:41:38 ID:7i3F2w8kO
-
Cellが搭載されても遅延は改善されないだろうね
- 702 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 09:03:50 ID:hd92o4Yb0
-
>>691
これってほんとにこんなにも違うのか!?
年末とか来春とか待ちきれねえよ。
- 703 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 09:22:13 ID:fbhoVLDA0
-
>>701
どの部分にCellの機能を使ってくるかだろうね…
現状よりは良くなるだろうが 期待しすぎると…なんだ…になる。
- 704 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 09:33:03 ID:7i3F2w8kO
-
>>703
それなんだよ。
企業としてはごくごく一部のユーザーしか興味を示さない遅延問題をわざわざ改善する理由がないよね。
CellアプコンはまだまだDVDが主力の今はかなり重宝される、もし本格的に流行りだしたらBDが危うい…
と、そこまではいかないかな
- 705 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 09:35:22 ID:Vsr0Ri1l0
-
>>702
そんなわけ無いとまでは言い切れんが
web上の画質比較なんて糞の役にも立たん
開発中のものなら尚更
やっぱ肉眼で確認しないとね
- 706 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 09:48:47 ID:4XusW3QG0
-
>>647
もし機材とヒマがあれば遅延はかってほしいです。
40F1にかなり興味もってるので
- 707 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 10:24:14 ID:kMZJVqyM0
-
相談用プレート、意味ないと思うので次スレから消してみてはいかがですか?
- 708 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 10:32:20 ID:Q3xfi1XI0
-
>>702
これは俺の憶測なんだが、
本来の状態のいいソースがこれに近い物なんだろう。
でも今の薄型ではSDは結構ボケるから妙に綺麗に見えるというオチではないかなとw
ま、それでも十分なんだが。
- 709 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 11:27:37 ID:7i1GfWMq0
-
>>700
家のブラウン管やゲーセンでできてたことがアクオスでできなくなったんだぞ。
腕云々の問題じゃねえ。
700がどの程度ゲーム文化に詳しいのか知らんが、家とゲーセンとで操作の
タイミングが違ってちゃ困るのよ。
ただまあ勘違いして欲しくないのは、アクオスを貶めたいとかそんなんじゃなく
単にゲームに向いてないから格ゲーマーは液晶避けといた方がいいねという話。
多分ギルティギアとかフレーム単位のシビアな操作が要求されるものだとゲーム
モード搭載の液晶でも厳しいんじゃないかなあ。
- 710 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 11:51:42 ID:O/fjWc2q0
-
>>704
HD DVDは撤退したし、思う存分BD殺しのアプコンを追及してくるんじゃねw?
- 711 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 12:04:04 ID:XvhL4K/k0
-
>>709
アクオスのどの機種かわからんけど、遅延って何フレームくらいなの?
知ってる人いる?
- 712 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 12:17:50 ID:glmtolJu0
-
SD映像をTMPGEncとか使って
補正かけながら解像度を上げてみればいい。
期待するほどの効果は得られない。
- 713 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 12:37:55 ID:tpv6hfq60
-
2チューナ機種で全裏番組の
ほぼリアルタイムサムネイルをミニ表示。
Cellとメモリ積めばできるだろ
ゲームだらだらやるときは良いかも。
- 714 :名無しさん必死だな :2008/04/30(水) 12:40:08 ID:fFREyfNLO
-
知り合いに、「32型以下なら、フルスペックなんて意味ないよ。見ても違いが分からない」
って言われたんだけど、実際どんなもんなの?
ここの住人のご意見を聞かせてくださいな。
- 715 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 12:41:39 ID:rrb1uV9Y0
-
>>714
ソースがd5なら違う
みる距離とか視力にもよる
- 716 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 13:13:51 ID:aUPd596h0
-
32型フルスペックって、今のところゲーム向きなのが無い。
- 717 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 13:24:04 ID:crkX6x9E0
-
>>716
LZ85とかどうだろ。
- 718 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 13:27:22 ID:YIGOeAb10
-
>>714
よくできた贋作を骨董の素人が判別するようなもの。
わかる人(マニア層)にはわかるが一般人には違いがわからない。
- 719 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 15:24:03 ID:SvNJ9K3v0
-
>>709
別に液晶でもコンボ自体は出来るだろ?
ヒット確認とか直ガとかキツいけど
そもそもAQUOSが(遅延の面で)地雷ってのは大分前からこのスレの常識なわけで
それにゲーム文化って…w
- 720 :名無しさん必死だな :2008/04/30(水) 16:31:20 ID:E3mKR3wg0
-
産業用の液晶モニタで、20インチでVGA(640×480)しか
解像度がないという、すさまじいのをもらった。
応答速度も良く、残像感も皆無でとてもいいのだが、
XRGB-2つないでレトロゲーム以外に使い道が全く無い...orz
- 721 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 16:37:50 ID:W1uwlOPJ0
-
ビクターのテレビだが、バーチャの対戦でも問題ないし
2Dもアケと同様にできるが
- 722 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 17:03:43 ID:7VGrnMZ0P
-
>>714
どっちかというとBDをみないならフルHDは意味ないという感じ
地デジにしろBSにしろビットレート不足でフルHDを活かしきれない
- 723 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 17:08:00 ID:jlmhtnpI0
-
ガンダムに勝てるザクを探しています
心当たりのあるからは、火星独立ジオン軍まで
ご連絡下さい。
- 724 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 17:14:27 ID:MjKF/toB0
-
くだらねぇ・・・
死ね!!!
- 725 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 17:22:16 ID:7i3F2w8kO
-
Cellの話がでてたけど現状SDソースの映像を一番きれいに映せるHDTVってなんだろう
ブラビアエンジンプロのDRC-MFv2.5ってかなりよさそうだけど
- 726 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 17:42:12 ID:crkX6x9E0
-
>>725
まずは4:3表示できるやつ。
- 727 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 17:44:26 ID:aUPd596h0
-
パナのLZ75買おうと思ってたけど在庫無くて、EXE805注文した。
保証入れたら1万程度の差だったし。
- 728 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/04/30(水) 17:50:58 ID:T6SXvtLB0
-
>>709
型番書けよ。
- 729 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 18:13:58 ID:iqnpIY+s0
-
液晶のEXE、LH905かパナのプラズマPZ800で迷ってるんだが、どっちがいい?
- 730 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 18:18:09 ID:NDNF4OB60
-
>>729
PZ800にしとけ。
- 731 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 18:19:49 ID:gdY+GAzq0
-
アクオスネタでアホスケ釣るぞ
- 732 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 18:36:24 ID:iqnpIY+s0
-
やっぱりゲームならプラズマか
- 733 :名無しさん必死だな :2008/04/30(水) 18:44:52 ID:Nupf6rwr0
-
本日。ソニー、20M1(ブラック)をネットにて購入。届くまでwktk。それはともかくhdmi端子は
やっぱ純正のソニーのを選んだほうがいいのでしょうか?スレ違い承知で聞かせていただきます。
自分はplanex製かsony製かaudio-technica製で悩んでいます。まあ1.3aに対応してるかどうかも
わからんけども・・。遅延も含めてhdmiが幾つまで対応してるかサポセンにて聞いてみる事にします。
以後、人柱報告あるかも・・・。
- 734 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 18:45:47 ID:NM3fV/9SO
-
LH905が品薄で価格上昇始まったな
- 735 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 18:52:09 ID:1WKEiaHu0
-
>>728
型番書けよ。
- 736 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 19:12:18 ID:4XusW3QG0
-
>>726
それはどれでもできるだろ
- 737 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 19:24:28 ID:LLdB9zha0
-
>>733
HDMIはパナソニック安定
- 738 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 19:28:54 ID:NDNF4OB60
-
>>733
HDMIはやすものでおk。
デジタルだし。
- 739 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 19:36:41 ID:Nupf6rwr0
-
>>737
ふむふむなるほどパナソニック製のがあるんですね。電気屋へ行って見よう。
>>738
やっぱりデジタルだからあんまり関係ないですか。でも色は黒で揃えたいかな
お返事ありがとうございます。届き次第、購入したHDMIケーブルでps3を接続したいと
思います!ヽ(・ω・´ )ノ
>>全員
フルスペックハイビジョンを求めてるユーザーの皆さんへ。
大きさを37とか40とか狙ってた時期も私にもありました。
結局小型20インチのを買う事になりましたが後悔はしていません。
なぜなら!まだ届いてないから。そして届いてもDVDアプコンを堪能したいと
思います。後、遅延に関係するかどうかわかりませんが。
sonystyleの紹介ページに[パネル応答速度8msec(ミリ秒)] と書かれていました。
遅延と関係している数値でしょうか。また後日、書き込みたいと思います。
- 740 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 19:53:02 ID:crkX6x9E0
-
>>739
応答速度は遅延ではないよ。
- 741 :名無しさん必死だな :2008/04/30(水) 19:57:28 ID:v0jvUL0KO
-
母ちゃん新しいテレビ出たんだよ。BRAVIAって言うんだけど、もう一生物で買っておけば壊れるまで大丈夫なんだよ
今が替えどきでさ
- 742 :名無しさん必死だな :2008/04/30(水) 20:08:46 ID:v0jvUL0KO
-
あんた、またテレビ買うんかい、この前も買ってあげたでしょ
- 743 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 20:13:32 ID:crkX6x9E0
-
>>741-742
わろたw
- 744 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 20:14:58 ID:zUK2btE90
-
液晶にPS2をS端子でつないだ場合画質はどうなんでしょうか?
- 745 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 20:15:41 ID:N3xzEFZU0
-
そのうち慣れる
- 746 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 20:20:51 ID:zUK2btE90
-
>>745
どんな感じの違和感があるんですか?
- 747 :名無しさん必死だな :2008/04/30(水) 20:22:43 ID:v0jvUL0KO
-
母ちゃん、今のテレビ37型で小さいからさ
俺も年だから最近、目が見えないしこれ以上悪くなりたくないんだよね・・・・
母ちゃんも分かるだろ
目は大事だからさ
俺も、あの頃は若かったなぁ。あの頃は
BRAVIAは40インチもあるから大丈夫さ
- 748 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 20:32:21 ID:PNJxSgB90
-
>>733
人柱報告よろしく。
- 749 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 20:35:34 ID:Sg/31M7o0
-
>>706
ゲームモードONで約3フレ、OFFで約4フレでした。(S端子出力)
- 750 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 20:41:45 ID:crkX6x9E0
-
>>749
テンプレ>>4の機種と同じままだな。
遅延対策はしてないとみた。
- 751 :名無しさん必死だな :2008/04/30(水) 20:41:49 ID:v0jvUL0KO
-
母ちゃん、買ってらんたい
- 752 :名無しさん必死だな :2008/04/30(水) 20:44:25 ID:v0jvUL0KO
-
フガ、フガ、フガ、フガァ、フガガァ
ブヒ、ブヒ、ブヒ、ブヒヒヒヒヒヒヒ
- 753 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 20:48:15 ID:7i3F2w8kO
-
>>749
乙。
悪化はしてないみたいだからもう買っちゃおうかな
アクションとRPGばっかりだし
- 754 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 20:48:40 ID:crkX6x9E0
-
>>752
すまん、そろそろ止めて。
- 755 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 21:53:16 ID:Bf3QpdIp0
-
MGS4のためにLT-37LH905を買います。
- 756 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 23:45:02 ID:Smt420wqO
-
>>738
HDMIケーブルにも相性問題のあるものがあるから安物を勧めるのはどうかと思うぞ
BRAVIAにPS3を繋ぐならSONY純正が一番安全
俺は犬のだからケーブルも犬にしたけど思い込みで画質が向上した気がしてる
- 757 :名無しさん必死だな :sage :2008/04/30(水) 23:45:52 ID:cr9Rfsds0
-
犬のケーブルは評判良いよ。
- 758 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 00:00:19 ID:ZlaLG2Ju0
-
MGS4とMGOやるのに液晶は向いてないんだろうか・・・
スナイパーライフルとかで遠くの動いているものに当てられるだろうか
- 759 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 00:05:19 ID:RrMOi+fp0
-
なんでもかんでも液晶のせいにするのはよくないな
- 760 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 00:08:45 ID:vGDFzBxp0
-
ブラビアのJ5000が安かったんで買おうか悩んでるんだけど、
一般人が普通にゲームする分には、音ゲーとかしない限り遅延分かんないよね?
- 761 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 00:10:38 ID:P6G/RZRp0
-
もう遅延とかいうやつはずっとブラウン管でやってろよw
- 762 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 00:14:54 ID:lz1aq5Ma0
-
>>758
それは液晶の質よりもプレイヤーのセンスが問われる
遅延関係無しにスナイパーは先読みだし
- 763 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 00:20:59 ID:0w+FA8CE0
-
まあやってみないことにはわからんか
ここ見てるとなんでも難しくなりそうだしw
- 764 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 00:21:19 ID:c2wisP800
-
LZ75所持の人に聞きたいんだけど
ゲームする時の設定を晒して欲しいッス
遅延が一番短くなる設定ってどんな感じ?
- 765 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 00:34:40 ID:ehS8Ww5Y0
-
>>764
遅延が減るかは分からんが、
とりあえず切れるものは切る(OFF)。
あとはソースに合わせて画面モード変更。
倍速OFFにすれば遅延は少しマシになるが、
残像が気になるならON。
- 766 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 00:47:05 ID:c2wisP800
-
>>765
やはりそういう設定になるのか。
レスありがとう。
- 767 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 01:13:42 ID:0odVEMaX0
-
>>765
倍速オフで1フレマイナスになるんだったかな
格ゲーをやり込んだことがある人なら誰にでも体感できるほどに効果ある?
- 768 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 01:25:32 ID:EhsPw2C50
-
レグザ、スゲー!遅延スゲーよ
L4Uフルコンボが全くでなくなった、常時120%超えだったのに90%超えすら危ういw
んで、終わった後の評価での悪評とか初めて聞いた(´・ω・`)
音を直接外部オーディオに繋げれば曲は遅延しないんで
曲に合わせてプレイすれば遅延の影響を受けない・・・ような事を見たけど
画面見てたら、やっぱそっちに引っ張られちゃうワケで正直あんま変わらん
HDMIケーブルって罰箱に同梱してたヤツ使ってるんだけど相性とかあんの?
「罰箱買っても使えなかったお前をようやく使えるぜ!」って引っ張り出してきたw
- 769 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 01:28:33 ID:J+yOYXmw0
-
>>768
HDMIケーブルの相性問題はゼロではない・・・けど
ちゃんとHDMIロゴの入ったケーブルなら問題ない。
#そうでなければ認証の意味がない。
- 770 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 01:50:58 ID:4QwBwNAE0
-
レグザは4フレ遅延だからなぁ。
PC繋いでマウスカーソル動かすだけでもかなりの違和感を感じるよ…。
- 771 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 01:58:00 ID:LM/vuH8r0
-
>>728
お前まだ生きていたの?
コテNGしてっから
レスされた方のポップアップ見て
まじキモイとおもったね
- 772 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 02:49:08 ID:7SECCIXj0
-
アクオスってここ一年くらいで綺麗になったよ
店頭で見ると
正直、レグザの店頭での明るさはまずいだろ
あれみてレグザ買うのって勇気いるよな
- 773 :名無しさん必死だな :2008/05/01(木) 03:06:42 ID:BgJ9sfwi0
-
ヨドにPolaroidってメーカーの液晶があったんだが
37型で8万弱だったんだが これってどうなんだ
あまりに安すぎてびびった
- 774 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 03:22:01 ID:J+yOYXmw0
-
>>773
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061116/polaroid.htm
・・・という経緯。
ブランド名に知名度はあっても基本的に「映ればいい」という人向け。
- 775 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 04:50:59 ID:jsj6v/4s0
-
∀ガンダムに勝てる、MS、MA、MFを探しています
ご存知の方は、月面首都ギンガナム
ディアナ・ソレルまでご連絡下さい
- 776 :739 :sage :2008/05/01(木) 05:15:19 ID:WnntSaEL0
-
おはようございます。興奮して眠れなかったです。
>>740
応答速度と遅延は違う・・・と..._〆(゚▽゚*)ありがとうです。
本機到着次第。サポセンへ連絡してみます!
>>748
あんまり期待せずに待ってて下さい! (。・x・)ゝ
>>756
これまでのアドバイスを含め・・・ソニー製のHDMI端子を購入する事に決めました。
ありがとうございました。
早く届かないかな〜。
- 777 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 05:16:41 ID:pz53uw1H0
-
よしなに
- 778 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 06:46:26 ID:b+82rV310
-
>>768
慣れれば何とかなるよ。
はじめの違和感はやばいけど。
- 779 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 08:31:54 ID:ZJfOOfLb0
-
レグザ、TVとしては最高なんだけどなぁ〜。
- 780 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 08:34:01 ID:3jZ23buw0
-
AmazonでプラネックスのHDMIケーブル安かったから買ったけど、
普通に使えてるぞ。
確か1mで1180円、2mで1380円でくらいだったかな。
プラネックス、ルーターはちょっとアレだがケーブルは全然使える。
- 781 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 08:49:35 ID:mPFwHfJr0
-
上でも出ているCELL搭載機でも
遅延はどうなるか分からないしな
液晶使っている限りどうしようもない問題だとは思うが
- 782 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 09:43:01 ID:5kRtMvYOO
-
主にサッカーゲームやRPGゲームの目的で倍速液晶のあるアクオスLC-32GH3の購入を考えています。
何かアドバイス等あればよろしくお願いします。
- 783 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 10:37:25 ID:X+GuRmfG0
-
>>781
遅延が起こるのはチップの処理速度のせいだとしたら、
CELLを搭載することで改善されるかもしれない。
安易な素人意見に過ぎないが。
- 784 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 11:01:19 ID:AlwP+LAJ0
-
HORIの太い方のHDMIケーブルをBRAVIAのHDMI2に繋いだ
ときだけノイズが出た
Amazonのプラネックスだと問題なし(ケーブル長は共に2m)
- 785 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 11:01:58 ID:dkAzRIM00
-
LX70でメタルギアオンラインやってるけど、遅延とか残像は全く感じないな
- 786 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 11:17:25 ID:KWFCEgTp0
-
>>782
特に無いけど、サッカーゲームやるときは倍速機能切れよ。とてもじゃないが
ブラウン管通りのプレイは難しいと思う。
- 787 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 11:22:04 ID:hnof2VdW0
-
液晶ユーザーも多いし、ゲーム側では対応してくれないのかなあ
遅延にあわせてパッド入力判定のタイミングを調整するような、
マニュアル設定ができるモードとか・・
- 788 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 11:28:56 ID:dkAzRIM00
-
>>787
弐寺にそんなオプションあった気がするな
- 789 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 13:05:49 ID:AB2aWO5h0
-
http://ascii.jp/elem/000/000/127/127946/
新レグザすごいね。
けど肝心の遅延については記述無し・・・
一般人は遅延なんか気にしてないんだろうな。
- 790 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 14:32:18 ID:NXWZ86Bv0
-
>>788
確かハピスカ以降は搭載されている
DDRもSN以降は搭載
太鼓とかは知らん・・・ゲームのスレ行けば分かるだろう
- 791 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 15:11:49 ID:l3ywuhZN0
-
ワンセグ録画とか意味あるの?
- 792 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 15:38:30 ID:/+lT3pcK0
-
NHK教育の番組を通勤通学時間に携帯で見て勉強するとか・・・・・・
- 793 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 16:24:58 ID:dtEy+sUcO
-
小型液晶テレビを語るスレは無いのかね?
書斎でのスマブラやWiiウェア用に欲しいのだが。
店頭でパッと見はAQUOSよりレグザが綺麗に見えたが。
- 794 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 16:30:02 ID:Rxttj2BI0
-
レグザは遅延すごいぞ。ゲームモードでも。
俺はこれは無いわ、って思った。
でも人によってはレグザでぜんぜん大丈夫な人もいるらしいので、
そのへんは自分に合わせて判断。
- 795 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 16:33:04 ID:b+82rV310
-
遅延も残像も結構あるけど、
液晶TVとしては最高なんだよね<<REGZA
まぁ音ゲーしないなら大丈夫だと思うけど。
- 796 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 16:52:25 ID:e1+yUkVG0
-
最高と言うには音質が悪すぎる
別途スピーカーとアンプを用意したくなる
- 797 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 17:01:10 ID:VQ/d56u0P
-
音に拘るなら別途で用意するのは当然だろ
薄型テレビのスピーカーで満足するなよ
- 798 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 17:16:57 ID:z+LSYB6PO
-
薄型テレビで音質もしっかりしてるのはEXEとREALの上位機種だけだな。
他はその辺のPC用スピーカーでもつけたほうがまだマシなくらい
- 799 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 18:17:04 ID:oao0XDRmO
-
D4端子入力がある32型ブラウン管でPS3を楽しんでいますが、
液晶テレビを買うと今より格段に幸せになれるでしょうか?
37インチか40インチを考えているのですが、
画面が大きくなっただけってことにはならないですよね?
- 800 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 18:31:36 ID:xgaK1kAn0
-
HDブラウン管テレビもってるんだったら
大切に使ったほうがいいと思う
- 801 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 18:47:54 ID:Rxttj2BI0
-
HDブラウン官→液晶は
基本的には悪いことのほうが多いからやめたほうがいい。
悪いところ
・コントラスト比の低下により映像の鮮やかさが低下
・正面以外から見た場合にはさらにコントラストが低下
・動画解像度の低下により動画がボケボケに
・固定画素故に解像度に一致しないソースがスケーリングでボケボケに
・画像処理により1〜6フレの入力遅延が発生
良いところ
・ブラウン管特有の走査ゆがみが無くなる
・設置場所をとらない
・静止画がちらちらしない
- 802 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 20:05:46 ID:ehS8Ww5Y0
-
(勝手に補完)
良いところ
・消費電力が低い
- 803 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 20:05:51 ID:54y+fobB0
-
>>789
一瞬おかませモードって何だよと思ったが、たしかに画質調整は設定項目が多すぎるし、
用語もよくわからんからいいかもね。
- 804 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 20:21:47 ID:IPAbJrRb0
-
>>799
ゲーム目的なら液晶はやめたほうがいい
たぶんブラウン管に慣れてると格段に不幸になる
- 805 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 20:41:03 ID:zMwGRCSx0
-
>>793
チューナー要らないなら、PCモニターの方がよいかもしれん
- 806 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 22:05:24 ID:xMNOaqVp0
-
【予算】いくらでも
【ゲーム以外の主用途】TV(格闘技などスポーツ系)
【所有ゲーム機(予定)】PS3,Wii,PS2,360
【よく遊ぶゲーム】アクション、FPS系のゲームが多いです CoDシリーズ、BFシリーズをよくやります
【環境】○暗い
【視聴距離】1〜2m
【サイズ】横幅70cm以内、縦、奥行きはいくらでもおkです
【解像度】なるべくいいものを
【液晶】どれでもよい
【録画機能】あり
【残像低減機能】どちらでもない(あれば嬉しいぐらいです)
【インタフェース】HDMI D端子?が使えるものがいいです
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特にないです
【印象の良い機種・検討中の機種】 特にないです
【ショップ】ネット通販、家電量販店どちらでもおkです
【重視機能・その他】なるべく遅延が少ないものがいいです
よろしくお願いします
- 807 :名無しさん必死だな :2008/05/01(木) 22:07:36 ID:HNFnDfjyO
-
母ちゃんテレビ買って
マナティー
- 808 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 22:25:04 ID:b+82rV310
-
>>796
Z3500のスピーカーは音量上げるとけっこう良くなるんだよ。
ONKYOのスピーカーはその傾向多いよね。
新モデルの上位機種はかなり改善されたと思うよ。
>>798
KUROが一番だよ。
あとPZ800、PZ750系もそこそこ・・・・
- 809 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 22:26:17 ID:IRQgmoWZ0
-
>>801
HDブラウン管も画像処理してるよ。遅延がないわけじゃない。
- 810 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 22:28:09 ID:IRQgmoWZ0
-
内蔵スピーカーはどんぐりの背比べ。AVアンプとスピーカーを使い出すと
後には戻れん。
- 811 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 22:32:46 ID:b+82rV310
-
>>810
ビクターのスピーカーは下手なスピーカーよりいい音が出てるよ。
HTX-11より上かも。
- 812 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 22:38:23 ID:j2/80IYw0
-
おまえらオレが金たまるまでLZ75とLH805買うなよ!
値上げしたら予定くるうだろ!!
- 813 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 22:39:00 ID:IRQgmoWZ0
-
>>811
そりゃ2.1chセットで4万の下手なスピーカーと比べたらね。もう少し予算がほしい。
- 814 :799 :sage :2008/05/01(木) 22:58:50 ID:aVg1j82r0
-
>>800->>802
ゲーム目的ではないのですが、
やはり一番気になるのはゲームだったので質問しました。
間違いなくスレ違いですが、
地デジが見たいとなればチューナーからD端子接続すれば
キレイな地デジ放送が見れるようになるのでしょうか?
そうなるとPS3用とチューナー用にD端子が必要になり、
入力先がテレビ背面に1つしかないので、
チューナー等の出費を考えると買い替えもアリかなと思いました。
テレビはシャープの[32C-PD4]というTVですが、
物としての評価はいかほどなんでしょうか?
長々とスレ汚しすいません。
- 815 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:05:53 ID:NXWZ86Bv0
-
>>806
どう見てもPZ80。
幅確保しろ。予算が多くて遅延重視、スポーツ鑑賞するならプラズマの方が幸せ
確保無理なら32LZシリーズか。
パナは遅延だけなら非常に優秀。後ビクターだが小さいサイズはあんまりよくないかも
- 816 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:12:00 ID:NXWZ86Bv0
-
>>814
見れるが、TV見るまでの操作がテレビとレコの2段階必要なのでかなり面倒
入力端子についてはD端子セレクタで粘る手もある。
あと、チューナー買うよりレコ買った方が間違いなく幸せになれる
- 817 :名無しさん必死だな :2008/05/01(木) 23:14:46 ID:JtuuGXmy0
-
【予算】〔25〕万円
【ゲーム以外の主用途】今のところなし
【所有ゲーム機(予定)】 PS3 箱○(HDMI非搭載)
【よく遊ぶゲーム】レース(GT5 FORZA2)、FPS、TPS(COD4 MGS4 GOW)
【環境】調節可能
【視聴距離】2m
【サイズ】 37
【解像度】 フルHD
【液晶】わからない
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】あり
【インタフェース】HDMI D端子
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】プラズマと迷ってる
- 818 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:15:13 ID:ehS8Ww5Y0
-
>>814
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200010/23/724.html
これ見るとそのテレビは遅延がありそうだ。
なので液晶買っても遅延は似たような感じかもしれん。
- 819 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:19:56 ID:OHLpMFeY0
-
>>817
希望見た感じとしては、
プラズマの方がいいかもね。
- 820 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:22:50 ID:aVg1j82r0
-
>>816
HDDレコーダーのことでしょうか?
普段はTV放送をほとんどみません。
ニュースか野球中継しかみないので、
録画機能が必要ないのですが、
それでもレコーダー買うと幸せになれますでしょうか?
>>818
驚愕の事実なんですが・・・・
いままでまったく気になりませんでした。
この文章から遅延アリがわかるとは、お詳しいんですね。
このブラウン管とはお別れしたくなってしまいました。
遅延ってなんて読むんですか???
- 821 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:28:34 ID:H13U1zaO0
-
>>820
じゃりんこ遅延
- 822 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:29:01 ID:0rlfmr4F0
-
ちえんと読みます。一発変換も可能。
- 823 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:30:41 ID:ehS8Ww5Y0
-
>>820
そんなに詳しくありません。
あと遅延は、「ちえん」だと思う。
32C-PD4はHyperDDFC回路というので以下の処理を行ってる。
>525iで送られてくる映像を一旦プログレッシブ処理し、チラツキを低減。
>次に1125iインタレース処理をすることでなめらかな輪郭の映像を再現するもの。
>映像信号処理を10bitデジタル処理することにより、これまでの256階調から
>4倍の1024 階調へと飛躍させている。
このレビューが合ってれば遅延はありそうと思ったんです。
- 824 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:31:52 ID:NXWZ86Bv0
-
>>820
なるほど、TVをほとんど見ないならチューナーでもいいかもしれないが・・・
価格差を考えると安物レコ買った方がいいよ。
いざって時は録画機能もあった方がいいだろうし、チューナーは後々TVを買い換えた後は不要になるが
レコなら無駄にはならない。
ちえん。液晶だと応答速度とごっちゃになってる人も居るが、それとは話が別
一番遅延が露骨に分かるのは音ゲーや格闘ゲームだが、それらをあまりやらないなら気が付かないかも
- 825 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:32:06 ID:IRQgmoWZ0
-
>>820
まあ生放送しか見ないのであればチューナーで十分かもね。
ただ、単体チューナーは年々ショボくなってるので、レコーダーよりは若干が質が落ちるかも?
- 826 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:33:52 ID:aVg1j82r0
-
ちえん、ですね。
調べもしないで質問、申し訳ありません。
【予算】〔20〕万円
【ゲーム以外の主用途】野球観戦
【所有ゲーム機(予定)】 PS3
【よく遊ぶゲーム】龍が如く リッジレーサー みんなのGOLF
【環境】調節可能
【視聴距離】1、6m
【サイズ】 37〜40
【解像度】 フルHD
【液晶】わからない
【録画機能】なくてもよい
【残像低減機能】あり
【インタフェース】HDMI D端子
【スピーカー】よいほうがいい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】sonyが好きでシャープは絶対購入しません
【印象の良い機種・検討中の機種】40x5000か40w5000か37z3500
【ショップ】家電量販店 ネット通販
【重視機能・その他】
- 827 :817 :sage :2008/05/01(木) 23:36:35 ID:JtuuGXmy0
-
>>819
- 828 :817 :sage :2008/05/01(木) 23:38:40 ID:JtuuGXmy0
-
ミスった
>>819
おk
プラズマスレに聞きに行ってくる
tnx
- 829 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:42:42 ID:paZbzj0c0
-
シャープ亀山パネル使用レグザとやらはいつ頃出るのでしょうか?情報無いですか?
- 830 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:48:58 ID:OHLpMFeY0
-
亀パネってまだ評価高いの?
最近のアクオスはスルーしてるからよく知らなかったりする。
- 831 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:49:10 ID:aVg1j82r0
-
>>821->>825
亀ですいません。
【ちえん】 まさかみなさんに教えていただけるとは・・・
ぐぐれカスって、かなりビビってました。
遅延ですが、
昔、ビートマニアにはまったことがありまして、
画面の判定ラインよりは音だけを頼りにやってましたので、
遅延は感じなかったのですが、
リズムがとりにくい曲だとラインでも合わせられなかったので、
おっしゃる通り、遅延があるのかもしれません。
レコーダーは確かにあると便利だとは思うのですが、
その資金があるなら、液晶にまわす、
液晶が保留ならチューナーで安く収めて、
購入まで使い捨て感覚でチューナーという選択です。
- 832 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:54:07 ID:0rlfmr4F0
-
贅沢でチューナー。
- 833 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/01(木) 23:54:12 ID:OHLpMFeY0
-
遅延については、
音げは慣れや脳内補間が効くから行けると思う。
操作に機敏な物を求める物だと感じるはず。
- 834 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 00:07:21 ID:e1yyk/H10
-
>>831
まあ、無理にとは言わないが、チューナーとレコであんまり価格差がなかったりするんだよねぇ。もったいない
俺も当初は液晶モニタで地デジ見る目的でレコ買ったし(俺もあんまりTV見ないんだけど、正月特番とかでなんだかんだでたまに録画してる)
遅延は、その中だとみんゴルが危険。ただし、予測出来るタイプなので少し早目にパワーやインパクトを決定すればOK。
野球見るらしいけど、プロスピ5などの野球ゲームは遅延の影響が半端無いので後々買うなら注意。
37Z3500はレコ持ってないならCP最強だが、遅延はかなりでかい。
SONY好きなら書いてる通りでいいと思うが、遅延は悪い方なので注意。
PS2とWEGAは相性良かったけど、今は特にPS3と相性がいいわけではない。
- 835 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 00:16:03 ID:Pf59KKN30
-
遅延は早撃ち系のミニゲームが一番影響出るな
あとは昔やりこんで指が覚えちまったアクション
- 836 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 00:24:31 ID:BCOllpvp0
-
>>834
チューナーは2万でおつりきて、レコは5万じゃ買えませんよね???
プロスピ5は難しすぎてできません。。。
投げれるけど打てないので。
でも半端無いとかいわれると不安です。
SONY好きというよりPS3の相性なだけだったんですが、
相性いいわけではないんですね。
PS3の電源ONにするとTVもONするとか、どこかで見た気が・・・
これは相性ってわけじゃないんですね。
嫁さんが、買うなら37インチまでにしてほしいっていうもので、
私としては少しでも大きいのを買いたいのでSONYっていうのもあります。
37がないので40ってことで押し切れそうです。
明日も携帯から、このスレを覗いてみます。
>>834さん、ありがとうございました。
- 837 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 00:54:23 ID:JwE5RSks0
-
>>836
チューナーだけよりもレコ機能あった方が良いと思うよ。
あと五万と言わず四十万位するブルレイ録画機能のあるNECのLUI SX ッて奴。
パソコンと地デジ・BSデジW録ブルレイレコを一つの筐体に封じ込めてるからお勧め。
ちなみに専用リモータは録画した動画を見られない地雷だから買うな。
- 838 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 01:13:45 ID:e1yyk/H10
-
>>836
レコは4万でおつりが来るよ
相性の話は、あくまでも画質のこと。
WEGAにはAVマルチ入力端子があって、PSやら、変換してSFCなどいろんなゲーム機を接続すると神だった。
まあRGB入力端子なんだけど、この頃はWEGA以外ほぼ全滅状態だった。
話戻して、BRAVIAだとXMBのUIなど、その辺が統一されてるとかいうのはあるが映像面のアドバンテージは無い。
遅延が大きいから、個人的にはパナやビクターなど遅延性能が優秀なTVの方がPS3(というかゲーム全般)と相性がいいと思う。
遅延の影響が無いゲームしかやらないならいいんだけど、ゲーム全般を考えると遅延は外せない。
>>837
TVほとんど見ない人に向かってそんなもんすすめるなよw
それ買うぐらいならフリーオが(ry
- 839 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 01:16:42 ID:TWXKJloy0
-
安いからといって買うと
後で金かかったりするんだよな。
やっぱりHDDも欲しいとか、Wチューナーいいなぁとかで
結局買い直しとか。
- 840 :名無しさん必死だな :2008/05/02(金) 01:17:59 ID:+LSUjtUO0
-
>>790
DDRはPS時代にもタイミング調整がありましたよ・・・
>>760
32J5000でPS3、PS2やってるものです。
ゲームモードONでPS3(HDMI)をやる分には、まったく問題ないです。
DMC4、みんゴル5(ともに体験版)、無問題です。
バーチャ5を主にやってますが、ゲーセン同様にできます。
(こっからはわかる人only)ジャスト受身、各キャラコンボタイミング等ほぼOKです。
PS2は、beatmaniaIIDX、ストIII3rdをやってます。
こちらは、スレにでてるように2,3フレ遅れが実感できます。
参考になれば幸いです。
自分は、上記PS2ゲームに最近ストレスを感じてます・・・
REAL MX,MZシリーズ、VISEO MDT242WGなど三菱液晶が遅延1フレと聞きますが、
上記ゲームを実際にこれらの液晶でプレーされてる方がいたら、感想お願いします。
買い換えようか悩んでます・・・VISEOは大宮ビックで124,800,20%付でした。
- 841 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 01:27:16 ID:e1yyk/H10
-
>>840
ハーフHDだと、一般的に遅延の面ではフルHDモデルより優秀
PS2でプログレ出力非対応ゲームだと、REALでもMDT242でも(両方で実験済み)1フレでは収まらず、はっきり体感できる遅延が発生する
これはi/p変換が入るため。
PS2ゲームで遅延を最小限に食い止めるには、PS3の60/20GBモデルでアプコンするか、XRGB-3などを買うか、ブラウン管使う
ぐらいしかない。現行HD液晶TVだけだと無理。
- 842 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 02:01:07 ID:oq8m20SU0
-
IPとアプコンしてる分だけ表示するまでが遅くなるんだな>PS2
- 843 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 02:22:39 ID:cdZAwncl0
-
デジタル機器なのにチューナーの差とかあるの?
どこかでアナログ処理が入ってるの?
- 844 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 02:24:09 ID:MvcfKYZ90
-
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080501_hdtv/
日本でも値下げしないかな?
- 845 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 02:26:39 ID:YaGgCq6c0
-
遅延って一定じゃないものなのですか
LCDDelayCheckerで測ったのですが早いときと遅いときが有るのですが
こういう物ですかそれとも方法がいけなかったのかな
三菱MX75 D-sab接続ではっきり分かる物から大体読める画像14枚中
50msが8枚
67msが2枚
33msが4枚
(PC接続はゲームモード設定なし)
遅延が全くないと噂されているSEGAのゲーセン筐体用の液晶(頭文字D4)
D-sab接続ではっきり分かる物から大体読める画像23中
0msが11枚
16msが7枚
17msが5枚
- 846 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 03:51:46 ID:TNBGyIB1P
-
HDブラウン管は専用の映像回路作られなかったから
各社あの当時の液晶の映像回路流用して作ってる
だからメーカーによっては映像回路からくる遅延差が凄まじく
家電屋のHDブラウン管コーナーにいくとエコーがかかってたよ
- 847 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 04:21:34 ID:0XC6lMYH0
-
>>845
たとえば、遅延が2.35フレームの液晶TVを
CRTのV-Blankに同期して連続撮影するとどうなるか、
n, n+1, n+2, ... n+m フレーム目のCRTと液晶TVの表示を
紙にでも書き出してみることをオススメするよ。
- 848 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 04:29:19 ID:j1p1Cl4R0
-
麻酔針を乱発し腹話術が得意な
生意気なガキを探しています
ご存知の方は、米花町毛利探偵事務所まで
ご連絡下さい。
- 849 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 09:35:17 ID:p21F53yIO
-
遅延について教えてください。
体感するにあたり、ストリートファイターで弱パンチをだしたり、
三國無双で□ボタン攻撃を出したりすると、
入力から画面に反映されるまでの時間差が体感できるんでしょうか?
1フレ3フレではわかりにくいです。
- 850 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 10:37:05 ID:Z93EhYSO0
-
>>843
デジタルチューナーでも出力がアナログのD端子だから差はあるよ。
HDMIなら関係ないけど、HDMI搭載TVならデジタルチューナー内蔵だから、別途
単体チューナーなど不要だわな。(PCモニタ除く)
それと、最近の単体チューナーは低価格化のために、BSデジタルでも地デジ相当の解像度に
端折って処理してたりする。
- 851 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 10:41:27 ID:qYWkFpf+O
-
>>849
4フレでは確実に分かる(と思う)
3フレ以下では個人差で感じ方が変わって来ると思う
その個人差を無くすために数値で表してる
その数値で分かりづらいと言われてもどうしようもない
言い方が悪いかも知れんが、これはホントに体感してもらわなきゃ分からん
自分も液晶買うまで同じ気持ちだったからな
- 852 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 10:58:08 ID:QXDfheIR0
-
>>849
倍速駆動を切らずにプレイするとはっきりラグが分かると思う。コンマ1秒近いんじゃないかな。
切ってやればよほどやりこんだゲームでもない限り分かりにくいかもしれん。
- 853 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 11:00:07 ID:jzRPGvaDO
-
BRAVIAのW5000かうつもりなんですけどゲームの相性的にどうですかね?X5000のほうがいいのですかね?
- 854 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 12:48:31 ID:krw9M12g0
-
【予算】〔28〕万円
【ゲーム以外の主用途】サッカー・競馬観戦
【所有ゲーム機(予定)】 PS3
【よく遊ぶゲーム】GT5、COD4、MGS4予定
【環境】調節可能
【視聴距離】2m
【サイズ】 37〜42
【解像度】 フルHD
【液晶】わからない
【録画機能】なし(ソニーのBDレコがあるので)
【残像低減機能】あり
【インタフェース】HDMI
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】松下LZ85検討中
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】
来月まで待てば予算は40万くらいまでになります。
グッドでスーパーな逸品はないでしょうか。
- 855 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 13:06:28 ID:PvLtZq120
-
>>854
それだけ出せるのならプラズマの方がいいんじゃないかな。
- 856 :739 :sage :2008/05/02(金) 13:22:11 ID:9mHRt4uV0
-
家に無事。20m1到着しました。(゚∀゚)
パソコン接続したり。テレビの設定をしたり。肝心のゲームはdmc4の体験版を
やってみたりしました。スタンダードの画像はDMC4が暗い作りなのか割と画面が
暗かったです。そして遅延ですが。サポセンには連絡してないのですがネロを
動かしてボスと対決して負けはしたものの。動作には以前使ってたPED-w17mと
比べても(D4端子接続)変わりはありませんでした。それにしても思ったより
画面がでかい・・・。至近距離0.5mで使ってるからかなw
- 857 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 13:22:25 ID:TNBGyIB1P
-
28から40あれば最高の逸品買えるな
そういえば現状で液晶の最高の逸品てなんだろう?
- 858 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 13:25:09 ID:oYkqlJIF0
-
究 極 の レ グ ザ
- 859 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 13:52:33 ID:im1Stpvv0
-
究 極 の レ グ ザ
- 860 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 13:52:36 ID:o1tHcyYq0
-
>>858
遅 延 が
- 861 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 13:55:46 ID:Jmdh2huZO
-
値段でいえばX7000なのかねぇ。
実物見たことないが
- 862 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 14:03:28 ID:im1Stpvv0
-
70型とか値段がおかしいw
- 863 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 14:11:12 ID:SoCazlYW0
-
ビクターだけ一世代先の画質って、どっかの雑誌に載ってたな
- 864 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 14:25:18 ID:dxGhahmr0
-
>>856
報告ありがとう。
サポートにメールしてみたら「遅延速度は公表してません」って回答が来た。
追加で報告とか感想があったら、よろしく。
- 865 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 14:40:49 ID:krw9M12g0
-
>>855
ありがとう。プラズマスレいってみるよ〜。
- 866 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 14:50:59 ID:L9bELrm70
-
LT-37LH905、店頭とネットで価格差が9万円あったのがウケタ
- 867 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 14:58:19 ID:DJ4zXbVS0
-
【予算】15万〜20万
【ゲーム以外の主用途】PC接続
【所有ゲーム機(予定)】PS3(HDMI) 箱○(D端子)
【よく遊ぶゲーム】みんゴル5
【環境】調節可能
【視聴距離】1m以下
【サイズ】37
【解像度】フルHD
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERA LZ75 REGZA 37Z3500 EXE LH905
【ショップ】家電量販店
みんゴルは本格ショット派なので、遅延を気にする訳ではないのですが…
出来るだけ無い方がいいと思います。
画質に関しては好みというのが無いのであまり気にしてません。
この中だとやはりLZ75でしょうか?
- 868 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 16:41:50 ID:e1yyk/H10
-
>>867
一応、本格でも遅延の影響はあるが、あれだと従来ショットよりごまかしが効き易い。
というか、BRAVIAがあんまり遅延性能が良くないから本格ショットなんて搭載したんじゃないかと思うw
従来だとモロに遅延してるのがわかるし。従来でも早目押しで修正は可能だが、
そんな勝手の悪い事するより遅延が少ないTV使う方がいいに決まってる。
で、その中で遅延を重視するとすればVIERAとEXEかな。
REGZAはかなり遅延するので、2機種より好きな方を量販店で見たりリモコンの使い勝手など見て決めればいい。
- 869 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 17:46:03 ID:DJ4zXbVS0
-
>>868
亀レスごめん
従来では今ある液晶(ソニーの14型)だと相当遅延して、打てたものじゃないです。
本格でも若干の遅延は感じますが、まぁ出来ない事は無いレベルですよね。
EXEとVIERAですね。後は実際見に行って決めたいと思います。
スレ的にLZ75と言う流れぽいので、そっちを軸に考えたいと思います。
ありがとうございます。
- 870 :名無しさん必死だな :2008/05/02(金) 17:53:46 ID:4AzcQLpNO
-
>>867 遅延が約10msのLZ80が良いんじゃない?
- 871 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 18:02:27 ID:S7LHRGfe0
-
14型ブラウン管から37型LH805に買い換えた。
店頭で見たときは意外と小さく感じたけど、8畳部屋だとかなりでかい。
- 872 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 18:15:25 ID:eNBauiSB0
-
>>871
おめ。
そのうちなれる。
小さいのかって後悔するよりまし。
- 873 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 18:27:09 ID:RyjpKqiN0
-
スレ的にLZ75ってのは投売りされてるからだろ
- 874 :名無しさん必死だな :2008/05/02(金) 18:31:09 ID:1h2j7hID0
-
三菱のリアル
mx75を購入しました
初めての液晶テレビでしたが
大変満足です
- 875 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 18:44:49 ID:fl6GfGJv0
-
すっごいリアル!
- 876 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 19:07:32 ID:oq8m20SU0
-
>>874
このスレ的にどう満足だった?
- 877 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 20:28:06 ID:qca5rDc80
-
ゲットナビかなんかで見たけど、やはり新型の方が良さそう。
- 878 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 20:33:12 ID:srLhY09y0
-
日立のL37-XR01の購入を考えているのですが、遅延はどのくらいあるのでしょうか?
このスレを一通り見てみたけど、XR01に関する話題が無かったもので・・・。
ゲームはアクション、レースゲームをよくプレイします。
- 879 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 20:34:47 ID:seWXA6JO0
-
>>878
3フレらしいよ。
ソニーと同レベルだし、問題ないんじゃない?
- 880 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 21:24:20 ID:jNX/OUvA0
-
PS2もPS3もそれなりにやるんですが、
EXE LT-20L1かBRAVIA KDL-20J1の二択ならやっぱvictorですかね?
- 881 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 21:33:11 ID:Fuo3VqH60
-
金色に光る、七つ星の球を探しています
見つけた方は、西の都カプセルコーポレーション
ブリーフ博士までご連絡下さい
- 882 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 21:38:57 ID:vh931yuC0
-
>>881
くだらない荒らしはやめてくれよ。
- 883 :878 :sage :2008/05/02(金) 22:01:21 ID:srLhY09y0
-
>>879
ありがとうございます。
遅延はあまり気にしなくていいみたいですね。
聞いてばかりで申し訳ないですが、残像に関する情報などないでしょうか?
- 884 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 22:04:42 ID:HoEX77Ii0
-
>880
ビクターの小型はパネルTNだから一応注意
- 885 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 22:06:02 ID:RyjpKqiN0
-
シャープのLC-26P1-WはPCモニタとしてはどうなの?
- 886 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 22:31:09 ID:UxNoA5LY0
-
【予算】〜20万
【ゲーム以外の主用途】たまにBD、スポーツ観戦(野球)
【所有ゲーム機(予定)】PS3(HDMI) 箱○(HDMI) Wii(D端子) PSP
【よく遊ぶゲーム】MGS 野球ゲーム アイマスL4U テイルズ スマブラ
【視聴距離】1m〜2m
【サイズ】スペースの関係上32
【解像度】できればフルHD?
【液晶】できればIPSα
【録画機能】いらない
【残像低減機能】あったほうがいい
【インタフェース】HDMI3端子以上D4端子有
【スピーカー】音質もいいほうが・・・
【設置】据置き
【好きな・嫌いなメーカー】シャープのアクオスはちょっと・・・画質が
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERA 32LZ85 EXE 32LC305 BRAVIA 32F1
【ショップ】家電量販店 通販は不安
【重視機能・その他】 チャンネル切り替えが遅くないもの
BDもたまに視聴するのでフルHDのほうがいいのだろうか?→LZ85
フルじゃなくてもいいが
ビクター製品は結構好きだがEXEはPS3のとき遅延がひどいと聞いた
BRAVIAも結構画質が好みだが遅延は気になりそう
- 887 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 22:54:00 ID:kbjjVJ0x0
-
ジャスコで売ってるやつで良いと思う。
- 888 :名無しさん必死だな :2008/05/02(金) 22:59:32 ID:rAKz3/Ce0
-
【予算】〔〜20〕万円
【ゲーム以外の主用途】映画鑑賞(blu-ray disk)
【所有ゲーム機(予定)】PS3、PS2、PSP
【よく遊ぶゲーム】CoD4、DMC4、GT5P、(予定→MGS4、FF13)
【視聴距離】部屋6畳です1~2m
【サイズ】37↑希望
【解像度】できればフルHD
【録画機能】なし
【残像低減機能】あり
【インタフェース】HDMI端子2↑、D4↑有
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 アクオスはいやです外国のもいやです
【重視機能・その他】
PS3でゲームとか映画みるのがメインです。
できればフルHDで37インチ以上希望です
- 889 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 23:20:31 ID:e1yyk/H10
-
>>886
その条件だとLZ80か85
ハーフHDでもいいならBRAVIAでもおk
>>888
悪い事は言わん、BD見るならプラズマも検討
6畳で42型でも十分だ。価格的に42PZ80がギリギリか
液晶なら、その条件からはあんまり遅延を気にしなくてよさそうなのでKDL-40F1やMZW40なんてどう?
40型は少ないが、いいサイズかもしれん
- 890 :名無しさん必死だな :2008/05/02(金) 23:22:48 ID:Q4nXc0TS0
-
静止画メインのゲームなんかねーよwww
という訳で、アクオスはスレ違い
- 891 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 23:26:31 ID:Jmdh2huZO
-
>>890
エロゲ
- 892 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 23:30:48 ID:im1Stpvv0
-
>>890
ギャルゲ
- 893 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 23:35:01 ID:DJ4zXbVS0
-
本日VIERA LZ75とEXE LH905を見てきました。
画質に関してはLH905がいいのかなと感じました。
ただLZ75が展示品限りで17万とか抜かしたので取り合えず購入は見送りました。
LZ75を詳しく聞いてみたら、パソコンをD-SUBで接続出来ると。
LZ75所有者の方に質問なのですが、パソコンを接続して表示するとどのような感じになるのでしょうか?
GeForceGo 7600のノートパソコンを接続して、STG(東方等)をしたいのですが
解像度的にボケた感じになるのでしょうか。後遅延はどの程度の物でしょうか。
的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
- 894 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 23:35:40 ID:Q4nXc0TS0
-
>>891-892
はいはいワロスワロスwwww
- 895 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 23:47:35 ID:S7LHRGfe0
-
LH805やLH905でもDVI→HDMI変換ケーブルでPC表示できるよ。
- 896 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/02(金) 23:55:32 ID:DJ4zXbVS0
-
>>895
パソコン側にはD-subしか付いていないので…
パソコン側 D-Sub>DVI>HDMI テレビ側
こういう出力も可能なのでしょうか?
- 897 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 00:00:52 ID:5USPz1Iw0
-
>>896
無理。PCがデスクトップなら、DVI搭載のグラフィックカードに買い換えた方がよいかと。
- 898 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 00:17:11 ID:h/d/iKty0
-
>>897
なるほど、ノートなのでちょっと厳しいかもしれません。
LZ75は現品限りという事で見送ったのですが、LH905がかなり魅力的に思えました。
将来的にデスクトップを作った時にDVI→HDMIで繋いで使用する事を前提にしてもいいかも…。
LH905の遅延はLZ75以上と言うのが少々気がかりではあるのですが…。
ゲームをして見ないことには分からないので決断に悩むところです。
- 899 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 00:20:59 ID:5USPz1Iw0
-
>>898
ノートでもこんなのが使えるよ。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2008/usb-rgb_d/index.htm
- 900 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 00:22:06 ID:rXfQ6QBG0
-
LZ75。PCじゃなくてPS3でインターネット見た感想。
目いてぇ…
- 901 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 00:29:45 ID:h/d/iKty0
-
>>899
おお、こんな物があるんですね。
んー…LZ75よりLH905がいいのかなぁ…。
>>900の感想もありますし、ちょっと値が張るのが気になりますが
明日LH905を交渉して来て見ます。3フレ程度の遅延は我慢できると…思う。
- 902 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 00:32:59 ID:FraVGSgt0
-
LH905もPCでテキスト見るには向かないよ
動画とかゲームならまぁいいけど
- 903 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 00:35:34 ID:5USPz1Iw0
-
PCモニタとして使うときは画面を暗くした方がいいだろうね。TVはPCモニタより
かなり明るい。
- 904 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 00:50:27 ID:rXfQ6QBG0
-
>>903そうそう。背景白のページみたらきつかった。
あとシアターモードにしたらだいぶ軽減されるわ。それでもおれはPC繋いでやらないけどね。
- 905 :名無しさん必死だな :2008/05/03(土) 01:30:04 ID:COMjdovC0
-
ビクターは箱メインじゃないときついでしょ
- 906 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 02:16:35 ID:G5fYYiX90
-
LZ85とF1で迷ってる
遅延的にはどっちも同じようなもんなんだよな
テレビ的にはどっちが使いやすいんだろ
- 907 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 02:36:15 ID:6u6S27Wg0
-
>>906
遅延気にするならF1はないわ。
- 908 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 02:44:00 ID:ryl0OsTo0
-
>>906
F1も悪くないと思うけど、どっちかと言われれば基本性能でビエラだなぁ・・・
特にビエラのPEAKSエンジンは、
適応IP変換、倍速補間精度、適応バックライト制御+ガンマ制御など画像処理制御はうまい。
あと、IPSだから絶対視野角が広いのと、
中型以上のVA系パネル全般に言えるマルチ画素弊害がIPSはないので中間色の画素のザラツキがない
それにビエラはどんな入力でも遅延も少ないしね。
- 909 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 03:12:13 ID:1zEceARY0
-
いろいろスレ読んでみたんだけど
ゲームやアニメをメインにテレビ使う人は倍速あまり必要ない?
- 910 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 03:14:55 ID:m5v5cgzR0
-
アニメは元々秒間8コマぐらいしか動かないから残像とか無縁です
- 911 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 03:22:30 ID:R2fuUwVp0
-
フルハイ安くなったね
有機ELが大型化するまでLC85で我慢するか。。
- 912 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 03:48:56 ID:6u6S27Wg0
-
>>911
ビクター?905買っちゃえ
- 913 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 04:32:22 ID:gs9Q8/Pf0
-
アニメは一般に補完画像が極めて作り難い
- 914 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 05:02:07 ID:BwDWFnXj0
-
>>906
F1目当てに量販店に何度も通ったが、F1は斜めから
見たら白っぽいね。
一方LZ85は斜めから見ても白っぽいなんて事はない。
LZ85が16万8千円で、F1が15万4千円だった。
- 915 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 05:33:34 ID:G5fYYiX90
-
>>914
VAとIPSの違いか
- 916 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 05:49:49 ID:lFynEyxj0
-
そもそもブラビアは明るすぎるんだよ
- 917 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 05:57:37 ID:bxAm3P9e0
-
VA・・・視聴角度による色変化はIPSに比べると大きいが、階調表現はIPSより優れている。
正面で見る場合は有利。
IPS・・・視聴角度による色変化はIPSに比べると小さいが、階調表現はIPSより劣る。
正面から見られない場合は有利。
一般的にはこんな感じだったと思う。
- 918 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 06:36:10 ID:BwDWFnXj0
-
他スレで詳しい人に聞いたんだけど、基本は>>917さんが言うように
VAパネルの方がコントラストが高くて良いらしいね。
ただIPSパネルでもパナの場合は、バックライトとガンマ制御を
統合制御して、動的に輝度を調整してコントラスト感を出す機能を
搭載してるらしく、コントラストでもVAと遜色ないらしい。
パナは、シアタープロジェクターのアリス制御でのノウハウが生か
されているだけあって、その辺の小技が一番うまいとの事。
で、VAパネルの欠点は、視野角が狭いのと、マルチ画素処理の
弊害で中間色がブツブツするって事らしい。
シャープパネルはブツブツが目立つが、サムスンパネルのソニーは
フレーム切り替え機能でブツブツが目立たないとの事。
ただソニーも「輝度が明るめの色」の時は結構わかるらしい。
とにかくIPS系の方がテレビには向いているらしいよ。
- 919 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 07:08:18 ID:VlB9bjFL0
-
結局は映像エンジン次第なんだよな。パネルは視野くらいの違いで。
- 920 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 07:29:35 ID:KGWE2dFx0
-
>>917
> IPS・・・視聴角度による色変化はIPSに比べると小さいが、階調表現はIPSより劣る。
一応突っ込んどいた方がいいのか?w
- 921 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 07:32:35 ID:lFynEyxj0
-
VAより の間違いだな
- 922 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 07:34:26 ID:HtB1vQJb0
-
IPSは全てが最高
VAは全てが中間
TNは全てがごみ
じゃなかったのかよ
- 923 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 08:16:29 ID:4LYhOwrK0
-
>>899
HDCP対応のが存在しないのが残念。
パナソニックってそんなに良いのか・・・亀山パネルのレグザ待ちだったけれど
IPSαパネルのビエラでも良いんだな。
ただ居間で使っているプラズマのPZ700が
リモコン反応悪い、番組表やデータ放送、アクトビラのコントロールレスポンスが悪い、
半年もしないうちにアクトビラ強化版出しやがッた、のであまり購入候補に挙げたくなかった。
あと寝室兼私室だから26型フルHDパネルが良いのよね。
となると何にしても出してくれるのを待つしかない。
- 924 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 08:17:33 ID:rD+Jy19kO
-
俺は全てにおいてIPSが好きだけどVA使ってるソニーも好きなわけで…
さっきも誰か言ってたけど結局エンジンの差のほうがおおきいんだよな
- 925 :917 :sage :2008/05/03(土) 08:47:53 ID:bxAm3P9e0
-
>>920
スマソ。以下に訂正。
IPS・・・視聴角度による色変化はVAに比べると小さいが、階調表現はVAより劣る。
- 926 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 08:48:46 ID:tt1Ei7jv0
-
LZ80とLZ85も詳細な違いってどこみればいいの?
- 927 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 08:50:53 ID:lFynEyxj0
-
Wスピードがあるかないか
- 928 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 09:23:45 ID:/WrB8RNE0
-
>>882
くだらない荒らしに反応するなよ
- 929 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 09:25:44 ID:/WrB8RNE0
-
犬が撤退して今後は海外重視?
メンテは良いけど、新規商品の国内流通はないのか
期待してたんだけど、うれないんじゃな
- 930 :名無しさん必死だな :2008/05/03(土) 09:46:07 ID:jiDi668+O
-
犬?
- 931 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 09:53:37 ID:VlB9bjFL0
-
>>929
撤退するのは国内生産で、
液晶は大型のみ国内で販売するよ。タイ工場で作るらしい。
- 932 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 10:11:13 ID:tt1Ei7jv0
-
>>927それだけ?
- 933 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 10:23:23 ID:tt1Ei7jv0
-
本当に倍速ついてないかついてるかだけっぽいな、ほかに細かいとか違うとかないの?
- 934 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 10:26:36 ID:PGuPH6Kc0
-
>>933
ないよ。
倍速だけ。
- 935 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 10:34:01 ID:tt1Ei7jv0
-
んで遅延はLZ80が超優秀でLZ85はLZ75より遅延多いんだよな
いまどき倍速なしって時代遅れなのか?倍速ついてると普通にテレビみてるときやっぱ違うのかね?
ゲームするときは切るんだろうけど
- 936 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 10:51:41 ID:cbLSR+KJ0
-
倍速あるなしは、大分違うよ。
まだまだ足りないぐらい。
当然、ゲームするときも(遅延の許す限り)倍速あった方がいい。
倍速使った上で、なるだけ遅延の少ないのが理想。
- 937 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 11:04:05 ID:tt1Ei7jv0
-
う−−;じゃあやっぱLZ85かな
- 938 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 11:13:42 ID:DMY/+nKf0
-
俺ビクターの905買うから問題なし
- 939 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 12:38:35 ID:YDsJG/ETO
-
>>924
エンジン良くてもソニーのはカワネ。
同じチョンパネなら犬や芝のがまだ買う気になるわ。
- 940 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 12:52:07 ID:dz6ul1kd0
-
BRAVIAのKDL-32F1とKDL-32J5000で迷ってるんだけど
遅延や性能は大きく変わらない?
あとコントラストってゲームにかなり影響する?
- 941 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 13:28:38 ID:vYHXrzRr0
-
チョンパネでも
芝やビクターのLG H-IPSはPCモニタも含め、そこそこ評判良いよ
最悪なのはサムスンだな
PCモニタは目潰しパネルだし会社自体が(ry
- 942 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 13:51:08 ID:7KyTYp6Z0
-
>>940
並べてるところで見ればわかるが
KDL-32J5000の方が綺麗
遅延は液晶の時点で遅い
起き上がり昇竜出ないよ
- 943 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 14:05:00 ID:dz6ul1kd0
-
>>942
格ゲーとかはやるけどヌルゲーマーなんで
3か4フレぐらいまでなら遅延より画質をとりたい
KDL-32J5000はいろいろスレみたけど遅延は
そこまでひどくない印象なんだけど結構気になる?
持ってる人いたら宜しくお願いします
- 944 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 14:16:11 ID:iU2V9G1y0
-
>>943
液晶でブラビアなら遅延は結構ある。
まぁ10万もしないテレビにそこまで求めるなよ
画質もハーフだろうしな
- 945 :名無しさん必死だな :2008/05/03(土) 14:43:02 ID:COMjdovC0
-
音ゲー格ゲーしないなら画質重視でいいんだよ
- 946 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 14:58:35 ID:BwDWFnXj0
-
倍速は映像に効果あるのか無いのかよく分からん。
グランツーリスモじゃあ切ってても違い分からんかったな。流れる字幕も普通にクッキリ読めるし。
- 947 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 15:12:55 ID:0VE3nC3V0
-
REGZAはFPS(CoD4)やるくらいならおk?
ちなみに購入予定は26c3500です。
- 948 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 15:48:20 ID:VlB9bjFL0
-
F1とJ5000比較したらF1だろ。暗部の表現力が全然違うぞ。
J5000で黒潰れするところが、F1じゃちゃんと見える。
- 949 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 15:51:39 ID:7fLjASAU0
-
自分のテレビが720pなのか1080pなのかiなのか調べるにはどうすればよいのですか?
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=27579&KM=KDL-32J5000
これなのですが
- 950 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 15:57:30 ID:VlB9bjFL0
-
>>949
仕様に画素数ってあるでしょ。J5000は1,366×768
入力は1080pまでの解像度に対応してるけど、全て1,366×768へ変換される。
- 951 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 16:00:25 ID:7fLjASAU0
-
>>950
なるほど、ありがとうございます
って事は720pみたいですね
- 952 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 16:04:55 ID:ifZhvfv90
-
768p
- 953 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 16:16:20 ID:1hZHPaaD0
-
サイズ的にも実売的にも32LC305に確定しそう。
- 954 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 16:16:33 ID:7+bAZQYr0
-
>>952
そんな信号は無い。
- 955 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 16:24:48 ID:G10RxTP80
-
L-32HR01と32RH500ではどちらがゲームに適していますか?
- 956 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 16:38:52 ID:Y0ZQydT00
-
>>951
違うだろ1080pにも対応したハーフHDってことじゃないの?
- 957 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 17:01:05 ID:wc/zPqyy0
-
1080pの解像度は絶対に1920×1080だと勘違いしてる奴が居るな
まあこれも動画技術がしょぼくて解像度に逃げたアフォシャープが悪い
のかもな
- 958 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 17:09:13 ID:wc/zPqyy0
-
1366×768もD5に準拠する解像度
- 959 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 17:11:50 ID:/ZX/Mttv0
-
D5とHDMIの画質って大して変わらない?
- 960 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 17:26:21 ID:kN27pMjl0
-
Wiiの画質に激しく不満感じてたLX75使いだが
GWに実家帰ってブラウン管の29インチに繋いだら不満な画質じゃなくなった・・・。
ナイツとかかなり綺麗に思えるしVCのKOF94とかやっても画質に不満感じない。
なんでブラウン管はこんなに見やすいんだぜ?
- 961 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 17:33:34 ID:X93SfJ4+0
-
WiiはSD画質だから。
ってかそんなのはこのスレでは常識レベルだぞ。
- 962 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 17:36:40 ID:xaZMVyVN0
-
ブラウン管のフルHDが最強ってことだろ?
まあ冗談は置いて、ボヤ画面がデフォである液晶はさっさと卒業して欲しいなぁ。
- 963 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 17:36:47 ID:X93SfJ4+0
-
あと単純に(同条件なら)ブラウン管は液晶より画質に優れるというのもある。
- 964 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 17:40:48 ID:9C5w1jo80
-
ここ初めて来たんでちょいと質問させて下さい
1920x1080のTVが2台有った場合、両者にPCからクローンでHDMI接続して
LCDDelayCheckerを動作させて撮影したすると、それがそのまま両者の遅延の差と解釈してOK?
- 965 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 17:41:44 ID:kN27pMjl0
-
SD画質なのは知ってるしブラウン管が画質よい、てのは表面的にはわかるが
この差はなんなんだろうと思っちゃうわ。
KOF94とかQVGA程度の解像度だけど綺麗にでるしブラウン管は凄いな。
なぜブラウン管が画質良いっていう原理を詳しく知らないからなにも言えないけど。
- 966 :名無しさん必死だな :soge :2008/05/03(土) 17:45:15 ID:YS0tVjch0
-
VIERA TH-32LX80 は遅延どのくらいですか?
買った人います?
- 967 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 17:45:27 ID:Y0ZQydT00
-
>>965
640x480の液晶だったらさほど気にならなかったと思うよ
液晶は固定画素だから違う解像度の映像は劣化しちゃう
- 968 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 17:47:06 ID:ZHcoUyKa0
-
>>966
>>530、>>697
- 969 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 17:48:42 ID:vYHXrzRr0
-
ドットバイドットなら液晶のほうがブラウン艦よりクッキリハッキリする
- 970 :名無しさん必死だな :soge :2008/05/03(土) 17:49:34 ID:YS0tVjch0
-
>>968
�d
うーむ・・・
総じてゲームにはいいんだろうか・・・
- 971 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 17:53:19 ID:h/d/iKty0
-
>>867辺りで悩んでいた人です。
悩みに悩んだ末、結局LZ75ではなくLH905を購入しました。
店頭にて粘りに粘って値下げさせて19万で購入になりました。どうにか予算内。
PS3の遅延は最後まで気がかりでしたが、当分これと付き合っていこうと思います。
皆様本当にありがとうございました。
- 972 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 18:01:46 ID:kN27pMjl0
-
VGAの新型液晶なんてなさそうだし辛いとこだ・・・。
ソニーの有機ELとSDの相性が良いらしいので一度見てみたい。
20万はちょっと買えないけど・・・。
- 973 :名無しさん必死だな :soge :2008/05/03(土) 18:19:36 ID:YS0tVjch0
-
TH-32LX80はゲームに向いているんでしょうか?
- 974 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 18:43:39 ID:iU2V9G1y0
-
>>973
>>966
- 975 :名無しさん必死だな :soge :2008/05/03(土) 18:47:30 ID:YS0tVjch0
-
結局悩んでVIERA LX75Sにした
- 976 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 18:48:16 ID:YS0tVjch0
-
>>974
ああ、もういいですよ
- 977 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 20:16:34 ID:J3We6LEE0
-
REGZAのCV500の新ゲームモードは結局遅延改善無しなのだろうか。公式でもZ3500とひとくくりだし。
海外じゃ改善されてるっぽいのに、しょんぼり。
- 978 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 20:27:11 ID:VlB9bjFL0
-
芝の海外モデルは基本国内で半年以上遅れて出るからな。
レグザの倍速モデルもそうだった。
- 979 :名無しさん必死だな :2008/05/03(土) 20:45:30 ID:lmYGvDVx0
-
PS3をするための大画面液晶を買おうと思いこのスレを見たのだが
どのメーカーもまだまだ(とゆーかずっと?)発展途上という感じで
一長一短あって絞り込めない。
倍速液晶も4倍速が出るなんて話もあるし、2011年まで今もってる
普通のブラウン管テレビで我慢しようかと思い始めた。。。チラウラスマソ
- 980 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 20:48:45 ID:OL96aJyV0
-
秋から来年にかけてH264放送が50チャンネルくらい始まるんだけど
今出てる液晶テレビは受信できないから無理して高い機種買うと馬鹿をみるみいだな
- 981 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 20:52:34 ID:VlB9bjFL0
-
新型レグザはH.264デコーダー内蔵してるから、バージョンアップで対応しそうだな。
- 982 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 20:53:04 ID:3Y3D+lT50
-
>>980
ポカーン、、、マジ?
そんなんじゃ何時までたっても買えないよ〜(;゚`Дフ。ウワァァァン
- 983 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 20:55:34 ID:rXfQ6QBG0
-
>>980は?マジ?そんな情報知らん買った。
- 984 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 20:57:01 ID:4LYhOwrK0
-
アクトビラで動くのとは別の話?
- 985 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 20:57:45 ID:6fC0qOxx0
-
CS放送の話じゃね?アクトビラ ビデオ フルはMPEG-4 AVC/H.264らしいしFWUPで問題なさそうな気がするが
- 986 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 20:58:03 ID:VlB9bjFL0
-
>>982-983
地上波の話じゃないよ。スカパーとかがHD放送するのにH.264使う。
- 987 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 21:00:29 ID:OL96aJyV0
-
>>983
今最新型BDレコーダー買っても秋からのCSHD放送64チャンネル録画できずゴミになる。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209812977/
【H.264】スカパー!ハイビジョンスレ【2008年夏】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1207391595/
- 988 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 21:02:07 ID:ryl0OsTo0
-
>>980
放送ってことはスカパーの話でしょ?
それは外付けの専用STBだから、テレビがどうのとか関係ない。
e2スカパーは、MPEG2のまま(デジタルテレビ内蔵だから規格変更できない)
放送ではなく配信というなら、IPTVがある。
現在アクトビラビデオフルなどIPTVはH264放送。
現在ビエラの上位機種とレグザの一部くらいだけど、来年は各社出してくる。
アクトビラ以外のIPTV業者と共通規格化して、アクトビラビデオ以外のIPTVも見れるようになる。
ただ、アクトビラビデオフルに準拠すると思われるので(規格TVがあるから)
現在アクトビエラビデオフル対応テレビは、ファームで対応されると思う。
アクトビラ自体も、もともと松下のTナビ規格があり、それを標準化したのがアクトビラ。
>>982
まぁそのうちDVDレコーダーにも内蔵される(ダウンロードサービスが始まるから)から
別にテレビに内蔵する必要性は薄い。ビエラリンクなど使えば内蔵しているのと使い勝手は同じだから。
- 989 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 21:03:14 ID:G10RxTP80
-
>>986
e2byスカパーとどこが違うの?
チャンネル数が多いのかな?
- 990 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 21:04:11 ID:rXfQ6QBG0
-
ほっ、びっくりしちゃったよ。
- 991 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 21:04:13 ID:OL96aJyV0
-
テレビはファームアップで対応できないし外付けチューナーは不便だし
テレビにしないでPCモニターに変更して少し待った方がよいかもしれない
- 992 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 21:17:38 ID:VlB9bjFL0
-
>>989
e2はほぼ全チャンネルがSDからのアプコン。
MPEG2でHD放送すると、チャンネル数が確保できないからなんだってさ。
- 993 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 21:19:58 ID:tt1Ei7jv0
-
LZ85買っちゃうね^^もう我慢できませんMGS4を堪能してきます
つってもPS3って720pばっかで最悪なんですけどBDビデオはちゃんと全部1080pだしょ?
- 994 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 21:20:37 ID:VlB9bjFL0
-
ゲームに適した液晶テレビ 65台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1209817219/
次スレ立てたよ
- 995 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 21:25:12 ID:PPXMDC7r0
-
休み明けに905届く。
部屋片付けながら待つぜ。
- 996 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 21:41:40 ID:ifZhvfv90
-
>>994
乙 埋める
- 997 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 21:42:25 ID:mfjZ5zOv0
-
>>993
720pで最悪とかw
- 998 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 21:44:28 ID:zr3xOhBAO
-
まあ埋めるべ
- 999 :TaQ :Techno :2008/05/03(土) 21:46:43 ID:p04Qxjki0
-
QQQ
- 1000 :名無しさん必死だな :sage :2008/05/03(土) 21:47:17 ID:J3We6LEE0
-
>>978
よし来年就職だし、もうしばらく14インチで待つか
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
TOP / 過去ログ一覧